映画と自然主義 労働者は奴隷ではない.生産者でない者は、全て泥棒と思え

自身の、先入観に囚われてはならない
社会の、既成概念に囚われてはならない
周りの言うことに、惑わされてはならない

ベリッシマ - BELLISSIMA - (1951年  イタリア ルキノ・ヴィスコンティ)

2012年12月05日 21時50分28秒 | ルキノ・ヴィスコンティ
ベリッシマ - BELLISSIMA -
1951年  115分  イタリア

監督  ルキノ・ヴィスコンティ
脚本  スーゾ・チェッキ・ダミーコ
    フランチェスコ・ロージ
    ルキノ・ヴィスコンティ
撮影  ピエロ・ポルタルピ
    ポール・ロナルド
音楽  フランコ・マンニーノ

出演
    アンナ・マニャーニ
    ワルテル・キアーリ
    ディーナ・アビチェラ
    アレッサンドロ・ブラゼッティ


泣いた者と、笑った者.
子供が、泣いていた.それを見て、笑った者たちと、それを知って、泣いた母親.

このお母さん、子供をスターにしたかったのだけど、子供をスターにしてお金を稼ごうとしたわけではない.住宅資金を賄賂に使い込んでしまったのだけど、そのお金はローマ中の人を糖尿病にして、自分で稼ぐと言っている.
子供は、踊りの練習を嫌がり、父親は子供がこんなに疲れるまで、何をやらせているのだと怒った.写真を撮るのも嫌がり、髪の毛はチリチリパーマになってしまって、誰からみても変、それでも、この子が選ばれたのだけど.
試写室から覗き見した自分の子供は、演技が上手い下手の以前に、泣いていた.嫌で泣いたのか、何かが怖くて泣いたのか、それは分からないけど、どちらにしても、子供はこんなことはしたくないから泣いたのは間違いないこと.
母親は、子供にとって良かれと、スターにしようと思ったのだけど、子供はそんなことは望んでいないだけでなく、子供にとっては、泣き出すような耐えられないことだった.母親は、試写室で子供の泣き出す姿を見て、自分が子供のためと思ってやっていることが、子供を苦しめていることに気がついた.だから、帰り道、バスを降りて、ベンチに腰を下ろし、子供を抱き締めて泣いたのだった.
---------------------------
少し視点を変えれば、撮影スタッフが、試写室で子供の泣く姿を観て、皆で笑っていたいたのですが、理由がなんであれ、子供が苦しむ姿を観ながら笑っている人間は、人間的な感情を持ち合わせているとは思えません.










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。