■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

鏡開きは本日15日 ~芋ぜんざいのお餅・お芋はま~るく~

2024年01月15日 15時00分08秒 | お芋料理
最近になって鏡開きが11日に行われるケースが多いが、関西界隈では15日までを松の内とする地域が多く、本来の鏡開きは15日または20日に行われるケースが一般的となる。ならば年明け早々の松の内にあたる11日の鏡開きは何故かと調べてみた。



徳川三代将軍の家光公の月命日が20日(祥月命日は4月)のため、日程を前倒しにされたのが始まりとあった。たかが徳川家の一頭首の祥月命日でもなく、月命日くらいで国民的儀式を動かすのは甚だ迷惑千万で、ワシの鏡開きは15日に戴くのが正解と考え、甘ぁ〜い「ぜんざい」のご紹介。



徳川家光よりも先人の教えに従って15日に鏡開きを遂行し、残りのお餅は20日に参鶏湯(サムゲタン)にでも放り込むものと決めこんだ。ご大層に鏡開きと言っても、プラスチックのお鏡模型のなかに、サトウのお餅が入っているだけなので、改めて丸餅の追加を買ってきた。



栗善哉を作ってお餅を戴くパターンの筋書きだが、九里四里うまい十三里ってなキャッチフレーズで、さつま芋は江戸時代に唐芋または十三里と別名を持っていた。お友達に貰った紅はるかを、丸い型ぬきで整形したのは家庭円満で角が立たないようにと、安納芋より甘いブツを使って「芋ぜんざい」とした。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寄せ鍋 ~福引ガラガラポン... | トップ | 置き弁当 ~ Hotto Motto の... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとめ)
2024-01-15 15:19:21
九里四里旨い十三里。
昔の人は、上手いこと言わはりますね。確かにさつま芋は、甘くて美味しい、更に剥くのに手間要らずです。

鏡開きは15日ですよね。
ただ鏡餅を15日までおいておくと、カビが生え、固くて切れません。
我が家では、毎年7日を鏡開きにしています。

小豆を炊いて、おぜんざいにしましたよ。
来年は、さつま芋もいいですね。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-01-15 15:47:56
こんにちは。

ぜんざいも最近は食べて無いけど

このブログみたら食べたく成りました。(笑)

ぜんざいに芋も良いですね

今年は餅も沢山食べたような・・・正月以外は
鍋焼きうどんに餅入り位かな
返信する
Unknown (くにちゃん)
2024-01-15 15:55:20
こんにちは^^
炎クリさん♪

本来は今日15日が、、鏡開き
そうだっ!!成人の日も以前は、15日でした~
これはお正月にも、徳川にも、関係なっしんぐ(笑

まーーるく、輪の🍠お芋、色も栗色で、、ほっこりします。小豆のかげんに、そしてぷっくら焼けた丸もちと
本当、まぁ~るく!丸く!円満に!!
お口もお顔も気持ちも
福福(笑、、にっこり和みますよね!!

はいはい!!鏡開き~昔はカチコチで、、硬くて、かびの心配してた~
それが、、今やサトウ切り餅、真空パックだし~
個包装状のが、、年中楽しめるし~
ほんと手軽で、、便利!!
加えて
お餅の味わい方もバラエティ豊かになって、、そっか^^サムゲタンにもね~

炎クリさん♪今日もありがとうございまーーす
ごちそうさまーーでーーす😋
返信する
Unknown (copelonmaru りんこ。)
2024-01-15 17:47:01
こんにちは

呑兵衛になってから、とんとお善哉食べなくなりました。
小豆から炊くのも、母の楽しみのひとつでしたが、ワタシが所望しなくなり、歳老いた母にも好都合のようです。
見ると美味しそうなんですけどねー。
返信する
Unknown (しじみ)
2024-01-15 22:08:02
こんばんは

おぜんざい♪美味しそうだす
丸もちもサツマイモも
おぜんざいにピッタリ♪

今年はサトウの切り餅を
二人で8切しか食べてないので
新たにお餅買ってこようと
思ってまふ
お正月のお餅食べやり直し
するかもだす(笑)

ぷっちんだす
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-01-15 22:38:19
あ〜うちと同じ♪
うちも15日(今日)鏡餅(サトウの丸餅)をお汁粉ではなく、善哉で食べました✌
さつま芋も(冷凍してあった焼き芋ですけどね)入れると栗善哉みたいで美味しかった😋
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-01-16 07:36:01
お早うございます〜。

芋善哉〜、とっても美味しそうですね〜!😊
お善哉だ〜いすき、柔らかく煮た小豆も良い味出していそうで、お餅がまた、美味しそうに伸びて〜(笑)
お芋さんも、円満の丸型でgood〜♫
添えの昆布も良い感じで〜🎶

鏡開きの日は、地方によって、11日だったり、15日だったり・・・、それぞれですね・・・

美味しそうな、鏡開きでいただくお善哉は、1年を、幸せに過ごせるパワーが感じられました〜
返信する
モノホンの鏡餅と違って‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-01-16 10:18:18
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


おとめさん
こういう語呂合わせと言いますか、九里四里旨い十三里みたいな言葉遊びは、昔の方が上手に考えてありますね? それも、あれだけ甘かった安納芋より糖度で上まわる「紅はるか」って、どんだけ甘く改良していくんでしょうね? そう言えばモノホンの鏡餅の場合は、水に浸けて色々苦労していましたね。

Sinjyusaiさん
お酒の愛飲家は、甘党のぜんざいを食べようものなら、昔は両刀使いって言いましたね。お芋も安納芋よりも甘い「紅はるか」とかが改良されて凄く甘いですよ。鍋焼きうどんに餅とは‥‥‥そう言えば「力うどん」とか言ってお餅をうどんに入れてましたっけ。

くにちゃん
本来は今日15日そして20日と、どちらかが鏡開きなんですよ。会社勤めの時には、食堂のおばちゃんが両方とも作ってくれていましたね。しかし、残業が多かったワシの夜食の餌食になって、サトウの切り餅に代わってからは、毎日のように焼いて食べてました。お隣の部署のを食った時には怒られましたが、その2年後には最初からお餅が抜かれてありました。成人の日は15日って決めておく方がいい感じですね? 徳川なら成人の日ではなくて元服かも知れないですね。ぜんざいにお芋さんを入れるのは、以外と良く合うんですよ。本当は「栗」が良かったんですけど、お芋の場合は安納芋よりも甘い「紅はるか」とかが改良されて凄く甘いですよ。

りんこちゃん。copelonmaruくん
呑兵衛さんと言うか、昔は甘党・辛党に分けられて、ワシのような者は「両刀使い」と言われたものです。りんこちゃんは、今では「辛党」ってところですね? 小豆から餡子を炊くのも、色々と秘伝があるらしく凄い上手な人もおられるから、お母さんもプロ級だったんでしょう。お芋さんが入るぜんざいは、結構相性が良く栗よりも成功だったかもですよ。

しじみちゃん
ぜんざいにお芋さんを入れるのは、以外と良く合うんですよ。本当は「栗」が良かったんですけど、お芋の場合は安納芋よりも甘い「紅はるか」とかが改良されて凄く甘いですよ。サトウの切り餅は、考えてみれば、いつの季節でも食べられますが、昔はお正月やお祝い後の時だけしか、お餅は食べられませんでした。今から考えれば、面倒な時代だったんですよ。8切れですか‥‥‥今やサトウの切り餅は、個別包装で乾燥剤がはいって賞味期限は長いですよ。腹持ちが良いのでたまに食べていますよ。

くりんママさん
偶然ですね? くりんママさん家と一緒のを食べていましたね? サトウの切り餅も、丸いのと四角いのとを販売されていますので、これも好都合なんですよね。芋ぜんざいは、栗ぜんざいの代役の感じで思い浮かべていましたが、その思い込みは食べたら一掃されましたよ。それも安納芋より甘い、流行中の「紅はるか」は甘く上手に育てられていました。

ビオラさん
本当は栗ぜんざいを作りたかったので、芋ぜんざいを何処か格下に見ていた節があったんですが、安納芋よりさらに糖度が高い「紅はるか」は、友人が甘く上手に育てていたのもあって大満足でした。塩昆布を添えたのはビオラさんのランチセットから勉強しましたよ。それとお芋さんなんで、栗よりはずっと剥きやすく、調理の点でもラクでしたよ。20日の鏡開きの日は、サムゲタン風の餅スープをご紹介予定していますので、これも面白い試みなんで見てやってください。家庭円満・天災人災退散でこの一年は頑張りたいですね。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (まさむら)
2024-01-16 13:04:51
こんにちは!

 鏡開きは当地では昔は15日だったんですが・・・
 松の内も同日だと思っていました。ですが、今は違ってきているみたいです。松の内ですが10日なんですか? 私は7日だと最近は思っていました。お恥ずかしい限りです。
 で、鏡開きだとどうしてもぜんざい。関西は焼も餅なんですか。当地は雑煮もぜんざいも一緒に煮込みます。(私の家だけではないと思います)やきもちは関東だけだと思っていました。
返信する
Unknown (まさむら)
2024-01-16 13:07:45
もう一度こんにちはです^^

 サツマイモですが昨日最後の2株を掘り出しました。このか2株も大きいのが成っており新年早々(?)嬉しかったですよ。ぜんざいにサツマイモは珍しいですね。当地ではあまり見ないし、耳にもしないような。
返信する

コメントを投稿

お芋料理」カテゴリの最新記事