goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

FBM 名古屋モーニング

2007-10-19 11:20:46 | offline
南の国からこんにちはcubraでございます。

G・cubraではございません。


cubraでございます。

先日の金曜日から月曜日までFBMに参加するためにはるばる南国から、日本の中心?くらいまで遠征して参りました。

cubraにとって、FBMは初めてでございました。

Meganisteになって早3年が過ぎようとしていますが、車山はあまりにも遠い。

しかし、今年のGWに東京遠征をしてcubraバカっぷりに拍車がかかり、

もはや長野県なんて遠くないぜ。

などという、誤解からFBM行きを決断してしまいました。

最初にはっきり言っておきます。

南国から車山までは遠いです。尋常な距離ではありません。

が、そんなことは、FBM前のわくわくにかんけいありません。

南国を金曜日の夜8時に出発したcubra&mioは気がついたら朝5時半には名神高速道路

黒丸ブラックポイントパーキングエリアに到着しておりました。

んで、cubraぶひおさん企画の名古屋モーニングに参加したかったのです。

だから、夜8時に南国を出たcubraはそんな時間には黒丸だったのです。

んで、出発してからa3o(あさお)さんにメールして予定を聞いていました。
「モーニングに参加したければ何時くらいまでにどの辺に行っていたらよいのですか?」と。

すると、メールで5時に元気だったらメール頂戴。ほいで一緒に行こう。とのことだったので、Q州から2回の休憩のみで黒丸まですっ飛びa3oさんにモーニングコールです。

あたりまえですが、『ねてやがりました(敬語)』。
そんなa3oさんとその先のPAで待ち合わせ名古屋をめざします。

で、きがつくと。

a3oさんの名誉のために、彼が3つあるオービスの最後で気づくのが遅れて、ブレーキをガッツ~んと踏んでいたことは省略します。そりゃ笹積んでるって言われるわ。(爆)

目の前にカフェクリスティが。

カフェ・クリスティ


すると、カフェクリスティに集う自転車が乗ったメガーヌ。

そう、それはぶひお夫妻のメガーヌです。
ぶひお夫妻はとても素敵な夫妻です。なぜなら奥さんは大酒飲みで旦那さんは僕をいぢめるからです。ご夫婦で一緒に自転車に乗られるのです。

で、そんな素敵な夫妻を尻目に、ばぉん、ぶぅぉん。とiruka御大が登場です。
う~ん、素敵だ・・・この日はクリオではなくメガーヌRSでの登場です。

そして、遅刻が懸念される(何故?)ミワさんが登場で登場人物はそろいました。

んで、ここでもちろんじっちゃんの名にかけて犯人を捜したりするわけでもなく、モーニングとやらをエクスペリエンスするためにお店の中にはいるわけでございます。

お店にはいると、出てきたのは普通のメニュー。
どこにも、モーニングなんて文字はありません?

あれっ?

モーニングはどうやって頼むのですか?

そこで、ぶひお兄さんが間髪入れず

「cubraちゃん、モーニングというのはコーヒーを頼むと勝手に「ついて」くるんだよ。」

( ̄□ ̄;)そ、そうなの。

ほへぇ。

私はてっきり、名古屋のモーニングというのはよく駅前の茶店とかに張り紙してある「モーニングセット450円」的なものだと思ってましたよ。それが名古屋は豪華なのだと・・・・・

違うんですね。

飲み物頼むと付いてくるものなのですね。

ほへぇぇぇぇぇぇぇ。

cubraさんは感心してしまいました。

さらにたえぞ~姉さんの説明によると、モーニングに赤だしをご飯が出てくるお店もあるとかないとか・・・・・・そのばやいはやっぱり飲み物は緑茶ですか?

う~ん、謎は深まるばかりだ。

で、そのモーニングがコチラ。

モーニング
タマゴサンドに、ミニサラダ、そしてゼリーが付いてきましたよぅ。


すごいなぁ、名古屋。さすがだ。

んで、トークを軽くさくっと弾ましていると、a3oさんがコーヒーをもう一杯もらおうかと言い出されましたので、cubraも便乗いたしました。

するとこんな感じで小さいお皿が。
なにやら小さな小袋みたいですねぇ、「あっ、あれですねなんかファンシーな砂糖が別袋で・・・・いや?ちがう?なにこれ?」

ナニコレ?

おつまみ付き


っっていうか、なんでピーナッツ。

iruka御大・ぶひお兄さん・たえぞ~姉さん「そんなのきまってるぢゃない、おつまみだよ。」

はぁ?(@ ̄□ ̄@;)!!

おつまみ?あのお酒とか飲むときのおつまみ?

どうやらこれも、名古屋近辺独特の文化らしいですねぇ。
コーヒーにはおつまみ。これがないとクレームものだそうですよ。

ちなみに、そんな独特の文化がはぐくまれているなんてつゆほどもシラナイcubraはしつもんしました。

「ぢゃ、名古屋のスタバでもやっぱりおつまみが!」

iruka御大・ぶひお兄さん・たえぞ~姉さん「それはないっ!」

う~ん、ますますもって謎は深まるばかりだ。

小倉トースト


なぜ、モーニングを頼んだのに小倉トーストまで発注したのかcubraっていう位謎だ。


はい、普通に美味しかったです小倉トースト。
でも、徹夜で運転してきて朝から、いやモーニングからこれはきついかも。甘いかも。でもスキ。

と、そんな感じで名古屋のモーニングは過ぎていきましたとさ。

それにしても、a3oさんをはじめcubra自転車の話ばっかり。

(^^;

おほほほ。



そうそう、カフェクリスティを後にして向かった屏風山パーキング。
iruka御大もFBMにご一緒できるものとばかり思っていたcubraご挨拶もろくに申し上げず失礼してしまってすみませんでした。またどこかでお会いしたく存じます。そのときにはよろしく御願いいたします。m(__)m

という、名古屋モーニング体験記。

家を出発してからまだ12時間しかたっていない・・・・

なのにこの文字数。

ヒサシ鰤に長くなりそうなFBMの記事でございました。




blunautさんと桜島ドライブ。

2007-09-06 11:33:00 | offline
こんにちは。

南の國からcubraでございます。

今日は、先週末の日曜日にはるばる東京からMeganisteのblunautさんが南国に来られるということで、一緒にドライブ&昼食&おやつ&夕食をしてまいりました。

blunautさんの今回の、宿泊地は宮崎市。

で、プランとしては宮崎~日南~串間~鹿屋~桜島~鹿児島@ランチ~霧島~城~宮崎。

で考えられていたみたいです。

が、cubraは時間的にちょっと厳しいのではないか・・・・・とお伝えしました。

で、ですね。

日曜日の11時半に桜島で待ち合わせましょう。
ということになったのですが・・・・・・・

日曜日の朝9時頃・・・・・

「今、城市役所を通過しましたぁ・・・・・」とのこと。


ええ、ですので、道の駅すえよしで待ち合わせして一緒に桜島を目指すことにいたしました。
結局、宮崎から最短ルートで桜島に変更されたのですね。

ところで、blunautさん、ゴメンナサイ。

前日、前々日といただいていたメールを確認したのが日曜日の夜でした。(^^;
週末は、PCに触れないモノで・・・・・m(__)m

そんなこんなで、道の駅で合流したcubraご一行様とblunautさんご一行様。

とりあえずは桜島を目指し十号線を鹿児島方面へ。

桜島では、このときにubarさんHALさんとご一緒した埋没鳥居をみて、桜島の展望台に。
前回はお天気があまり良くなかったので、チョビット残念でしたが今回は最高のお天気・・・・・色の白いcubraは若干日焼けが気になりますよ。おほほ。

桜島ー鹿児島フェリー



そんなこんなで、フェリーに乗り込んだ一行!

もちろんクルマから降りて客室に・・・・と。おもったけれど、やっぱり外を良く見たい!

ってことで、日陰付きのデッキに出ます。

おおぅ、風が気持ちいい・・・・・

で、お昼ご飯をcubraが自転車屋さんに教えてもらったお店にGO!

もちろん、カレーを頼むつもりだったのですが、残念ながら今回は売り切れ・・・・・とほほと思いつつもでっかいハンバーグを注文して気を取り直します。

でこの後の予定を話していると

鹿児島にできた新しいルノーのディーラーに行ってみましょうか?
とのこと。

いそいで、プリンを食べてルノー鹿児島に向かってみます。

なるほど、今度イオンのショッピングセンターができる地区につくったのですねぇ。内装もとってもきれい。雰囲気もいいですよ。

ちょうど、私たちが訪ねたときに大雨がふってきて、ちょっと雨宿りがてら社長さんとお話をさせていただきましたよ。

いろいろお聞きしましたが、cubraとしては、

ここはひとつ、是非是非がんばってください。

とエールでございます。

で、ちゃっかりノベルティを頂戴していざ、次の目的地cubraの地元のコチラへ。

ホワイトベアー

ではなくて、シロクマです。

だれがなんと言おうと、cubraとしては、コチラのシロクマがシロクマであると断言させていただきます。

だって、かかっているのが『練乳』なんですもの。

某有名店では練乳ベースの何かがかかってます。

あれは・・・・・偽物です。元祖でも偽物扱いです。

だって、cubra は納得できないんだもん。

というわけで、blunautさんが「シロクマ食べたい」と言われたときに、ubarさんgreen@spotsさんご家族をお連れした。

珈琲の田中

にお連れしましたのです。

で、注文したのは夕方時間も『夕食前だったので』


blunautさんは「こぐま」

cubra

「白熊」です。(^^;


で、サイズ的にはちょうど良かったとかなんとか・・・・・

で、白熊を食べた我々は夕食の地鶏屋さん@宮崎市にむかいます。

と、思ったのですが。
あれです、blunautさんに「焼酎とかお飲みになりますか?」っておききすると、「のむよぅ」とのお返事。

それならばとcubraの地元。前にmiyaさんが来られたときにお酒を手配したお店にお連れします。

どうやら、blunautさんとしてはもう一度飲みたかったお酒が手にはいることに・・・・・ちなみに、予約だったのでcubraがFBMに持って行くことになりました。

酒盛りですね。えへへ。


でもって、宮崎に移動した一行はblunautさんのお友達juriさんのおすすめの地鶏やさん

鳥の里

へ。

コチラでcubra

大盛りっていうか、丼飯



こんなご飯を片手に。

もも焼き、モツ煮、チキン南蛮、刺し盛り、味噌焼き、コロッケ、たたき・・・・

んもう、お腹いっぱいにいただきました。

そして、話もはずんで楽しい時間はあっという間に・・・・・

blunautさんとjuriさんをお送りしてお別れです。

blunautさんとはFBMでの『酒盛り』での再会を約束して、二ヶ月後を楽しみにのお別れでした。


う~ん、でも充実した夏休み。
とっても楽しい一日でした。

blunautさんjuriさんありがとうございました。



っていうか、レポート書き終わるの遅すぎ。
今度からはまじめに写真を撮るぞと思ったcubraでございました。




東京でプチOFF070309

2007-03-20 13:47:22 | offline
え~っと、cubraです。

最近更新してないから、皆さん忘れてませんか?

cubraでゴザイマスヨ。

とうわけで、少し時間が経ってしまいましたが先々週末に東京で行われた、中華プチOFFのレポートでも書くとしましょうか。

え~っと、事の発端はubarさんが東京に出張するということだったのです。

2月の頭から一応Meganisteのスタッフとして働きはじめたcubra

「おおぅ、ubarさんが東京方面にいくなら・・・もしかして、発のスタッフミーティング!!!」

と思ったのです。

しかし、cubra出張はない。

と思っていたらあったのでラッキーでございました。

で、夕食をご一緒しましょうとの事だったので。

恵比寿で中華。

な、ディナーと相成りました。

で、料理の写真ですが。


これだけ


です。
そのあたりは、この先輩に任せました。

で、一次会が2時間位、そして、二次会を喫茶室ルノアールううぅ、渋いなぁ。

で、行い解散したのでした。

え~っと、東京のOFF会は大人の雰囲気です。


東京の素敵なおじさま達。


お酒が入っても、誰も暴れませんいや別にQメンバーだって、暴れないですよ。

で、例によってcubra

「人がいっぱいいると、テンパリます。」

皆さんと、喋りたくってあっちで話して、コッチで話して・・・・収拾がつかなくなってきます。

ですから、しっぱなしの喋りっぱなしです。

ま、一言で表現すると。

楽しかった。

って事でしょうか。

HAL兄さんとも、本当に久々にお会い出来ましたし。

akoさんとも、昨年のFBM以来で、更には、結構お話し出来ましたし!

梅成先輩ともお久しぶりでした、それに、お連れ様ともお会い出来ましたし。

で、bluenautさん・・・・あれっ、Q州のひとぢゃありませんでしたっけ?

sadaさんには、貴重な手帳を拝見させてもらったし、というか、あのカタログもっとゆっくり見たかった・・・デス。

まぁ、そんなこんなで楽しいひとときを皆さんありがとうございました。

そうそう、2次会の場所を探すのに彷徨ったのは、僕のせいではありませんからっ!!


でもって。

おまけです。





P.S.
miyaさん、何から何までありがとうございました。3回目

温泉OFF?

2007-02-13 18:31:59 | offline
タイトル間違いました。

プリンOFFでした。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

3連休、皆様方はどこかに遠出されたりしたのでしょうか。

cubraにおきましては、この3連休に、親戚、OFF会、友達と

遊びすぎて、グッタリです。

ええ、なんとなく、こんなblogを書いているような場合ではない「気」もしますが、これもまたcubraのお仕事である。と思い、筆を執っております。

ええ、脱線しました。

そうそう、OFF会です。

今回のOFFをざっくりとご紹介致しますと。

南小国の物産館きよらカァサに集合(11:30)

そして、お昼ご飯をお食事処彩葉でいただいて(12:00~)

ファームロードわいた(という名の、高速ワインディング)を小国方面に移動し!

岳の湯地獄谷温泉に入ろう。

早く終わったから、寒風吹きすさぶ高原で、試乗+お喋りでもしようか!

という、OFF会でございました。

ええ。

では、ダイジェストでcubraの食べたものをご覧下さい。

まずは、南小国の物産館に到着



そして、美味しそうな牛乳を発見



皆さんが来るまでに飲み干します。

そして、皆さんがやってきて



昼食へ向かいます。

そして、頂いたのがよくばり定食



この写真をみたら、また食べたくなってきました。

そして、この後出会った



食べてみると




プリン・オブ・ジ・ライフ!

POTL(ポゥトルゥ)です。

最初は、POTY(ポティ)にしようかと思いましたが、美味すぎでした


っていうか、このPOTL。
蒸し具合が絶妙です。これ以上蒸せば、硬くなり、これ以下ならば固まらずという絶妙なラインをギリギリで攻めています。
甘さも、ちょうどよくって、カラメルもほろ苦くて最高。
しかも、本日最安値の150円!!
ありえない。にゃにゃにゃにゃ~~~~い。でございまする。

そして、一行は温泉を目指すのですが。

嫁の一言。

温泉よりパンがいい。

によって、温泉ではなくパン屋を目指すことに・・・・

温泉のすぐ近くにある。


そらいろのたね


というパン屋さんで、またプリンです。

え~っと、このプリンは、かなりしっかり蒸してあります。
モロゾフのプリンみたい!オイシイは美味しいのですが、POTLの後にはちょっとインパクトが薄かったです。



そして、皆さんがお風呂から上がられるのはまだ先だと言うことで。

温泉に併設してある喫茶店で。


チーズケーキ





マロンパイ



また


プリン。


コチラのプリンは、POTLに比べ、さらに「トロッと」感が強めです。っていうかむしろプリン液に近くないか!今日の3品の中では2位かなぁ・・・・

で、皆さんは、温泉から上がられたみたいです。

記念撮影をしてから・・・・

特にプランも無かったので、大自然の中
試乗会です!!

http://farm1.static.flickr.com/98/388924882_efd81c1420.jpg

っていうか、Ubarさんのメガーヌはやっぱり反則だ。

で、今日のOFF会はお開きとなりました。

その後、cubraとmioは翌日に鶴を見に出水までいかれる、せらびさん御一家と、松橋にある和食屋さんで、夜ご飯をご一緒しました。

こんな感じの夕食でした。


ごまさば



アンコウの唐揚げ



というわけで、今回も、遊んで下さった皆さん、どうもありがとうございました。
そして、企画して下さったUbarさん、まいどまいど、お疲れ様でした。
また、どこかでお会い出来たらいいなぁ。

なにか、良いアイディアを考えないと!!



河豚OFF イエェ~~~~~イ!(後編)

2007-01-25 15:57:42 | offline
でもって、続きなワケですが、ここ何週間か、本当に忙しかったのですよ。

だもんで、例によって皆さんのblogも全然拝見出来ておりません

が、やっとのことで、なんとかかんとか時間を作れたので、一気に最後まで書き上げようかと思ったら、やっぱり翌日の日曜日分までで、3万字くらいは軽~く達成しちゃいそうなので怖いわ、怖いわ、cubra怖いわってことで、どうなることやら・・・・


では、後半をお楽しみ下さい。ってものこり少ないですけどね。えへへ。
---------------

というわけで・・・・
料理はさらにつづき・・・・・

ふくちり


ふぐちりのとうじょうですから。(もしかすっと、お寿司の方が後だったかも?)

っていうか、新鮮なせいなのか、骨からの身離れが非常に悪い。しかし、しゃぶり倒せばプルっ、っていうかツルッって感じで身がお口の中に幸せをお届けです。

そして、〆はやっぱり、雑炊なのです。

ふく雑炊


そう、雑炊。

あれです、普段色々と鍋をやっているcubraですが、河豚はなかなかあれですよ、ええ、口に入らないです。

で、このままお鍋にご飯を入れるのかと思いきや、一度お店の方で下げて、一人前ずつ作ってきてくださるとのことでした。

で、出てきた雑炊。

が、あっさりの中にすんごい深みをもった雑炊だったのですよぉ
美味しいのです。っていうか日本語には美味しい以外に表現方法は無いのかしらと思う程に・・・・

でもって、完食です。かんぺきです。
余談ですが、お隣のテーブルの鍋まで片づけていました。ええ。

おおおおおおおおおおおおおおおおいしかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

ふぅ。とおもっていたら、最後に

檸檬のムース河豚皮入り。


河豚の皮を入れたレモンムースが。

これも、本当にさっぱりで、皮のコリコリとした食感が本当に美味しい。

ああぁ、幸せでございました。

で、これだけ、飲んで(まぁ、もちろんcubraは途中からあれでしたよ、『食べ』に専念するために『飲み』は、かなり控えましたが)

たったの○千円でした。

驚愕デスヨ。

それにしても、御フグ様は美味しいですねぇ。特に今回初めて口にしましたが○○は、なんとうか、あの濃厚さと、味のキレの良さが、御フグ様の身に本当にトシちゃんいや、マッチして、堪りませんでした。
筆舌尽くしがたいとは、まさにこのことをいうのでしょう。


というわけで、フグを堪能した一行は・・・・・・・何故かmegane屋さんのお宅にお邪魔して二次会。ということになってしまったのです(^^;

というわけで、2次会はまた今度・・・・


--------------------------------

というわけで、やっとのことで、河豚本体のOFFはお伝え出来ました。やっと。
しかし、書きながら思うわけですよ。

ま、また食べたい。って

それくらい美味しかったのです。
よって、今後これを年に一回の贅沢と認定し、是非また『来シーズン』に行こう。とおもっております。

その節はぜひ、また、よろしくお願いします。
っていうか、何から何までmegane屋さん本当にありがとうございました。m(__)m


おまけ・・・・・・

今年もtabaccoクサニストは健在・・・・・・・・

クサニスト


って、いけませんなぁ

河豚OFF イエェ~~~~~イ!(前編)

2007-01-25 15:57:29 | offline
南の国からこんにちは、cubraでゴザイマスよぉ。

皆様、大変お待たせいたしました

いやはや、余韻がまだまだ残る河豚OFFでございます。

1/13・14、土曜日・日曜日に大分県は佐伯市を中心にQ-Meganisteを中心に河豚・ふく・フグOFFが開催されました。

事の起こりは、昨年のこの方のこの記事

そう、megane屋さんの奥様roloさんが書かれたフグの記事なのです。

あまりにも美味しそうに見えたこの記事。

で、それ以来megane屋さんにお会いするたびごとに、「フグオフしましょうよぅ」って言い続けてまいりました。だって、だって、cubraは人生において、まだ、一度しか河豚を食べたことがなかったんだもん

なので、いっつも頭の片隅には「河豚」「ふぐ」「ふく」ってグルグル回っていたのです。すると、今シーズンもまた・・・・

こんな記事が!

で、その記事のコメント欄にひっそりと・・・「megane屋さん打合せを・・・・」と打診して、年末のQ-Mega忘年会!でございました。

そう、それは忘れもしない12月22日福岡市は大橋の座和民でございました。

megane屋さん「cubraさん、河豚OFFどうする???」
cubra「んもう、やりましょう、今やりましょう、すぐやりましょう」
megane屋さん「いや、むりだから。・・・でも、今決めちゃって電話しようか?」
cubra「何人位までOKなんですか?」
megane屋さん「う~ん、10人くらいまでかなぁ」
cubra「じゃぁ、皆さんに声をお掛けするわけにはいかないんですよねぇ

伝え聞くところに依ると、どうやらお店はあまり広くないらしい(実際は最大であと4人位までOKかなぁ・・・つまり15~6人くらいまで)ということで、大々的に(BBSとかMeganisteで)アナウンスが出来なかったのです。

このblogを読まれている方の中には、「えっ!そんなOFF会があるのなら絶対に行ったのにぃ、ムキャ~」ってなっていらっしゃる方も居るかと思います。

ゆえに、本当はこそっと嫁と二人で行こうかと思っちゃったんですが、目の前には酔っぱらった、そして、気の大きくなったQ-Megaの皆様が・・・・・しかも、いつものメンバーせらびさんご家族は欠席しているし、いいのか?ここで、皆さんにお声をお掛けして・・・・・

かけちゃいました。行きますか?って

いや、本当にゴメンナサイ、今回お声を掛けられなかった皆様。

と、いうわけで、新春早々1月は13日にXデーを定め・・・その日を年明け以来、首をなが~~~~~~~くしてお待ち申し上げておりました。

そりはもう、ワタシの首が伸びすぎて、二重あごが無くなる程に・・・・

今回のメンバーは我々夫妻とubarさん、蒼き狼さん、Green@Spotsさんご家族、そしてはるばる東京からbluenautさんとお友達のjurianさん、そしてホストを快く引き受けてくださった、megane屋さんとroloさんの総勢12人!!

集合はもちろん、いつものCAFE DE L'AMBREでございます。

我々は、地元を9時30分くらいに出発して、ゆ~っくり、10号線を北上してむかいました。途中延岡でランチを堪能したあと(ネタにするつもりでしたが、写真を撮り忘れる)佐伯に向かいました。

到着したのは、15時30分くらいでした。

megane屋さんのお店(モチロン眼鏡屋さん)に到着すると、私たちと同じく宮崎から車で来られたjurianさんも!既に到着されていました。

というわけで早速、Cafeタイムでございます。

roloさんの案内で、『二階』にあがると、早速注文です。私はモチロン”シュークリーム”&ブレンド、そして、mioは「いつも同じ注文ぢゃいや!」という理由から、ショートケーキをご注文です。

このクリームが
「すくって、食べる」の図


そうこうしているウチに、ubarさんとbluenautさんが登場!さらにさらにGreen@Spotsさんご家族も登場です。
みんなで、注文を悩んでいると、最後に蒼き狼お兄様も階段からひょっこり、顔を出されました。

でもって、さっそく、まったりタイムです。

といっても、前回皆さんにお会いしたのは2週間程まえ(^^;
Green@spotsさん&bluenautさんのの、大阪遠征の土産話などで盛り上がりました。

で、その時のcubraの胸中は・・・・・「いやぁ、行けば良かった奈良・・・でも、河豚・・・エヘヘ」みたいな感じで。

そうこうしているウチに、約束のお時間18時まで、一時間ほどになりました。
よって、ホテルに移動です。

ホテルからは、megane屋さんご夫妻が河豚屋さんまで、全員を運んでくださいました。

そして、到着するとご主人が・・・・

おフグ様


を見学させてくださいました。
いやんもう、沢山のふぐちゃん。えへへ。
っていうかこのいけす一杯で?????円やねぇ~ん、ヘヘヘ。
ってかんじでございますよぉ。

そして、お店の二階がお食事が出来るようになっているのですねぇ。

さて、megane屋さんの車をお家まで届けた、megane屋さんと蒼き狼さんがもどって来られて、早速飲み物の注文です!

飛び交う、ビール!の怒号。もちろんお子達はウーロン茶、そして、今日帰らねばならないubarさんも、ウーロンの憂き目にあっています

みなさん、飲み物もそろいましたねぇ。

というわけで、乾杯でございます!

カンパ~~~~~イ

では、早速つきだしからいただきましょうか!

テーブルセット


ちゅうか、突き出しの小皿からもはや、河豚三昧ですか!!!
この、湯引きした皮そして身。とってもおいすぃぃぃぃぃぃ。
身はなんというのでしょうか、白身なのに、ほんのりと脂を感じさせる上品な味わい、そして、皮はプリプリとして、なんちゅうかんもう、こらーげんっっ!!
ってかんじです。
そしてそして、左のお皿は、河豚の○○和え。
○○ですよ、○○

これが・・・・・・激、激旨なんですよぉ。
ビールに最高にあうんですよぅ。
んもうcubra感涙ですよぉ。

で、そんなおいしぃぃぃぃ。って叫んでいると、お店の方が、今度は、

おおぅ。


ふぐ刺し(てっさ)を運んできてくださいました。

大きなお皿に、ブ厚く切った身(これは、天然で新鮮すぎるためこれ以上は薄く切れない為だそうです。)。そして中央には、これでもか!といわんばかりの○○。隣にはネギが・・・・

これを、くるっと巻いて食べるのですね。そうですね、cubraもテレビで見たことがありますよぉ。へへへ。

で、真ん中の○○はどうやって食べるんですか、はい、そうですか、ポン酢に溶いて食べろと・・・・・・

では、いただきますよぉ。

おおぅぅぅ。
う、うめぇぇぇ。
なんちゅうか、こう、旨い、この歯触りと弾力が、たまらんちんです。
しかも、ポン酢の中に溶いた○○がなんかもう、あっさりとしたところに、コクを追加、追加ついかして、最高なんですよぅ

いやぁ、んもうほんとに、あっという間に、ふく様が無くなっていきますねぇ、んもう、スゴイ勢いで。

そうこうしていると、
ひれ酒
河豚さらだにひれ酒、(っていうか、あんまりお酒の飲めないcubraには、少々きつうございました。)


天ぷら
河豚の天ぷら(サクッと軽~く揚がっていますよぅ


ふくのお寿司
お寿司(しかも白子のやつ)・・・



ああぁ、んもう、んもうんもう羽毛、満足ですよ。cubraさんは

どれも、これもがまぢで美味しい。今こうやって書いていても、おもいだしてお口の中が大変なことになっていますもの。

あっ、そうそう、大変なことと言えば・・・・
今回のメンバーにsakenisteが3人ほどいますねぇ・・・・・
ここまでに、もはや、だいぶあれです。飲まれているようです。

ちょっと、ちょっと
「ドラえもんを挑発するmegane屋さん」の図


みんなご満悦
「このあとの二次会で壊れだすお兄様のまだ平常時」の図


両手にはな肇
「ひれ酒やビールでかなりご満悦で『しゃくれ』はじめるセルセル様」の図


こ~んな、感じでんもう、飲んでいるのか呑まれているのかわかりません。
ええ、しかしcubraはこんな時だからこそ、『皆様の分まで食べなければなりません』


で、此処で突然後編に続く。(だって、一万字ルールにひっかかるんだもん)

忘年会@Q州 by Meganiste!

2006-12-27 09:59:28 | offline
皆様

メリークリスマス

トナカイcubraでゴザイマス。

っていうか、気が付いたらXmasおわってるぢゃん。いやぁ、書き始めたのは12/25だったんですよ、いやまぢで・・・

さぁ、いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたねぇ。
cubraは台湾の方から昔の記事にコメント頂いて・・・・恐縮しつつも御返事しましたが、意味が通じているのだろうか心配です。

で、忘年会です。っていうかでした。

それは、もう楽しかったの一言に尽きますな。

でも、写真を全然撮ってませんでした。

あ、ありえねぇ。

なので、とにかく楽しかった。そりはもう無茶苦茶に楽しかった。

それだけです。

とりあえず。

①ボーリングでmioにはまけなかった。

②兄さん家族に久しぶりに会えた、語った、宿題もらった!

③っていうか、なんて幸せそうに鍋を見つめるのaiさん

④bluenautさん&jurianさん遠くからありがとうございました。なんならボーリング参加してもらえば良かったです。

⑤お兄様の酔っぱらいスイッチが入った瞬間を見た

⑥G@S家のお子達はマイペースだ。blogの漫画読んだらコメントすっからねぇ・・・。それとドラえもんボーリングも練習しようぜぃ。イヒヒ。

⑦ubarさんとcubraで送っていったG@S家のお子達。廻りから見るとどのような関係に見えたか不思議。

⑧megane屋さんとroloさんと実は4次会までやったけど、megane屋さんのマシンガンガトリングガントークは最後までちょっとも「噛む」ことなく、よどみなく、本気で尊敬しちゃった。えへ。

⑨それにしても子供達は元気だ。見ていて飽きないぞ。

⑩G@Sさん幹事本当にご苦労様でした。セルセル姉さんの隣で、幸せそうに飲んでいるG@Sさんの笑顔がか・な・り、最高でした。




というのが感想です。ダイジェストでお送りしちゃいました。


LRM in Q-shu and 5M

2006-10-22 23:39:33 | offline
昨日、今日とおつきあいくださいました皆様ありがとうございました。

またしても、と~~~~~っても、楽しいoff会でございました。

最近、ちびっと仕事が忙しくなってmixiをお休みしてみたりしていますが、またぼちぼちこっちのblogはやっていきますので、よろしくお願いしますね。

それにしても、今週末を終えての皆さんの記事の更新がこんなに待ちどうしいのって、そうはないですよねぇFBMに参加された、皆さんの記事も!このLRMのきじも、本当に楽しみです。

っていうか、自分も・・・・・・

Q-OFF7TH フルーツ狩り。

2006-09-06 11:20:35 | offline
どうもこんにちは。

すっかり今日は水曜日。週の真ん中水曜日。げつ、かー、水曜日。
オレンジcubra、cubraにございます。

毎度。

で、今日の記事は、日曜日に開催されたQ-OFF7THofフルーツ狩り、すなわちgreen@spotsさんが梨を20個食べるって断言したOFFでございます。

で、今回のOFFは今までのQ-OFFの中でもっとも盛大なモノになりました。
しかも、東京から、船に乗ってbluenautさんも来て頂くことになったのです。

bluenautさんは、私と同じRSに乗られていますが、ドアの数とテールライトとマフラーとホイールが違います。っていうか乗せてもらえば良かった(^^;

そんな、bluenautさんと宮崎自動車道は霧島S.A.で待ち合わせです。
宮崎で、bluenautさんのお友達kaiさんをpickupされての登場です。



bluenautさんと待ち合わせ。


で、一路目指すは「優峰園フルーツランド」。

お昼ご飯は、流し素麺と、
地鶏玉子かけご飯と、
炊き込みご飯と、
鶏の唐揚げと、
地鶏鉄板焼きと、
特製オムライス
でした。

勿論一人で食べたわけではないですよ。
私の伴侶であらせられるmioさんとわけてたべましたからね。

と、いっても絶対量が多いですねぇ。

今回は、とっても沢山の方が参加されていたのであまり一人一人とお話しする時間がなかったのですが、それはそれで、非常に盛り上がって面白かったデスヨン。

まぁ、なにがたのしかったって。

素麺を流すという、優越感

流そうとするときに、皆さんが待ちかまえている姿をみて、お~ほほほ、素麺を流して欲しくば、3回まわって・・・・・・って言いたくなってみたり。

あと、aiさんの会社の『手下』の方も彼女さんと一緒に参加されていたのですが、その方の車がランエボ。そう、日本が世界に誇る。悪い車です。
試乗させてもらいました。
くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
たまりません。なんですか、あの、カーブでアクセルonでノーズがすいっと中に入って若干のリアのスライドを感じつつ突進していくっていうのは。

で、その『手下』さん曰く、「いやぁ~、RSのしなやかさの方がよいですよぉ」ですって。そうかなぁ????

そんなこんなで、フルーツ狩りのお時間です。

フルーツ狩りでは、ubarさんと私の持ってきた氷がだいかつやくでした。エヘン

梨や葡萄をちょこっと冷やして、シャクシャクといただくのは、なんと美味しいのでしょう。わたくし、先程昼ご飯で異様に沢山食べちゃってたので、「無理、絶対無理。もう入らない」と思っていたのに、梨を4個。(勿論4玉)もたべてしまいました。おほほほ。

でもって、気がついたらもう3時。

ぼちぼち解散のじかんですよ。

最早、サインを書く隙間も無くなっている団旗にサインして。最近Q-OFFだと最初に書く機会が多い様な気がするなぁ。ここで、一部の方達とはお別れです。

>チェロ弾きの河馬さん

お久しぶりに、お元気そうな顔を拝見出来て良かったです。また、忘年会でお会い出来たらよいですねぇ。

>ヒコボシさんご夫妻。

ご無沙汰でしたね、今回は全然お話しする時間もなくって、またお会いしたときにいろいろお話しさせて下さいね。

>シナボンさん御一家

2回目でしたねぇ、しかし、お子ちゃま達の元気さは、すごいですねぇ。今回もシナボンさんのにこにこの笑顔と、お子ちゃま達を追いかけて「こら~」って駆け回る奥様が見ていて非常に楽しかったですよ。またお会いしましょうね。

>amaotoさんご夫妻

んもう、誕生間近だというのにおいでくださってありがとうございました。次のOFF会では、3人での参加をお待ちしていますね。そうそう、白玉屋さんのこととか、写真のお話しが今回も全然できませんでした(TT)。ぜひまた今度!

>ランエボのお兄さん&彼女さん

初めてお会いしたのに、遠慮がない男でもうしわけありませんでした。これに懲りずに、またぜひ、MeganisteのOFF会に参加して下さいね。

>mizoreさん。

・・・・・・・お医者さんが野菜ばっかり残したら『ダメ』だと思います。
ぜ~~~~~~ったい、今度リベンジしてやるぅ。ムキー。

で、残りのメンバーは、温泉に向かいました。

温泉は、タダでした。ちょうどリニューアルオープンしたばかりだった様で。

で、上がった後は、ソフトクリーム。


で、そのソフトクリームなのですが・・・・ナンジャコリャ。って言う位に種類が多かった(覚えている範囲で、バニラ、ストロベリー、チョコ、抹茶、杏仁、キャラメル、カプチーノ、マロン・・・・・)のでドラえもんとmioに選択を任せました。

食べたのはキャラメルでございました。

そのご、昆虫博士の大活躍。や、ロッククライミング。

そのあと、解散でございました。

>蒼き狼お兄様

また、遊んで下さいね。っていうか地鶏がお兄様を待っています。

>せらびさん御一家。

また、今回もお子ちゃま達に沢山遊んで頂きました。っていうか、ビールを飲むママ様の写真が、私とmioのツボに・・・・

>green@spotsさんご家族。

セルセル姉さん、パンをありがとうございました。ドラえもん、また遊んでね。
でもって、G@Sさんは結局何個梨をお食べになられたのでしょう?

>kuraheiさん

今回は、前回のリベンジということもありましたが、色々とお話しできてよかったです。また次回は、お酒がある席ででもお会いしましょう。

>megane屋&roloさん

いやぁ、ランエボ良かったですよ。如何ですか?ドアも4枚ありますし。ニヒヒ。
また、遊んで下さいね。

>ubarさん

いやはや、本当に、毎度毎度お世話になります。今週末もお待ちしていますからね。
また、今度のOFFでは何かお手伝いを・・・・・(^^;


で、そのご、私たちとbluenautさん達は、我がホームグラウンドに向かい。

みかづきで、ステーキやらカツやら堪能致しました。

どうやら、bluenautさん達は翌日に伊勢エビとか食べに行ったらしいですが(^^;
そちらにも行きたいなぁ・・・。

>bluenautさん

今回、初めてお会いしたにもかかわらず、なれなれしくってゴメンナサイ。でも、車を見せて頂いたり、一緒にお食事させて頂いたり、とっても楽しかったですよ。まだ、地鶏をご賞味頂いていないので次回は是非。地鶏で。あと、まだまだコチラにはRSを飛ばすのにふさわしいワインディングがたっくさんありますから、次回も機会があれば是非おいで下さいね。そのうち東京にも遊びに行かせてもらいます。その時はまたぜひご一緒させてくださいね。

というQ-OFF7THのきじでございました。

写真は下にまとめて。

味噌天満宮?

これも素麺

コチラが素麺

流し中

地鶏玉子かけご飯と炊き込み

オムライス

お腹一杯

てんこ盛り

梨剥く男

サイン中

ずらり。

解散前

記念撮影

CCドライバー

q-oranges

カルガモです。

ふぅ、良いお湯だった

さようなら