高知の自然 Nature Column In Kochi

南四国で見かけた蛾をおもに紹介していましたが、現在更新を中止しています。

カラスウリ

2007年09月01日 09時10分16秒 | Weblog
夜だけ花が咲く植物にはツキミソウやマツヨイグサの仲間があるが、これらは帰化植物である。ならば日本古来の身の回りでよく見かける植物はないのだろうか?
それはカラスウリの仲間があるのをすっかり忘れていた。
晩秋になると里山の林縁でオレンジ色のカラスウリの実をよく見かける。子供の頃はカラスの食べ物と思い込んでいた。
実は目立つのに花を見かけることはない。それもそのはず夜だけ花が咲くからだった。
花は網の目のように広がって、ついうなってしまうほど実に見事である。これなら夜間活動する蛾が遠くからでも見つけやすく蜜を独占できる。
ごく普通の植物だが暗闇で狙って探さないと鑑賞できない花である。
この写真は夜9時頃に撮影したもので、朝は見る影もなくしぼんでしまう一夜花である。
(撮影:高知県立牧野植物園2004.8.8)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yohbo)
2007-09-03 18:00:08
カラスウリはスカシバガが付く植物の一つですね。 モモブトスカシバの仲間だったでしょうか。
子どもの頃は身の回りにたくさんあって,赤くなった種子を「カラスの枕」と言っていたのを思い出します。 今ではすいぶんと少なくなってきました。
返信する
ありがとうございます。 (nabe)
2007-09-04 07:25:54
yohboさん、コメントいつもありがとうございます。
私は昼間はあまり野外を出歩かないのでスカシバに遇う機会がほとんどありません。
スカシバガの仲間はツル性植物を好むようですね。
冬季には幼虫や蛹を探してみようと毎年思っていますが・・・
返信する
すごい!! (ちーず。)
2007-09-06 14:20:45
はじめまして。
カラスウリの花、綺麗ですねー!
何度か撮影にチャレンジしたことはあるんですが、咲いているカラスウリの花に出くわしたことがなくて・・・
夜の9時頃がちょうどいいのかな?
昼間のうちにカラスウリの生えてる場所をチェックして、撮影に挑戦してみようかな(^^)
返信する
ぜひ見つけてください。 (nabe)
2007-09-07 09:36:48
はじめまして。
グログ見てくれて、その上コメントありがとうございます。
カラスウリは夜9時以降の遅めがいいようですよ。
朝早くなら半分くらいしぼんだ花が見られるので夜咲いているのか確認できます。
花を初めて見たときはものすごく感動しました。
ぜひ見つけてください。絶対おすすめです。
そちらのホームページはすばらしいですね。
これから時々見せてもらいます。
ついでに1つ気になったのですが、チョウ目の昆虫図鑑でモンクロシャチホコとしている白い蛾は、ドクガ科のヒメシロモンドクガ♀です。
外見がよく似ているので間違ったのでしょう。
訂正しておくことをお勧めします。
これからもよろしく!

返信する
ありがとうございます! (ちーず。)
2007-09-07 15:29:08
モンクロシャチホコじゃなかったんですねー。
貴重な情報、ありがとうございます!
図鑑とか言いつつ、間違いだらけの図鑑だったりするんですよ(^^ゞ
教えていただきありがとうございます、さっそく訂正作業を行います(^^)
返信する

コメントを投稿