Papilionanthe pedunculata
う~ん。このサイズでは花芽がどこにあるのかよくわかりませんね。
去年はシケてしまいましたが、今年は順調に生育中。
. . . 本文を読む
ヘゴ棒付けのPapilionanthe teresの花芽の状態です。
個体の識別のため、買ったロケーションで呼ぶことにしました。
東急1号
花芽が斜め下に向かって伸びてます。
サマーランド1号
花芽2つでています。
メジャーで株の全長計ったら、220cmありました。(T_T)
. . . 本文を読む
Papilionanthe hookeriana
花芽は順調に伸長中。
でも、株自体がワーディアンケースの天井にあたってます。
温室から出せるのが来年の4月だとすると、半年温室暮らしですから、へんな形に伸びてしまうのではないかと。
温室必須のこの株は、来年はどうすべきか思案中。
. . . 本文を読む
Papilionanthe pedunculata
写真が横になってて見にくいですが、Papilionanthe pedunculataです。
下部はヘゴ仕立て、上部は支柱で固定しています。
下部のヘゴ棒は一部しか写真に写っていませんが、90cmの長さがあります。
ついに、我が家の物置の高さを越えるまで育ちました。
最上部の節のところに花芽がつきました。
去年はシケてしまったんで、 . . . 本文を読む
Papilionante pedunculata, P. teres が揃い踏み。
左から3株目がP. teresで、あとは全てP. pedunculata。
P. pedunculataは順調に生育して、約170cmまで育ちました。
P. teresは約180cmです。
最高何メートルまで伸びるかな?
. . . 本文を読む
Papilionanthe teres
花芽順調に伸長中。
こればっかりじゃつまらないので、この株が昔どんな花が咲いたか知りたい人は、ここをクリック。
そして、2007年東京ドームデビューの状況を知りたい人はここをクリック。 . . . 本文を読む
Papilionanthe teres
花芽順調に伸長中。
こればっかりじゃつまらないので、この株が昔どんな花が咲いたか知りたい人は、ここをクリック。
そして、2007年東京ドームデビューの状況を知りたい人はここをクリック。
. . . 本文を読む
Papilionanthe teres fma. alba 'Diana'
こちらも花芽が順調に伸びています。
ちなみに、手前に写っているのは、化学肥料を入れたストッキングです。
. . . 本文を読む