タカネエビネ
キエビネ
今年からユリの根元に地植えにしたので夏場に葉が枯れこまず綺麗に育ってくれると思います。 . . . 本文を読む
2015年の1年を地植えで過ごしたタカネエビネ
葉先も枯れこまず元気です。
2015年の1年を鉢植えで過ごしたタカネエビネ
鉢の置き場所が日当たりが良すぎて、葉先が枯れこみ、葉も黄色くなってしまいました。
なので、今年から地植えにしました。
こちらは鉢植えだったキエビネ
同じく地植えにしました。
. . . 本文を読む
自宅の富貴蘭(Vanda falcata)が咲き始めました。
翡翠
緑花の有名な品種です
東出都
日光に当てすぎて葉が赤くなってますが、覆輪の入門品種です。
猩々
行方不明でしたが、花が上がってきてほぼ確認できました。
玉金剛
有名な豆葉の品種です
. . . 本文を読む
ナリヤランの今年の生育状況です。
赤花(並花)
開花済み
未開花
ナリヤランの花はその年成長したリードのトップに付くようです。
この株は、強風でバックバルプの茎が折れたため、リードの成長が遅く、
開花に至りませんでした。
白花
開花済み。
楽天市場で買いましたが、かなり大きな株が2000円(税、送料除く)。
. . . 本文を読む
Phaius tankervilleae fma. alba
2月に買った鶴頂蘭の白花。咲いてみたら、普通の花でした。ハズレを引いた~。
咲いてわかったことは、鶴頂蘭てめっちゃ花茎が伸びる。もともと株は大型ですが、花茎だけで1m以上伸びたと思います。
. . . 本文を読む
ナリヤラン
先日花茎が上がってきたのをアップしたばっかりですが。。
開花しました。
新しいバルブのトップから花茎が上がって、開花となりました。カトレヤに似た感じの花がさいてます。
. . . 本文を読む