文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Smashing Pumpkinsは、20世紀の音  片思いの苦しい響き  終に実らぬ恋の歌。

2023年10月22日 10時13分28秒 | 全般

21世紀。
2010年10月31日
Smashing Pumpkinsは、素晴らしいけど…特に♪Tonight Tonight♪は最高だが…
Smashing Pumpkinsは、20世紀の音  片思いの苦しい響き  終に実らぬ恋の歌。
だけど、今日、様々な21世紀の本物たちの後に流れて来た♪Real Love♪は、とても良かった…彼らの曲を、今日の様に、清々しく、良いなぁ、と思ったのは初めてかも。
が、その次に流れて来た Gentle Fox の♪Bad Friend♪という、大物じゃないけど、21世紀の香りはする…曲を聴いて、ホッとしたような感じを持ったのも事実。
その後に、Feist の♪Past in Present♪ が、流れて来た時には…やっぱり、Feist は最高…今の、21世紀初頭の女性歌手NO1…だから、もともと彼女がメンバーだった Broken Social Scene も とても良いのだ…紛れもない21世紀の響き。
そのまま、地下鉄に乗った…流れて来たのは、押しも押されもせぬ、カナダの大バンド…21世紀初頭の大旦那…Sunset Rubdown の♪Shut up I’m Dreaming of Places Where Lover’s Have Wings♪…7分23秒…この曲の、残り、約3分間に渡って続く、インスツルメンタルの部分は、今の日本人には、絶対に作れない…大体、7分23秒の哲学を持っていない。

Sunset Rubdownについての、完璧な紹介文…ウキぺディアから。
2010年10月31日
Sunset Rubdown is built around lyricist Spencer Krug's unique vocals and
eccentric musical compositions... Krug's lyrics are characterized by surreal and
mythological imagery, and often tell epic stories (notably on their LP
Dragonslayer). Musically, the band's sound is highlighted by distinct drum,
keyboard, and guitar signatures. The compositions usually have inventive
melodies, irregular song structures, and intricate instrumentation. The songs
are rarely under five minutes long. Sunset Rubdown's live performances emulate
the full sound and passion captured on their recordings.

最終章…本の事。
2010年10月31日
昨夜、書き続けた、聴き続けた結果として、音楽を通して「文明のターンテーブル」第一章に到達しました。
音楽を通して、日本を完璧にredressする…私が私たる由縁の結論に到達しました。
今の言葉で言えば、誰もが「凄ぇー」と言う事になります。
その事は、本の中で書きます。
本の事…だいぶ前に書いた様に、出版は、「文明のターンテーブル」に相応しい形だったのですが、あのような事情で、所謂、共同出版の形に成ってしまった。
最初からオファーしてくれた出版社は、その様な分野での最大手出版社ですが。
私は、「文明のターンテーブル」が、戦後の日本で、最も重要な本の一冊であることを知りぬいています。
今は、本が売れない時代である事は、既述した通り。
全く無名の作家の本を、間違いのない有名作家と同じようには出せない。
そのリスクを取る余裕はないのが、今でしょう。
僕の本は、奇跡が起きて、盲目の人が見えるようになった、と言う様な本ではありませんし、今のテレビのドラマに直ぐ出来る様な、本でも有りません。
実は、前者に極めて似た本なのですが(笑)
できれば、普通に出したい、と私は、今月ギリギリまで、考えている。

続き。
2010年10月31日
私が、音楽を聴く時は、響きを聴くのです…歌、或いは歌詞も、響きとして聴いています。
私は明瞭に21世紀の音を知っています。
言うまでもなく、音楽において言葉とは先ず何よりも響きなのですから。
だからベートーベンは「音楽は、至高の芸術なのだ、あらゆる芸術のなかで至上のものなのだ」、と言ったのです。
この数行の中にも、既に、日本の音楽が、どうもならんものである理由が書いてあります。
日本の音楽が駄目なのはテレビだからです。
これで全てが分ったら、あなたも本物のGiftedですが。
これでは無茶ですから、ちょっとだけ添えます。
日本だけを見ているから、日本だから駄目なんです。

 


最新の画像もっと見る