ロットアドバイザー

「ロットマイスター」のスタッフブログ。食品業界のトピックや在庫管理・ロット管理に関する情報を発信します!

ポジティブリスト制導入により

2006年06月08日 | 食品業界トピック
5/29から実施したポジティブリスト制の導入が、広東省のウナギ加工メーカーに
大きな打撃を与えいるそうです。
なんと16社が操業を停止しているとニュースになってました。

残留基準が示されていない農薬や化学物質が見つかれば、その食品の流通を全て
禁じる「ポジティブリスト制」のスタートが原因のようです。
ウナギに関する残留農薬・添加物100種余りのうち、4種は中国の基準より厳しく
、3種は中国より緩く、91種は中国では規制されていないようです。

この制度が始まる前にかなりの駆け込み需要があったのもその原因のようですが
仕入をしたウナギが基準を守っているかは中国側の管理によるところが大きい
ようで検査基準の整合がとれていない現状では、下手に輸出をするよりも工場を
ストップしたほうがまだ得策と判断したようです。それでも維持費として毎月
100万円ぐらいは掛かってしまうようですが。

これから夏場はウナギの需要期に入ってきますので、このような状態が続くと
また価格上昇となりそうですね。

最新の画像もっと見る