beauty and harmony

子育て中




ヒナに
運んでくる虫、
一度に一匹じゃないのです。

父と祖父の趣味の小屋の
丸太のすき間 ↓ で


スズメの団地

窓枠の内側、丸太と丸太の隙間でスズメがヒナを育てています。上手く説明できない。ここです ↓ 矢印部分が巣の入り口。はみ出した巣材が下に見えている。窓枠の反対側の同じ場所にもこんなふう......


今年も
スズメたちが挙って子育て中。

6組のペアが入り乱れ、
繰り返しエサを運んできて
チュンチュン
バサバサ大騒ぎ。






小さいけれど
ごっつい くちばしには
たくさんの細かな

キズ。

懸命に生きている、証。






子育て中の鳥たちは
いつもに増して
懸命で
一途で

いつもいつも
悩んだり悲しんだり迷ったり
ぐずぐずしている
わたしは

彼らの無心な姿に
憧れる。

昨日も明日もなく
ただその一瞬一瞬を
ひたむきに。




彼らのように
無心でありたい。




PEACE TO UKRAINE

STAND WITH UKRAINE











コメント一覧

sukekaku5th
az-reilaさま、こんにちは。
お寄りくださってありがとうございます^^
お出かけのときはカメラを持って、野鳥との出会いを楽しまれているのですね。
どの鳥もみんな、姿も鳴き声も仕草も愛らしいですよね。いまは子育てシーズンで余計にわたしたちを和ませてくれますね。
ふくら雀になる冬のスズメもかわいくて、うちでも集団日向ぼっこがキュートでした。
「スズメ団子」~^^ かわいい。
文章に癒されると言ってくださってうれしいです。また遊びにきてくださいませ。コメントありがとうございました。
__桐花
az-reila
こんばんは桐花さま。
お邪魔致します。
色々あって全然ログイン出来ず、久しぶりにブログを開けると、桐花さまの記事が目に飛び込んできて、思わず来てしまいました。スズメ、可愛いですね。私も野鳥が大好きで、出掛ける時はいつもカメラを持って出て、鳥の声に耳を澄ましては、何処から聴こえるのかジッと木々を見つめたりしています。今は何処も恋の季節で、鳥さん達はラブラブですね。微笑ましい。冬は、スズメ団子も可愛かったですよ。元気に育ってくれると良いですね(*^_^*)やっぱり、桐花さまの文章は癒やされます…。来て良かったです。
sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
背中や翼の模様もきれいだし、ほっぺの黒い丸がかわいいですよね。
ご近所でも子育てしているんですね^^
鳴き声もかわいいですよね。
ツバメの姿もあちこちで見かけますね。去年ブログに書いた弟の玄関先のツバメ、今年も帰ってきて、いま卵を温めているそうです。
子育てシーズンですね…!
__桐花
sukekaku5th
あおぞらさん、こんにちは。
いま子育てシーズンなので、あおぞらさんの周りのスズメたちも実はがんばっているかもしれませんね。
くちばしで、巣材をくわえて運んで、巣を作って、虫を捕って…いろいろしてるから細かな傷がたくさんつくんですよね。荒れた手の人が働き者みたいに。
愛おしいなって思うのです。
わたしはグズグズと悩んでばかりなのでなおさら、ただひたすらにいまを生きる鳥の姿に感動してしまいます。
__桐花
sukekaku5th
蛙さん、こんにちは。
細かなたくさんの傷がくちばしにあると気づいたとき、すごくハッとしたのです。なので蛙さんがハッとしてくださってうれしいです^^
どこにでもいる一番身近な小鳥のはずのスズメが減っているのはほんとうに悲しいです。環境を守らなければなりませんよね。
__桐花
ひるがお
見慣れた雀も写真で見ると結構綺麗な羽をしていますね
下のお宅の屋根あたりでよく声が聞こえます
巣づくりをしているのでしょうね
子雀に運ぶエサは大したものですね~

そういえばツバメが飛んでい、もう巣は出来たのかな?
sukekaku5th
越後美人さま、こんばんは。
やっぱり巣を作る場所で争うんですね!?
うちも少し前は場所を取りっこしていました。
かなり激しい戦いが繰り広げられていて、場所を増やしてあげたいくらいでした。丸太の上に板を張って巣を作れるすき間(4枚目の写真の場所みたいに)を用意してあげればよかったかと…。
ヒナの鳴き声って、小さくてでも懸命に鳴いていて賑やかで愛らしいですよね。みんな無事に育ってほしいです。
__桐花
sukekaku5th
シマさん、こんばんは。
かわいいですよね。仕草やわんぱくな表情、桜の花をくわえた花ラッパとか。
そろそろ梅雨ですね。雨は好きなわたしですが、ずーっとつづくとお洗濯も困るし…。でも紫陽花も咲きますね。
__桐花
sukekaku5th
tadaoxさん、こんばんは。
丸太小屋は祖父と父でいっしょに作って、いっしょに使っています。
くっついているデッキは母もわたしもも使います~。あ、ジョウビタキのオスが降りてくる手すりもここです。
スズメは年中このへんにいて、冬の集団日向ぼっこも愛らしいんですよ。
巣の出入りに何度も同じところにつかまるので、足の爪で丸太にキズがついて削れています。家だとキズやフンを気にするかもしれませんが、庭の隅の小屋なので自由に使ってね~という感じで、祖父も父も気にしていないようです。
野生の生き物と共存できる生き方ができるといいですよね。
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
この辺りでもスズメは日々見かけますが、子育てしているかどうかまでは分かりません。
こうしてお宅のすぐ傍で巣づくりして子育てしていれば、見ない訳には?いきませんよね。
嘴が傷だらけ、それだけ一生懸命に餌を取り、巣作りしている証拠ですね。
それを見抜けるご自身も素晴らしいと思いますよ。

一心不乱に、その瞬間に生きること、彼らから学ぶことも大いにありますね。
有難うございます。
goodkaeru
こんにちは。雀の何気ない日常の暮らしの中にも 懸命に生きる姿が 垣間見えますね 嘴の傷にまで言及されるbeauty and harmony んの細かい心遣いに ハッとしました いくつかの要因で 雀の数が減っている現状を 憂えている😔蛙 🐸爺です ではまた👋
sukekaku5th
さわやか♪さん、こんにちは。
スズメのあいだで「ここは安全だよー」って噂になっていたらステキですね~
少し前は場所を取りっこしていました。けっこう激しい戦いが繰り広げられていたので、できれば場所を増やしてあげたいくらいでした。
4枚目の写真みたいに、巣を作れるすき間ができるように丸太の上に板を張ってあげればいいので来年やってみようかな。
さわやか♪さんのスズメも今ごろきっとどこかで子育て中ですね。
わたしも浮上しなくちゃ~
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
ススキの枯れ穂はくるくるしてて巣材に良さそうですね~。
巣作りの頃は、巣材を運んでいないときに、顔の周りにゴミ(巣材のかけら)をくっつけた小鳥が見られて面白いです。
祖父の盆栽の苔も盗まれています。
野鳥以外でも、子育て中の生き物はみんな懸命で感動しますね。
__桐花
sukekaku5th
fumiel-shimaさん、こんにちは。
肉眼だとくちばしの細かい傷には気づきませんが、こうして見るとよくわかりますね。
虫を何匹もくわえているのは、どうやって捕まえるんだろう?って思ったり。2匹目をくわえようとしたら1匹目が逃げちゃいそうです。
カワセミも魚を2匹くわえている姿を見かけますが、あれはたまたま一度に2匹捕れちゃったんですよね。でもそれを2匹とも食べるのは難しいようです。
スズメはたしかに減っていますよね。当たり前にどこにでもいた小鳥が少なくなってしまうのは寂しいです。
すごい数の虫を食べるんですよね^^
田んぼの稲を食べるから嫌われがちですが、実はそれ以上に虫を食べていて、稲作の助けになっているとか。
わたしはいつもグズグズと悩んでいるので、生きることにひたむきで無心な彼らに憧れてしまいます。
いつもありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
エナガの子育てが見られるなんて羨ましいです。
エナガは人の掛けた巣箱は使ってくれないし、なかなか見られませんよね。
高くて遠くてもヒナの口が判別できるなんてすてきです。この丸太小屋のスズメの巣はなかが見えないので、ヒナの様子がわかりません~
でも親たちはエサ運びに大忙しです。
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
鳥はいつでも健気できらきらした目をしていますが、やっぱり子育てのときは一生懸命さが増すように感じます。
誰に教えられたわけでもないのに、ちゃんと春に子育てしたり、渡りもそうですけど、すごいですよね。
『ちむどんどん』 見ていません~。朝ドラは全くと言っていいほど見たことがないのです^^;
沖縄の方言は意味がかわからないくらい特別ですね。学生の頃、慶良間諸島に恋して通った時期があったのですが、現地のおばあちゃんとか、なに言ってるのかわからないんですよ~
歌きいてみました。「白い花 揺れる波…」の歌いはじめから、歌声のうしろに響く弦の調べに、なぜかすごく惹かれました。
URLありがとうございました。
__桐花
越後美人
雀は一生懸命に子育てしていますね。
少し前は縄張り争いでし烈な戦いを繰り広げていて、我が家のテラスの屋根に、
追われたスズメたちが何度も激突していました。
その後は、勝ったスズメたちが子育てを始めました。
毎日ヒナたちの可愛い声が聞こえています。
必死に生きているなあ~と感心しながら眺めています。
skeletonsima
スケルトンのシマです。
  
すずめは可愛いですね。
家の近くでよく合うので。
  
ジメジメ・ベトベトした梅雨は早く来て、早く去って欲しいものです。
  
s1504
祖父から父へと受け継がれた小屋なのでしょうか、今や雀のお宿として役に立っているのですね。
すっかり風格が出て、丸太の割れ目もすっかりなじんでいます。
利用するのは雀の親子、ピーチクパーチク我が物顔。
「どうぞ、どうぞ」と桐花さんが目を細めている幸せの図が想像できます。
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは。
かわいい~
URLありがとうございます。
スズメって賢いですよね。
クレア・キップスの実話『ある小さなスズメの記録』でもピアノにあわせて歌ったり。
そういえば、クレアとクラレンス(スズメ)にもとても深い信頼関係と愛情がありました。
鳥とも絆は生まれるんですね~
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
ほんとうに悲しい事件が多くて、どうなっているのでしょう。ヒトは地球上でいちばん愚かな気がします。
手に入れた技術を正しく使えるほど成熟していないような。
うん、ほんとうに、植物や鳥たちから学ぶことがたくさんありますね。
__桐花
sukekaku5th
shinkumi20090711さま、こんばんは。
ほんとうにそうですよね。悲しい事件がたくさん… 野生の生き物に学ぶことがたくさんありますね。
__桐花
sukekaku5th
赤石さん、こんばんは。
ありがとうございます。
チュン吉。かわいい^^
手のひらサイズの小ささですが、命の輝きはほんとうに大きいですね。まぶしいくらいです。
__桐花
sukekaku5th
とちかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
スズメたちもわたしを見るので、勝手に話しかけて、会話している気になってます^^;
過去を悔いたり懐かしんだり、未来を不安に思ったり、そういう心のしがらみと無縁に、その時を精いっぱい生きる生き物たちに憧れます。植物もそうですよね。
人間の弱さ。そうですね、教えてくれていますね…!
__桐花
pmr8559goo
さわやか♪

雀の子育て 忙しそうですね
6組のペアーがいるのですね それも毎年となると
この場所が安全だと伝えられているのでしょうかね
それとも 野生の本能でしょうかね

一時 雀が少なくなっていると言われたことがあって
何気に気になっていました 
我が家の方でも「そういえばスズメ見かけないね」って感じ
でも でもですね! 鳥のエサ台を作ってからは
逞しい集団行動のスズメを見るようになって 一安心
今の時期は どこに行ったか やはり見かけないのですが
どこかで子育てしているのでしょうね
雀のパパ ママ 頑張れ!!
桐花さんもファイト~(*^-^*)
sukekaku5th
il_fleurさま、こんにちは。
ありがとうございます。スズメの表情は生き生きしていて、くるくる変わるような気もします。けっこう意志の強そうな顔をしていますよね。
いまはいろんなブログに子育て写真がたくさんあって、可愛らしいですよね。ヒナの写真や、エサを与えている瞬間とか、感動して見ています。
この小屋の巣はなかが見えないので、ヒナの様子がわからないのが残念です。
わたしの場合、やっぱりなんていうか鳥でも花でも、そこから自分の気持ちにつながっていってしまうかんじです… ^^;
__桐花
sukekaku5th
Ninbuさん、こんにちは。
こんなに近くで大勢で子育てして、エサの虫は足りるのかしらと思ってしまいます。カラスもいるし、無事に巣立つまでがんばってほしいです。
家の周りにスズメたちが一年中いるので、そのうちの6組なのかな?って思っていますが、どうでしょう~
ツバメもかわいいですよね。
ずっと同じ相手とつがいなのかと思っていました。違うんですね~。興味深いです。
カルガモも子育てしているし、ヤマガラやシジュウカラ、いろんな鳥が子育て中で賑やかで生き生きとした季節ですね。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんにちは。
同じスズメかもしれませんよね。
一年中、家の周りにいるのでその子たちだと思うのです。冬のあいだの集団日向ぼっこもかわいいんですよ~。
この小屋には、巣にちょうどいいすき間が6か所あるのですが、少し前には場所の取り合いがありました。
いい場所があれば、もっと利用してくれそう。すき間ができるように丸太の壁に板を張ってあげるといいのかもしれません(4枚目の写真みたいに)
『ダーウィンが来た!』のその回、見なかったのですが、予告を見ました。カマキリが小鳥を!わたしは鳥目線なので「ひえーっ」と思ってしまいますが、すごいですよね。
鳥だけでなく、生き物たちはみんな一生懸命で貴い姿を見せてくれますね。
__桐花
kei-kei-2020
桐花さん、こんにちは。
先日スズメが朝散歩する公園で
ススキの枯れた穂をくちばしでむしっては銜えて飛んで行きました。
私がお気に入りだったクルっと丸まったススキの穂です。
巣に使うのだろなぁ~クルっと丸まってるからフカフカするよね~って思って見ていました。
わが身を削る思いで無心で子育て・・見ていると維持らしいですね。
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
ありがとうございます。
ほんとうに逞しいですね。エネルギーに満ちていて、すごいなぁと思います。
きれいな花を見ているときは、無心には程遠いです^^; 花からいろいろなことへ思いめぐらせてしまいます。
__桐花
sukekaku5th
力丸ママさん、こんにちは。
何度も何度も繰り返し、雨でも風でも。すごいですよね。
巣のなかはぜんぜん見えないのでヒナの様子はわからないのですが、みんな無事に育ってほしいです。
__桐花
sukekaku5th
大ペケさま、こんにちは。
ほんとうに懸命に生きていますよね。ただひたすら生きる、みたいな。人間は余計なことが多すぎるような…
数年の寿命なんですね… 短くても小さくても、ひときわ輝いていますね。
__桐花
fumiel-shima
桐花さん、おはようございます。

生きる力の現れでもあるような傷だらけの嘴にたくさんの餌をしっかりと咥えた逞しい親鳥たちの真剣な表情・・・
つい、見逃してしまう様なスズメたちの動きを見事に捉えましたね。
昨年の記事をあらためて拝見しましたが、時には怖い表情を見せる小さなスズメたちの懸命な姿に私もちいさな感動を覚えました。

過日(2か月ほど前)、私もスズメが減少したことに関する記事を投稿した時に、その理由や現状を検索してみて驚きと共に寂しさを感じたことを思い出しました。

環境の変化などにより昆虫類も減った現在、親がヒナのために餌を探し、運ぶ苦労と共にその回数(一日)の多いことにも驚きました。

桐花さんが仰るとおり、彼らは懸命で一途で‥そうですね、子供のために「無心」なのでしょうね。

雑念の多い私たち人間はこんな小さな生き物からも学ぶべきものがあることを桐花さんの記事によって改めて感じました。
fukurou
桐花様
おはようございます。
こちらでも鳥たちが子育てしています。
エナガの巣を見つけましたが、高すぎて餌やりの様子が辛うじて見える程度です。
雛の大きな口は何とかみてとれます。
スズメたちも懸命に餌運びですね!
breezemaster
おはようございます^^
小さな野鳥、一ヶ月程度で、親と同じ大きさ、
成長の速さを見ると、どれだけ親たちが頑張っているのかが、
分かりますよね。
桐花さんは、それを目の前で見ているんですから、
もっと感じているのが分かります。
そして、勿論、親たちも自分のご飯もあるでしょうし、
たくさんの虫が捕れ、子育てに気候も良い春が、
子育てに一番良いのを知っているんですよね。

芸能人ですが、少し悲しい話題が続きました、
一生懸命、生きないとですよね。

桐花さん、NHKの朝ドラ、ちむどんどん、見ていますか?
何か明るい気持ちにさせてもらっています。
“ちむどんどん”、
ちむ(肝=気持ち・心)が、
高鳴る様子を表す沖縄の方言だそうです
https://www.youtube.com/watch?v=lvS1DVBx7WE
harumatidori
チビちゃんも みてくださいね˘ ˘*
https://www.youtube.com/watch?v=MYtXt83tOKI

こんなに たくさん
毎年 巣をかけに来るなんて。
バードバスやほかにも …
安心して たのしんで 集って来るみんな。
桐花さんのところにも小鳥さんたちとの
信頼関係と愛情がみちているのわかりますね(˘︶˘)♡
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
一年でいちばん好きな初夏なのに、
暗く、残念なニュースが多くて・・。
ヒトって、どうしてこんなに愚かなイキモノなんでしょう。
火星に行く具体的な計画まであるというのに。

植物たちや鳥たちに学びましょう。
アイトヘイワとホンノウとウンメイと。

ショカ
shinkumi20090711
こんばんは♪
雀ですら一生懸命子育てしてるのに、人間って色んな事件とかあって雀の方がすごいかもですねぇ😅
赤石
こんばんは。
チュン吉 かわいいですね。とてもよい表情でいいショットです。
せっせと餌を運ぶ子育て一心に。
小さくても命の輝きは大きいですね。
tochika
桐花さん、こんばんは。
スズメちゃん、見事な描写です(^^)/
桐花さんとスズメちゃんが会話しているかのようです。

その日を無心に生きる。
野生の生き物たち、花たちから伝わってきます。
人間の弱さも教えてくれているのかも知れませんね。
il_fleur
桐花さん、
雀の魅力的な表情を捉えています。

野鳥の繁殖期、ネット上では様々な野鳥の子育て写真が見られます。
しかし、”雀が子育て中”というだけで終わらず、文章が精神性へ広がるあなたのブログに何時もながら感心しております。
ninbu
桐花さん、こんばんは。
毎年同じ丸太に6組ものスズメ夫婦が、子育てに来てくれるとは嬉しいですね。
桐花さんだけでなく、私もその子育てを「頑張れ!」と応援したくなります。

わが家の隣のお宅の軒先にも、もう5~6年毎年ツバメが巣作りにやってきます。
私は以前、ツバメのこの不思議な習性について調べたことがあります。
ツバメは約4割のオスかメスのいずれかが、翌年も同じ場所に戻ってくるそうです。

また、夫婦がセットで戻るのはその中の4割で、同じ相手と夫婦になる事のほう
が稀で、翌年には別のツバメとくっついて卵を産んで雛を育てるというサイクルに
なっている確率が高いようです。面白い習性ですね。

さて、桐花さんのところへ、今年もやってきたスズメは6組とも同じ相手なのか
どうか、とても興味のあるところです。
Duke
桐花さん、こんばんは。
去年と6組のペアが賑やかに子育てをしていたのを思い出しました。
あれから一年経つんですね。
今年も6組。
あの家族が戻ってきている…なんてことはありませんか。
今年も元気なひなが育つといいですね。
それはそうと、先週の「ダーウィンが来た!」で、カマキリが小鳥を襲うということを知りました。
みんな精一杯生きていく中で何があってもおかしくありませんが、驚きの映像でした(^^;;
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、ここんにちわ😊
スズメちゃん😍
かわいい写真ばっかりです👍✨
小さいけど逞しく生きてますね。
「無心」いいですよね。また花摘みや苔玉作りするとか(笑)
きれいな花を見てるときとか無心になれませんか❓
rikimarumama2007
鳥の子育てって本当に懸命に餌を持って帰り子育てしている眼は真剣そのもの。
見なげんきにそだってほしいです
o-peke
そうですね。時々思うんです。普通に生きられて数年の
寿命なので、懸命に生きるのかも知れないと。
より長く生きられる人間である自分は、ここまで懸命では
無いのでは?と。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「スズメたち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事