収穫時期を迎えた「初もの里芋」を頂いたので、掘るときの傷などを丁寧に避けていると、それぞれの形が歪になった。料理研究家土井先生の煮崩れ防止策である、油で表面を炒める処理を施し、一応は焦げつかないよう煮っころがしで、煮汁がなくなるまで煮詰める予定だった。
思ったよりもお芋の量が多いので、予定を変更して落しぶたで煮ふくめることにした。次から次へと浮いてくるアクを丁寧に掬いとって、弱火でじっくり時間をかけて味を染みこませて煮ふくめる。火を止めた後も煮汁に暫く浸けておき、余熱と浸透圧でさらに味を染みこませる「里芋のふくめ煮」の要領でやってみた。
京料理くらいの、薄味の持ち味で自信の仕上げだったので、器に盛り付けて椛の葉を乗っけてみた。やや醤油系のお味が薄いとクレームがついたので、煮汁に醤油を加えタッパーに濃くなった煮汁をいれて、お芋を浸して冷蔵庫で放置した。翌日には家族が希望する程度にやや味が濃くなっていた。
ワシが小学校の時には、担任にテストの採点をさせられていた。正解が「里芋」のところで、ある生徒は乱暴な字で「さとろいも」と答えていたので、いずれにしろ不正解と「✕」を付けた。後日に担任に呼び出され「さとういも」だから正解だと注意された。いやいや「さとういも」でも間違いだろ! 里芋を炊くたびに、小学時代のむかつく教師を思い出す。
思ったよりもお芋の量が多いので、予定を変更して落しぶたで煮ふくめることにした。次から次へと浮いてくるアクを丁寧に掬いとって、弱火でじっくり時間をかけて味を染みこませて煮ふくめる。火を止めた後も煮汁に暫く浸けておき、余熱と浸透圧でさらに味を染みこませる「里芋のふくめ煮」の要領でやってみた。
京料理くらいの、薄味の持ち味で自信の仕上げだったので、器に盛り付けて椛の葉を乗っけてみた。やや醤油系のお味が薄いとクレームがついたので、煮汁に醤油を加えタッパーに濃くなった煮汁をいれて、お芋を浸して冷蔵庫で放置した。翌日には家族が希望する程度にやや味が濃くなっていた。
ワシが小学校の時には、担任にテストの採点をさせられていた。正解が「里芋」のところで、ある生徒は乱暴な字で「さとろいも」と答えていたので、いずれにしろ不正解と「✕」を付けた。後日に担任に呼び出され「さとういも」だから正解だと注意された。いやいや「さとういも」でも間違いだろ! 里芋を炊くたびに、小学時代のむかつく教師を思い出す。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
里芋の煮っ転がし〜シンプルだけど
なかなか難しいてすね。
故郷の新潟の里山では〜里芋アラカルト?
煮付け、天麩羅、つゆものなどに。
食べ過ぎた?せいか
札幌に来てからは余り食べなく
なりました。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
寒くなりました。
くれぐれもご自愛下さいね。
里芋煮崩れしてませんね綺麗に形がハッキリしてます
我が家は表面はボロボロです
でも旨いから問題無し
学校の先生も面白いですね
最近うちの孫の担任も漢字テストの採点で
×が有り赤字で書き直した文字が待ちっがてました
家族で大笑い
炎クリさん♪
秋ですね~里芋の含め煮
彩りの🍂もみじと共に、しっとりと、、
とても映えます。
綺麗に皮が剥かれて、つややか。
おだしを存分に吸わす如く、コトコト弱火で静かに煮ていく。細やかな気配りですよね。
そんな炎クリさんのお手間と愛情を。。「お芋は裏切らないもーー(芋)ん!!(笑
冷やすことで、更におだしが染み入るてことなんですね。
通称🍠芋おばさんのアタシ(笑
このタッパーが、宝箱に見えます。抱きかかえたいです(笑
お芋いろいろあれど、
この里芋が、僅差でアタシの中では一番かも(笑
煮っころがしや里芋のお味噌汁が、ことに好きです(笑
「う」と「ろ」て。。平仮名、きちんと書かないと(笑。
「れ」「わ」とかね~(笑
炎クリ少年は、先生の代理もきちんと果たせる優等生だったんですね♡
炎クリさん♪秋の味覚を、目からも存分に楽しませて頂きました。
京都の紅葉も今が見頃🍂冒頭の嵯峨野の佇まいと合わせて、ほっこりとさせて頂きました
たっくさんの堀りたてのお芋。手がかゆくなりませんでしたか??
先生に採点を任せられていたとは、勉強ができたんでしょうね。手伝っていて訳のわからないこと言われても困りますよね(笑)
小学校時代の先生の間違いってよく覚えているものですよね。
先生って指摘されると、「間違いに気付くかみんなを試した」って決まって言いますよね☺️
薄味に仕上げたのにクレームでの調整、なかなか大変ですね(笑)
里芋の美味しい季節ですね~。
ここでも、冷まして~味染み~ワザが出ましたね~。
ご家族様には、お上品すぎた(笑)のかしら・・。
普段あまり時間をかけて料理をしないので、根菜、とくにイモ類は買うことをしませんでしたが、
先日、ネットで干し野菜をみていたら、里芋があったので、思わずポチってしまいました~。
まだ、届いていませんが、興味シンシンです。
昨夜、豪華な旅館のお夕飯を、いただいた時、
里芋の煮物が、出てきましたが、
薄味で、すごく美味しかったです。
にしんと一緒に煮てありましたので、
つゆ自体は、少し濃さありましたが、
里芋は、薄味でした。
全体的に、上品でした。
里芋大好物です!☺️
私、その大鍋の里芋に、
めっちゃ、食欲、そそられました〜💖
濃いも、薄いも、
きっと、美味しく味付けされた事でしょう〜♪
コメントを有難う御座いました。
さといもを工夫されてご立派に完成ですね。
赤いモミジがとても印象的です。
いつもコメントありがとうです。
楽描堂さん
お疲れさんです。何時もリアクションも含めてありがとうです。里芋の煮っ転がしは、シンプルにゴロゴロ転がしながら煮詰めていくだけなんですが、逆に奥が深いような気がしています。新潟でもお隣の県のように「芋煮会」ってあるんでしょうか? 里芋アラカルトとはお初にお聞きしますが、煮付け・天ぷら・つゆものなどって、天ぷらが気になりますね。
Sinjyusaiさん
里芋は煮崩れしやすいので、ふくめ煮であれば落し蓋に任せてしまって、一斉触らないですよ。結論から言えば、美味しく戴ければ無問題ですよね。あの頃の教員は、サボることばかり考えて、生徒に自分の仕事を手伝わせますかってことですよ。今の教員は逆にゆとり世代ですか‥‥‥。
くにちゃん
秋の味覚と言えるでしょうけど、この頃は年中あるんで、この時期のものは特に美味しいってことでしょうね。里芋の含め煮
は、美味しいですけど色気が無いですから「もみじ」の出番となりました。素人さんの畑なんで、掘り起こすときに傷がたくさん入ったようで、取り除くのが大変でしたよ。鰹だしでやりましたが、醤油は例によって最後にいれていますよ。お芋は裏切らないって言っても、何か繊維が目立ちまくりの芋って、時々あたりますよね? 芋ねえさんのくにちゃんは、常備菜用意されているんで、この光景は見慣れておられますよね? 芋はヌメリがあって、足も速いので隠し味的に「酢」を入れると良いかも知れないですよ。里芋のお味噌汁か‥‥‥一度作ってみたいですね。高校生の時には、急性白血病の教頭先生の代わりに、指名を受けて一週間だけ、授業もやったことがありますよ。手は丈夫なんで痒くならないですが、アルコールのせいでシワシワになってきました。
おおばかめぐみさん
採点を任せられていたと言えば体裁が良いですが、生徒を無償のアルバイトのように使っていて最悪の教員ですよ。今なら文句を言いたいことが山ほどありますが、あの頃は純真無垢で言われるがまんまでしたよ。国語の例文とかを採点するのは「△」もあったので複雑でしたよ。煮炊きものは、それぞれお味は好みですから、クレームからの調整は慣れっこですよ。
りんこちゃん。copelonmaruくん
里芋の「旬」を迎えましたから、今が最高に美味しく煮込めましたよ。出来れば急激に冷ますのが、常備菜として長持ちするんですよ。もちろん冷まして浸透圧で沁み込ませるってのもあるんですけどね。我が家に「お上品」は似合わなかったですね? イモ類はじゃが芋なんて「芋ヅル」まで美味しいですから。りんこちゃんにも里芋が届いたら、煮込んでみてください絶対美味しいですから。
ビオラさん
いいですねぇ~据え膳上げ膳。豪華なお料理が並ぶ、お部屋での夕食に「里芋の煮物」がありましたか? 薄味というのは、持ち味を感じやすいので、そっちを楽しむべきなんですけどね。ワシの場合は、ティーパックの天然鰹出汁を使っていますが、ニシンのお出汁も美味しいでしょうね‥‥‥つゆ自体に濃さあったんなら浸けて味付けするパターンかも知れないですね。大鍋の里芋ごと「鍋返し」していたんですが、このままじゃ煮崩れると方針変更しました。色彩もモミジを添えるだけで美味しささえもUPするかのような錯覚に陥ります。
隆三のブログさん
里芋の煮物は、ワシの得意料理の一つなんですが、お料理の「さ・し・す・せ。そ」この基本中の基本を守ることが、一番の作戦なんですよ。赤いモミジをあしらって印象をよくするのは、隆三さんの画像でも同じことであい通ずるものがありますね。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
京都らしいというか。。。
なんか素敵ですね。
そしてサトイモ。。。。
さとういもはアウトでしょ。。。
そういうのって大人になっても覚えてるよね。
だいたい、サトウイモで漢字変換できない時点でアウトでしょ。そのころに時代に戻ってクリエイタ―少年に君は間違っていないよ!って言ってあげたいです。
里芋の煮っころがしは美味しそう。
盛り付けも素敵。料亭みたいですね。
Brosaさん
直指庵‥‥‥機会があれば訪れてみてください。想い出草という旅のノートは、中を見ると本当に切実な悩みが書かれていますので、読んで涙を流している変なオジサンなんですよ。
ですよね?「さとういも」はアウトでしょう。この単語は何を指すでしょうか?みたいな問題は、三角判定も含めて難しい判断が要りましたよ。サトウイモの漢字変換って、Brosaさんらしい物理的な判断ですね? いえいえ、ズケズケ言う子供でしたから、断固間違いだとっ徹底抗戦しましたよ。よほど、あいつの親から盆栽を貰っているからだろって言うのを喉もとで押し殺しました。あんたは偉い!
いつもありがとうです。(^_-)-☆