goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Papilionanthe teres

2011-04-10 22:00:24 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres fma. alba 'Ohyamazaki'   Papilionanthe teres fma. alba 'Candida' Papilionanthe teres この株、Luisia thailandica として買った株だったんだけどな~。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'R-1'

2011-04-09 22:40:23 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres 'R-1' 花茎が伸びていたのだが、黄色くなっているようなきがする。大丈夫だろうか? . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2011-04-07 00:20:40 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 定番の大山崎です。満開かな。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe pedunculata

2011-03-17 23:34:37 | パピリオナンテ
Papilionanthe pedunculata 節から分岐して花茎がでました。こんなこともあるんですね~。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres

2011-01-15 23:03:17 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres こちらも花芽がでてきましたね。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe pedunculata

2011-01-15 23:01:30 | パピリオナンテ
Papilionanthe pedunculata(= Vanda masperoae) 花芽出てきました~。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres fma. alba 'Ohyamazaki'

2010-12-22 22:34:06 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres fma. alba 'Ohyamazaki' 開花しました。この株は子株を増やさずにまっすぐまっすぐ伸びるタイプのようです。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe tricuspidata

2010-05-10 22:00:00 | パピリオナンテ
Papilionanthe tricuspidata 2006年10月に買ったP. tricuspidataが咲きました。初花です。でも、Webサイトを検索すると、私が持っているタイプの株と、もう一種類がP. tricuspidataとしてヒットするんだよね~。   名前の元となった3つの突起もちゃんとあります。       . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2010-05-09 10:55:40 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 購入当初はやっと1花茎咲いてくれた大山崎も株がずいぶんおおきくなりました。今後、更に大きく育てるにはヘゴ棒付け等を行い、各茎節の根から十分に水分と養分を吸収できるようにする必要があると考えています。     . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2010-04-14 22:43:00 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 元気に開花中です。後ろに見えるのは、P. pedunculataです。 . . . 本文を読む
コメント (2)