高知の自然 Nature Column In Kochi

南四国で見かけた蛾をおもに紹介していましたが、現在更新を中止しています。

クロモンカギバ(沖縄編41)

2009年01月10日 09時59分16秒 | Weblog
クロモンカギバはベージュ色のはねに目立つ黒紋がある。

九州南部から沖縄本島、石垣島、西表島にかけて分布している。
昨年はわが高知県でも偶産蛾であろうが確認することができた。

高知県ではよく似たギンモンカギバが多くみられ、黒紋をもつ個体については同定に悩んでしまう。
外観がきわめて似ていて、♀♂交尾器も明確な差がないというから難しい。
四国で見られる個体についてはあいまいだが、一応黒紋がはっきり大きい個体はクロモンカギバと判断している。

沖縄ではギンモンカギバは分布していないとされているので、沖縄で見る個体はすべてクロモンカギバと同定してよいのだろう。

幼虫は黒く鳥か何かの糞のような形でおしりに1本のまっすぐな尾状突起がついている。
食草はハゼノキで集団生活をすることが知られている。

(撮影:沖縄県国頭村 2008.11.25)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄には (East)
2009-01-10 15:45:53
魅力的な蛾は沢山いますね-、行ってみたくなります。今年も色々教えてくださいね!
返信する
沖縄は素敵です (nabe)
2009-01-10 17:50:30
地元の蛾は長年見続けてきたのでほとんどが見慣れた顔ぶればかりです。
しかし沖縄に行くと向こうでは普通種でも大部分が地元では見られない種ばかりでとても新鮮に思えてしまいます。
また、種類も数もずっと多くカラフルで
沖縄はすごく魅力的に感じます。

可能なら虫の多い沖縄に永住したいくらいです。
家族があるのでできませんが・・・
これまで3年連続で行きましたが今年はどうかな?
楽しくて病みつきになりました。

Eastさん、今年も蛾の同定お手伝いします。
このブログも気が向いたら今後もコメントください。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿