コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

集成館反射炉跡~鹿児島県鹿児島市吉野町磯(仙厳園内)

2018-06-13 05:46:30 | 遺産・遺跡など

2017年12月24日 【一人でゆく九州2017】 鹿児島県

集成館反射炉跡

鹿児島県鹿児島市吉野町磯

オランダの技術書をもとに建設された、大砲の砲身をつくる施設。炉内部の天井や、壁に炎と熱を反射させて鉄を溶かすため反射炉と呼ばれました。反射炉の建設は製煉所で小型のひな型をつくり、鉄の溶解実験からスタート。実験は難航しましたが、斉彬は「西欧人も人なり、佐賀人も人なり、薩摩人もまた人なり(西欧人や佐賀人にできた反射炉製造が薩摩人にできないわけはない)」と藩士らを励まします。1852年に磯で建設された1号炉の建設は失敗に終わりました。2号炉が1857年に完成すると、鉄製砲製造にも成功しました。ただし、2号炉も薩英戦争で破壊されたため、現存するのは2号反射炉の基礎部分のみです。

  

▼復元模型
 

関連記事

韮山反射炉(静岡県伊豆の国市)~世界遺産

萩反射炉(山口県萩市椿東)~世界遺産

仙厳園2017~鹿児島県鹿児島市吉野町

 

cosmophantom 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙厳園2017~鹿児島県鹿... | トップ | 仙巌園・御殿2017・~鹿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遺産・遺跡など」カテゴリの最新記事