-
平成23年8月の日記1
(2011-08-08 16:24:17 | 日記)
杉森神社と田園風景 8月1日 月次祭8人参拝。直会では、愛知の知人がくれたお... -
平成23年8月の日記2
(2011-08-10 13:21:55 | 日記)
8月8日 旧暦7月9日 立秋=秋たつ日。暦ではこの日から秋 涼風至(りょうふ... -
平成23年8月の日記
(2011-08-17 18:51:46 | 日記)
8月15日 本日、終戦日(この日を記念日という言葉はどうも嫌いだ) ... -
平成23年8月の日記8
(2011-08-22 18:04:06 | 日記)
8月20日 昼頃から雨 昨日の続きで漆喰塗り。石灰に糊をまぜたものをこねて塗... -
平成23年8月の日記9 広島県神社関係者大会
(2011-08-24 19:34:40 | 日記)
8月23日 旧暦7月24日 処暑(しょしょ=残暑がしばらくとどまるが、朝夕は秋... -
平成23年8月の日記10 菅井きん キツネノハナガサ
(2011-08-25 17:16:43 | 日記)
8月24日 昨日、掃き掃除をしなかったため、雨にぬれた落ち葉がこびりついていた... -
8月の日記12 セミヤドリガ 野球 朝日舞
(2011-08-30 13:48:27 | 日記)
8月27日 本日、朝からホタルさんを呼び、セミヤドリガの写真をとる。 ... -
9月の日記2 七五三の準備はじまる
(2011-09-03 20:17:08 | 日記)
9月2日 旧暦8月5日 禾乃登(くわすなわちみのる=稲が実る頃。) ... -
9月の日記3 豊栄舞の講師 来社
(2011-09-03 20:30:32 | 日記)
9月3日 台風四国中国縦断。朝から雨は降ったり止んだり。神社に向かう道路を塞ぐ... -
9月の日記7 本番まであと一月豊栄舞
(2011-09-10 17:59:43 | 日記)
9月10日 本日、朝の掃除をしていたら、いつもの参拝者が来られたので、昨日完成... -
9月の日記9 お月見 十五夜
(2011-09-14 05:29:59 | 日記)
9月12日 仲秋の名月 二日酔いの朝、朝早くから今日のお月見のお供えを近所の... -
9月の日記10 鳥居前の溝の鯉 緋袴 コンポ
(2011-09-16 12:27:06 | 日記)
9月13日 旧暦8月16日鶺鴒鳴(せきれいなく=セキレイの鳴き声が聞こえてくる... -
9月の日記11 オカリナ
(2011-09-16 13:12:26 | 日記)
9月15日 25日に地区の方々が杉森神社の清掃にこられる。 その前に森の一部... -
9月の日記12 枝打ち
(2011-09-19 12:50:54 | 日記)
9月16日 昼過ぎから久々の雨。 朝、掃除をしていたら、いつものように... -
9月の日記13 朝焼け 祖霊祭
(2011-09-20 13:43:10 | 日記)
9月18日 台風の影響か、朝焼けがとってもきれい。 ... -
9月の日記15 参道の補修
(2011-09-22 16:06:08 | 日記)
9月21日 台風の影響で、風があちこちから吹き、掃き掃除が思うようにいき... -
9月の日記16 トラック 蒸気機関車 道つくり 郷土史研究会
(2011-09-23 12:22:08 | 日記)
9月22日 本日も昨日同様、肌寒い風が吹いています。 ... -
9月の日記18 大掃除前の準備
(2011-09-26 05:32:39 | 日記)
地震雲?下の森が杉森神社 神社上空のこの雲は何を語っているんだろうか ... -
2011-09-27 06:59:41
(2011-09-27 06:59:41 | 日記)
おはよーございます。なんと パソコンが... -
9月の日記19 杉の森サロン 千成瓢箪
(2011-09-28 18:36:53 | 日記)
9月26日 朝、駐車場に車を止めると、いつも金網にある風景が変わっていまし...