goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Rhynchostylis coelestis

2012-09-12 06:40:14 | 単茎性
Rhynchostylis coelestis 前回の紹介記事はこちら。 1週間前。まだ、咲き始めという状態でした。   昨日(2012年9月9日) 一部の花が散ってしまって、すべて同時に満開というわけにはいかないようです。             . . . 本文を読む
コメント

Vanda denisoniana

2012-09-11 06:37:42 | バンダ
Vanda denisoniana 春~秋にかけてよく咲くみたいです。   . . . 本文を読む
コメント

液肥

2012-09-10 23:29:39 | Weblog
最近、と言っても一か月前ぐらいだが、液肥混入器「液肥らくこん」を使って液肥をあげだしました。梅雨時から始めればよかったと反省してます。 せっかくの夏なんだから、液肥をあげて成長を促進した~い。でも本来、真夏は肥料自体を抑える時期なんですけどね~。   これまでは花工場を使ってましたが、カインズホームやケーヨーD2で安い液肥を見つけたので買いました。 左がカインズホームの「きれいな花を育 . . . 本文を読む
コメント

Vanda ustii

2012-09-10 06:31:20 | バンダ
Vanda ustii 前回の記事の花の状態がひどすぎるな~とおもっていたところ、新たに咲いていたのでアップします。   こちらは、別株。 前回の開花は2012年7月でしたが、新たな花茎が伸びてました。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria dentata ダイサギソウ

2012-09-10 06:30:07 | 日本の蘭
Habenaria dentata ダイサギソウ 2株とも開花しました。あとは、いかに球根を肥大させるかです。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria radiata

2012-09-09 09:55:34 | 日本の蘭
Habenaria radiata サギソウの暁、おぼろ月を買いました。花は終わっているので来年用です。   暁   おぼろ月 . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum aurantiacum

2012-09-08 22:47:30 | アスコセントラム
Ascocentrum aurantiacum クライムオーキッドさんから購入した株が咲きました~。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Habenaria medusa

2012-09-03 23:24:19 | 複茎性
Habenaria medusa 所有している3鉢の生育状況です。 一番左の素焼き鉢は花茎が出てきました。中央から右のビニールポットの株は生育状況がいまいちですね。開花しないだろうな。 . . . 本文を読む
コメント

Sedirea japonica x Papilionanthe teres

2012-09-02 21:30:05 | 単茎性
Sedirea japonica x Papilionanthe teres 2010年9月に購入した株が開花しました。 . . . 本文を読む
コメント

Paraphalaenopsis denevei

2012-09-02 21:12:20 | 単茎性
Paraphalaenopsis denevei 数年前に東北に出張した際購入した株です。 . . . 本文を読む
コメント