「なあんだ、ド普通種のキイロキリガじゃないか。」と思われる方も多いと思われる。
それほど今回は各地で灯火にたくさん飛来してきたのだ。
斑紋は個体変異がある。
日本では北海道、本州中部以北に分布している普通種で秋に発生し、西日本からの記録は見あたらない。
ということで私にとって初めて見たこの黄色く可愛いキリガはとても新鮮に見えうれしかった。
幼虫の食草ははっきりしないが、ヨーロッパではヤナギやポプラを食べることがわかっている。
同属には外観のよく似たモンキキリガやオオモンキキリガがいるが少なく、
キイリキリガだけは頭部付近が黒っぽくなっていることで簡単に判別できることを先日蛾LOVEさんから教わった。
この見分け方を知っていたらモンキキリガやオオモンキキリガをもっと多く採集できていたのにと今更ながら残念な思いがわいてくる。
(撮影:長野県松本市 2009.10.13)
それほど今回は各地で灯火にたくさん飛来してきたのだ。
斑紋は個体変異がある。
日本では北海道、本州中部以北に分布している普通種で秋に発生し、西日本からの記録は見あたらない。
ということで私にとって初めて見たこの黄色く可愛いキリガはとても新鮮に見えうれしかった。
幼虫の食草ははっきりしないが、ヨーロッパではヤナギやポプラを食べることがわかっている。
同属には外観のよく似たモンキキリガやオオモンキキリガがいるが少なく、
キイリキリガだけは頭部付近が黒っぽくなっていることで簡単に判別できることを先日蛾LOVEさんから教わった。
この見分け方を知っていたらモンキキリガやオオモンキキリガをもっと多く採集できていたのにと今更ながら残念な思いがわいてくる。
(撮影:長野県松本市 2009.10.13)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます