コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

鹿児島市(鹿児島県)の町並み⑥

2018-07-02 05:51:46 | 町並み

2017年12月25日 【一人でゆく九州2017】 鹿児島県

鹿児島市(鹿児島県)の町並み⑥

▼仙厳園

島津家第19代光久が1658年に島津家の別邸として造った庭園です。雄大な桜島と錦江湾をそれぞれ築山と池に見立てた壮大なスケールの借景 が美しく、天下の名園といわれ、1958年に国の名勝に指定

詳しく見る:仙厳園2017~鹿児島県鹿児島市吉野町

▼旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所(有形文化財)

もと串木野村にあった島津家の金鉱山事務所。寄棟造の2階建本屋に片入母屋屋根の玄関及びムクリ屋根の張出し部がつく。外壁は下見板貼りとし、2階正面に連続アーチで構成されるベランダを設けるなど洋風の外観に、和風の屋根をかけた独特の形態を保つ。明治/1904/1923・1986移築

▼旧島津家吉野殖林所(磯工芸館)

もと吉田村にあって島津家吉野殖林所として建築された。寄棟造の本屋正面に独特の意匠になるベランダやムクリ屋根の玄関ポーチがつく。

 旧集成館機械工場

1863(文久3)年の薩英戦争で、薩摩藩は西洋の強力な軍事力を目の当たりにし、西洋の進んだ技術を積極的に取り入れようと考えるようになりました。斉彬が築いた集成館は薩英戦争で焼失しましたが、島津忠義によって復興が進められ、1865年に再建されました。この機械工場で使用された動力は蒸気機関によるもので、長崎製鉄所の特徴・技術を学び、主に洋式機械による金属加工、艦船・蒸気機関の修理、部品加工が行われました。

詳しく見る:旧集成館機械工場(重要文化財・世界文化遺産)2016~鹿児島県鹿児島市吉野町
 

 ▼鶴峰神社

鶴嶺神社は鹿児島市吉野町の神社。鎮座地は仙巌園の中。島津氏の先祖を祀る為に明治2年に創祀された神社である。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。

詳しく見る:鶴嶺神社2016~鹿児島県鹿児島市吉野町

▼西田橋(石橋記念公園:鹿児島県鹿児島市浜町)

江戸時代後期、島津重豪の命により市内を流れる甲突川(こうつきがわ)にかけられた5つの石橋の一つ。
 

この日で鹿児島市内観光は終わり。鹿児島市内のホテルに宿泊し、翌日人吉へ

cosmophantom


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧島津家吉野殖林所(磯工芸... | トップ | 鹿児島中央駅⇒新八代駅⇒人吉駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町並み」カテゴリの最新記事