goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

楽しかったよFTP FTP2006-6-1<<訂正アリ>>

2006-06-14 17:42:19 | offline
ご注意。今回のblogは文字数が非常に、ええ、非常に多うございます。お気を付け下さい。

一部、圧力に屈した表現がありますことをお許し下さい。2006.6.14訂正

ああぁ、気がつけば6本目。
・食べていたら、こんな事になってしまいました。

さぁ、今日はいよいよFTP当日の模様をお伝えしましょう。

<前回までのあらすじ>

なんかもう、FTPにきたんだか、北陸グルメツアーに参加したのだかワケわからない状態のcubra。一晩掛けて走ってきて、あれだけ食べれば、眠いのは当然でしょう。しかし、眠くたって、感動の兄弟の再会やらなにやら、んもう、最初に何書いたかわからなくなってきて、してしまったcubraさんであった。

</前回までのあらすじ>


ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ・・・・・・・

う~ん、むにゃむにゃ・・・・・
cubra「朝かいな・・・・・??」
mio「起きたぁ・・・?」
cubra「起きるかぁ・・・・・って今何時??」
mio「え~っと、は、8時
cubra「集合時間何時だったけ
mio「8時だよね・・・・

cubra「・・・・・・・・・・」
や、やばぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!!

というわけで、電話を見ると・・

着信 from B・ubarさんの表示が・・・・

あああの、目覚ましのアラームだと思った音は、ubarさんからの
「集合時間ですが、まだですか?」の電話だったのね

急いで、B・ubarさんに電話です。
cubra「スミマセン・・・・今起きました・・・」
ubarさん「そんなことだろうと思いました、先いっときますねぇ

ああ、なんて事でしょう。
福井で初めてお会いする方も多いというのに、皆様のイメージに「遅刻王子」として焼き付けられてしまう。
いかん、これは、いかん

というわけで、速攻でグルーミングを済ませて、ホテルを出発です。
予定では、ホテルでもらったドリンク券を使って、少し早くチェックアウトして、レストランで珈琲でも飲みながら。

いやぁ、おはようございますubarさん、megane屋さん、《》Manmaさん、あーるさん。昨日はゆっくり休まれました?はっはっはっ!!!うん、くるしゅうない、くるしゅうない・・・・・・

という、会話で一日を始める予定だったのに・・・

いまになって、思い起こしてみれば、ubarさんにかけた電話の向こうでは、大分の眼鏡店経営のお兄様(ちょっと歳が逝っている)や、奈良のダイエット大王の爆笑が聞こえていたような聞こえていなかったような・・・・

※追記
さらには、校長先生の大激怒が聞こえていたような聞こえていなかったような・・・・



まぁ、そんなことを考えるまもなく、会場に向かうのです。だって、ホテルを出たのが8時半なんだもの~~~~

で、あるにも係わらず、ガソリンも最早「F」ですから、給油もしないといけません(まぁ、もちろん自分への給油は後回しですよ)・・・・ますます時間がなくなってきました。さらに、会場となっている「金津創作の森」が、「ナビではピンポイントデータでは無いため、最寄りの地点を表示します」とかなんとかいって、大丈夫なんだろうか・・・・と心配しまくるcubra
が、そんな心配をよそに、助手席では・・・・・

mioさんが、昨日、big・B様よりいただいた蒸し菓子を食べ始めています。

cubra「ねぇ、普通さぁ、お土産はいただいたらさぁ、お家に帰ってから写真とか撮影して、それから頂くものぢゃ無いのかしら
mio「いいぢゃん、だってお腹空いてるし、美味しそうなんだもん、あっ!!美味しいよコレcubraも食べなよ・・・・」
cubra「え~っと、今ね、急いで現場にたどり着くためにね。頑張って走っているワケなの・・・わかる、食べていられる状況ではないのだよ・・・ふん!」
mio「あっ、そうむしゃ、むしゃ・・・・おいしぃ~
cubra「ムカァァァ・・・・・・

な~んて、車内の一場面をお送りしている間に・・・どうやら会場にたどり着けたみたいです。
おおぅ、これは

ギリギリセーフ。

ちょうど、みなさんも今着かれたところなんですよね、そうですよね



というわけで、自己紹介もそこそこに、《》Manma大王にせかされて、早速自転車の組み立てです。

う~、FTPはトーストは?ピクニックは?とか思いながらも・・・・車の隅っこでちまちまと自転車を組み立てます。私の隣では、akoさんとジョン君がまるで「珍しい物」でも、見るかのように・・・眺めております。ええ。



うわ~ん、早く組み立てて皆さんとおしゃべりしたいようぅ。

組み立てること約20分。
やっとの事で完成です。
で、MJ自転車部の初会合&試乗会が始まりました。

自転車屋の店員さん


この辺りの記事は、コチラに詳しく記述してあるので割愛。です。

しかし、返す返すも残念だったのが、てんぷちさんがマイバイクに乗ってくれなかったことです。自転車部員なのにぃぃ~~~~~。たぶん次回お会いするときまでにはサクッとピナレロか何かを買われているに違いないですが

しかし、結構大変な思いをしながらも自転車を持っていってやっぱり良かったです。しらさんのモールトン(小径車ってやっぱりバカに出来ないなぁ・・・・ショックの吸収はなことはもちろん、ブルホーンバーも操作しやすくてナイスでしたし。)にのせて頂いたり、

しらさん自転車出し中


《》Manma家のキャノン(ちゃんとしたフルサスバイクしかもディスクで坂とか登ったり下りたりしたこと無かったのです)にものせて頂いたり、big・B様の福井におけるフラットバーロードの定番スペシャライズドのシラス(ちゅうか、なんだこのデカイフレームサイズは(参照※修正 ごく普通のフレームサイズ)にのせて頂いたりで、嬉しかったことこの上なかったです。
で、なんつっても、一番の収穫はMTKNさんの持ってこられたfujiのスチールフレームバイク。
いや、これマジで良いです。今までさんざんいろいろなチャリ雑誌で「クロモリは優しい」とか読んできましたが、まさかここまで「優しい」とは!!タイヤやブレーキのコンディションが甘かったのは差し引いても、気持ちの良い自転車でありました。MTKNさ~ん、頑張って綺麗にしてくださいねぇ~。

大王様とMTKN号
大王様とMTKN号


と、ひととおり自転車話で盛り上がっていると、本部のテントでは何やら変な臭気が放たれ出したようです・・・・

THE KUSANISTE JAPON

そう、あの私が前日急に参加出来なくなった「Q-OFF4th」の夜中に密かに行われたという、必殺部会。
クサニスト。
滋賀県名産の「鮒寿司」を酒と共に食す、聞くにも、見るにも恐ろしいという、あの部会です。

が、2,3名の死にそうになっている男性をよそに女性達(ぶひおさんの奥さん、shimadayさんの奥さん等あえて実名)はきゃぁ、きゃぁ言いながら、酒を要求しております・・・・・な、何か怪しい予感。

SakenisteJapon


という、KUSANISTEなら幹事はこのかた。a3oさんです。
やっと、やっとお会いすることが出来ましたねぇ。良かったです。
ちゅうか、なんだかQの若頭と同じにおいがしますねぇ・・・・ツッコミも・・・なかなか・・・・厳しくって。とても初対面とは思えない厳しさ。よって。命名 「軽くS」。
失礼な話、私a3oさんのこともっともっと「おじさん」だと勝手に思っておりました。ゆえに、最初にその後尊顔を拝した時に思いました。なにこのイケメンは・・・・と。
イケてないcubra軽くジェラツーでございやす。まぁじっさいa3oさんはいい男なんです。ちくしょ~

しかし、天気ももっております。
昨日福井に着いてからの天気予報は雨っぽかったんですよ。
なのに、なのに、この人が来るだけで・・・・・・ちらほらお天気空もちらついています。
本当に、不思議。くしさ~ん来年は前夜祭でもご一緒しましょうねぇ!!!(だけど、その時は航君を連れてきて下さい・・・)

いや、本当に色々な方にお会いし、お話しできました。

たとえばirukaさん。いつも私のこのようなblogにとっても、優しい含蓄のあるコメントをいただいております。一体どんな方なんだろうと、一度お会いしたことのあるというmegane屋さんに聞いてみると。「うん、私より年上」としか教えて下さらないし。
しかし、実際お会いすると、ほれぼれする位かっちょいいのデスよぉぉぉぉ。赤いギンガムのシャツを着こなして、釣りや、バイクについて話されるそのお姿。う~ん、かっこいい!!今から○0年後にcubraは果たして、irukaさんみたいになっていられるのでしょうか!!

と、いろいろな方とのお話しも弾みまくりデス。

すると、どこかで、「昼飯買い出し班しゅっぱ~~つという、声が聞こえて来ます。
しばらくすると
大白黒熊に気を付けて~と送り出した部隊が帰還したようです。
「車中ソースのにおいでむせなかったんだろうか・・・」という思いをよそに
いよいよランチタイムです。

で、ここで前日の回想シーン@こはく庵

nojee会長「ねぇ、big・Bさん、明日のソースカツ丼なんだけど「2つ」って言ってたけど、「1つ」に変えてもらってもいいかい?」
big・B校長「別にな~んも、問題ないよ」
cubra「ぢゃ、その「1つ」はコチラにいただいても良いでしょうか!!!つまり都合「3つ」ということで・・・・」
big・B校長「うらぁぁぁ・・・・・・・いいよ」
※修正
big・B校長「なんじゃってかうらぁぁぁぼけぇ


回想シーン終わり


というわけで、cubraさんの目の前にはソースカツ丼弁当が2つあるのです。

ソースカツ丼テイクアウト


だって旨いんだから・・・・しょうがないぢゃないですか・・・これ。
まぁ、もっとも、上の回想シーンですが、昨日のソースカツ丼を食べる前のお話しなんですけどね。イヒヒ。
でもって、mioさんまた、カツを一枚進呈して下さいましたよ。

なので、カツの枚数だけで言うと福井に入って最早3枚+1枚+3枚+3枚+1枚=11枚

ええ、呼びたい人はこう呼べば良いのですよ「ミスターカツ11枚」(ひねり無し)って。

それにしても、何でみんなそんなに驚くのでしょう。たま~に周りに居ませんか?弁当を二つ食べるヤツってば・・・・そうですか、いないですか・・・。私は2つ食べたい「派」なんです。むしろ「党」かも知れませんが・・・・・cubra刑事弁当二つ食べたい派・・・・なんつって・・・死。

という、cubra的には至福&腹一杯のランチタイムを終えた一同は、再びまったりお話しタイムです。

ええ、不肖cubraデザートを買いに出かけたのですが、一万円札しか持っていなかったために、フレンチトースト食べれませんでした。フレンチトースト・・・・食べたかった・・・・。

以下-2へ続く。

楽しかったよFTP FTP2006-6-2

2006-06-13 17:13:18 | offline
文字数制限によって一回のupで間に合わなかったので、二本に分けましてゴザイマス。スミマセン。

そんなこんなで、トークショーの時間がやってきました。

ええ、今回のFTPのトークショーはフランス車のインプレッションならこの人。
森口将之さんです。
じっさい、cubraは森口さんが書かれるフランス車のインプレが大好きなのです。特にルノーについて書かれている文章を読むと・・・ああ、この人は本当に仏車が車が好きなんだなぁ・・・って思います。

で、トークショー・・・・と思ったのですが、その前に、実は、取材なのでしょうか・・・・我々Meganisteの本部テントの前までいらして下さったのです。ちょうど自転車談義に花を咲かせていると、目の前をカメラを提げて歩いて行かれるかた・・・・も、森口さんだし!!!とおもってお声を掛けさせて頂き。更に一緒に記念撮影までして頂けました。その節は本当にありがとうございました。
で、後日談なんですが・・・なんとMeganisteJapon&cubra号をAllAboutというガイドサイトに紹介して下さっているではないですか!!!はい、本当にありがとうございます。でもって、FTP後にお礼のメールを送ったらきちんと御返事まで頂けました。

で、トークショーです。

森口さん


トークショーはシトロエンに絵を描く人で有名な先生そして、森口さんと司会の方でした。

シトロエンが何故良いのか?とか、森口さんによるCOTYの裏話等々・・・面白い話がたっくさん。
う~ん、車の話ってば面白いなぁ・・・・。

でも、周りの方は結構・・・・おやすみちゅう・・ですか。

ちなみに、この会場は舞台の後を開け放つことが出来るようです。

って、雨。案の定というかなんというか「くしさん」は屋内です。

で、この間

会長とカワイイt-shirts
nojee会長



は、大雨の中本部の椅子の片づけやら、なんやら・・・・全てお任せっぱなしで申し訳ありませんでした。
なんか、cubraは調子にのって質問とかしてるし・・・・・

と、トークショーが終わって外に出ると、ピタリと雨が止んでいます。
モチロン「くし」さんは外に出てきています。

うわ~~~~~マジでおそろし~~~~「新・晴れ将軍」恐るべしですよ。
梅成さ~~ん、だから、日野オートプラザオフも晴れです。ええ。絶対。

さぁ、いよいよFTPもオカタズケのお時間がやってきたようです。

みんなで、一緒になってテントやら、椅子やらを片づけていきます。cubraの自転車は《》Manma兄さんのグランド・セニック号に積んで奈良まで行って頂けることになりました。うれしぃぃぃぃ。

というわけで、いよいよ解散。みんなで輪を作って拍手で終了です。本当に皆様ありがとうございました。

大団円


おまけ。

子供達は、大人達がMeganisteしている間に。
トカゲで大盛上がり。
だったようです。

とかげ遊び


というわけで、今日も長くなったFTP旅行記。続いて後夜祭ネタでゴザイマス。

<次回のあらすじ>

あっという間の6時間を終えたcubra。いよいよ福井グルメツアーも佳境にさしかかります。プリントアウトしたメニューを握りしめて向かうは、そば席草庵。鴨汁が、そばがきが、白辛味おろしが、そば羊羹が飛び交う空間で、いま、まさにアルコール(sakeniste)によって、福井の空が真っ赤に染まる。
次回、sakenisteは止まらない。お楽しみに。

</次回のあらすじ>


後夜祭ネタが終わるといよいよ、cubraの旅も奈良編に突入です。

なので、最低でもあと2本。お付き合い下さいませ。Q-OFF6THはその後かな??


楽しかったよFTP FTP2006-6-1

2006-06-13 17:10:56 | offline
ご注意。今回のblogは文字数が非常に、ええ、非常に多うございます。お気を付け下さい。

ああぁ、気がつけば6本目。

・食べていたら、こんな事になってしまいました。

さぁ、今日はいよいよFTP当日の模様をお伝えしましょう。

<前回までのあらすじ>

なんかもう、FTPにきたんだか、北陸グルメツアーに参加したのだかワケわからない状態のcubra。一晩掛けて走ってきて、あれだけ食べれば、眠いのは当然でしょう。しかし、眠くたって、感動の兄弟の再会やらなにやら、んもう、最初に何書いたかわからなくなってきて、してしまったcubraさんであった。

</前回までのあらすじ>


ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ・・・・・・・

う~ん、むにゃむにゃ・・・・・
cubra「朝かいな・・・・・??」
mio「起きたぁ・・・?」
cubra「起きるかぁ・・・・・って今何時??」
mio「え~っと、は、8時
cubra「集合時間何時だったけ
mio「8時だよね・・・・

cubra「・・・・・・・・・・」
や、やばぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!!

というわけで、電話を見ると・・

着信 from B・ubarさんの表示が・・・・

あああの、目覚ましのアラームだと思った音は、ubarさんからの
「集合時間ですが、まだですか?」の電話だったのね

急いで、B・ubarさんに電話です。
cubra「スミマセン・・・・今起きました・・・」
ubarさん「そんなことだろうと思いました、先いっときますねぇ

ああ、なんて事でしょう。
福井で初めてお会いする方も多いというのに、皆様のイメージに「遅刻王子」として焼き付けられてしまう。
いかん、これは、いかん

というわけで、速攻でグルーミングを済ませて、ホテルを出発です。
予定では、ホテルでもらったドリンク券を使って、少し早くチェックアウトして、レストランで珈琲でも飲みながら。

いやぁ、おはようございますubarさん、megane屋さん、《》Manmaさん、あーるさん。昨日はゆっくり休まれました?はっはっはっ!!!うん、くるしゅうない、くるしゅうない・・・・・・

という、会話で一日を始める予定だったのに・・・

いまになって、思い起こしてみれば、ubarさんにかけた電話の向こうでは、大分の眼鏡店経営のお兄様(ちょっと歳が逝っている)や、奈良のダイエット大王の爆笑が聞こえていたような聞こえていなかったような・・・・

まぁ、そんなことを考えるまもなく、会場に向かうのです。だって、ホテルを出たのが8時半なんだもの~~~~

で、あるにも係わらず、ガソリンも最早「F」ですから、給油もしないといけません(まぁ、もちろん自分への給油は後回しですよ)・・・・ますます時間がなくなってきました。さらに、会場となっている「金津創作の森」が、「ナビではピンポイントデータでは無いため、最寄りの地点を表示します」とかなんとかいって、大丈夫なんだろうか・・・・と心配しまくるcubra
が、そんな心配をよそに、助手席では・・・・・

mioさんが、昨日、big・B様よりいただいた蒸し菓子を食べ始めています。

cubra「ねぇ、普通さぁ、お土産はいただいたらさぁ、お家に帰ってから写真とか撮影して、それから頂くものぢゃ無いのかしら
mio「いいぢゃん、だってお腹空いてるし、美味しそうなんだもん、あっ!!美味しいよコレcubraも食べなよ・・・・」
cubra「え~っと、今ね、急いで現場にたどり着くためにね。頑張って走っているワケなの・・・わかる、食べていられる状況ではないのだよ・・・ふん!」
mio「あっ、そうむしゃ、むしゃ・・・・おいしぃ~
cubra「ムカァァァ・・・・・・

な~んて、車内の一場面をお送りしている間に・・・どうやら会場にたどり着けたみたいです。
おおぅ、これは

ギリギリセーフ。

ちょうど、みなさんも今着かれたところなんですよね、そうですよね



というわけで、自己紹介もそこそこに、《》Manma大王にせかされて、早速自転車の組み立てです。

う~、FTPはトーストは?ピクニックは?とか思いながらも・・・・車の隅っこでちまちまと自転車を組み立てます。私の隣では、akoさんとジョン君がまるで「珍しい物」でも、見るかのように・・・眺めております。ええ。



うわ~ん、早く組み立てて皆さんとおしゃべりしたいようぅ。

組み立てること約20分。
やっとの事で完成です。
で、MJ自転車部の初会合&試乗会が始まりました。

自転車屋の店員さん


この辺りの記事は、コチラに詳しく記述してあるので割愛。です。

しかし、返す返すも残念だったのが、てんぷちさんがマイバイクに乗ってくれなかったことです。自転車部員なのにぃぃ~~~~~。たぶん次回お会いするときまでにはサクッとピナレロか何かを買われているに違いないですが

しかし、結構大変な思いをしながらも自転車を持っていってやっぱり良かったです。しらさんのモールトン(小径車ってやっぱりバカに出来ないなぁ・・・・ショックの吸収はなことはもちろん、ブルホーンバーも操作しやすくてナイスでしたし。)にのせて頂いたり、

しらさん自転車出し中


《》Manma家のキャノン(ちゃんとしたフルサスバイクしかもディスクで坂とか登ったり下りたりしたこと無かったのです)にものせて頂いたり、big・B様の福井におけるフラットバーロードの定番スペシャライズドのシラス(ちゅうか、なんだこのデカイフレームサイズは(参照))にのせて頂いたりで、嬉しかったことこの上なかったです。
で、なんつっても、一番の収穫はMTKNさんの持ってこられたfujiのスチールフレームバイク。
いや、これマジで良いです。今までさんざんいろいろなチャリ雑誌で「クロモリは優しい」とか読んできましたが、まさかここまで「優しい」とは!!タイヤやブレーキのコンディションが甘かったのは差し引いても、気持ちの良い自転車でありました。MTKNさ~ん、頑張って綺麗にしてくださいねぇ~。

大王様とMTKN号
大王様とMTKN号


と、ひととおり自転車話で盛り上がっていると、本部のテントでは何やら変な臭気が放たれ出したようです・・・・

THE KUSANISTE JAPON

そう、あの私が前日急に参加出来なくなった「Q-OFF4th」の夜中に密かに行われたという、必殺部会。
クサニスト。
滋賀県名産の「鮒寿司」を酒と共に食す、聞くにも、見るにも恐ろしいという、あの部会です。

が、2,3名の死にそうになっている男性をよそに女性達(ぶひおさんの奥さん、shimadayさんの奥さん等あえて実名)はきゃぁ、きゃぁ言いながら、酒を要求しております・・・・・な、何か怪しい予感。

SakenisteJapon


という、KUSANISTEなら幹事はこのかた。a3oさんです。
やっと、やっとお会いすることが出来ましたねぇ。良かったです。
ちゅうか、なんだかQの若頭と同じにおいがしますねぇ・・・・ツッコミも・・・なかなか・・・・厳しくって。とても初対面とは思えない厳しさ。よって。命名 「軽くS」。
失礼な話、私a3oさんのこともっともっと「おじさん」だと勝手に思っておりました。ゆえに、最初にその後尊顔を拝した時に思いました。なにこのイケメンは・・・・と。
イケてないcubra軽くジェラツーでございやす。まぁじっさいa3oさんはいい男なんです。ちくしょ~

しかし、天気ももっております。
昨日福井に着いてからの天気予報は雨っぽかったんですよ。
なのに、なのに、この人が来るだけで・・・・・・ちらほらお天気空もちらついています。
本当に、不思議。くしさ~ん来年は前夜祭でもご一緒しましょうねぇ!!!(だけど、その時は航君を連れてきて下さい・・・)

いや、本当に色々な方にお会いし、お話しできました。

たとえばirukaさん。いつも私のこのようなblogにとっても、優しい含蓄のあるコメントをいただいております。一体どんな方なんだろうと、一度お会いしたことのあるというmegane屋さんに聞いてみると。「うん、私より年上」としか教えて下さらないし。
しかし、実際お会いすると、ほれぼれする位かっちょいいのデスよぉぉぉぉ。赤いギンガムのシャツを着こなして、釣りや、バイクについて話されるそのお姿。う~ん、かっこいい!!今から○0年後にcubraは果たして、irukaさんみたいになっていられるのでしょうか!!

と、いろいろな方とのお話しも弾みまくりデス。

すると、どこかで、「昼飯買い出し班しゅっぱ~~つという、声が聞こえて来ます。

しばらくすると
大白黒熊に気を付けて~と送り出した部隊が帰還したようです。

「車中ソースのにおいでむせなかったんだろうか・・・」という思いをよそに
いよいよランチタイムです。

で、ここで前日の回想シーン@こはく庵

nojee会長「ねぇ、big・Bさん、明日のソースカツ丼なんだけど「2つ」って言ってたけど、「1つ」に変えてもらってもいいかい?」
big・B校長「別にな~んも、問題ないよ」
cubra「ぢゃ、その「1つ」はコチラにいただいても良いでしょうか!!!つまり都合「3つ」ということで・・・・」
big・B校長「うらぁぁぁ・・・・・・・いいよ」

回想シーン終わり


というわけで、cubraさんの目の前にはソースカツ丼弁当が2つあるのです。

ソースカツ丼テイクアウト


だって旨いんだから・・・・しょうがないぢゃないですか・・・これ。
まぁ、もっとも、上の回想シーンですが、昨日のソースカツ丼を食べる前のお話しなんですけどね。イヒヒ。
でもって、mioさんまた、カツを一枚進呈して下さいましたよ。

なので、カツの枚数だけで言うと福井に入って最早3枚+1枚+3枚+3枚+1枚=11枚

ええ、呼びたい人はこう呼べば良いのですよ「ミスターカツ11枚」(ひねり無し)って。

それにしても、何でみんなそんなに驚くのでしょう。たま~に周りに居ませんか?弁当を二つ食べるヤツってば・・・・そうですか、いないですか・・・。私は2つ食べたい「派」なんです。むしろ「党」かも知れませんが・・・・・cubra刑事弁当二つ食べたい派・・・・なんつって・・・死。

という、cubra的には至福&腹一杯のランチタイムを終えた一同は、再びまったりお話しタイムです。

ええ、不肖cubraデザートを買いに出かけたのですが、一万円札しか持っていなかったために、フレンチトースト食べれませんでした。フレンチトースト・・・・食べたかった・・・・。

え~っと、gooblogってば、文字数制限があるみたいですね。10,000文字。
最後まで書いてupしようとしたら蹴られたので分けます。



2次会はサラダだけ。FTP2006-5

2006-06-12 15:04:44 | offline
週末をすっ飛ばしてやっと第五弾。

本当に、いつまで続く事やらわからなくなってきました。

ええ、Q-OFF。めちゃくちゃ楽しゅうございました。
んもう、この楽しみの為に日々の生活はあるのではないか!!と思う程に。

そう、私の名前はcubraでゴザイマス。

悩んだんですよ。実際。
Q-OFF6TH is イカoffについて、upすべきか。
そりとも、FTP2006の素敵な思い出について語るべきか・・・・

ええ、いい加減にしないと1ヶ月経っちゃう。のでFTPを先に完了させる予定でゴザイマス。

ええ、つまり今週中には終わる予定です。

では、早速今日もまいりましょう。

<前回までのうらあらすじ>

福井に入って、あまりにも色々食べ過ぎた挙げ句に串を50本近く食べてしまったcubraさん。もはや嫁であるところのmioさんも「マジあきれ」。そんな、主人公を優しく、優しく見守るのは、奈良から運動会を終えて駆け付けた、《》Manmaファミリー。早速2次会に繰り出すも。むしろ繰り出されるのは「simonisteとしての発言」。さぁ、福井の夜はつづきます

</前回までのあらすじ>


っていうか、秋吉のお会計が一人3,000円行かない。ってどうゆうこと。

あ、あれだけ食べたのに・・・・・

す、すげぇ、福井まじすげぇ。と私の食べた量に皆様が退かれているのと、おなじくらい退いたcubraさん。

という名の、人格崩壊液を接種したため。もはや、ぐでんぐでんです。

秋吉をでたら、校長先生が行きつけ?の居酒屋さんに引率して下さったのですが、あいにくと満席、しかしながら、参加した面々はそんな幹事様の心配をよそにペラペラペチャクチャベラベラと・・・・福井片町のノイズを増幅させていくのです。

え~途中、看板に同じ思いを馳せたり。さっそく、おこちゃまにロックオンされたイケメンがいたりと、にぎやかなことこの上ございません。

でもって、気がつくと幹事様かなり「お悩み」のごようす。だって、お店がどこも一杯なんだもん。

が、目の前に居酒屋さんがあるでは無いですか!!

一同は、もはや(ええ、大方の参加者は、今日一日もはや福井を丸かじり
しちゃってるんですもの。)どこでも良いからまったりしよ~ということで、早速目の前の居酒屋さんに突撃です。

ちなみに、通されたのは2階の一番奥の間。

隣も空いていたのに・・・・奥。

なにか、見透かされていたのでしょうか

で、席に着いた一行は、早速オーダーを開始します。

《》Manmaファミリーご一行様は、秋吉(焼き鳥)にて、殆どお食事をされていませんでしたので、コチラの居酒屋さんが今日の晩ご飯プレイスでゴザイマス。

で、私ことcubra

んもう、いい加減、食べ過ぎです。もはや、注文したくありません。

が、サラダを注文しました。

だって、だって、なんだか今日は野菜が足りないような気がしたんだもん。

で、一次会で、個人的には充分に人格崩壊液を摂取しておりましたので、大人しくウーロン茶で。

2次会談笑のひととき


まぁ、もっとも、他の参加者の皆さん(特に「DADA(以下D」BOSSAさん&「中」会長)は、私にとっての、崩壊液が、まぁ、「水」みたいな存在なのでしょう。まさに、その勢い。「水」の如し。って感じで飲まれておりました。

少女の誘惑にまけそうなイケメン
すっかり、《》Manma家お子ちゃま1号に気に入られたD/BOSSAさん。


でも、みなさん本当にお酒がお強い。

飲んでも、飲んでも・・・・

2次会談笑のひととき
旦那さんの洗車癖について愚痴を言うroloさん(想像)


のんでも、のんでも「溶けません」。

再会の喜びを噛みしめる兄弟
チェコの兄弟バリにノリノリの兄弟。


ええ、私ですか・・・「溶けて」ましたよ。

しかも、溶けすぎて・・・・・何処からか様の声が・・・

うらぁ~~~~

って聞こえてくるし

で、一人でちまちま、サラダを食べていると推定年齢8歳のお子様(《》Manma家お子ちゃま2号)が、サザエの壺焼きやら、カニ味噌をちびちびやっているし・・・

むむ、しかも向こうではときめきレンジャーにmioが勧誘されているし・・・・・

しかし・・・・同じQでも、なんであのD・ubarさんは顔色一つ変えないで・・・いつものテンションなのでしょう。・・・なんで・・・なんで??

しっかし、なぜ楽しい時間というのはこうも、早くすぎるものなのか・・・・

いよいよ、福井の一日目の夜が終わりを迎えようとしています。

運動会でつかれた《》Manma家の皆さんはタクシー。

芦原温泉に帰る生徒会長は校長先生の引率。

そして、近場のホテルに宿をとったD・BOSSAさんは歩き。

で、我々Q州のヤング4の内3は・・・ホテルまで歩いて帰りましたとさ。

ホテルへの道すがら、この期に及んでコンビニでアイスを誰かが買っていましたがそれが誰とは言いません。

ええ、私ではないですよ。

ちょこっとだけ、本当にチョコットだけ歳の逝ったお兄様です。

あぁぁ、ねむぃ。
あしたも早いから、お風呂に入ってさっさとねなきゃ・・・・・

<次回あらすじ>

やっとの事で、福井の一日目の記事を書き終えたcubra。翌日、翌々日のことにおもいを馳せると気が遠くなる。しかし、気が遠くなったせいなのか何なのか、翌日のL'PA集合に・・・・・・・会場に到着すると、早速始まるkusaniste・sakeniste・マッタリー。とっても短い時間に感じた、6時間!さぁ、本当のFTPの記事はようやくあしたから・・・・

</次回あらすじ>



福井の夜 FTP2006-4

2006-06-09 15:15:28 | offline
※当記事内中のcubraの表記に全て「太」がついておりますのは、昨日の記事中に於いて自分のことを「中」などと表記してしまった事に対する自戒の念でございますゆえ、どうぞお気になさらぬよう。ブヒ。
ちなみに「だい」ではございません。よーく見て下さい「、」がついています。つまり「太=ふと」でゴザイマス。



南の国からこんにちは、「太」cubraでございます。

FTPの記事も最早、4本目。
一体何処まで続くのか見当もつかなくなってきました。

もうすこし、「サクッ」と書いた方がよろしいでしょうか。

が、出来ませんので悪しからず。
さぁ、いよいよ今回は、兄の登場でゴザイマス。

<前回までのあらすじ>

福井に着いた「太」cubraは、アレや、コレや食べまくり。まさに、福井丸かじり!!!堪能に次ぐ堪能もはや満足、降参かと思いきや・・・パ軒まで制覇しその高名を一段と高いところまで引き上げることに成功するのであった。

</前回までのあらすじ>


う~~~~お腹一杯だぁぁぁぁ・・・・パ軒を後にした「太」cubramioはやっとの思いで宿に到着しました。

昨晩は車中だったため入浴もモチロンできませんでしたゆえ、シャワーを浴びてしばしの休憩でゴザイマス。
「太」cubraは大方の予想に違わず、爆睡

夕刻の集合時間までの約2時間ほどを仮眠の時間に充てましてゴザイマス。

~~~~~~~~~胃の中身分解中~~~~~~~~

起きると最早集合時間まで15分。
さっと、着替えてロビーへと向かいます。

ロビーに向かうと、とてもすっきり(だって、ソーカツから逃げたんだもん)とした顔の「B」ubarさんとmegane屋さんご夫婦が、あとから、あーるさんご夫妻も来られると言うことで、タクシーの手配をしてしばしの談笑タイムでゴザイマス。

ここで、また、初めての出会いでゴザイマス。
あーるさんご夫妻。う~ん、あーるさんとっても優しそうな方だなぁ・・・そして奥様もコロコロと笑われて非常に面白そう!!今回のFTPではあまりお話しする機会も無かったですが、次回FBMかな?でお会いするときには色々語りましょうね。

というわけで新しい出会いもつかの間、今頃兄様はコチラに向かっているのねと、いよいよ、今晩の闘いに向けて、気分も高揚してきます。

現場に向かうと、今回の「B」大幹事・校長先生がお待ちになっていました。生徒会長は集合時間を若干寝過ごした「B」BOSSA君を迎えに行っていたようです。

さあ、いよいよ第一弾メンバーは全員集合です。

いざ、出陣

お~っと、大分からの夫婦が、さ~っそくファイティングポーズで秋吉の焼き鳥に挑んでいきます。

船で移動組
Meganeやさんとroloさん


テーブルにはオーダーをした、焼き鳥や串カツがどんどん並べられていきます。

でもうまいのよぉ
いざ、スタート


皆さん食べまくり。

向こう側
食べるのに必至です。


だって、あとからあとから、何十本という単位で出てくるんですもの。

「太」cubraは今朝から、ラーメン、牛丼、鯖、蕎麦、田楽、団子、試食の羽二重餅、ソースカツ丼セットを食べていますゆえ、実は案外お腹一杯なのであまりスピードがあがりません。

が、ここで校長先生からお叱りの一言。

おい、そっちペースが遅いぞ、ガンガン食え

って。
食べますよぅ、がんばりますよぅ。


しかし、その声につられてなのか、そうではないのか、目の前の「B」さんは・・・・

水のように


焼き鳥では無く、ゴキュゴキュ飲み始めてしまいました。
ええ、エライ勢いで。さ、さすが

確かにお腹は一杯なのですが、この焼鳥屋さんてば、かなり美味しいですねぇ。
がっつんがっつん何十本単位で来るのですが、以外とコレガ「お腹一杯」なはずの「太」cubraさんでもたべられてします実際、しろと呼ばれる部分なんかかなり好きな味ですよぉ。たれも、ちょっぴり甘くてだけれど、テーブルの上にあるにんにく唐辛子なんか入れちゃって食べると、これまたによくあうんですよぉ。更に串カツですか、一口カツですけど芥子を付けつつサクサク食べるとやっぱり幸せ。ますます福井さんは手強くなっていく模様です。

焼き鳥の山
がっつんがっつん来る焼き鳥の図


それでもって、お酒も入ってほどよくみんな赤くなったところでいよいよ。

奈良から今日の運動会を無事に終えた《》Manma家の皆様がやってきました。
久しぶり?っていうか1ヶ月ぶりです。兄さん。そっちに座られたのですな、ならば二次会でガンガン歓談しましょうぞ!!!

さぁ、一次会ラストスパートです。校長先生にますますの激を飛ばされて「太」cubraも喰わずにはおれません。

ウヒヒヒ
生徒会長と、兄さんと校長先生


と、したところで、私はキャメラを《》Manma家のおこちゃま一号に奪われてしまいました。

するとすかさず、おこちゃまは

わし
飲み過ぎて壊れた「太」cubra


「B」
飲んでも飲んでも顔色一つ変えない「B」っち


やら、

会長を指さす「B」
どうせ撮るなら、会長をという「B」さん


を激写しまくり。
しかし、本当に今写真を見返すとみんな楽しそうです。
会長も夏のQ-OFFの時とは、うってかわってパワフルにビールやら焼き鳥やら、まったりです。
でも、「B」BOSSAさんの飲みっぷりには本当にまいりました。
まぢで水のようにビールやら、ワインやら片づけていきます。こりは、Qが誇るツートップの「せらびさん&Green@Spotsさん」と是非勝負して頂きたい。そんな感想を持つほど。

みんな楽しそう


しかし、秋吉での時間制限は一時間半。《》Manmaさんご家族がやってきてからものの15分くらいでその時間は来てしまいました。

仕方がないので、とりあえずお会計です。

とても優しそうなアールさん


おれは金持ちだぜぃ



で、・・・・・また、やっちまいました食べ過ぎちゃいました。

おそらく、串を私一人で50本は食べたでしょうか?いや、もう少し少なかったかな・・・・・・
前の章のコメントにいただいた「「太」cubraさんは何人いるんですか?って、自分でも聞きたいわぁぁぁ・・・・・・・・・って感じでございました。

それにしたって、みんなよく食べました。

空っぽ


「太」cubraだって、本当に本当におなかいっぱいですもの。

いざ、二次会へ・・・・・と思ったのですか、どうやら時間が来てしまったようです。
ということで、どんどん「章」がふえていく、「太」cubraさんのFTP2006旅行記・・・まだまだ続きます。

<次回あらすじ>

福井の夜、片町にていよいよ焼き鳥によって撃沈されてしまったcubraさん。しかし、その肩をそっと抱いて、次のお店へと連行する優しい兄。パーキングの看板に同じ思いを馳せつつも、向かうお店は満席です。ならばと機転を利かせる校長。先に早退したアールさん夫妻は正解だったのかそうではないのか、2次会でますますスパークするMeganisteたち・・・次回、2次会はサラダだけ。お楽しみに。

</次回あらすじ>




どれだけ食べるのcubraさん FTP2006-3

2006-06-08 17:15:14 | offline
もはや、エントリ2つで10,000文字。

やりすぎか、やりすぎてるのかcubraさん。

さぁ、では今日も始めましょう。

<前回までのあらすじ>

やっとの思いで福井上陸を果たしたcubramio。彼らの前に立ちはだかったのは、大津でubarマン、賤ヶ岳でBOSSAマン、そして福井北ICでブライアン・Bマンのウルトラ部隊だった。大きすぎる三人に手招きされるも、無視をきめてやっとの思いでたどり着いた福井のさばと蕎麦。その響きが似ていることに一抹の不安を感じつつもcubraの食欲はとどまることを知らずに高まっていく・・・・・

</前回までのあらすじ>


鯖と蕎麦旨かったぁぁぁ

な~んて、車の中で絶叫するcubraさん。
彼が今向かっているのは福井市にある(名前は忘れた)です。
ええ、そこにはどうやら美味しいお豆腐があるそうなのです。
な、なに、豆腐。って事はあれか・・・つまりざる豆腐的なモノなのか・・・福井さんなかなかやるじゃないか、鯖に蕎麦に豆腐とは・・・・

とか、人の話を良く聞いていないcubraさんは早とちりながらを登ります。

山を登って


ほへぇ、この山は桜の名所なのですな。しかして、このようにいろいろな茶屋が山のそこかしこにあるのですね。
ってことで、ほぼ山頂の駐車場に車を止めた大3人中三人(ねっ、会長はこっちでOKですよね)は、校長先生の後に従い、オススメのお店へと向かいます。

はい、営業中という札が3箇所にかかっていますね。

って、3箇所も営業中って書いてるのに


しか~~~~し、おもいっきし休業中でした。

あれ

しかし、我々大三人中三人はひるむことなく隣のお店に飛び込みます。

ほほう、外にある棚床みたいな処に「ござ」をひいてくれるのね。
で、そこに座って注文するのね。

で、いざ、注文です。
ええ、cubra家は二人ですから、モチロン

お花見団子(お花無し)
ほかほかで温かくっておいしかったぁ


木の芽田楽お花見団子を注文です。

木の芽田楽
木の芽味噌の田楽


っていうか、か、風が強いよ。

そんななか、かな~りまったりとした雰囲気で、デザートタイムは進行していきます。

こうやって食べるのです
田楽はこうやって、田楽を下にしてトン・トンって食べるみたい。大ubarさんのお手本



しかし、ここは、本当に眺めも良くって、桜が満開の時期にはきっと人が一杯集まって、良い雰囲気になるのだろうなぁって思わせるような場所でした。どうやら足羽山っていうみたいですね。

あ~~~福井・・・

でもって、デザートタイムはあっという間に終了です。一応ここで小解散です。校長先生は一人で温泉にお泊まりする生徒会長を引率です。

でもって、県外組(大ubarさん、大BOSSAさん、普通cubraさん、mioさん)は、お土産を買いに行くことになりました。ええ。

お土産勝負


目指したところは松岡軒といふ、羽二重餅で有名なお店でゴザイマス。

コチラで、cubraさんは当然のように

お土産の大人買いを行いました。内訳は。

羽二重餅20枚入り×5箱
けんけら(大豆となにかを混ぜてひねったお菓子)×5袋
ソフトけんけら(コレ好きです)×5袋
そして、羽二重どら焼き2個(これは、のちのちお腹が空いた場合の緊急道中食)

はい、cubraさん餅やぎゅうひに目がありません。ですので、和菓子の定番「鮎」だの、ぎゅうひの入ったみつまめだの・・・一も二もなくお買いあげです。まぁなんちゅうか、あったらたべようカキフライ的なものですよ。これは・・・・

しかし、この松岡軒では待たされました。まぁ当たり前といえば当たり前、一個一個包装してくれるので、結構3人の注文だけでも20分くらいかかったのですよ。
で、その間、おない○さんのリクエストにこたえて、あえて、変な顔で写ってあげた写真などを撮られながら(BOSSAさんのblog「Influencia do Jazz」に詳しくは記載)時間をつぶしておりました。

で、その時だったかな東京のイケメンBOSSAっちが「あ~、パ軒すぐそこですけど行くんですか?cubraさん?」って聞いてこられたのです。

ええ、わたくし思ってしまいました。

こ、これは、東京洋食王からのちょ、挑戦状である!!南国食欲王制に対する侮辱にも等しい挑戦であると、きっと彼は、ここまで、鯖・蕎麦・田楽・そして試食の羽二重餅にけんけら・・・それらをすでに胃袋に納めたcubraを侮っていたに違いありません。
どーせ、いくら食べるっつっても、流石にこのタイミングじゃぁ行かないだろう。ぐらいに・・・・しか~~~し。

そ、その挑戦受けたぁぁぁぁ

ええ、受けたのですよ。挑戦を。
しかして、我々はお土産を購入後、「宿に帰るぞ俺は!!そんなモン明日も食べるのに、しかもず~っと運転でつかれてんのに付き合ってられっか!」と言葉にはださずに、宿に入られた大ubarさんとお別れし。

信号渡って徒歩2分の「パ軒」でおなじみ、「ヨーロッパ軒片町通り総本店」へと向かったのです。

いざ、勝負


注文の時を迎え、さも当たり前の用に「ソースカツ丼」を注文する大BOSSAさんとmioさん。
そこで、cubraさんは負けじとソースカツ丼セット(サラダ・みそ汁付)を注文です。

注)え~っと、実はこの時mioさんから、「二人で一つで良いんじゃない?だって後で焼き鳥も食べるんだよ」という、提案をいただきましたが、謹んで却下させて頂きました。ご了承下さい。

って、来ました。ええ、今回の福井FTP旅の一つの目的である。


ソースカツ丼デス。


ええ、校長先生しっかり「ムセ」させて頂きました。やりました。

ソースカツ丼ふた


そう、このソースカツ丼、そのカツに浸したばかりのソースの酸が蓋を取った瞬間にどんぶりに寄せている顔を直撃し、「むせる」という、食べ方がどうやら「本式」らしいのです。

もちろん3人とも「お行儀良く」むせたのは言うまでもないです。

ああ、憧れのソースカツ丼
認定cubraの大好物


しかし、これ、うま~~~~~~~~い。最初は、きついかに思われたソースの酸が、時間を経る毎にまろやかになっていき、ソースの奥に潜む甘さを引き出します。さらにこの極細の衣が、薄いカツの食感を更なる高みへと誘い。口の中はまさに味皇様状態。

くぅぅぅぅ、やるなぁぁぁ福井さん。

しかし、流石にこの時間(午後3時頃)のソースカツ丼は私の胃袋を揺さぶってきました。昨日から野菜をあんまり摂取していないからという、単純な理由から「セット」を選択したことを後悔したくなってきました。が、美味しいから許す。
しかししかし、そこでmioさんが「一枚あげる」という、どう考えても俺が腹一杯なのをわかってて、わざとだろ的な愛の言葉をささやいてくれたおかげで、ソースカツ丼の「カツが3枚→4枚に」ンモウ限界まぢで近いっす。が、旨いから許す。

でした。

でも、この日ほぼ同じ量を食べるのに付き合って下さった大BOSSAさんは・・・大丈夫だったのでしょうか????(これも、彼のblog参照)

まぁ、大きいから大丈夫なんじゃない。

というわけで、今回の記事はこの辺りで。
え~、2軒食べただけでこんなに長い記事を書いてしまうってどうなの、どうなの。
そんなcubraのFTP旅行記はまだまだ続くみたいですよ。


<次回あらすじ>

出発してからすでに、佐世保バーガー・尾道ラーメン・松屋の牛丼・鯖・蕎麦・田楽・団子・パ軒のソースカツ丼と食べてきたcubraの福井食い倒れはまだまだ続く、運動会が無事に開催されて福井を目指す兄を歓迎すべく、出された串をことごとく胃袋に納めていく弟。もはや収集もつかなくなる中、二人の少女に誘惑されるイケメン、そしてsimoniste・・・福井の夜は続く・・・

</次回あらすじ>


以上7,500文字

やっと着いたよ福井 FTP2006-2

2006-06-07 17:35:20 | offline
いやほんとしかし、皆様温かいコメントありがとうございます

それはもう、感謝感激雨霰雹霙暴ふ・・・・・お~~~としまったぁぁぁ、誰かパクりになってしまうところでした。危ない危ない

という前置きはおいといて、本日も南国宮崎は昨日の記事の続きでございますよぉ。

<前回までのあらすじ>

FTPへの期待と、翌日の奈良の天気の心配を胸に地元南国を出発下cubramio。一路向かうはQの出口(めかりP.A.)。ubar将軍との待ち合わせに事故渋滞に巻き込まれ遅れそうになるも、そこはMeganeRSなんとか、間に合った。そこでまっていたのは佐世保バーガーではなく蒼き狼兄さん・・・談笑は止まらないモノの無理矢理止めて。いざ向かうは待ち合わせの大津S.A.。途中でいろいろなモノを給油しながら・・・大津にたどり着く二人。さて、本日は一体何が起こるというのか!!

</前回までのあらすじ>


ちゅんちゅん・・・小鳥がさえずっています。そして、隣の席ではmioさんが、何やらがさごそ・・・おおぅ、もう8時半ですか・・・・おや、隣にはいつのまにやらubarさんが,おはようございま~すと思ってS.A.入口方面を見ると・・なにやら赤い大きな車が入ってきました。

そう、グランドセニックです。

えっ!!ウンドウカイハ??

とおもったら、お初にお目にかかりますshimadayさんご夫妻でした!!
ええ、shimadayさん。奥様とごいっしょで・・・・の、後に「のんでます」vs「のめません」の二組に分かれ争うことになろうとは一体誰が考えついたのでしょう

曇天・・・でも奈良は・・


そんなことはさておいて、さ~っそく、ubarさんから紹介して頂いて(だって、だれが今回のFTPにこられるのかさ~~~~っぱり把握してなかったんだもん)・・・S.A.の建物の中で休憩しようといふことになりました。

しばし雑談ののち、cubraは顔も洗っていないことに気づいてグルーミングタ~~~イム。

すっきりとした、気持ちで車に戻ると、そこには、フルコンプーリートfromQ号が!!!

そうですか、着かれましたか。船だったんですね。良いですね。優雅ですね。だからそんなに何度も言わないでも、船の方が楽だって事くらい解ってますよぅ
という、軽いツッコミはさておいて、中に移動されたらしいmegane屋さんご夫妻とも合流です。

ということで、一行は一路東京・静岡組と落ち合うべく北陸道賤ヶ岳S.A.をめざすのでした。

そんなわけで、米原JCTまで進んで、いよいよ北陸道です。

ほくりく。ホクリク。HOKURIKU。
そう、cubra未踏の地北陸です。

で、賤ヶ岳S.A.到着の図



こちらでは、nojee会長、そして、わが同級生ええ、見た目が5歳位違っても、かたや、メタボリックで、こなたスタイリッシュでもおない○BOSSAさんがお待ちになっておられました。

会長とは、約10ヶ月ぶり、BOSSAさんとは3ヶ月ぶりの再会です。う~ん、お二人ともまだ一回しかお会いしたこと無いハズデスガ。cubraがこんなになれなれしいのはなぜ
それもまぁ、良しとして、一行は更に福井を目指します。

でもって、shimadayさんご夫妻とはここで、一度お別れです。
また、明日お会いしましょうね。

あれは?


軽鴨しながら、いよいよ福井へと突入です。
福井北ICを出たすぐの物産館で、今回の大幹事・校長先生がおまちくださっておりました。

ってか、でけぇ。

なんかもう、ubarさんBOSSAさんブライアン・Bさんがそろうと

で、でけぇ。

以外に、こ、言葉が・・・・。
や、やばいから、あまり近くに寄らないように・・・・・

初めましてのご挨拶もそこそこに一路、本日のお昼ご飯処。

こはく庵を目指します。

そば、そば


でもって、到着。

あ~今朝早くの給油からだいぶ時間が経っているためか、お腹メーターはほぼEを指しています。

コチラのオススメはどうやら「浜焼き鯖(一晩液につけ込んだ鯖)」とモチロンおろし蕎麦です。

ちなみに、我が夫婦のオーダーは「おろし蕎麦」「天おろし蕎麦」「浜焼き鯖(二人で一匹)」でございました。

そしてコチラが

浜焼き鯖
浜焼き鯖


おろしそば
おろし蕎麦


天おろし蕎麦
天おろし蕎麦


この、平打ちのフェットチーネを連想される蕎麦がう、旨いぃぃぃ
さらに、このほどよい塩味が付いた鯖(はい、私cubra鯖フェチですが何か?)が、激旨

か、母さん、福井は旨いよぉと思わず天を見つめてしまいました。

あ、cubraの母は生きてますから・・・

しかし、なんでまた、こんなに福井は美味しいの。
これからに期待!!

というわけで、こはく庵を後にする一行でございました。

ちなみに、この後megane屋さんご夫妻は福井の友人に会われるとのことで、別行動。

我々はというと、ubarさんと、ブライアン・B様の「豆腐食べ行くけど・・・」という言葉に乗っかって、会長・BOSSAさんと共に豆腐屋を目指すのです。

そんな感じで、最初のまったりを福井で堪能したcubra、かれはこの後一体どんな行動に出るのか!!!

ソレハ次回のお楽しみってことで。
今日はここまで。

<次回予告>

福井について早速蕎麦の滋味を堪能したcubra夫婦。彼らの行く手には、パ軒や松岡軒、更には焼き鳥が待ち受ける。感動の兄弟の再会もsimonisteとしての本能に覆い尽くされる福井の夜はいかに・・・・

次回、
「どれだけ食べるのcubraさん。FTP2006-3」
をお楽しみに

</次回予告>



福井をめざせ!!FTP2006-1

2006-06-06 17:31:01 | offline
感動に次ぐ感動!!!

それが私のFTP2006。



南の国からこんにちは、本格的な梅雨がやってきたかと思いきや?もあんまり降らないし・・cubraでございます。

んもう、夏はそこまで来ていますか?まだですか?。

先々週の金曜日から先週の月曜日まで、福井県にて開催されたFTP2006そして、奈良の都平城京にて開催されたQ州人+軽くS様によるまんま亭襲撃に行って参りました。ええ、そりゃもう、「楽しかった」の一言で片づけられてします。

で、この感動と、喜びを帰ってすぐにblogの記事にしようかと思っていたら・・・いろんなタスクが目白押しで、結局今になってしまったわけですよ。

そんな私のFTP旅行記、始まりは当然のように前日の福井入りからでございます。
まぁ、単純に一日づつ思い出しながら記事を書こうという了見でゴザイマスヨ。


というわけで、以下cubraの旅行記でございます。

福井に向かうため地元を出たのが5/26の夕刻でございました。
長旅ですので、主治医のところで、ホイールの増し締めと空気圧をチェックしてちょうど18:00に地元を出発いたしました。

いざ、福井へ


天候はあいにくの雨。翌日の奈良地方の天候を祈りつつ道中進んでいきます。

ところで、実はQを代表する優しきお兄様こと蒼き狼さんから、出発2~3日ほど前にとあるオファァ~が!!!な、なんと

「今度福岡に支店の出来た佐世保ブゥワァグワァ~を差し入れてやろう、何!若頭ubarとめかりで待ち合わせだぁ!!よっしゃ、俺にまかせとけ」

ですって。というわけで一路めかりを目指すcubra

しかし、太宰府で事故渋滞にハマッテどうやら、ubarさんからのメールに入った「21時過ぎには付きそうです」に応えられない模様。
ぐゎ!!
なにを隠そうこのcubraめが乗っているのはMeganeRS・・・・・

21時30分くらいには何とか付くことが出来ました。
ええ、出来たんです。つまりコレを「SJ化する」と名付けます。

で、到着後、かる~くQヤング3でトークした後に、夜食タ~~~~イム。

佐世保バーガー
THE・佐世保バーガー


ええ、美味かったですとってもラブリーなお味。
実際問題、青き狼さんは私とmioさんそして、ubarさんの分で合計3個を買ってきてくださったのですが、前日の電話で「大丈夫ですかぁ~すごく大きいから、食べきれるかなぁ・・・特にmioさん」と言ってらっしゃったのデスが・・・

余裕でした。

ええ、量的にはcubraにとっては・・若干物足りないくらい・・・かな・・・なんちって。

しかしてそのお味といえば、チーズとパティ、バンズ・・・う~ん、おいしいこれは、今週末の”からつ”も見逃せない。と思ったのでした。

さて、話は尽きないモノの我々が目指すのは福井。あまり長居もできません。

さぁ、いよいよQを脱出です。

めかりP.A.


優しきお兄様にお別れを告げ、いよいよ橋をわたりますよ。

ちなみに、一番上の写真で総走行距離が出てると思いますが、cubraがこの車でQをでるのってば、今回がやっと3回目です。

な、なんででしょうねぇ

で、出発前にubarさんにこの先の道路状況についてお聞きしておきました。

要約すると「山陽道は、道も綺麗で走りやすいけどトラックが多いですよ、でもって、中国道は、路面状況は悪いし勾配もきついけどトラックが全然居ない」ということでしたので、ここは・・・・・・前回四国に上陸したときは、山陽を行ったから、中国道でという単純明快な理由から中国に入っていきました。
ちなみにubarさんは山陽でした。

で。

山口から岡山までず~っと大雨でした。
クルーズを掛けつつ110km程度を心がけ走りますが、そのスピードでも容赦なくスリップします。
う~ん、こりは厳しい。

安佐S.A.


そんな厳しい中、cubraさんは安佐S.A.で給油し、自分にも給油(尾道ラーメンチャーハンセット)して一路関西を目指します。

待ち合わせは、名神大津です。

いや~走りました。で、気が付けば、西宮名塩に到着。午前4時位。ここで、また自分に給油(松屋の牛丼)です。ええ、なにか問題がおありかしら?。

西宮名塩S.A.


で、本来ならば、ここで少し寝てから大津を目指そうかと思ったのですが、ナビで確認したところたいした距離ではないようなので、んもう寝ないで一気に大津まで目指すことにしました。

で、明け方の大阪をぬけて大津に到着です。
とちゅう、この区間60kmは、本気で死ぬかと思う程眠かったです。
が、そこを気合いでクリアーして大津に到着です。時間は5時。

よ~~~~し、ねるぞぉ・・・・と、隣ですでに眠っているmioさんに、ボソッとつぶやいてからねむってしまいましたとさ。

お~~~い、福井に着いてないよぉ・・・・・
この辺で第1弾は終了って事で。

次回、やっと着いたよ福井の巻をお楽しみに。





悩んでますよ・・・・・(だれか教えて)

2006-05-26 08:53:50 | offline
南の国からこんにちは

本日夕方こちらを出発して福井に向かうcubraです。

あ、雨。

福井・奈良方面も週末天気が・・・・・

天気は、神様しかわからないのでまぁ、どうしようもないのでアレなんですが・・・

問題は

自転車

ですよ。

もっていきま~~~す。と行った手前持っていきたいし、その準備も万端なんですが(まだ積んではいないですが

天気が・・・・

乗れるのかなぁ・・・・上手くいけば月曜日に奈良にて「大王様」とプチツーリングでもしようという計画があるので、月曜日が晴れならな~~~~んにも問題無いんですが・・今の予報(最近全然当たらないのに、今週末ばっかりばっちり当てやがって)では月曜日の奈良地方、雨っぽいです。


だれか、コメントに

持ってこい!若しくはもしくはもってくんな!

って書いて下さい。

まちがっても、cubraさんに「お・ま・か・せ」とか言っちゃ嫌ですよ

って、自分の事なのに人任せ。
cubらっきょさんでした。

投票の締め切りは今日の午後3時!!!!!
さぁ、いますぐコメントを!!!!


笹団子キャラメルは旅をする

2006-05-02 15:22:38 | offline
昨日、スランプに陥っていたのは、「熱」があったせいと判明した。
cubra@南国の貴公子です。(←自分で言うな

OFF会は、楽しくって楽しくって、その模様はここや、こちらにありますので私の方は

割愛

させて頂くとして。

一次会の焼き鳥→二次会のラーメンと終了し皆様とはお別れすることとなったのです。



ひとつ、cubraは大きな忘れ物をしておりました。

そう、HAL兄さんからこの時にいただいた!
笹団子キャラメルです。

この笹団子キャラメルは、HALさんのご厚意によって、cubramioの二人分をいただいておりましたので、一つはこの時、そしてもう一つを今回のOFFに持ってくる予定でございました。

・・・・そこはうっかりcubraさん。車のトランクに置き忘れていました。

しか~し、このキャラメルに誰よりも喰い付いてきたご婦人に渡さずにおれようか、いやおれない(反語)ということで・・・

OFF会終了後に・・・

《》Manma大王ご一行様のご宿泊hotelにお邪魔いたしました。

ええ、しかも、突然。22時半に・・・。
駐車場から、大王様を呼び出して。

出てきて頂いての・・・・

笹団子キャラメル贈呈式
贈・呈・式


その後、大王様のグラセニのカードキーパワーに驚いたり。
mioさんが居るにもかかわらず、大王様と喋ったり、お話ししたり、だべったり、くっちゃべること約80分

だ、だれか止めて・・・・・我々を

とおもっていたら、時計の針は12時前・・・・・

ああぁ・・魔法が解けてとっても、かっこいいcubraに戻ってしまう・・・・
megansiteの皆様の手前・・・皆様の容姿に会わせて、を装っている、私の仮面がとれる時間が・・・・
仮面が取れると、ぴちぴちのタイトなパンツに、胸元をグワブァッと開けたシャツ、そして帽子をかぶって、大きな金のメダルを首からぶら下げたイケメンが現れるらしいですよ。

これは、急がねば・・・ということで、大王様と5月末の再会を約束しておわかれしたのでしたぁ。

・・・・気が付けば、今日は5月2日・・・・後少しで再会ですよぉ

それにしたって、《》Manma御一家様、企画のubar様&I様、megane屋さんご夫妻、せらびさん、Green@Spotsさんご夫婦。ありがとうございました。
楽しかったです。
ほんとうに・・・次の日に喉がかれて・・熱が出る程。イヒヒ。