中年おやじの生活を綴るブログ

中年おやじの何気ない日常を綴ります。主に家飲みのネタを中心に、散歩や外食ネタなどなど。最近のマイブームは早朝ウォーキング

ノヘ散歩

2023年09月26日 | さんぽ
9/24(日)は、涼しくなって絶好の行楽日和
よし!安住紳一郎の日天聴きながらウォーキングと張り切っていたけど、何と今週に限ってお休み
気を取り直して、まずは家の近くのバス停で街中に向かう🚌
始発に近い停留所なのでバスもガラガラ


何と!このバス、シートに都バスのマスコットキャラクターのみんくるが描かれているから都バスの中古


ノヘの中心街に到着🏙️


この日は今年、たまーに開催している街中ホコ天の日👨🏻👩🏻‍🦰👦🏻🧒🏻


ワイワイ、ガヤガヤ🗣️🗣️🗣️


ひなたは、ちょっと暑い😮‍💨


消防車も絶賛展示中🚒


市役所の前では露店も😆


これは、居酒屋さんなので夜だけ営業
ノヘの名物料理?がズラリ🐟🦑


昼間のハーモニカ横丁
この横丁では、まだ飲んだことないんだよねぇ


よっぱらいおやじでなくてほやじ


ノヘ城跡🏯
因みに今は公園になっていて城の跡形もありません


お昼は1人マック🍔


久しぶりにサムライマック
サイドメニューは、十八番のマックフライポテトLサイズとコーラZERO Lサイズ🍟
この間、奥さんと高崎で食べたマック以来のマックにマックス満足(なんじゃそりゃ)


街中から帰りはテクテクとウォーキング🚶


実るほど頭を垂れる稲穂かな🌾
あやかりたい


刈り取り前の稲穂に赤とんぼ
秋到来


本日の総歩行距離14.5キロ、19,000歩
よく歩いました

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきたのでハイカラやってみた

2023年09月25日 | 家飲み
9/24(日)
涼しくて絶好の行楽日和だったので昼間よく歩いたぁ
(この内容は後日アップ予定)
金土と痛飲していたので休肝日にしようかともチラッと思ったけど、とりあえずスーパーに買い出しに
この何でも値上げの世の中で、国産若鶏もも肉グラム98円
涼しくなってきたし、今日は沢山歩いたからご褒美に飲んでもいいだろう(←これを正常性バイアスといいます)と、久しぶりにハイカラにするか
ということで、休肝日なんていう単語はどこかに吹っ飛び、もも肉を握りしめてご帰宅

今回も日清製粉ウェルナの「からあげ太閤」(からあげグランプリ西日本しょうゆダレ部門最高金賞店監修から揚げ粉)を使用して、もも肉をから揚げ粉に塗す(から揚げグランプリ東日本はないんじゃろか


さぁ、どんどん揚げていくょ🍗


勿論油はねガードでしっかりガード


から揚げ粉パッケージに書いてある指示どおり、180℃の油でキッチリ4分、揚げあがり
ピーマンはオマケ🫑


お皿に盛って


冷奴と


さて、主役のハイボールだけど、トリスと角の両方の瓶を開封していたので、せっかくだからトリスと角を飲み比べてみるか(芸能人格付けチェックのノリですわ

ということで、やってみたけど、角のほうが多少まろやかな味わいで美味いけど、コレで1瓶千円高い角を買うのが正解かと考えると、ビミョー
実はトリスで充分なんやない?って思ってしまった日曜の夜でしたわ


ハイカラスタート🏮


冷奴にカツオ節を乗っけて、味の素に減塩しょうゆでいただく
(日本人に生まれて良かったぁ


流石に金土と2日連続して痛飲してるので2次会はやめておきました(もう、そんなに若くないので
痛飲を続けてると通院しないといけなくなるぞ!←座布団2枚
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りからの1人焼肉

2023年09月24日 | 家飲み
9/23(土)
朝ごはんはワラサとマグロの漬丼


木曜日に半額で買った刺身を漬けにしたんよね
刺身って漬けにすると、調味料のおかげで2日ほど賞味期限が延びる訳ね
これが木曜日夜の漬け込み直後
ニンニクも一緒に入れると美味い😋


土曜日の朝


美味い😋


さて、漬丼で腹ごしらえをしたので、午前中は港界隈をウォーキング🚶


苫小牧行きのフェリー🛳️


近くで見ると大きい👀


一旦家に帰って、昼からはノヘ兄弟の三戸秋祭りに行ってみた


小学校で吹奏楽とかスゴイ🎷


おばさまの民謡流し


つぼ八も雰囲気でてるわぁ


三戸は11匹の猫の童話ん書いた人の出身地らしく、町のあちこちに11匹の猫の絵やモニュメントがあったょ🐈


たくさん活動したので、夜は焼肉に🍖


スプリングバレーでプチ贅沢


野菜も摂りますよ🫑


秘密兵器の焼鳥器登場㊙️


焼肉屋中年おやじ開店🏮


焼ける間に冷凍枝豆をつまむ🍺


そうそう!ウィンナーも焼かないと


脂が下に落ちてヘルシーだし煙も出ないのでほんと1人でボチボチ飲むにはサイコーですわ
(買いたい方は「山善 焼鳥器」で検索)🔍


マイブームのホッピーにチェンジ


ブラックも


ノヘの夜は涼しくて関西の晩秋の気温🍂


飲みながらバチェラーの最終話を観る
中年おやじ一推しの子も最後まで残ってたょ


この子と決戦


二次会は、柿ピーと焼酎ハイボール


締めに漬丼茶漬け




昨夜のメンバーたち


今日もいい天気だから安住紳一郎の日曜天国聴きながらウォーキングだな




コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金はアボカドとマグロをメインに

2023年09月23日 | 家飲み
9/22(金)
やっと花金までたどり着いたぁ〜
(月曜日休みだったので、4日だったけど
の、花金晩酌は、
アボカドスライスにカジキマグロ🥑


ちょっとアップ🔍


刺身の切り出し


冷奴(ネギ買ってこなくちゃ)←ネギ星人


居酒屋中年おやじ開店🏮


オリーブオイル、酢、わさび、麺つゆで作った自家製わさびドレッシングで食べるょ🥑
このドレッシングにしたってる感が食欲をそそる🤤


ビールの次はホッピー
奥さんと宇都宮の餃子屋で飲んだホッピーが美味しかったので、早速買ってきて、久しぶりにお家ホッピー


まずは焼酎を入れて「ナカ」
居酒屋でホッピーセットを頼むとこのナカとホッピーの便が出てきて、ホッピーを注ぐんだけど、当然一杯飲んでもホッピーが余るので「ナカ」を追加して注文する仕組み(読んでためになる中年おやじブログ(笑))


ホッピーを注いで完成


上のは黒ホッピーで
↓は、普通のホッピー
普通のビールと黒ビールを想像してね


どんどん進んじゃうわ


久しぶりのホッピーに満足な花金晩酌でした。土日はノヘは快晴の予報。涼しくなって行楽日和だけど1人で何しようかなぁ🤔
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選報告 R5.9 その2

2023年09月22日 | 懸賞
アサヒ飲料 LINEレシートキャンペーンで

モルトンブラウンボディ&ハンドケアリミテッドコレクション(知らんけど)

が当選🎯
奥さん用だな👱🏻‍♀️






先週末に奥さんにあげたら喜んでくれてたから🆗
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚キムチとシャウエッセン

2023年09月21日 | 家飲み
昨日は、健康診断でバリウムがあったので、一昨日は休肝日。よって休肝日明けの昨日は、飲む気満々ながら簡単メニューで晩酌に挑む(何かスタンプが変
豚キムチって簡単、安価な割につまみとしては絶品だよね


冷凍枝豆をつけて晩酌スタート🏮


あっという間にたいらげてしまって、二次会突入


ポテチでは足らずにシャウエッセン投入
ウィンナーを美味しく食べるには、ボイルしてから焼くのがベスト
ダイソースキレットでボイルして


茹で汁がなくなったら、少しオリーブオイルをかけて炒めるょ


出来上がり


みるからに美味そうやな


週半ばの簡単晩酌でした🍺

健康診断の結果のガンマGDPが、気になる
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬4日目 R5.9.18

2023年09月19日 | 逢瀬
奥さんとの逢瀬4日目の逢瀬最終日は、中年おやじがノヘに引越してから、奥さんがまだ、青森県民が愛する煮干し系ラーメンを食べていないということで、中年おやじオススメの八戸港近くのラーメン屋「きんざん」さんへ🍜


ここのラーメン屋さんは
煮干し
昆布
の3種類の出汁こら選ぶシステムで、中年おやじは、煮干しと鰹は既に実食済みなので、初めて昆布をチョイスして、黒海苔をトッピング


奥さんは煮干しに黒海苔をトッピング


題名:煮干しラーメンと妻


ラーメンを食べて奥さんとお別れの時
毎回寂しい


また、1人になって寂しいので今宵も呑んでやる‼️
ということで、炊飯器を使って豚バラ大根の味噌煮込みを作る事にした
具材は、豚バラ、大根、生姜に調味料は、麺つゆ、水、味醂、砂糖、味噌


ホントは豚バラをフライパンで軽く焼いてから仕込むといいんだけど、すっかり忘れていて、生のまま投入🐖

炊飯器の炊飯スイッチを入れてウォーキングに出発
暑くて気温が30度もあったょ


夕方の工場萌ぇ🏭


ウォーキングから戻って来ると、炊飯が終わって保温に切り替わり出来上がっていた。メチャ簡単レシピやな


シャワーを浴びて晩酌スタートするょ
豚バラ大根味噌味
なかなかいい仕上がりやん


冷奴


シンプル料理で居酒屋中年おやじ開店🏮


トリスハイボールにチェンジ🥃


更に角ハイにチェンジ🥃
やっぱりトリスより角だわぁと改めて認識する中年おやじ👨🏻


奥さんと別れて、寂しくて、1人酔い潰れた夜でした


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬3日目 R5.9.17

2023年09月18日 | 逢瀬
奥さんとの逢瀬3日目は、海上自衛隊八戸航空基地の一般公開をやっていたので、ちょっと行ってみることに🛩️
駐車場に着くとP3Cのフライト展示が✈︎


米軍の航空機✈︎


海自SH-60?


大型機が3機並ぶと勇壮やね


P3Cのフライト展示✈︎




US-2✈︎
これは、水上離発着ができるので、遠方まで進出して遭難者や傷病人を収容できることができるすごいお役に立つ航空機。航続距離が長いので、太平洋の真ん中近くても着水して傷病者を救助できるのはほんと海自様様ですね


やっぱり戦闘機はカッコいい




お祭りが終わってUS-2も帰って行きました✈︎


その後は、八戸キャニオンって石灰石の採掘場の展望台へ




海抜-170メートルは確か日本の陸地で一番低いって聞いたことがあるような無いような🤔


八食センターによって晩御飯のお寿司と揚げ物をお買い上げ🍤


お寿司はイカタコ中心で🦑🐙


竹輪の磯辺揚げと、かにクリーム🦀


刺身は前夜の残り(大丈夫かと思ったけど、お腹も痛くならなかったので大丈夫だったようです


いつもの茶碗蒸し風玉子豆腐


ぶどう🍇


キウイ🥝


毎日飲みすぎてるのでゼロでスタート🍺


夫婦の晩酌スタート🏮


魚系なので冷酒にチェンジ


逢瀬3日目も充実


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬2日目 R5.9.16

2023年09月17日 | 逢瀬
奥さんとの逢瀬2日目は曇りの天気予報を覆し、なかなか良い天気
先ずはおいらせ町にドライブ🛣️
おいらせ町の観光名所自由の女神🗽


ちょっと拡大🔍


何故、おいらせ町に自由の女神があるのかというと、こういう事らしい(下の写真の説明書き)🗽
因みにこの女神像は昔懐かしいふるさと創生1億円のばら撒き事業で作られ、当時は相当不評だったらしいけど、時を経て今はそれなりの観光名所になってるとのこと。


いつものパターンで奥さんもパチリ📷


お昼は三沢市にある小笠原食堂さんへ
ここは、中華、麺類、和食、カレーとなんでもござれな上にボリューミィなのでいつも流行ってるらしい。中年おやじは、初めての訪問


中年おやじは、揚げ盛り定食🍤
(しかし、この揚げ物の油で気持ち悪くなってしまった。もう、若くないからこんなに揚げ物食べたらあかんなと再認識)


奥さんは刺身定食🐟




正面はこんな感じ

そして、おいらせ町に移動して、百石(ももいし)秋祭りを見学


八戸三社大祭と一緒で豪華絢爛な山車が練り歩く


青森県に来て分かったんだけど、津軽地方は青森市をはじめとして、祭りはねぶたといって張りぼてを作るんだけど、南部地方は八戸市をはじめとして、このような山車を引く祭のよう。南部と津軽の文化の違いだな


女性の太鼓叩きも勇壮


帰りにスーパーに行ったら、おぉ〜さんまが100円やん💯という事で、奥さんの分と2匹購入🐟


家に着いて晩酌は、秋刀魚でなくてカサゴの、煮付けを作って


刺身切り出し


マグロ、クリームチーズ🥯


きゅうりの浅漬け🥒


桃とパイナップル🍍🍑


ぶどう🍇


夫婦の晩酌スタート🏮


昼間は美味しいランチを食べて、祭りも見たし満足な逢瀬2日目でした


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目 R5.9.15

2023年09月16日 | 逢瀬
9/15(金)
奥さんとの逢瀬1日目というか、金曜日最終の新幹線でノヘに到着🚄
迎えのために駅に着いた時は全然人が居なくて、さすが最終電車だなぁと思っていた。


ところが電車が着くと、ワンサカと人が降りて来てびっくり
1週間ぶりに奥さんと再会




家に着いて、シャワー浴びて酒盛り開始したの時には日が変わっていたょ
刺身盛り合わせ


サラダ


揚げ物


フルーツ


今宵のおかずは全部スーパーの惣菜でした😚


夫婦の晩酌スタート🏮


さんまの刺身は今期初めて


よるおそかったので、晩酌は軽めで終了でした
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮鉄道博物館

2023年09月15日 | 旅行
先日、大宮の鉄道博物館に行った時のお話し(長編)
(↓この中で紹介してるところの続きですが、もう、中身が単なる鉄道マニアしか見ないやろ〰ってレベルなので、鉄道に興味のない御仁はスルーください🙇)
でも、昭和の人には見応えありますょ

娘&奥さんとの逢瀬1日目 R5.9.7 - 中年おやじの生活を綴るブログ

昨日は、ブログ更新をサボったので、今日は、ちょっと長文です📝9/7(木)この日プチ夏休みの中年おやじ👨🏻先ずは、JRの大人の休日倶楽部パス(詳細...

goo blog

 
鉄道博物館にはJR大宮駅からニューシャトルという交通機関で向かいますょ🚌


鉄道博物館駅について入口に向かうょ
鉄チャン魂がフツフツ🔥


駅から博物館へのアクセス通路の床が時刻表😭


蒸気機関車もお出迎え🚂

入場するとこんな感じ


客車の中


おぉ〜出雲のヘッドマークやん


お尻から


北陸


はやぶさ


あけぼの


ED75なんて涙ちょちょ切れ
(今はEDって変な意味で使われるけど)


クハ…クハァ〜


昔の特急色🩵


ひばりって特急があったんやね(関西出身の中年おやじには馴染みがないなぁ)


100系😍


この、扉の指定席の表示がめちゃ懐かしい


テーブルはパコって開けるやつね


全席に灰皿が付いていたなぁ


三角の紙コップで飲む水が美味しかった


美しいボンネット😍


これは普通車の車内


そうそう!ここに栓抜き付いてた


東北新幹線の200系






103系の国電色😍




車内にはこんな表示












ブルートレイン
この北陸に乗って、よく東京から金沢に帰ったなぁ


貧乏人なのでいつもB寝台






鉄道模型の運転ショーまであったょ🚇


















今だと個人情報ダダ漏れの伝言板


切符の販売機
さすがにこのタイプは記憶にない


美味しいシウマイ崎陽軒🎶


この切符販売機は知ってる!
(さすが昭和の中年おやじ👨🏻)


このボタン押すんだよなぁ




さよなら国鉄




もう、いつの間にかフルムーン世代になっちゃったょ











大満足なおおみの鉄道博物館でした
今度は京都の鉄道博物館に行ってみたいなぁ🚂

今夜から週末の三連休は、奥さんとの逢瀬です






コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期初の秋刀魚

2023年09月14日 | 家飲み
9/13(木)
仕事帰りにスーパーに行くと、
生さんま発見


ということで、ソッコーでお買い上げ💵
家に帰って塩焼きに
めちゃスリムぅ


塩焼きの出来上がり
さんまってハラワタが苦くてうまいんだけど、アニサキスって大丈夫なのかなぁ🤔
ネットで調べてみると、ハラワタにも熱が入ってアニサキスが死ぬので大丈夫とのこと


久しぶりに野菜炒めも作ってみた


定番冷奴


前日は休肝日だったのでプチ贅沢にラガー


居酒屋中年おやじ開店🏮


勢いついてレモンサワーで二次会🍋


上のテレビに映っているのはドラマ課長島耕作の島耕作役の宅麻伸
マドンナが清水美砂とかめちゃくちゃ懐かしいトレンディ俳優が沢山出ていて、目下ハマり中
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選報告 R5.9.12

2023年09月12日 | 懸賞
9/11(月)
No Mondayのはずが飲んでしまった
でも、ビールのショート缶(しかも糖質ゼ0️⃣)2本だから良しとしよう
牛コマと玉ねぎを炒めて、スタミナ源のタレで味つけてネギダク


冷奴


「嶽きみ」っていうとうもろこし知ってる
青森県産のとうもろこし🌽
こっちにきて初めて知ったけど、青森県民はこいつが大好きらしい
(中年おやじは、とうもろこしはどの品種を食べても同じ味しかしない人👨🏻)



居酒屋中年おやじ開店🏮


牛コマ炒めをちょっとアップ🔍


ささやかな晩酌で小さな幸せ実感マンデー

さて、話は変わり、久しぶりの当選報告🎯
[サントリー 翠ジンソーダと愉しむ!ご当地居酒屋メシが当たる!キャンペーン]の当選品
仙台べこ政宗の厚切り牛たん🐂


なかなか自腹では買えまへんな
べこ政宗って言えば仙台牛たんの老舗ですやん



実はこれ、何日か前にに当選通知が届いてました


こんな懸賞でした⬇️
そうそう
翠の瓶を買った時に応募してた


東北の中で宮城県のものが当選したのは縁があるのかな?それとも自分でチョイスしたっけなぁ🤔
覚えてない…😅


でも、東北6県の中では1番酒の供にいいかも

今日の全国最高気温ランキング
ノヘは、10時現在10位


11時現在、7位にランクアップ


13時現在9位にランクダウン⤵️
ノヘ兄弟の三戸が8位にランクアップ⤴️


結局19位に落ち着きました


本州最果ても暑いです🥵

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬4日目 R5.9.10

2023年09月11日 | 逢瀬
9/10(日)
奥さんとの逢瀬最終日は、新幹線で長野から宇都宮に異動🚅
奥さんと「最後の日どうする?」ということで、折角なら宇都宮に行って餃子を食べてみようということになったのでした🥟
JR宇都宮駅西口の餃子像


宇都宮暑いι(´Д`υ)アツィー
栃木、群馬、埼玉って暑いイメージどおり、やっぱり暑い🥵
なので、エキナカにある餃子屋で食べようと思ったら、どの店も行列
仕方なく外に出て駅前を少し行くと餃子屋さんが何店舗も
さすが餃子の街、宇都宮
そこでチョイスした店はココ
駅から歩いて5分くらいのところです


定番焼餃子🥟


揚餃子🥟


水餃子🥟


中年おやじは昼からホッピー
奥さんに「また飲むの?」と突っ込まれるも、折角の電車旅だし、餃子と言えば飲まないわけにはいかないやん


奥さんはご飯とスープとザーサイの定食セットを注文


宇都宮餃子の感想は、具の食感がしっかりしていて、これはこれで美味いなと思いましたょ😋
餃子でお腹いっぱいになったけど新幹線まで時間があるのでサイゼリヤで時間待ち⏳


奥さんはジェラート🍨


中年おやじはデカンタワイン
しかし、サイゼリヤの酒は安い
このデカンタで180円(しまった、ピザの写メ撮るの忘れた


お腹いっぱいのまま宇都宮からやまびこで北上🚅




奥さんは白石蔵王で下車して、ここでバイバイ(ToT)/~~~


中年おやじは仙台ではやぶさに乗換え🚄
しかし、東北新幹線はメチャ混んでた
ウチらのようなロートルな人が多かったので、みんな大人の休日倶楽部パスで旅行してるんじゃないかと思ってしまう🤔


今回の旅はずっと暑かったけど、ノヘの家についたら室内の気温はこんな感じ
ずっと締め切っていたにも関わらず「快適」マークがついているのはさすが本州最北端。長野よりも涼しい


途中、スーパーに寄れなかったので在庫で簡単晩酌(また飲むんかい)
香薫使ってジャーマンポテト


冷奴


VIVANTの生放送スペシャル見ながらアル中晩酌スタート🏮


9/7-9/10の4日間の大人の休日俱楽部パスを使って移動したので電車賃は15,270円だったけど、これを定価(普通に)乗ったらいくらだったのかと自由席(指定席しかないものは指定席)で計算してみると
八戸-東京 16,390円
東京-福島 8,580円
福島-新潟 16,740円
新潟-長野 12,220円
長野-宇都宮 9,680円
宇都宮-八戸 14,290円
トータル 77,900円 で差し引き62,630円もオトクに旅しちゃいました
(実際は指定席にも載っているのでもっとオトク感ありですけどね)
 
今回の旅で奥さんが撮ってくれていた中年おやじ👨🏻
奥さんが、自分ばかり載せてずるいというので、載せてみました。お見苦しいのはご勘弁🙈

伝串を頬張る


伝串にレモンサワー


吉田類ポーズ


朱鷺メッセでお花と💐


ホテル日航新潟展望室


ピア万代 港食堂で生大🍺


長野権堂の洒落た居酒屋さん🏮


4日間の楽しい夫婦旅でした☺️
今週末は三連休なので金曜日からまた奥さんと逢瀬ですo(^o^)o
 
 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬3日目 R5.9.9

2023年09月10日 | 逢瀬
奥さんとの逢瀬3日目
新潟から新幹線ときに乗車🚅
因みに、夫婦で乗り物に乗る時は必ず奥さんを窓際に座らせてあげる優しい中年おやじ👨🏻


下車したのは…

群馬県の高崎駅
ぐんまちゃんとダルマがお出迎え


高崎駅をバックにパチリ📷


意外と都会だな高崎(ケンミンショー風に)
でも、やっぱり暑い群馬県🥵


久しぶりにマクドでランチ🍔
中年おやじは、この時期といえばやっぱり月見バーガーでしょ🎑で、新製品の
七味香る牛すき月見バーガーで、奥さんは海老フィレオ🦐


マックフライポテトは永遠に食べ続けられますわ🍟

高崎から長野新幹線あさまに乗車🚅

北陸新幹線と同じ車両やね🚅


長野駅到着🚅
去年も夫婦で来たから1年ぶりの長野


ホテルにチェックインして、荷物を預けて散策に出発🚶
去年善光寺に行ったので、今年は何処に行くべかとネットを検索してみると「権堂」というところが結構ディープなところみたいなのでそこに行ってみることに

権堂アーケード商店街


流石ディープなスポット
路上ライブ🎺
しかも、歌ってる人はうちらくらいの50台くらいのおっちゃんで、歌ってる歌もチェッカーズ
乗りながら前面で踊ってるおばちゃんに一緒にに!と、誘われたけど丁重にお断りさせていただきました


日本最古クラスの映画館らしい
まだ、普通に上映しているところが凄い

↓ネットより


善光寺表参道でパチリ📷


さて、晩御飯の店を何処にするかと物色しながら歩いていると、なかなか良さげなおみせを発見


風情が、あるね


入口で記念に📷


中年おやじは、当然生中スタート🍻


奥さんは、いつもの梅酒ソーダ


年配夫婦がゆっくり舌鼓を打つ料理でしたわ




野菜サラダ🍅


しめ鯖🐟


野菜天盛り🍆


マンゴークリームチーズ🥭


こういう料理だとやっぱり日本酒🍶
長野だけど久保田千寿


お腹いっぱいになってご機嫌な中年おやじ👨🏻


外に出ると江戸むらって書いてありました


この後ホテルに戻って部屋で二次会

新潟から高崎経由で長野飲みの楽しい逢瀬の3日目でした

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする