Papilionanthe teres
無銘ですが、2株持っている個体です。濃色でいい株なんですが、如何せん花が小さいです。
. . . 本文を読む
Papilionanthe pedunculata
P. teresの1花茎からの開花数は5個ぐらい。P. pedunculataは長期間かけて20個ぐらい咲きます。
3月に開花した花茎が7月になってもまだ咲いています。
. . . 本文を読む
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'とのふれこみのこの株。P. teresであることは間違いないだろう。
でも、残念だが、大山崎ではない。そもそも、リップの色が違う。加賀正太郎ゆかりの大山崎町のサイバー蘭花譜の9番を見れば一目瞭然です。大山崎のリップの先端は黄色ではなくピンクなのです。
でも、ヤフオクに出ている全てのP. teres '大山崎'がラベル違いというわけでは . . . 本文を読む
Papilionanthe teres var. grandiflora
右後方の背景に見えているのは、P. teres 'Ohyamazaki'。
一番最初の開花写真と比べると、かな~り花が大きくなってきました。
買ったときのブログはここからどうぞ。
Papilionanthte teres
むか~し、M&Tオーキッドさんで買った株です。花はあまり大きくないけど、色合いが . . . 本文を読む
Papilionanthe pedunculata = (Vanda masperoae)
2005年の東京ドームで入手した2株のうち1株が、咲いてくれました。
足掛け3年目での開花です。
1年目・・・水不足から株が痩せていたのでヘゴ付けにして水をたっぷりやる(株高90cm)。
2年目・・・花芽ができるもののシケる。
3年目・・・開花!(株高2m)
. . . 本文を読む
先週お伝えした、Papilionanthe teresですが、かな~りやばい状態です。
葉が10枚以上落ちた。。。
枯れるのかな。。。
大きさ2mの大作で、去年やっと初花だったのに。。。
. . . 本文を読む
Papilionanthe teres
室内で育てて(つーか、置いてある)P. teresの若芽に病気らしきものが(T_T)
黒ずんできてます。
いまさら遅いかもしれんが、トップジンMの原液と、少量の展着剤を混ぜ、絵筆で塗りました。
順調に越冬できそうだったんだけどな~~。
. . . 本文を読む