2012年2月6日~2月8日 ツアー 妻・義母・当方
2月6日 天気雨 羽田空港 10時00分発 全日空59便 新千歳空港11時35分着
支笏湖氷濤まつり
「毎年20万人を動員する冬の北海道の代表的なイベント。国内有数の透明度を誇る支笏湖の湖水をスプリンクラーで骨組みにかけ、大小さまざまな氷像を創り上げます。透明度が高いため、昼はナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされた氷像が、幻想的な世界を演出します。」とのこと
▲気温はマイナス1度
▲山線鉄橋▼
山線鉄橋は、明治32年に北海道官設鉄道上川線に「第一空知川橋梁」として空知川に架けられていたものが、大正12年に王子製紙の専用軽便鉄道として現在の場所に移された、英国製ダブルワーレントラス橋です。軽便鉄道は明治41年から昭和26年まで運行しており、山線鉄橋は明治の末に架けられました。「山線」という名は、苫小牧から日高方面海沿いに走っていた鉄道を「海線」と呼び、支笏湖方面に走っていた鉄道を「山線」と呼んでいたことに由来します。ちとせの観光より
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます