goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

喫茶Lupin

2006-08-29 12:12:24 | offline
コチラの記事もご参照下さいね。


こんにちは、南の国からcubraでございます。

先日、HALさん迎撃のために長崎を訪れた翌日、福岡へと向かい。

お盆に、我が地元で「みかづき」のステーキを堪能して頂いたgreen@spotsさん御一家の好意に甘えて、Green@Spotsさんオススメの喫茶店「ルパン」に連れて行って頂きました。

喫茶ルパン


長崎道大村湾S.A.から「突然」電話を掛けさせて頂いて(^^;

cubra「今から福岡に向かおうと思うのですが、ルパンに連れて行って頂けますか?」
とずうずうしい電話をするcubraにたいして、G@Sさんは・・・
「は~い、では到着したら連絡くださ~い」
と、快くお迎え下さいました。

この日、どうやら御一家で海の中道のプールにお出かけされていたようです。
って!!!もしかして、私達が行くから・・・早めにあがってくださったとか?(もし、じっさいそうだったらごめんなさ~~いm(__)m・・・・まぁ、ジョンさんも、違うから気にすんな!っぽい感じだったのでok?)

で、お店の位置をナビにセットしてダイレクトに向かいます。

到着すると、もう時間は14:00だったにもかかわらず満席。
なんちゅうかこう、お店の中には・・・真夏の昼間のきっさてぇ~~~ん・・・といった、非常にまったりとした時間が流れているようです。

そうこうしているうちに、Green@Spotsさんご家族の登場です。
全員で、6名ですから通路を挟んで二組に分かれます。こちら側のテープルにはセルセル姉さんとmio&cubra。

お食事中


向こう側には、Green@Spotsさんと、ドラえもん&ジョンです。

で、オーダーは勿論

スパサラ

ですよ。
セルセル姉さんの「絶対足りない!」というアドバイスに従って、更にビーフシチューセットとピザトースト、抹茶クレープも発注します。

で、運ばれてきたのがこちら!

スパゲティサラダ


ええ、皆様が想像されるスパサラ!ほどよいゆで加減のスパゲティにマヨネーズソースで味付けしてあって、サラダが周りに沢山です。
味付けは甘さも塩加減も絶妙、と~~~~っても美味しいです!(おかわり希望)
しかし、これどうやって作るのですか?冷えてますよ。なのに、ぜ~んぜん堅くないですよ????

な~んておはなしをセルセル姉さんとしつつ、胃袋にスパサラを放り込んでいきます。例によって我々夫婦は頼んだモノを必ず分け合う事にしていますので、mioオーダーのビーフシチューをも頂きます。

ビーフシチュー


これまた優しい味ですねぇ。ストロガノフ風なかんじですよ。ウマイし。
で、一度mioに渡したスパサラを取り戻そうとすると・・・・そこにはもう・・何も無い・・・・

そんな私の隣の席では・・・なにやら、じゃれまくっているドラえもんとgreen@spotsさん。例によってジョンは読書に夢中です。

ドラえもんとG@Sさん


お腹はフルでないのが若干残念ですが、デザートタイムに突入です、何やらパフェっぽいのを食べているgreen@spotsさんとセルセル姉さんを横目に、抹茶クレープです。

抹茶クレープ


ほぉ・・・甘い、ウマイ。イエイ。

で、あっという間に完食です。

真夏の昼下がりの喫茶店を満喫すべくまったりとお喋りをしました!
しかし、このご家族にお会いしたのってば、火曜日・・・引き続き日曜日にもお付き合い頂くなんて・・・(^^;

この後、cubraはヨドバシカメラのポイントが切れそうだから、ちょっとお買い物に・・・と、お伝えすると、green@spotsさんご夫婦はお付き合い下さると言うことで・・・・・

私達は、6000ptで室内の照明を購入しました。

で、G@Sさんのところは・・・・・・・

なんだか、せっかくのお休みを引っ張り回した挙げ句に○○○まで、買わせてしまったみたいで・・・本当に、ありがとうございました。

っていうか、サラスパはマジ旨にございました。
また、今度はグリル千にでもご一緒しましょうね。

P.S. Green@Spots さん今週末は、ばっちりクーラーボックス持っていきますからご安心下さいな。

長崎プチオフ終了!

2006-08-20 00:54:41 | offline
こんばんは、南の国のcubraは今長崎にいます。

ええ、雨は降っていませんよ。

で、今日は長崎に出張に来られているHALさんを迎撃するためにOFFを企画して、実行しました。

詳しい内容は後々upするとして、とりあえずお礼まで。

megane屋さん、roloさん。遠いところを本当にありがとうございました。
蒼き狼さん、これまた遠いところをありがとうございました。

ええ、HALさんにQ勢の結束を見せつける事に成功致しましたぞ!


というわけで、長崎プチOFFは大成功の内に幕を閉じました。

HALさ~ん、お土産ありがとうございましたぁ、明日も仕事頑張って下さいねぇ、そしてお気を付けてお帰りをぉ!!!

う~ん、それにしても先週に引き続き・・・こんなに楽しい人生で良いのだろうか・・・・

そんなcubraはあすペンギン博物館水族館に行ってきます。ウヒヒ。


O-OFF!

2006-08-16 12:12:02 | offline
こんにちは、南の国からcubraでございます。

ちなみに、cubraさん、よくよく考えてみるとCをとっても、「あぶら(脂)」さんにはならず、ウブラさんですから!!!

8/12に岡山県で開催されたO-OFF(そのままぢゃん)に参加するために、私、遠路はるばる遠征してきました。

8/12の夜12時過ぎに出発し、一路岡山を目指したわけですが、やっぱりハンデですよ、南国は・・・・・遠いって(TT)

何度も言っちゃいますが、Q州出るまで300kmですから・・

で、集合時間は岡山テルサに10時30分ですから、12時過ぎに出たらば、若干早く到着してしまうので、時間調整は例のお兄さんに見習って「温泉」です。

前回のプチOFFもそうでしたが、最近cubraさん出発前もろくに情報を確かめずに、OFF会に参加するクセがついてしまったようです。 

ちなみに、cubraさん、よくよく考えてみるとCをとっても、「あぶら(脂)」さんにはならず、ウブラさんですから!!!

で、途中眠くなって休憩するも、8時半には何とか温泉に到着です。

先に温泉に入られていて既にあがられていた青き狼さん(次男)と合流しました。

ちなみに、この温泉を発見して下さったbig・Uさんは、どこぞのS.A.で眠りすぎて・・・結局、時間が足りずに(^^;・・・・・だったそうです。

お風呂は、数種類の薬草湯、そして、打たせ湯などバラエティに富んだお風呂、朝の早い時間だったこともあってか、とてもゆったりはいることが出来ました。

が、cubraさんは基本的に、カラスの行水タイプですので、体をしっかり洗ったら、お風呂には10分も浸かってられません。

ので、ものの20分位でお風呂をでましたとさ。

で、mioさんを待つ間、お兄様とお話しをしておまちしていました。

今回のO-OFF、本当は、参加を見送る予定だったのですが、お兄様の一言

「あ~cubraさん、君が来れば、三兄弟が初めて顔を合わすことが出来るのだよ、だから来るよね。」

で、参加を決定したので、いざ、集合場所へいやがおうにも期待が高まります。
と、おもったっていたのですが、そういえば、《》Manmaファミリーはお仕事で後参加でした・・・

岡山の全く土地勘のない場所を一般道で岡山テルサ(晴れの国だから?日が照るさ!ってことですか(^^;)をめざしました。

到着すると(ちょこっと間違ったのだけれど)すでに、何名かの方が到着されていました。出迎えて下さったのは、勿論ubarさん。そして今回の幹事アサオa3oさんでございました。a3oさんとは、久しぶりの再開を喜び合うでもなく非常に淡々と再開のご挨拶です。だって彼は軽~~~く「S」だから。

しかし、この日も暑かったですねぇ。

駐車場で待ってたら溶けますって絶対・・・。

なので、施設の中の喫茶店に移動しました。

喫茶店の中にはいつものメンバー。
megane屋ご夫妻くしさん(ええ、前日の予報がまた、見事にはずれて、晴れでした・・・・・んもうここまで来ると、自然の事の様に・・・しかも、夜の部ではやっぱり、くしさんが建物の中にいらっしゃるから・・・・すげぇでございます)

そして、今回お初にお目にかかるzucho65さんが!!
※ちょこっとしか、お話し出来ませんでした。是非次回のOFFでお会いしたときにはもっと、色々お話ししましょうねぇ
先程も書きましたが、ぜ~んぜんOFF会の予習をしないで登場してしまったので、知っている方以外どなたが来られるのか、さっぱりわからなくて(^^;

そうこうしていると、今度は我々の後に、同じRS(でも『黒』かっこいいなぁ)に乗られているMEGPONさん!
※MEGPONさん、いやぁ黒はやっぱりかっこいいですよぅ。ホイールも、軽そうで・・・・垂涎でございましたよ。また、お会い出来ることを楽しみしていますね。

そして、プジョーの307CCで参加された、kimiさん、マサさん。
さらには、上から見ると限りなく正方形に近い車ムルティプラでHASEGAWA@MULさんとご子息が!!

壮観です


しっかし、壮観ですねぇ・・・・テルサの建物がちょっとお洒落な感じなので、まるでルノーJAPONN主催の中国地方プレス発表会のようです。

ところで、もうひとかた、参加予定のはんこ屋さんがまだこられません。

が、昼食のえび飯屋さんに、時間通りに入るにはもうそろそろ、プチツーリングに出かけなければいけません。

テルサ前


ゆえに、幹事殿が連絡をしてツーリングに出発です。

(というか、cubraは、ツーリングするって事を知らなかったので、一度えびめしやの近くを素通りしたのを、運転中ず~っと、「なんでだろ、なんでだろ??」って悩んでおりました。・・・だって、早くお昼ご飯が食べたかったんだもん

そんな感じで、軽くツーリングした後にいよいよお昼ご飯です。

お店の前には、ちょこっと遅れてこられた「はんこ屋さん」が!!!不適な笑みをたたえておまちでした。やっぱりお盆の移動日前半のピークだけあって、関西方面からはかなり込んでいたみたいですね。(^^;

どうやら、岡山名物の「えびめし」が食べられるみたいですよぉ。
このえびめし、詳しくはこのお兄さんのblogをみていただくとして、なかなか美味。宮崎で言うところの「チキン南蛮」的な、庶民的な名物料理なのですな。

ソースで、えびピラフを炒めた様な感じといいましょうか。
なかなか、食べ応えがあって素敵でした。

えびめし(おむ)


ちなみに、写真はmioさんが頼んだ分です。cubraの食べた量はコチラ©ubarさんをご覧下さい。胸焼け必至です。

そして、ご飯を食べた一行は、うだうだとトーク開始です。
ちゅうか、このウダウダ感は何物にも代え難い楽しさです。車のこともそうですが、その他色々、普段お会い出来ない方の近況ですとか、時間が幾らあっても足りません。
しばらくすると、お店もかなり混み始めたので今度は炎天下で皆さんの車を拝見です、ブルーがとっても綺麗なマサさんの307CC、やっぱりいつ見てもかっこいいというか、羨ましいHASEGAWA@MULさんのムルティプラ!!
う~ん、楽しい。そうそう、はんこ屋さんことミワさんのクラッチペダルの件も色々と確認されていました。

で、ここで一度解散です。ほぼ寝ないで運転してきたcubraは結構、眠くって・・とりあえずホテルに入りました。

-----お昼寝中-----

で、夕方前になって、《》Manma兄さん(長男)からの電話で、たたき起こされました!!!
「かぶちゃ~ん、おきたぁ???・・・」
って、兄さん何で寝てるって・・・わかったの??
「あぁ!兄さんおひさしぶりっこですぅ」
「ぶりっこって君・・・・まってるから、おいでぇ~~~」
「あ、は~い、支度していきまぁ~~す」

というわけで、寝ぼけボケボケで、急いで準備をして夜の部の会場に向かいます。
一応17:30~18:00の間に・・・・・のはずが、17:50頃会場に到着すると皆さんもうお待ちになられておりました。ゴメンナサイm(__)m

で、私はミス・マスカット(ええ、私=餃子の人ですが何か?)の横の席に座らせて頂きました。そしてその向こうには・・・・

早速、幹事様のお声で宴会?スタートです。

で、あまりにも楽しかったので、箇条書きで・・・・

楽しかったこと@宴会

①タバコクサニストが肩身が狭いながらも、交流を深められたこと。
タバコクサニスト


②まんまママ様。っていうか最初から最後まで全て。キリ番ゲットだぜ~のおみやを渡せて一安心。
③HASEGAWA@MULさんのご子息のお顔・・・・イヒヒ。質問をすると、返答に困って、色々と突っ込むと最終的に、「ニヤリ」とわらう。ウヒヒ。
mis.くねくね


④三兄弟、涙の再開。っていうか、3人そろうのは初めてなのでした。この写真©《》Manmaさんが最高!おそらく体脂肪率は年齢が低い方へ向けて増える方向で(TT)。

⑤どんなに、ハードルをあげても「さらっと」越えてみせる幹事=a3o様。っていうか、何が今回のOFFで一番最高か?って聞かれたら、ええ、即座に『幹事』って応えますよ、cubraは。ええ。それくらい楽しかったっす。詳しくはコチラコチラで・・・

⑥Meganisteの盛り上がり様に、ちょっと、ちょっと、ちょっと「ひいて」いるようにみえた、kimiさん、マサさん、HASEGAWA@MULさん(^^;
盛り上がる面々


⑦お子ちゃま達のプチ運動会。


とかなんとか、盛りだくさん!!!

あの雑炊

おまけに、雑炊まで「どんぶりごと」食べさせてもらって大感激でございました。

しかし・・・・

ここで、お開きとなったOFFではありましたが・・・まだこの後に・・・事件が・・・

そう、「まんまママ=sakeniste様は、何処から酔っていたのか判別不能」事件が!!!!

お店を出た私たちは、《》Manma兄さんのお土産をいただきに《》Manma号が停まっている駐車場まで移動したのです。

そして、a3oさんにマットの見本を見せて頂いたり、別れを惜しんだりしていよいよ出発しようかなぁ・・と《》Manmaさんが車に乗りこもうとしている傍らで・・まんまママ様が・・・roloさ~~ん、大好きぃ・・・カブちゃ~ん、mioさんをよろしくねぇ・・・マスカットぉ~~~楽しかったよぉ・・・くしさぁ~~~~ん気を付けてねぇ・という、いつ終わるとも知れないラブコールぐわぁ・・・・

最終的に・・・優しいまなざしの旦那様に手を引かれ車に乗りこんで行かれましたが・・・・
その後どうなったかは・・・コチラで・・・

ふぅ。それにしても楽しかった。満足とはこういう事をいうのだなぁ・・・遠かったけど来てよかったぁ・・・と、思いながらホテルにむかう我々でございました。

あっ、そうそう。

夜の宴会で、喋るのが忙しくて食べたりなかったので、寄り道したのは『内緒』ですよ。それでもって、ピザとデザートを食べたのも内緒です。

pizza@煉天地
ちゅうか、ココのピザはかなり美味しかったです。ウヒ。



※今回のOFF、本当に楽しくて一日がとっても短く感じました!
初めてお会いしたzuchoさん、MEGPONさん、kimiさん、マサさん、HASEGAWA@MULさん!また、機会がありましたら是非一緒にあそんでやってくださいね。南国に来られるときは是非ご一報を、接待漬けにして差し上げます。ウヒヒ。
そして、いつものQメンバーのubarさん、megane屋さん、roloさん、蒼き狼さん、くしさん(←最早Qメンバーでしょ)!皆さんがいらっしゃるおかげで、いつにもましてリラックス出来ました(^^)v
そして、ミワさん、同じタバコクサニストとして・・・・はんこ作って下さい。いひひ。最後に、今回のOFFを企画して下さった、a3oさん。色々とご苦労様でした、そしてありがとうございました。いや、またお会い出来る日を本当に心待ちにしているんです、っていうか好きです。ウヒョ。

というわけで、とっても、とっても幸せなOFF会。レポートはひとまずココで終わりです。

今回のOFFに参加された全ての皆様に感謝。

かぶらのえにっき。

2006-08-15 23:22:10 | offline


みなさんこんにちは。

なんごくのおうじかぶらです。

きょうは、ふくおかけんから、グリーン・スポッツさんごいっかがなんごくに遊びに来てくれました。

べすとでんきでなぜだかまちあわせして、みかづきにいきました。
ぼくとみおさんはハンバーグとポークカツとちきんかつをたべました。

まえにたべたときに、あまりおいしくないとおもったちきんかつがとてもおいしかったのでかんちがいをしていたんだなとおもいました。

ちなみに、ぐりーん@すぽっつさんはみかづきびーふすてーきをたべました、ぶれいものセルセルねえさんは、みにびーふすてーきをたべました、そしてじょんはロースカツ定食をたべました、どらえもんはなまいきにもみかづきびーふすてーきをたべました、そしてぼくはどらえもんにはんばーぐとぽーくかつとちきんかつをすこしあげました。


いっぱいたべて、それからせきのおのたきにいきました。
たきのしぶきがすごかったです。そのあとみずに足をつけてひやけしました。
ひやけがあつかったので、かきごおりをたべにいきました。

あつかったのに、おみせのなかにすぐにははいれなかったのが、イラッとしました。
15ふんくらいまったら、おみせのなかにはいれました。

おみせでは、こぐまとぶれんどをたのみました。
グリーン@すぽっつさんたちは、しろくまとフライドポテトをたべました。
おいしかったです。

そして夕方がきたので、お別れをしてこうそくどうろまでおみおくりしました。

いっぱいたべて、いっぱいしゃべってしあわせでした。
またあそびにきてくれるといいなとおもいました。
ありがとうございました。



シュークリームはプチでは無かったけれどOFFはプチ。

2006-08-01 11:04:21 | offline
いやぁ、あつはなついですねぇ

モウイヤダヨ、コノアツサ。ストップ温暖化。

最早、暑さでが逝っているっぽいcubraでゴザイマス。



一昨日は、大分県佐伯市でもって、シュークリームpetitオフ@佐伯が開催され、参加してきました。

佐伯は我が南国の街から、北北東の方角に250km位の場所にあります。

ですから、出発は午前6時45分。でございました。

で、高速と一般道を織り交ぜつつ9時50分(集合時間10時)に道の駅弥生に到着致しました。

ちなみに、道中にこんなどうでもよいチキショーセレモニーを済ませてしまったらしいですcubraさんは。

到着すると、megane屋さんご夫妻がすでに、お待ちでした。
ええ、一応QのOFFでしたので、集合時間はやっぱり私達が一番遅いかと思ったのですよ・・・・・

しか~し、一番乗り。

う~ん。やっぱりプチはまったりなのねぇ・・・・・それが嬉しかったりするcubraなんですが・・イヒヒ。

と思って車を停めようとすると、ちょうど示しあわせたかの様に、MeganisteF県軍団のご到着です。

では、まず一時間のおさかな館見学会です。

が。

ここでも、大人軍団はまぁ~ったり。

川で遊んだり
ちなみに、麦わら帽子は道の駅で500円でした。おほほほ。

道の駅の中で涼んだりしています。(※こちらを参照のこと)

で、おさかな館を満喫したお子ちゃま達とその保護者の皆様といざランチへ。

さくら亭


ココは、この間、突然に佐伯を訪問した際にmegane屋さんに連れて行って頂いたお店です。とっても綺麗(盛りつけも、建物も)で、ゆっくりとお食事が出来ますよ。

今回のcubrachoiceは海鮮丼一人前オンリーで、ございました。

海鮮ドン!


で、ウニup。

うにぃ。


ええ、どこかから、本当にそれだけぇ?とか、体調がすぐれないのですか?等と心ないお言葉を頂きますが、今日はこれだけなのです。

と、そこで、福岡に来られていたくしさんが登場です。

しかし、そのバイタリティには本当に頭が下がるおもいでございます。
だって、土曜(金曜夜?)福岡入りして、フィルムを貼って(蒼き狼さんのweb参照)、その次の日にお昼ご飯だけのために佐伯入りして、食べたら帰るって・・・・・まいりました。
で、どうやら、くしさんOFF会禁止令がご家族からも出てる見たいですし・・・・こうなったらいっそのこと、四国でOFFですかな?
タイトルは四国は海産!鯛飯OFFとか如何でしょう

と、お話しを進めつつ、昼食ですね。

おおぅ、ウニが、カンパチがおいしいですねぇ・・・・・気がついたら、完食しておりました。

お食事の後は、第2まったりタイム。

まぁ、今回はいつものメンバーですので、本当にまったり。
せらびさんのところのハヤテ君やありちゃんに名札を見せてもらったり、ドラえもんに絡まれたりしつつ、時間は過ぎていくのです。

で、今回はまた、くしさん、せらびママさん、u&aiさんからお土産をいただいたりして・・・

で、何がきっかけなのか昼食タイムが終わって、今回のOFFの一つの目的くろしおライン(広域農道)を目指します。

えっ、何故って?

青い海。
あまりの綺麗さ故にムービーで撮影するG@S様


それは、景色が本当に綺麗だから。

目的地の道路を横目に見る駐車場で休憩です。

せらびままさんの用意して下さったスイカを割って皆さんでいただきます。

このスイカ割りが、久しぶりで本当に楽しかった、ワイワイみんなでしかし、剣士様のチカラを持ってしても綺麗に割ることは容易では無いようです

せらびさ~ん、この暑い中冷たいスイカありがとうございます。
とっても甘くって、この夏一番でございましたヨン


しかし、暑い、日向にいるともう暑い。なので、屋根のある休憩場所でまったりします。ところで、向こうに見えるのは四国ですか?

ところで、スイカ割りをしているところに一人いない????
なぜとおもったら、Green@Spots家のご子息(ことドラえもん)がインクブルーのハッチの中でお休み中でした。いやぁ、寝顔「は」カワイイねぇ・・・イヒヒ。



で、第3弾の「まったり」を堪能した一行は、本日のメインイベントであるところのシュークリームを目指して、megane屋さんのお店(勿論眼鏡屋さん)の裏にあるCafedeLambreに向かうのでした。

休憩終わり。



いざ、シュークリームへ


シュークリームの写真は、コチラで見て頂くとして・・・・

またもや、ここでも、ま~ったりな時間が・・・・

まったり@カフェ・ド・ランブル


いやぁ・・・・本当に和みますなぁ・・・・先々月のOFFからこの2ヶ月間結構怒濤の日々だったので本当に、本当に和みます。

というか、この喫茶店は本当に雰囲気が良いです。

aiさんや、蒼き狼さんが寝てしまう位に・・・床で・・・・

ほいでもってじつは、マスターとお話ししても凄く楽しいし。

ああ、地元にあったらなぁ・・・・。

しかし、佐伯って良い場所っぽいですね。川でも泳げる、海でも泳げる、おさかなは美味しい。山の物も美味しそうだし。う~ん、引っ越すか!!

そんな事を、ドラえもんと遊びながら考えていると、どうやら今回のOFF会も終わりの時間が近づいてきたようです。

あ~、帰りたくねぇ・・・・・(楽しかったから&今から家までが遠いから)

そんなことを考えつつ、車のエンジンを掛けて皆さんを見送りつつ最後に出発です。

駐車場で、megane屋さん(またまた「ごまだし」ありがとうございました・・・また、昨日mioが新メニューを考案しておりました。レポートは後日)とroloさん・・そして、メルセデスのAを洗車していたmegane屋さんのお父さんにお別れをして、一路南国へとかえるのでした。

で、cubraさん非常に眠かったです。ええ。なので、mioさんに延岡まで運転してもらいました。

途中、工事のため片側一車線規制のところがあって、赤信号だったので三台止まっている最後尾についたのですが・・・・・3回エンスト、ウィ~ンゴゴゴ・・・を繰り返したりしつつ(あ~壊れないでよかった)無事に運転を替わって、延岡のココで焼きそばを食べて帰りましたとさ。(※私は知らなかったのですが、mioさんが、有名だから行ってみよう、といったのです。旨かったですよん。写真は無いけど・・・・

というわけで、ウナギチャレンジは保留しましたので、今度誘って下さいねぇ←megane屋さん!!!

そんな、とってもまったりOFF会レポートでございました。

あ~~~~~~~~~楽しくって、とってもリラックス出来たOFF会でした。

次は、Green@Spotsさんが梨を20個食べるOFFですね。イヒヒ。

Q-OFF6TH・・・・・って今頃かよぉ・・・

2006-07-25 08:51:07 | offline
皆様こんにちは。南の国からcubraでございます。


というわけで、先々週末だいぶ前に開催されたQ-OFF6THの模様を本日はお伝え致します。

この記事を書き終わると、いよいよcubraさん。

blogにどうでも良い記事を何でも書けるんですの。オホホホ。

では・・・・・・・・


Q-OFF6TH前日の夜。

なぜか、いま私はせらびさんご家族と蒼き狼お兄様と豆腐料理屋さんにいたりするのです。
事の起こりは、何処かで今週末は「前乗り」で福岡にはいりま~す。とか書いたせいですね。
まえまえから、お兄様に「cubraっち、OFFの前日入りするなら電話頂戴よぉ!」と言われていたのに、本当に金曜日まで前日入りするか、当日入りするか決めかねていたのですが、まぁ、朝の早起きはもういいや。ってことで、前日入りを決めたことを(あっ、そうそうMLでした)MLにながすと・・・・せらびさんより、ご飯を一緒に食べましょうとのお誘いをいただいて、チカムラさんもお誘いして、こうして夜ご飯を食べているのです。
ええ。
でもって、何で豆腐屋か!というとですね。どうやら、最近「だいえっと」というカテゴリをblogに作成したcubraさんに配慮してとのことらしいのですよ。オホホ。
まぁ、そのカテゴリを作った後で、福井でドカ食いしたのは誰でもなくて私なんですけどね、オホホホ。

で、そのお店で、豆腐料理を食べたのですが(まんま豆腐、豆腐シュウマイ、豆腐コロッケ、鶏の唐揚げ、豆腐サラダ、などなどなどなど)

ええ、それだけ食べたらダイエットもクソもございませんことよ。おほほ。

でもって、今回はせらびさんのお子様'sも参戦していたので、にぎやかに、和やかにプチOFFは進んでいきました。

で、ですね、後半戦cubraはせらびさんのところの僕やお嬢ちゃんとあそんでたのですが・・・・た、たのしぃ。っちゅうかいい加減子供が欲しいところに子供としては一番カワイイ3~4歳?位の子供と遊んだりすると・・・・

あ~いいなぁ、子供。とかおもっちゃうわけですよ。

まぁ、そんな和やかなプチOFFも終了して解散でございました。

え~っと、cubraは車の話とかできてましたか?ダイジョブでしたか?
また、機会がありましたら是非ともさそってやってくださいませ。


で、cubraはそのプチOFFで集合場所であるナフコ二丈店までどれ位時間が掛かるのか?って皆さんに質問させて頂いたのです。すると「約1時間あれば、絶対につく」ということでした。
ちなみにその日の夜せらびままさんにいただいたメルによると30分とのこと・・・・
でしたので、翌日の出発時間を集合よりも一時間早く設定致しました。

ほいでもって、翌朝。

起きたのは7時半・・・ホテルで朝食を食べて・・・・気がついたことが一つ・・・え~っと、Meganiste-Qのメンバーってば集合が異様に早いということに・・・。

そうなんです、いままでOFFっていうと、宮崎在住の私にとってはいっつも、遠い場所。ゆえに早起きして向かうワケなんですが・・・・今回は、福岡に前泊した関係もあってすっかり頭から抜け落ちておりました。

で、8時ちょっとすぎに天神を出たのですが・・・・でたのですが・・・高速にのって5分もしないうちに・・・B・ubarさんからお電話が・・・

cubraさ~ん、いまどちら~???」

って。
ええ、またもやSJ化いたしましたよ。
飛ばしに飛ばすこと約8分くらい・・・・到着致しました。
あ~~~~~こんな時に実感しますよね。

RSでよかったって。

ナフコに到着すると、すでに皆さん勢揃い。うわ。

どうやら、早速出発となるようなのです。
で、挨拶もそこそこにツーリング!スタート!です。

ここで、残念なお知らせです。
ええ、kuraheiさんとぜ~~~んぜんおはなしできなかったのですよぉ(TT)。
だって、だって、カルガモの途中で帰られるって知らなかったんですもの・・・。
また、次回のOFFでは絶対にお話しさせてくださいね。

というわけでツーリングスタートです。

いやぁ~天気も何とか良くって最高です。

途中新しい高速道路(無料)や、適度なワインディング(そういえばこの道は去年の夏のQ-OFFでも通ったなぁ)でドライブも楽しいのです。

しかしcubraはいっつも同じ話です。
「うれしいなぁ・・・」って何度もつぶやくのです。そして嫁がチョビット笑っているのです。また同じ事言ってるって。えへへ。

そうこうしていると、目的地の波戸岬が見えてきました。

波戸岬では、皆さんとトークしたり、子供達が遊んでいるのをまったり眺めたり、しあわせ~な時間が流れます。もはや、顔なじみとなった方々とは殆ど車の話などいたしませんよぉ。FTPがどうだったの、FBMはどうしようだのそんなお話しばっかりです。いひ。

しかし、今回は初めての方もいらっしゃるので、また「何でメガーヌにしたの?」とかそんな「まとも」なお話しもいたしました。

シナボンさんご家族、mizoreさんが今回の初参加!さぁ、道中色々話すぞ~ってところで、昼食のお時間です。

昼食は勿論イカ。
ええ、皆さんがイカのセットを頼まれているのに私は、

イカのセット+追加のイカ+ウニ釜飯

を注文致しました。
イカはデスねぇ、出されたときには「こりっ」とした食感で、歯ごたえ、甘み共に最高です。そして、しばらく経って透明感が若干落ちてくると今度は少し柔らかい食感に変わり、甘みは更に増幅されている様なきがします。

私が座った席はヒコボシさんの隣、シナボンさんご家族の前でございました。
ヒコボシさんとは春のQ-offのお話しや、温泉紀行についてなどいろいろと盛り上がりました。ああ、温泉入りに行きたいなぁ。祭りが終わったら週末泊まりで霧島でも行こうかしら・・・・その時にはまた参考にさせて頂きますからねぇ。

そして、シナボンさんのご家族!
とっても元気な女の子を二人連れての参戦でした。
もちろん、お会いするのははじめてですから「なんでメガーヌになったのか」とかOFF会での初対面の方とかわす一連のお話しそして、子育ては大変なものだなぁ・・・見たいなお話しとかたのし~く、お話しさせて頂いたのです。

ちなみに、ウニ釜飯。
微妙でございました。美味しいのは美味しいです。が。
やっぱりウニは「生」が良い。
ということですねぇ。

しかしながら、満腹感は頂点に達し、いよいよ天ぷらと塩焼きタイム。

最早、お腹一杯ながらもなんとか乗り越えて一行はお外に。

しかし、最近のこの雨を見るとあのときがまさに夏の様に良い天気だったのはやっぱり「あの人」が頑張ってきてくださったからのねぇ・・・・って思いを持たずにはおれません。

そして、cubraの眼に入ったのは「アイスクリームやさん」

氷は於いてなかったですが、抹茶のアイスを食べました。
勿論、皆さんもですよ。まさか一人でこっそり食べたりはしないです。ええ、しないです。

そして一同、また岬に移動してまったりお喋り&記念撮影タイムです。

裏がサインで一杯になってきた旗をみて、ちょうど去年の6月に初めてubarさん、そしてHALさんにお会いしたんだなぁ・・・・・って、とっても不思議な感覚でした。
だって、ubarさんとまだ知り合って一年なんて・・・・信じられない・・・・。

そして、ここで今回のOFFで私の心に一番残った出来事が!!
シナボンさんちの下のお嬢ちゃんがサインしようとしたときに。
シナボンさんの奥様が・・・

「だめ~~~~~~~~」

って、キレがあり、且つ、コクのある叫びで持って、制止です。
って、それが何ともおかしくってcubraのツボに入ってしまって、しばらく一人で笑ってました←ゴメンナサイ。
でも、基本的に書いて良かったんですよね子供も(^^;

さぁ、いよいよ次はニュ~クリア・パワープラント見学です。

はい、電力会社のテーマパークみたいなトコロですね。
原発のメカニズムに興味津々のcubraは一生懸命見学します。

子供達は、施設の中にある「○○してみよう!」コーナーに夢中。

勿論写真撮影も。

で、このテーマパークに結構長く滞在していたので、参加者の誰かはエアコンの効いた室内のソファ~でお休みしていたりしました。えへへ。

ちなみに、特別展示で「九州のお祭り」って言うのもやっていて、それが私にとってはかなり面白い物でした。

また、建物内は勿論禁煙ですので、MeganisteTabaccoKusanisteの会合(くしさんと私)で開いたりんもう、楽しくまったり、ゆったりと時間が過ぎていきました。

でもね、本当にMeganisteのOFF会は早く時間が過ぎちゃうんです。(TT)。

お別れの時間がやってきました。

ここで、ヒコボシさんご夫妻とはお別れになりました。
で、解散なのですが・・・・・
ubarさんが・・・とりあえず帰りますか!って言ってるそばから。

誰かが

「からつバーガー」が食べたいって言い出したのです。きっとその人はFTPに行く前日の夜にお兄様が差し入れして下さった「佐世保バーガー」に味をしめたに違いありません。まったく、その食欲には本当にあきれるばかり。

で、念願の唐津バーガーに到着です。

ええ、松林の中の駐車場に突如現れるバス。そしてそこからあふれ出す、バーガーのにほい。

何度も言いますが、私の小さい頃の大好物は「ハンバーガーとお雑煮」でゴザイマス。ですから、ハンバーガーには本当に目がないのです。
通常であれば、mioさんと一人一個づつですが、今日はそんなことは言ってられません。一人で2個です。「スペシャル」と「ハムエッグ」です。うひ。

そうですか、そんな味なんですね。ほほぅ、ソース、ソースが決め手なのね、ふふぅん、バンズは結構「カリッ」としているのねぇ・・・いいじゃぁなぁ~~~い。

というわけでお味の方は、cubra半バカバロメーターによると75点を付けています。どちらかといえば佐世保ブゥワァグワァの方が好きかもデス。えへ。

そんなまったりバーガータイムを過ごした一行はいよいよお別れの時間を迎えます。福岡方面へ向けてまたまたプチツーリングです。

ええ、途中cubra達は看板にでていた「大野城」という文字に惹かれ・・・・大きく遠回りをして帰ったって事は内緒ですよ。

そんな、いつの話だ。

Q-OFF6THの話題でございました。えへ。

ごめんなさい。写真も、装飾も無し。こんなもん公開して良いのかどうか悩みましたが、公開します。

久々にあげる記事がこれて良いのかcubraっち・・・・・・・そんな久々の更新from梅雨明けのQ州。

では。

始まりはJUSCO(@奈良)から・・・・FTP2006最終章-1

2006-06-15 20:03:58 | offline
今日は梅雨らしくドカドカっとが降っている南国です。

え~っと、Xデーが近づいているので、ディーラーさんでタイミングベルト交換の見積とったら、「予想していたよりぜ~んぜん安くてウレピー。」って思ったけど、よくよく考えてみると、今月は市県民税やら、いよいよマック??やらで、出費がかさむ中、絶対値としてはそんなに低くない値段に「あんまりうれぴくな~~~~い」という事が判明したcubraですよ。こんにちは。

今日は、FTPの翌日に訪れた「奈良」についての記事ですよ。

さて、何字になることやら


あっ、そうそう、今回でFTP関連の記事は終了予定でゴザイマスヨ。(一応)

<前回までのあらすじ>

FTPでの新たな出会いに感銘し、福井の旨さに感動したcubra。皆さんと泣く泣く別れて、向かうは奈良の都「高畑」。北陸道をb・ubarさん、《》Manma兄さんと、南下する。今日の泊まるホテルは奈良日航なれど・・・そのまえに・・・ちと問題が・・・・・・

</前回までのあらすじ>


っていうか、「替えのぱんつがありましぇ~~~~ん」bycubra

mio 「あほー、あほー、何でもっと早くきづかいないのよ!!・・・」

ピッ、ポッ、パッ(《》Manmaさんに電話する音)

cubra「すみませ~ん、奈良にこの時間(最早23時頃)に空いている「ドンキ」か「総合スーパー」みたいなトコロありますか???」
《》Manmaさん「あ~だったら、JUSCOが空いてると思うし。でも、なんで?」
cubra「か、替えのパンツが・・・・・」
《》Manma兄さん「cubra君、パンツって・・・きみ・・・」

というわけで、奈良の街に入ってさっそくjuscoに向かう一行でございました。

Juscoで、セクシーなパンツを購入し、シーブリーズ(日焼けが凄かったため)とお水を買って、いざお会計です。
ちなみに、こんなJuscoの中までお兄様は案内して下さいました。ちなみに、このとき、まんまママさまはsakenisteの余韻に浸りつつ車内で・・・・爆睡または「クネクネ」していたに違いありません。

で、無事にパンツをゲット出来た。cubraさんは《》Manmaさんの先導でホテルへと向かうのでありました。
ええ、本当に到着早々ご迷惑を掛けてしまってスミマセンでございました。

というわけで、何とか奈良の街にたどり着いたcubraは風呂に入ったら速攻で爆睡してしまいました。

開けて翌朝

目が覚めて、今日はいよいよあの、あの、あのカレーが食べられるのね。という感慨に浸りつつ。

ホテルの朝食に向かいます。

勿論、それはバイキングです。(っていうか、なんて不適な響きなのでしょう)



食べ過ぎました。(しかもそれを誰にも言いませんでした

んもう、自分で自分が嫌になってきました。

だいたい、今日はあんなに楽しみにしていた《》Manma亭のカレーが食べられる日なのに、ヨリによって朝飯からこんなに食ったらだめぢゃん。
お腹をぺこぺこに空かして、全部入りに挑むのが礼儀って物だろう、ええっ、cubraさん。そこんとろこどうなってんだよぅ。ということで、食べ物を目の前にすると「礼儀」すら忘れてしまう、私cubra・・・・・・本当にバカぢゃないのかしら・・・

と、あらかた朝食を済ませた我々は、《》Manma兄さんが迎えに来て下さったので、それについて高畑《》Manma亭を目指します。

レッツゴーまんま亭


ちょうど、学校のそばから入って、「ほう、アレが噂に名高い。帰るときに絶対に曲がっちゃ行けない『右』の方なのね」と確認しつつ到着です。


おおう、写真で見たお店だ!ランスのパネルもある。MeganisteのOFF会の写真もいっぱいだぁ・・・・っていうか、ラックに入っている雑誌が女性のファッション誌以外「偏向」してるぅ。(ちなみに、普通の飲食店に絶対に於いていないであろうサイクルスポーツや、ロードバイクカタログ2006等)

ああ、ココがそうなのね、夢にまで見た、まんま亭。

か、感激。しんちゃん(思わず本名)感激。

しかも、昨日預けた自転車が・・・・床のスペースを独占しているし・・

と、感激も一入のcubraでした。

でもって、感激しているとまんまママ様が「じゃぁ、《》Manma大王がcubちゃんとmioさんをプチ観光に連れて行ってあげたら?」と提案して下さいまして。
グランセニックで出発地点まで送って下さることになりました。

VIPな気分のグラセニ後部座席


ちゅうか、このグラセニ至れり尽くせりだぁ・・・後にモニターが二つもついてるしぃ。っていうか、最近の車は結構リアにモニターがついた仕様があるけど何でだろ?ってcubraは思っておりました。が、G@Sさんや、《》Manmaさんに聞いてみてわかりました。小さな?お子様が後に乗られるときにDVDとかを鑑賞していると非常に落ち着いてよろしい。とのこと。
子供のいないcubraにとって、新鮮な驚きでございました。ほへぇ。

と、感動していると。東大寺に到着致しました。

に、兄さんよりけ、けつが・・


どうやら、二月堂という伽藍に連れて行って下さるみたい。
わくわく、わくわく。

ちゅうか、cubraは、昔の人を尊敬致します。大体がどうやってこんな大きな建物を千年も持つように造れるの?しかも方位やら、寸法やらどうやって・・・・って、こういった建造物を見るたびに思うのです。

二月堂から
記念撮影をする兄弟


ああ、ここって、見晴らしが良いなぁ・・・・・
なんかもう、奈良すき。

奈良の街を見て佇む兄弟


で、二月堂だけではなく昔は一月堂から十二月堂まであったんだよ~とかいう、歴史的な真面目なお話しやら、昨日の楽しかった話やら《》Manma兄さんとお喋りしながら東大寺境内を散歩します。

鹿と兄弟
散策する兄弟


と、東大寺ロール
東大寺のトイレのトイレットペーパー


兄さん曰く、一番の見物は南大門の金剛力士像

昔の人は良くこんなモノをつくったね。


いやぁ・・・・マジで見惚れる。すげ~、すげ~、すげ~。
ああ、仏像・・・・・最高れす。

流石のMeganiste BIG3もこの金剛力士像には叶わないと推測されます。

同じポーズをとってみたり。近くによってまぢまぢと観察してみたり。本当に飽きません。兄や嫁もあきれています。

で、話は変わるのですが、cubraさんと、mioさんは「奈良」を訪れるのは2回目なのです。一回目は修学旅行です。そういえば同じクラスだったけどまだ、このころは話したこと無かったですねぇ(そのクラスで話したことがなかったのってば、考えてみれば彼女だけでしたねぇ)。そんな思い出の地でもあるのでしょうか?奈良。
しかし、記憶の糸を辿ってみても、大仏様以外何も思い出せません。う、う~ん。

東大寺フォォ~


つづいて、我々は春日大社を目指します。

なんか、怪しく見える(^^;
手は繋いでませんよ。


拝殿へとつづく石灯籠の参道を歩きつつ、「ね、こんな道を走るんだったらマウンテンでしょby兄さん」とか、「うっわ、家のそばにこんな良い環境があるって、しゅてき」とか、そんな話をしつつ到着です。

春日大社へむかう兄弟。


う~ん、塗り直しされた朱色が、綺麗・・・・・・。

お祈りをして、いざ、帰り道です。

mio撮影中


気がつくと、袈裟あれだけ食べたというのにお腹が空いてきているような気がします。

そいえば、二月堂そばの若草山まで連れて行って頂くときに、例のトコロを右に曲がって下さいました。っちゅうか、コレ通れるのぉ???って道を指すがジモティだけあって、すいすい通って行かれるのです。
す、すげぇ・・・・。

そんなこんなで、歩いてまんま亭に戻ると。

店内で人が死んでいました。

違いました。「かる~くS」でお馴染みのa3oさんでした。どうやら、ランチにたまたま来られていたみたいです。奈良まで。イヒヒヒヒヒヒ。

お声を掛けようかなぁ・・・でも寝てるしなぁ・・・・とおもったら、ちょうどB・ubarさんとブオンブオンいわせながらmegane屋さん&roloさんが到着されました。

※やっぱり文字数が足りなくて後半に続く

始まりはJUSCO(@奈良)から・・・・FTP2006最終章-2

2006-06-15 20:03:36 | offline
※スイマセン今日も一万字コースでよろしくおねがいしやす。後編です。
まんま亭襲撃


わ~~い。
一気ににぎやかになるまんま亭。幸せなまったりタイムです。

ええ、a3o(あさお)さん。この日はいろいろお話し出来て嬉しゅうございましたよ、ウヒヒ。口を開けばcubraに対する、攻撃・・・・・食べ過ぎだの、巨体だの・・・・鮒寿司だの・・・イヒヒ。その、ぼやきっぷりを表して、「軽くS」の称号をくれてさしあげましょう。
しか~し、コチラに来たときには、隙だらけのツッコミでまた突っ込ませて差し上げましょうぞ。(意味不明)

はげ注意


ああ、この幸せ感は去年の夏、Q-OFF前日に佐伯に行ってシュークリームを食べたときのような幸せ感。

まったる


まったりトークを一通り済ませるといよいよ、
いよいよ、ランチタ~~~~~~イム。でゴザイマス。

いざ!カレー勝負。
準備完了

まんま亭のメニューには現時点で、4種類ゴザイマス。

ホタテカレー
チキンカレー
ハンバーグカレー
ビーフカレー
です。
cubraのオーダーは・・・・・もうご存じですよね。
チキン・ビーフ・ハンバーグ・ホタテのせ。

つまり全部のせ。
勝手に命名・cubraスペシャル


でゴザイマス。オホホホホ
まんま亭を目指すお客様で私と同じカレーを食べたい方は、上の名前でご注文下さ~い←ぶひおさん
しばし、お喋りをしつつその、そのカリーの登場をお待ち申し上げます。
おおぅ、まずはmioさんのホタテカレーから来たのですな。

mioオーダーのホタテカレー


続々と登場する皆さんのカレー・・・ああ、どれも美味しそう。
すると、最期に。

まんま亭のカレー全部のせ。
登場です。


うひょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。うまそぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉ。

で、一口パクッ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。

ほどよいスパイスのきいたルー。甘み、塩加減、辛さそのどれをとってもマイルドグ~。
さらに、ホタテの甘みと歯ごたえ、すね肉ビーフの煮込まれ具合(とろっと旨い。)チキンのほろほろとろける味わい、更に「何か」が練り込まれたハンバーグに載っかる半熟の目玉焼きとのハーモニー、フゥァァンモヌゥゥウイィィッィイィ。
うまい、旨いよ兄さん。
はい、今回の旅もっとも大きな虹が口から出ました。(味皇MAX状態)
もはや、皆さん恒例のcubraを見るあきれ顔。しかしそんなことは気になりません。ゆっくりと味わいつつ、ほぼ会話に参戦せずにまんま亭のカリーを食します。
う、うまい、旨いよ義姉さん。
な、ナンダッテこんなに美味しいの。夢にまで見たカレー・・・・ああ、私の夢はコレで一つ叶ったのですね
そんなにいい子にしていたわけでもないのに、ありがとう神様。
ふぃぃぃぃぃ、食べたぁぁぁ。おいしかったぁ。


また、こよう。
と、満腹になってかなり幸せなcubra。
しかしながら、もうそろそろ自転車を車に積んだりしないといけない時間なのです。
いろいろと、梱包用の部材をいただき車に積み込む準備です。
その他の皆様はというと、とにかく、とにかく、まったりです。

大きな休憩中


でも、毎回思うのですが、この「まったり」って、Meganisteを語る上で外すことの出来ないキーワードですよね。

まったり中


何を語るわけでも無く冗談を言い合ったり、今度は何処へ行こうって話してみたり、Meganisteのあの人は面白いよねとか、福井おいしかったぁとか・・・・本当につきることのないお話しが永遠と続きそうです。

なんて居心地が良いのだろう


さぁ、名残惜しいですが、お別れの時間ですかね・・・・・・

ミス・ミカ!!
突然登場のお子ちゃま2号


と、思ったら。私の奥さんがいません。
どうやら・・・・・

お子ちゃま一号「私のお部屋に上がって、上がって」
mio「いいの?」
お子ちゃま一号「うん。」
まんまママ「おねがい、それだけは勘弁して・・・・だって」
お子ちゃま一号「なんで~」
まんまママ「だって、ねぇ・・・・」
お子ちゃま一号「激怒
mio「ね、またこんどね」
お子ちゃま一号「じゃぁ・・・・・(mioを拉致)」

ということで、ラッキー(だって自転車片づけるのに時間かかってあんまりまったり出来なかったんだもん・・・・・・ubarさんスミマセン)にもcubraは小一時間更にゆっくりすることが出来ました。

で、やっとこさ戻ってきたmioさん。

さみしいなぁ

いよいよ、本当に奈良とさよう「なら」です。
もうすぐお別れ


うえぇん、帰りたくないよう。

まんま亭の前で《》Manmaさんファミリーに見送られつつ

右に曲がらないで左折してcubraにとっての楽園を後にしました。

その後・・・・・・
mio「なんかお土産買ってない・・・・お土産売ってるところに行こう!」
cubra「な、なにぃ・・・ubarさんと一緒にかえるんだろうがぁ・・」
mio「ubarさんもいかないかなぁ・・・」
cubra「んもう、まっすぐ帰るにきまってんだろうがぁ」
mio「ぶ~ぶ~」
cubra「まったくもう・・・・」
というわけで、ubarさんに先に進んでおいて頂いてcubra達は奈良の街でちょこっとお買い物して、

奈良漬屋さん


(SJ親方モードで)ubarさんを追っかけました。

太陽の塔だっけ

あ~あ、せっかくリッター当たり13km越えてたのに・・・・・
やっとの事で、吉備S.A.で追いついて、それから2台でランデブーです。

途中安芸S.A.で夕食を食べ。

安芸で食べた夕食
何とか定食・・・


車の運転を交代したりしながら・・・・しかし、何度乗ってもubar号の燃費と、まろやかさには、驚かされ、癒されマス。・・・・・

いよいよQ州再上陸です。

Q再上陸


しかし、2台で走ると高速も楽ですねぇ。あっという間に壇ノ浦です。

ここで、深夜割りを狙う、ubarさんとお別れしてあと300kmです。

しかし実際、コレってハンデですよねぇ。最南端Meganisteとしての・・・・ubarさんと比べるのも何なんですが、QをでるたびにUさんとは往復合わせて600kmの差がつくのってば・・・・・。

運転と楽しさの疲労もピークにさしかかっていますが、気合いでなんとか・・・・・

到着。お家に帰り着きました。
到着は午前3時前。

途中、moblogで色々記事をupしていたのですが、upすれば、すぐに《》Manma兄さんのコメントが・・・・こんな時間まで・・・・心配して起きて下さっていたそうで、本当にありがとうございます。
返す返すも、今回の奈良・・・っほんっっっっっとうに。ありがとうございました。
まだ、お会いしたことは2回しかないのに、本当に色々優しくして下さって、しかもこんな図々しい太った弟なんて・・・(肉が)身に余る光栄にございます。また、その奥様であらせられるところのまんまママ様!わたくし、帰り際に「カブちゃん」って思わず呼んで下さったこと、本当に嬉しゅうございました。なにぶん遠慮ということを知らない、ズーズーcubraでございますが、どうぞ今後とも、ご贔屓に。あっ、あとお子ちゃま1号、2号、次に合うときまで元気でいるんだぞ。
というわけで、《》Manma家の皆様本当にどうもありがとうございました。

あ、そうそう。
B・ubarさん。本当に道中いろいろとご迷惑を・・・・ありがとうございました。
やっぱり、ubarさんについていって正解でございました。ほぼな~んにも考えないで、必死こいて今回の旅を楽しむことが出来たのも、そりゃもう、B・ubarさんの存在無しには考えられませんでございましたよ。うひひ。今度一緒に出かけるときはFBMですかねぇ・・・その時は、ちっとはお役に立てる様頑張ります(←何を?)

ああ、蛍の光が流れてきましたね。

というわけで、2週に渡って長々と書いてきたFTP2006。食べに食べたり福井&奈良この辺りでお別れしたいと思います。

何度もシツコイですが、今回福井&奈良でお会い出来た人々全てに感謝

-完-

sakenisteは止まらない(後夜祭) FTP2006-7-1<改訂>

2006-06-14 17:43:14 | offline
※梅成様より、記事中の記述に誤りがあるとのご指摘をいただきましての改訂


南の国からこんにちは。
沖縄では大雨みたいですねぇ。こちら南国では、梅雨に入ったのになかなか「雨続き」というわけにはいかないみたいです。

というわけで、FTP2006福井編もいよいよ最終章。ここまでの総文字数はたぶん50,000字を軽く越えてることでしょう。

ええ、内容がないよう。だから書けるんです。そう、私はcubraですが、何か?

<前回までのあらすじ>

FTP会場でのあっという間の6時間を、ソースカツ「たったの」2個でしのいだcubraさん。旧ウルトラマン部会(現DADA部会)に捕らえられたり。自転車に乗ったり、まったりお喋りしたり、フレンチトースト食べられなかったり、トークショーに参加してみたり。んもう盛りだくさんのFTP。楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていよいよ最後の後夜祭。

</前回までのあらすじ>


cubra「あ~~~~~~~楽しかったねぇ。FTPまたまた、一杯の人と知り合いになれたよぅ。」
mio「良かったねぇ。cubraさん。」
cubra「うん、ちょ~~~~~うれしかったぁぁぁ。でも、まだまだこれからだよぉ。そ、そばが待っているんだよぉ。羊羹どんな味なんだろう。」
mio「って、また食べ物かいぃ。

というわけで、一同はいざそば席草庵を目指します。

残念ながら、akoさんジョン君、あーるさん、しらさんはお帰りになられるとのことで、お別れでございました。皆さんまた何処かでお会いしましょうね。

というわけで、まずは、私がかつて経験したことのないほどの「カルガモ」で、途中休憩地の道の駅を目指します。

しかし、長っ!!

前にも、後にも山程メガーヌ。Qでは、ここまで多くのメガーヌがそろうことはありません故、ちびっと感動しております。

自転車載っけて


しかし、前を行くグランセニック・・・・かっこええ。
ええ、正直な話cubraはグラセニのデザインってば、あんまり好みではありませんでした(過去形)しか~し、よく見ているとだ~んだん、そのデザインの深さがわかってまいりました。特にリア周りのラインの処理などはなかなかスタイリッシュ。某国産最も売れているミニバン(好きな方がいらっしゃったらごめんなさい。っちゅうか、cubraだって、中の広さには驚きですが)のように、見れば見る程醜悪なデザインとは雲泥の差。やっぱりいい。と見直してしまいました。

そんな感動も含めつつ、道の駅に到着です。

引率の先生のお話


早速奥様方はお買い物に走ります。

と、ここでMeganisteスモーカー(肩身狭)であるcubraは、タバコを取り出し吸い始めようとしました。ええ、もちろん他のスモーカー(肩身狭)を探しつつ。するとミワさんが、「自販機が無い!」と泣いておられました。(USO)ですので、cubraその俊敏な動きを利用して、サクッと見つけて差し上げましたとさ。そのご、ミワさんとは、喫煙所での仲というかなんというか蕎麦屋さんでも、度々同席させて頂くこととなったのです。ええ。また、いろいろお話しさせて下さいね。


そんな感じで休憩タイムも終わり。いよいよ波状路タイムです。

は、波状路。呼んで字のごとく。波のように路面がうねっているのでございます。 
cubraの経験値に照らすと確かこのような道路は・・・・・・ええ、ありました。京王多摩線相模原線(あ~むかし乗っていたのに忘れるだなんて・・・)沿いの南大沢~多摩境に並行する道路(名前忘れた)のちょうど多摩境手前のトンネル前にあります。

なんちゅうか、面白いです。スピードを上げて通過すると

た、たくさん


「うぃん、うぃん、うぃん」って感じです(どんな感じだ。)

そこで、cubra号はSJ親方にサクラムサウンドを味わって頂くべく、極低速で高回転を保ちつつ、ぶち抜いてみたり。ぶち抜かれてみたり、と思っていると、ウータン号にぶち抜かれたり。かな~り、楽しく遊ばせて頂きました。

で、カルガモはいよいよそば席草庵を目指します。

しかし、早っ。カルガモのスピード速っ!!

道の駅から撮影をして下さった、《》Manmaさん御一家。ドライバーはママさんですよぉ・・・・う~ん、道も適度にワインディングだし、ついてこれてないくさい・・・・です。スピードを落とさないと・・・・。

と、おもったら、俄然スゴイスピードで追いかけてきます。どうやらドライバーを交代されたみたいです。

で、いよいよスピードアップでそば席を目指すのです。

いざそば合戦へ


と、いったところで到着です。



が、番組の途中申し訳ありませんが、本日も10,000字文字規定に抵触することが判明致しました。
よって、分割。させていただきました。

sakenisteは止まらない(後夜祭) FTP2006-7-2<訂正>

2006-06-14 17:42:47 | offline
※今日は一度は訂正しないって言ったけど、何だか天候に嫌われると祭りがヤバイのでやっぱり訂正。


と、いうわけで、続きをお楽しみ下さい。
あっ、途中からご覧になった皆様。コチラが後編でゴザイマス。上の記事からご覧下さいませ。



ええ、貸し切りにして正解←さすがは、校長先生。

どんどんと注文が取られていきます。

私とmioさんは、白辛味おろし(大盛)、鴨汁そば(つけ)大盛り、そば羊羹、そばがきぜんざいをいただきます。モチロンお持ち帰りのそば羊羹も2本ほど。

ちなみに私が座った席は入口そばのコチラ。(図中の「ココ」参照)



御相席下さったのは、sgurさんでございました。
いやぁ、sgurさん。実は私と同じく写真サイトのメンバーさんでございました。Meganisteでflickr使ってる人居ないのかいな?と思っていたところにsugrさんのお名前が!便利ですよね実際。で、実際sgurさんの写真って結構可愛くって素敵なんです。っていうか本人もイケメン。チキショー。っていう話とかしつつ、そばを待ちます。

周りの人には、続々とそばが届き始めました。待ちます。

すると、我々のテーブルに先に届いたのはなんと、そば羊羹。
う~ん、cubraさん悩みます。だって、デザートなんだもん。

が、しかし先に届いたsgurさんの、そばを見るとどうやら、このそば羊羹は全ての注文にお口直しとして付いてくるようなのです。

で、安心して食べます。ウヒヒ。

そばようかん


ちゅうか、この「もっちり」とした食感・・・・たまらないす。ああ、お口が幸せ。

ええ、今回私にはすっかり「大食漢」というレッテルが貼られてしまったようで、皆様から心配のお声がかかります。「cubraさん待てる~」「大丈夫」「その量ぢゃ足りないんじゃないの~」などなど。はっきり言って、「いぢめ」です。ちきしょ~。

すると、我々の机にも白辛味おろしがやってきました・・・・・・・

白からみおろしそば大盛


旨っ。辛っ。うひょぉぉぉぉぉ。旨っ。辛っ。うひょぉぉぉぉぉ。
って、またまた福井さんにやられちゃってるわけですよ。これ。
最期の最期で、やってくれます本当に。

で、そこからまた・・・・・まって、まって、まって

だんだんとテンションが下がってきたところで・・・・

校長先生の処に「そばがき」がやってきました。

校長先生は、腹を空かせて「ひもじい」思いをしている、遅刻生徒を案じて下さったのでしょう

「喰うか!」と問うて下さいましたので。

「喰う!」とお答え致しました。※訂正 「心の底よりご尊敬申し上げる校長先生のお召し上がりになったものをいただけるとは恐悦至極にございます。」とお答え致しました。

そのお味は・・・

ほんわかと温かく、そばの香りと甘みが、お醤油の味とマッチして・・・さらに、わさびがきりりときいて。

うまぁぁぁぁい。


は、はやく鴨汁(つけ)が来ないかなぁ・・・・・って・・・・さらにブーストupです。
ワクワクしていると、どうやら奥の席から何やら妖気が漂ってまいりました。

な、何が起きているの・・・・・・。

そこでは、な、なんと・・・・酒盛りが・・・・・・

実際問題、Meganisteって車の会ぢゃないですか、故にお酒とは無縁のハズなんです。みんな飲みたくても、飲めないんです。

が、

参加される方は当然、ご家族や、カップルで来られるわけですよ。ええ。
指定席は助手席なんですよ。ええ。
つまるところ、その奥様方は「飲めるのです」

わたくし、cubra・・・・・・怖くて近寄れませんでした。
きっと、奥の院では、shimadayさんの奥様が水のようにごくごくと・・・ぶひおさんの奥様も、ゴキュゴキュと、そしてあとから参戦したroloさんが日焼けして、《》Manma大王の奥様こと博多屋婆薔薇さまがクネクネしているに違いありません。


おお、とうとう旦那衆が逃げ出したようです。
いつもは、スンゴイナイス笑顔のウ~タンさんも、その笑顔が、な、泣いてるかのように諦観の笑みへ・・・・・・。くわばらくわばら・・・・・。

奥の院から逃げ出す男達


そういえば、ウ~タンさんともあまりお話し出来なかったんです。また、次回FBMかな?でお会い出来ることを楽しみにしておりますよぉ。


というわけで、cubraはひたすらそばが来るのを無心で・無心で待つのでした。

いやぁ、しかしどこもかしこも盛り上がっています。私が座ったテーブルの反対側はかなり「むさくるしい」おっさま達※訂正 「さわやかな」チョイ悪おやじ達で盛り上がっています。きっと、鮒寿司を無理矢理食べさせられて泣いた、しんさんをいぢめているのでしょう。※訂正 手偏のない拒食症患者にあきれているのでしょう。だって座敷は「S」だらけなんですもの・・・・・・。しんさん、今回はあまりお話し出来ませんでしたね。次回お会いするときは、臭い物なしで色々お話ししましょうね。

で、またひたすら待ちます。

ちなみに、このそば席は当然禁煙です。タバコ組は入口付近でたむろします。やっぱりここでも、くしさんとミワさんとばったりです。3人で「う~ん、sakeniste怖ぇぇぇ」って会話します。するとこんどは、そこに校長先生と試乗者さんと、「軽S」さんがまいられて・・・・・
なぜか、サンダーバードや宇宙戦艦ヤマトの話しで盛り上がっています。
cubraがついていけるのは、せいぜい再放送の「ガンダム」くらいです。

と、お話ししていると建物内部より私を呼ぶ声が!!!


つ、ついに来ました「鴨汁(つけ)そば」。

かも汁そば大盛


おおぅ、かなり最期に来たせいなのか、皆様の視線を一心に浴びて食します。

あ~~~~~鴨つゆのかおりぐわぁぁぁ~~~~~~うぃぃぃぃぃぃぃ。
さいこぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~うまぁ~~~~。
炙ったネギの食感も最高です。

ちなみに、行きつけのお店であるはずの校長先生もこの「鴨汁」は頼んだことが無かったようです。

それはもう、スンゴイ羨望のまなざしをcubraに向けられております。

ええ、先程「そばがき」をご馳走になった手前、それを無視できるほどcubraは極悪人ではございません。

ので、校長先生にも試食して頂きました。

校長先生曰く「今度はコレ喰おう」

だそうで、続いてB・ubarさんにも試食して頂いたのでした。

しかし、旨っ。

そして、最後の〆としてそばがきぜんざいがやってきました。

そばがきぜんざい


これれが、またウマイの何の。

さきほど、校長先生にいただいたそばがきと同じく。ほんわかと温かいそばがきをぜんざい風に仕立て上げた逸品。

これはデザートに最適です。

あああああああああああ、至福。
えっ?味皇状態にならなかったのかってですか?

福井に入ってから私の脳の中身はず~っと味皇様デスが・・・・・

と、福井を食べ終わった一行はいよいよ解散の時を迎えるのです。

奥の院からは・・・・いやだぁ・・・まだのむぅ・・・かえりたくねぇ・・・という叫びが聞こえてきたとか来ないとか。

いよいよ、全員追い出されたところで。記念撮影です。

う~ん、日焼けとか酒焼けとか皆さん良いお顔です。

さぁ、いよいよ解散の時。
ああ、名残惜しいなぁ・・・・一台一台帰っていくのですねぇ、日常に。
cubraは今回お会い出来たかたすべてに、握手を求め再会を誓います。

別れの時


そして、最期に残った親方やぶひおさん、そして今回の立役者、功労者、校長先生に「また、食べに来ます」と挨拶して、《》Manma兄さん、B・ubarさんと一路北陸道を関西に向けて去っていくのでした。

おしまい。


追伸

今更ながらに今更でゴザイマスが、今回FTP2006に参加出来てcubraは本当に幸せでございました。なんでって、そりゃ皆様にお会い出来たからです。いつもコンピュータの画面を通してしか会話出来ない皆様とこうしてお会いして、どんな人か知って、仲良くなって・・・・ってこんな幸せなことありますでしょうか。2年前の自分が福井の人と知り合いになれるなんて、思うでしょうか?しかし、いまやそれも現実の事になっています。メガーヌは、ごくごく普通のフランスの大衆車です。でも、この国では非常にマイナー、どマイナー。でも、だからこんなに面白い集まりができるのでしょうね。
心から今回のFTPで皆様と出会えたことに感謝。

で、ございます。ありがとうございました。


<次回予告>

やっと7本の記事を書いて福井脱出に成功したcubra。奈良に向けて3台の紅い車は夜の北陸→名神→奈良と走ります。そして、たどり着いたのは奈良の夜。パンツの替えが無くなったcubra(子供ぢゃないんだから)は「恥を忍んで」兄さんに相談、すると24h営業の・・・・・
次回、始まりはJUSCO@奈良から・・・・お楽しみに。

</次回予告>