goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

1泊2食付き5000円の 「富田屋(とんだや)」

2012年12月29日 01時04分11秒 | 魚介類のお店
丹後は、宮津駅前のロータリーにある「富田屋(とんだや)」の噂を聞いた。システムとして「1泊2食付\5000」と言うことらしい。その内訳は・・・・・見た目、思いっきり大衆食堂なのだが、「魚介類に拘った夜ご飯\1050」と「その2階の宿での1泊\3360」と「向いのコーヒーショップでのモーニング\590」となるらしい。下の正面の電飾看板の向こう側2階が、お宿の富田屋。 ※細かいお値段は変更もあるかも知れないので事前にお問い合わせ願いたい。



今回は、同行させて頂いた「ジャムおじさん」の推奨もあって、上記システムの変則形で「晩ご飯は好きな魚介類をたらふく・素泊まり・朝ごはんパス」と言うことにした。案内されたお部屋は、狭い廊下を曲がりくねって、歩くとギシギシ振動する廊下を行った二階のお部屋。かなり古い建築物で、障子戸だけのお部屋はセキュリティと言う観念は一切無い。石油ファンヒーターと窓用エアコンは装着されていて、テレビは地デジの液晶で案外新しいが、ふとんは煎餅で浴衣と歯ブラシが装備。右が「ジャムおじさん」の寝床。



昭和時代スタイルのまま、時間が止まったような寒々とした空間だ。そう言えば、道には雪が積もり、海へも雪が降りつけていて鉛色の日本海だった。豪華ばかりを競い合うご時世に、こんな旅の経験もまた風流なものだと感じたが、それとは裏腹に背中は正直に悲鳴をあげた。



宮津港が歩いて直ぐの漁師町であるからして、いくら駅前でもそんなには満員状態にはならないだろうと高をくくっていたが、ワシ達が食べだす前からテーブルの上は予約の札だらけ。町中から、漁師・サラリーマンのグループ・近所のおっちゃん・夫婦もの・馬鹿ップルなどが押し寄せて来た。大きめのテーブルだったこともあり、何も断らず当たり前のように相席を強要される状態で、くる客くる客を何組も断っておられた。ワシ達も最初に注文したものが、ドカドカッとテーブルを埋め尽くしたので、ちょっと戸惑ったのだが、慣れると要領も判って来るもので別に問題は無かった。



冒頭で紹介した\5000セットの晩ご飯内容は「はまちの煮物・海老とゲソの天麩羅・お造り盛合せ・サザエの壺焼き・鰯の塩焼き2匹・カニ剥き身・ご飯・お漬物・味噌汁で\1050」と、日によって変わるのは当然だろうが・・・・・こんな感じのお得なメニューだったと言うことだ。
尚、晩ご飯のお値段は、1泊2食付セット値段\5000-素泊まり\3360-モーニング\590≠\1050と勝手にさせて貰ったので真意は判らない。



さて、このお店と言うか「宿」は耐えられる方と、拒絶する方とがハッキリ分かれそうだ。ワシ達が注文したお料理は、正直お魚を満腹まで美味しく食ったと言う実感が残ったが、画像補正が終わってないので、次回に繰り越しさせて頂くことにした。


■富田屋(とんだや)
・魚介料理、海鮮料理、揚げ物、旅館
・TEL:0772-22-0015
・所在地:京都府宮津市字鶴賀2066-56
・交通:北近畿タンゴ鉄道「JR宮津駅」駅前
・営業時間:11:00~23:00(ランチ営業、夜10時以降入店可)
・定休日:月曜

 
日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
今回は「CANON IXY」と「CANON一眼7D」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


下の画像正面がモーニングの喫茶店で、右手に小さく見えるのが富田屋なのだが、夜富田屋で働くおねえさんが朝の喫茶店でも忙しそうにしているとのことだ。いったい何時間働いているの?


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お伊勢さん赤福の 「朔日餅(... | トップ | 好きな魚介類をたらふく 「富... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (.しじみちゃん)
2012-12-29 08:08:15
おはようだす

軽く読みましただす(笑)

炎クリさんのブログは、じっくりとというか

写真の臨場感に魅了されて

毎回はまってるので時間がかかるんだす(笑)

今日がしごとの最終日、おにいちゃんは、

年賀状最終段階に入ってるだす(笑)

あ~あ、元旦到着無理だすね^^;

そんなこんなで、今朝、このブログの

とりこにならないよう、サクサク読んで

PC閉じるだす 又夜ハマりに来るだす
ぷっちんだす
返信する
年賀状は11月に原案・・・・ (炎クリ)
2012-12-29 09:36:39
>>しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
しじみちゃん家のオニイは凝った年賀状を、
手描きでしたかね?
間違ってたらごめんなさい。
ワシも学生時代は「絵画」を年賀状に一枚一枚描いてましたよ。
20枚くらいだから何とかなったけど、一番上手に描けたのを、
お気に入りの彼女に出してましたっけ。( ̄ー+ ̄)ニヤリ

このあとの後編は料理部門。
応援(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (tomato)
2012-12-29 10:37:45
おはようです^^

なんだか不思議なお宿ですねー
お料理は新鮮な魚が盛りだくさんで、大満足しそうです。
こういうところ、私は嫌いではありません^^
なんていうか人の情みたいなものいっぱい感じられそうで結構好きです。
ただ、普段の生活から癒しを求める旅のお宿として見た場合、好かないーって思われる方もいらっしゃるかもですね^^

面白いお宿ですね^^
この安さは、どこにも負けないかも(笑。

ポチです。

いつもありがとうです^^
返信する
気取った人は駄目ですね・・・・ (炎クリ)
2012-12-29 10:55:27
>>tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
食い気だけで癒しを感じる方は別として、
tomatoさんの仰る通り駄目な方も多数だと思います。

近所のスーパー銭湯で身体を清めてからの出陣でしたが、
愛想も良いとは言えず、目的は新鮮なお魚一点に、
逆に集中できたようにも思いますよ。
モーニングも厚切りのフカァ~っとしたパンで、
ハムエッグとサラダがついていましたよ。
他の方のブログで見せてもらったんですけどね。

応援(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (クッキー)
2012-12-29 23:54:05
ジャムおじさん? アンパンマンに出てきそうですね。
こういう大衆割烹風の店も、色々と集客に知恵を絞っているのですね。
泊まりが出来るというのは酒飲みの習性をリサーチしたのでしょうね(笑。
少なくとも女性が行けそうもないこのカンジ、
東京の下町でもよく見かけます。ぽち。
返信する
ジャムおじさんもブロガー・・・ (炎クリ)
2012-12-30 04:01:31
>>クッキーさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

宿の方は、季節労働者さんって言うか、
土木関係の方が数人泊まっておられました。
そうそう、飲んで食って2階でそのまんま寝るって感じです。

但し、お料理は新鮮で安かったですよ。
次回、メニューボードも載せますので細かい値段もわかります。
ぽち(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2012-12-30 08:35:26
お店のネオンがいい感じ♪

お魚もキトキトでいいだす

セキュリティーないのは、駄目だすね(笑)

これでもかってゴージャスなお宿は

苦手だすが、寒さを我慢しなきゃも

辛いだす^^; お店は、このままで

素敵だす 年賀状どんどん描きなおして

やっとこさ、今朝、しじみのところに

来ただす(笑)いっこいっこ、微妙に違うので

これは、この人向きとか選ぶと

いつになっても先に進まないだすよ(笑)

ぷっちんだす

返信する
やっぱ・・・女性には辛いね。 (炎クリ)
2012-12-30 09:27:19
>>しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

やはり女性にはセキュリティーが大事ですよね?
一切ないのに荷物とかも置きっ放しですから。
料理は文句無かったですが、新鮮な魚介を塩焼きなんざ・・・・・
今晩仕上げて載せます。

オニイに、作るの「遅過ぎぃ~」って抗議しないと。
急かさないでいると、新年が明けてしまったりしてね?♪^^;
で、しじみちゃん担当はPCで宛名?それとも手書き?
PCなら「5枚くらい失敗したから書き直して」と脅すのも面白いかも・・・・。
ワシなら、そんな理由で宛名面からですよ。

ぷっちん応援(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (まさむら)
2012-12-30 13:25:19
 こんにちは。

 この食事なら、OKですね。
 部屋は、以前京都の民宿に比べれば天国。
 料理もいいし、嬉しいですね。
 とても、1,050円(?)の料理でないですよね。
 賑わってるのが、何より美味い(安い?)証拠。
 私好みの店というか、宿ですね。

 で、今年もお世話になりました。
 来年もよろしくお願いいたします。
 良いお年をお迎えください。
  
返信する
Unknown (tomato)
2012-12-30 20:03:43
今、娘夫婦と、下の娘が泊まってて、
今朝フォンテンブローに行ったら、今日はピザがどれでも650の日でした。
夕方ピザ2種お持ち帰りに頼んでおいて、さっき、頂いたワインと一緒に食べたとこです。
すごく美味しいワインなんでびっくりです。
どんどんー飲めちゃいそうだったけど、お正月にまた飲みたくて、とっておきました(笑。
ありがとうです^^

ポチです。

いつも本当にありがとうね^^

返信する

コメントを投稿

魚介類のお店」カテゴリの最新記事