街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
マンホール
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
マンホール
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
すずめ踊り
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
四賀神戸の一里塚跡
長野県諏訪市四賀神戸
江戸時代の初めに、幕府は「五街道」の改修を行って一里塚の制を敷き、江戸日本橋を起点として三十六町(一里、約4km)ごと道の両側に塚を築いて、エノキかケヤキの木を植えさせた。ここ神戸には日本橋から五十一里塚が築かれ、西には上諏訪の片羽に五十二里塚があった。塚上のエノキは大人の五倍(8~9m)くらいある大木で、旅人にとってはよい目標や休憩所となり、野良に働く里人達にも親しまれたが、明治時代に入ってから取り崩された。 諏訪市教育委員会
☆cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
神戸の道標
▲大きな石には「右 江戸・・」 右の石には「左 止蒲(?)・・」読めません!
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
道標 (渋沢小道)
cosmophantom