月の裏側

世界はキラキラおもちゃ箱・読者の広場。まずは規則をごらん下さい。

4月30日

2017-04-30 04:24:30 | 今日の記事

本館:ポーラースター・システム・30



別館:アンタレス・28



第3館:鷦鷯



写真館:四辻に





ご自由にお書き下さい。





         *高田屋嘉兵衛の忌日、スウェーデン国王誕生日、図書館記念日。誕生花はオニタビラコ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日

2017-04-29 04:28:12 | 今日の記事

本館:傲慢



別館:ラサラス・3



第3館:君のために



写真館:





ご自由にお書き下さい。





         *中原中也の誕生日、昭和の日、アルフレッド・ヒッチコックの忌日。誕生花はベニバナトキワマンサク。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の掲示板・裏

2017-04-28 16:38:19 | 裏の掲示板

また新たに掲示板が設定されました。





ご自由にお書き下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ

2017-04-28 06:17:12 | 動物図鑑


地中で生活するトガリネズミ科の動物。

暗闇で行動するため、目や耳は退化し、触覚が発達している。前足は土を掘るために特殊化している。

霊魂の段階は、ネズミより幾分進化している。集団の暗愚に溶けていた自己というものが、わずかに自分の輪郭を感じて出てきたという段階である。行動も独自性を持ち始め、わずかに進化している。だがまだ光の中に出ることはできない。

地中にもぐり、一生のほとんどをそこで暮らすということは、一生子宮の中にいるということに等しい。

高い段階に出ることに臆して、外に飛び出すことができない幼い自己存在の弱さの姿である。

だが霊魂はいずれ光の下に出なければならない。大きくなった霊魂はいつまでも子宮の中にいることはできない。

モグラは日を浴びれば死ぬということは迷信である。モグラもまた、勇を起こして太陽の下に出れば、ちゃんとそこで生きていくことができる力を授かるのである。

自己存在は、いつまでもモグラのように、同じ繰り返しの生を生きていてはならない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日

2017-04-28 04:24:56 | 今日の記事

本館:ジョセフィーヌ



別館:ラサラス・2



第3館:眠る月



写真館:あやかし





ご自由にお書き下さい。





         *バルバドス英雄の日、サンフランシスコ講和記念日、ベニート・ムッソリーニの忌日。誕生花はバイカウツギ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日

2017-04-27 04:24:45 | 今日の記事

本館:クー



別館:アークトゥルス・26



第3館:銀の香炉



写真館:稼いだ銭





ご自由にお書き下さい。





         *ソクラテスの忌日、南アフリカ共和国自由の日、世界生命の日。誕生花はシャガ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日

2017-04-26 04:24:39 | 今日の記事

本館:ユディト



別館:ミネラウヴァ・15



第3館:糞・4



写真館:子の星を






ご自由にお書き下さい。





         *ウィリアム・シェイクスピアの誕生日、タンザニア連合記念日、よい風呂の日。誕生花はエビネ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日

2017-04-25 04:24:54 | 今日の記事

本館:中世の魔女裁判



別館:ルナ・29



第3館:貝の小琴



写真館:月の岩屋戸





ご自由にお書き下さい。





         *イタリア解放記念日、国連記念日、オリバー・クロムウェルの誕生日。誕生花はアミガサユリ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒル、ガチョウ

2017-04-24 06:48:08 | 動物図鑑


アヒルはマガモを家禽化したもの、ガチョウはガンを飼いならしたもので、姿は似るが、微妙に違う。

卵や肉や羽毛を供給することで、人類のために尽くしてきた。

フォアグラを手に入れるために、人間が彼らにしている仕打ちは、家畜に強制している無体の中でも最もひどいものである。人間は早期のうちにあれをやめなければならない。

彼らが苦しんでいないなどというのは、人間の卑怯なエゴである。フォアグラのためにやっている人間の非道は、必ず人間に返っていく。

フォアグラを食べてはならない。もし食べれば、そのものはその人類の罪を引き受けることになる。

必ず、食べたフォアグラを持っていた鳥と、同じ目に会わねばならなくなる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日

2017-04-24 05:00:03 | 今日の記事

本館:憂い



別館:ヴィンデミアトリックス・26



第3館:ヴィーナスのニンフたち・5



写真館:千尋の底





ご自由にお書き下さい。





         *賀茂真淵の誕生日、復活祭、ニジェール和平記念日。誕生花はコデマリ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする