2017年9月29日 【同級生と行く伊豆】 静岡県
江川邸 重要文化財
静岡県伊豆の国市韮山
入母屋造総葺きだったが、昭和初期の修理で現在は銅板葺き。代官屋敷をそのままの形で今に伝え、現存する邸宅建築では最古のもので、国指定重要文化財。邸で特に目をひくのは、力学的に組まれた天井と立木をそのまま利用した生柱。
▲パン焼き窯
兵糧としてパンの製造を始めた英龍は、日本人で初めてパンを作った代官として「パン祖」とも呼ばれている。
特に目をひくのは、力学的に組まれた天井と立木をそのまま利用した生柱
▼兜造り屋根をもつ蔵
兜造り屋根:かつて日本の武士が用いた兜に似ていることから名付けられた。
▲かつて韮山城があった森
cosmophantom