goo blog サービス終了のお知らせ 

Albirex Niigata and More, Blog

サッカーのこと、フットサルのこと、日常のこと、気づいたら気ままに。

GWの過ごし方 ~京都・富山・新潟~

2006-05-02 | Albirex
これから車で京都に行ってきまーす!(/´∇`)/
深夜2時頃の出発。渋滞に巻き込まれないよう早めにね。

3日:京都戦&京都旅館泊
4日:富山の温泉旅館泊
5日:新潟実家泊
6日:清水戦&新潟実家泊
7日:川崎の自宅へ

全走行距離はおよそ1,500kmだって(´・ω・`)・・・

がんばるぞー!

福岡戦@恵比寿Footnik

2006-04-23 | Albirex
第9節の福岡戦、我が家はさすがに現地には行けてませーんヽ(´A`)ノ
そこで、自宅でBS-i観戦でも良かったのだけど、渋谷に用事ができたついでに
恵比寿まで足を伸ばし、アイリッシュバーFootnikに行ってきました。



いつ以来だろう?
確か去年のシーズン終わりに観た、甲府対柏の入替戦以来かな。
このお店はわりと観やすくてお気に入りのスポーツカフェなのだ(´ー` )
しかしこの日の店内は、今まで見たことがないほどの客の少なさ。
奥のメインフロアに5組ほど、12~3人程度かな。
雰囲気でみな新潟サポだとわかる(´∀`;)、福岡サポはいない様子。

さっそく知り合いの新潟サポと合流し、気合を入れて観戦体勢に入る。





(中略)





試合終了(´・ω・`)・・・。
詳細はこちらまで。
まあ、こんな日もあるでしょ。でも何故か新潟は下位チームに弱いな(´ロ`;)
(つーか、新潟が本来下位チームにいたりするべき現実なのかも・・・)
でもここまで4勝1分4敗で18チーム中8位は十分健闘しているよね。
W杯の中断までは上位(9位以内)にはいたいね。
いやいや、まだ優勝の可能性だってあるし、がんばれー!ヽ( `∀´)/(ネーヨ!!)


そういえば、今節の広島対C大阪は1-1のドローでした(´∀`;)
で、次なる“広島の呪い”のターゲットは・・・




えーっ、マリノス!?


一喜一憂@初フクアリ

2006-04-13 | Albirex
仕事そっちのけで行っちゃいました、フクアリ。
小雨の中、家族を引き連れ渋谷を3時半に出発し、5時頃には到着。
しかしこのスタジアムには駐車場がないのね。(*`Д´)オイコラー!!
蘇我駅まで戻ってコインパーキングを散々探し、ようやく駐車できたよ。

さて、初のフクダ電子アリーナ。

ピッチの見やすさとスタンドの急傾斜はカシマスタジアム、ぱっと見は埼スタ、
屋根の感じは味スタといったところか。サッカー専用の中でもかなり良い感じ。

アウェイ側にてくてく歩いていくと、おーっ、ここにも新潟交通バスが!

たった1台(´・ω・`)
でも俺たち関東在住者ならまだしも、新潟から平日夜開催のアウェイまで
よくぞお越しくださいました!って感じね(しかもナビスコ杯)

ようやくスタジアム内に入る。
アウェイ新潟側スタンド、かなりガラガラ。こんなに少ないのも珍しい。
トイレ渋滞はないし、売店の並びも全くない。てか、
おいしそうな食べ物全くないし。(;´Д`)ナンダヨ・・・

※その後、千葉サポの方からのご指摘で美味しそうなグルメがたくさんあることを知りました。
 次回フクアリに言った際にはぜひ堪能してきます!

選手入場時のゴール裏2階席はこんな感じ。

1階はまったり観戦ゾーンでした。

ジェフ側はこんな感じ。

そりゃま、ホームだもんね。

着席時にちょうどS選手のパパさんママさんとお会いし、そのまま観戦を
ご一緒させていただき、竹の子ごはんまで頂いてしまいました。
かなり美味しかったっす。ご馳走様でした!(´∀`*)

さて、前置きがかなり長くなってしまったが、キックオフ!
スタメンを大きく入れ替えてきたけど、若手にも期待したいところ。
GKは野澤。
DFは4バックで左から健太郎、中野、藤井、光。
MFはWボランチにシルビーニョと千葉、左にミヤ、右に慎吾。
FWは中原と岡山先輩。
4-4-2かと思ったが、岡山先輩がトップ下にポジションを多くとるため
中原1トップの4-5-1のように見える。

キックオフ直後のピッチ。

前半は両チーム一進一退の攻防戦。決して悪くはない新潟。
でもジェフのほうがとにかくよく走るという印象だ。
そんな中、慎吾の先制点!ヽ(゜∀゜)/
ミヤが放ったシュートをGK櫛野が弾き、ちょうど詰めていた慎吾が
難なく決めた!新潟ゴール裏に“慎吾GOGO!”が響き渡る。
パパさん、ママさんもとても嬉しそう(´ー` )

しかしその後につまらない失点。ヽ(´A`)ノ
新潟ゴール前の混戦の中、新潟DFがジェフ選手を倒したということで
ジェフ選手がPKを訴えるている間に、こぼれ球がスルスル~とゴールの中へ。
あれっ?入っちゃったの?とスタジアム中の全員が、ゴールかノーゴールか
しばらく分からないまま、主審がボールをセンターサークルに置くよう指示する。
ようやくゴールだと気づくが、新潟サポにとってはなんだか釈然としない。
審判のジャッジもしっかりして欲しいけど、選手達はもっと集中しないとね。
1-1の引き分けのまま前半終了。

後半は開始からシルビーニョに代えてテラを投入。ポジションは同じ。
決して動きは悪くなかったけど、少し休ませる意図があったのかな。
ジェフの攻撃にやや押される中、慎吾に代えてファビが入る。
慎吾の動きが少し鈍ってきたように見えたが怪我はしてないだろう。

その直後、ジェフDF斎藤がGK櫛野へバックパスしたところを、中原が
猛ダッシュで詰め寄り、慌てて蹴った櫛野のボールを岡山先輩がカットし、
そのまま落ち着いて勝ち越しゴール!(/´∇`)/ワショーイ!!
ナイスパス!櫛野!
ゴール裏は歓喜の岡山コールに続き、櫛野コールまで飛び出す。
がっくりうなだれる櫛野(´∀`;)・・・

しかし、新潟の良かったところはこの辺りまで。(´ロ`;)アァ・・・
その後ジェフの交代したばかりの羽生に決められ同点に。
さらには終盤、新潟DFの踏ん張りでここまで仕事をさせていなかった
巻に、とうとう逆転弾を決められてしまう。ヽ(´A`)ノ

試合はそのまま千葉3-2新潟で終了。

負けちゃった時の試合後の挨拶はやっぱりみんな表情が重い。
でも見ていてハラハラしながらも一喜一憂し、十分楽しめた試合だったし
今後にも繋がる良い内容だったね(´ー` )
次はもう中2日でホームで名古屋戦だ。
気を引き締めて行こう!ヽ( `∀´)/


<その他>
・ファビ、かなり状態が良さそうでキレキレだったね。フル出場に期待!
・ミヤ~、かつてのFKの精度はどーした?がんばれ!
・藤井ってやっぱりいいねぇ。守備もいいけど気が付くと度々ゴール前にいた。
・試合後ゴールが訂正され一安心のパパさんママさん。良かったね(゜∀゜ )


新潟圧勝@雪舞うアルウィン

2006-04-10 | Albirex
家族で行ってきました、松本アルウィンへ(゜∀゜)
朝8時、曇り空のなか川崎の自宅を出発し、調布インターから中央道へ。
山梨県に入った頃から雨が降り始め、途中ドシャ降りに遭う。
大丈夫か、今日の試合は(;´Д`)!?

11時、予定以上に早くアルウィンへ到着。
冷たい雨が時折強く降ったり止んだり、風も強くとにかく寒い。
ちょっと舐めていました松本の気候を(´ロ`;)サブ・・・

スタジアムへ入るとアウェイ側スタンドは新潟サポでびっしり( ゜Д゜ )!!


一方、甲府側はちょっと寂しそう(´∀`;)


雨だけじゃなく、とうとう雪も混じってきた中でキックオフ。
システムは定着された4-4-2。
GKは野澤。DFは左から梅山、中野、慶治、光。
MFは2ボランチにシルビーニョと寺川。
左ハーフには慎吾と、右ハーフに亜土夢。
FW2トップは貴章と中原。
全然関係ないけど光ってリリーフランキーに似てない?(´∀`;)

開始早々、慎吾のクロスから中原がヘッドを放つが惜しくもバーの上。
前半は両チームともに寒さのためかパスがうまく繋がらず、互いに
リズムをつかむことができない。
甲府はバレーを中心に攻撃をしかけるが決定機を外してくれる。
スコアレスのまま前半を終える。決して悪くはない新潟。
後半に期待だ!しかし、寒いっつーの(;´Д`)

いよいよ後半。ここから始まるゴールラッシュ!

↑ゴールには結びつかなかったけど、この日も冴えるシルビーニョのFK。
まずは開幕から常に攻撃に貢献するもゴールが遠かった貴章
後半1分、右サイド亜土夢からのクロスから中原へ。
GKと競ってこぼれたボールを逃さず左足で決め1点目ヽ(゜∀゜)/ ヤター!!
甲府はこの失点からリズムを崩してしまい、集中力が欠けてしまった
のか、この後全くいいところがなくなってしまったようだ。
お次は慎吾。甲府が2人同時にメンバー交代した直後(笑)、
珍しくゴール前までボールを持ち込んでいた梅山からのヒールパスを
慎吾が受け、これまた珍しく右足で決める2点目(*´∀`)ノ ナイシュー!!
続いて亜土夢。18歳のルーキーとは思えないこの日の活躍。
慎吾の左クロスから、ニアに飛び込んできた亜土夢が決め3点目。
亜土夢にとってこれがリーグ戦初ゴールとなった!(/´∇`)/ワショーイ!!
締めは河原。ロスタイム直前に投入されるとその2分後、
右サイドでボールを受けるとそのままペナルティエリアに持ち込み、
DFの足元とGKの股を抜き、見事J初出場初ゴール!ヽ( `∀´)/
この河原の“デビュー2分弾”は、デビュー最速ゴールゴールランクで
6位タイなのだそうだ。上には上がいるもんだね。


takuma[今日はみんなすごいね」

試合後は歓喜の新潟サポ。
選手達は寒い中ほんと良く動いた結果だね(´ー` )


嬉しいことはまだある。
2月の静岡キャンプで重傷を負ったファビの復帰(*´∀`)
エジと勲が離脱したいま、頼りになる男がようやく帰ってきた。
この日はまずまずの動きで、あとは周囲との連携のみだね。
終わってみれば4-0の圧勝だ。
これだけの点差で勝つなんていつ以来だろう。
わすれちゃったけど、とにかく嬉しい(´ー` )


試合後、冷えた身体を温まりに美ヶ原温泉へGO!
息子takumaにとっては初温泉だ。
美味しい料理を食べ、温泉に浸かり、夜は地ワインでも飲みながら
「スーパーサッカー」を観てから寝る。
いいねぇ、こういうの(´∀` )

翌日、初めて訪れる松本城。
思っていたより大きくてびっくり。
城の周りの池にいた大きな鯉にtakumaもびっくり(´・ω・`)

駐車場には新潟ナンバーの車があちこちに(笑)。

続いて松本唯一のワイナリー、山辺ワイナリーへ。
いろんなワインをテイスティングしながらお土産を購入。

takumaはお疲れ?お休み中です。

お昼には美味しいと評判の手打そばみやまへ。
ここは本来そば屋なのに何故かラーメンもあるというお店。
早めの11時半に訪れたにもかかわらず、入口には4~5人の待ち客。
満席の店内には子供からお年寄りまで大賑わいだ。
注文したのはもりとラーメンのセットで1,250円。

昭和天皇も召し上がったと言うそば。歯応えがあってマイウー!!


これぞ中華そば。見た目よりあっさり味で新潟の三吉屋にも似てる?
どちらもすごく美味しかったです(*´∀`)

勝利の余韻に浸りながら、こうして楽しかった松本を後にしたのでした。
(´ー` )


亜土夢とエジと日本文理

2006-03-30 | Albirex
亜土夢の公式戦初ゴール!
そして今勢いに乗っているエジの2ゴール!
ナビスコ杯第1試合清水戦は、この3ゴールにも関わらず3-3の引き分け。
詳細はこちら。惜しいけどロスタイムで同点に追いついたのは評価したいね。

当然、仕事真っ只中だった俺(´Д⊂グスン
帰りの地下鉄で結果を知り、引き分けにちょっぴり悔しがるも、帰宅後、
内容を知って少し安心(´ー` )
亜土夢だけじゃなく、光、健太郎、藤井も出ていたのね(*´∀`)ヨシヨシ
勲の怪我は大丈夫なのかな。ちょっと心配。

その携帯で知った速報で、ビックリニュース!( ゜Д゜ )ナニッ!?
日本文理8強進出!
えっ!?なに?もう8強?
そうか、センバツって32校出場だから2回勝てばベストエイトなのね。
なんせ新潟ってば今まで勝ったことがないんで
そんなこと全然知りませんでしたよ(´∀`;)エヘヘ・・・
でも、よかよか。次もがんばれよー!(*´∀`)ノ



4月8日に、我が家の甲府戦@アルウィン行きが決定!ヽ(゜∀゜)/
1泊2日で温泉も楽しんで応援してくるぞ!

桜戦エジのゴール

2006-03-26 | Albirex
第5節アウェイでのセレッソ戦。
エジの相手DF4人をドリブルでかわしてのゴール!!(*´∀`)ノ
その瞬間はしびれたね。どんどん進化し続けるストライカーという感じだ。
でも、この試合の見所はもしかしてここだけ!?

さて、我が家は大阪にも行けず、ライブ中継もなく試合を見れなかったため、
夜になってスポーツニュースやスパサカで知っただけ(´Д⊂グスン
結果はこちら

26日のJ SPORTSでじっくり観てみるか(;´Д`)
それで次はもうナビスコ杯だ。29日の平日夜開催だけどね。
しばらくスタジアムに行けそうにないな。アルウィンは行けるかなヽ(´A`)ノ

***

全然話は変わるけど、昨日歯医者で上の親知らずを抜いてきた。
昨年12月、今年1月の下の親知らずを抜いてから3本目となる。
抜くのに費やした時間はたったの5分。随分と早いものだ。
麻酔以外は全く痛みもないし、下と違って超楽チン(´ー` )
その後の経過は痛みも腫れも出血もなくとても順調だ。
この調子でさっさと4本目も抜いてしまおう!ヽ(゜∀゜)/ ゴッゴーッ!!

更についでの話。
その歯医者の帰りに表参道ヒルズの前を通ったら、なんだか人だかりが。
近づくと、黒いSPらしき護衛にガードされながら、竹中平蔵大臣
ガラス越しのブースの中でトークをしていた。FMラジオの生出演かな。
そう言えば彼は何大臣だったっけと思い調べたら、総務大臣でした。

あれ、みんな知ってた?(・∀・;)・・・

セイゴロー開花せず

2006-03-22 | Albirex
東京や横浜では本日21日、桜の開花宣言が発表された。
昨年よりも10日も早い開花だそうだ。

この日、新潟に行けてない俺。
朝から中目黒のスタジオでお仕事だ(´Д⊂グスン
近くに流れる目黒川は、この辺りでは有名なお花見スポット。
しかし、開花宣言されたはずなのに全く咲いていない。
(´・ω・`)ドナイナットンネン?

さて俺たちのAlbirex。
敵は、キクチくんを返してあげたチーム。
そうそう、昨シーズンにエジが目の前でハットトリックしたところね。
セイゴローでのAlbirexの開花はいかに?

結果はこちら

いい時もあれば、こういう時だってあるでしょう。
相手が予想以上(通り?)に良いパフォーマンスをしたということかな。
23日のJ SPORTSでも見てみようっと。

次は中3日でアウェイでのセレッソ戦だ。
向こうは4戦全敗の最下位なだけに何が何でも勝ちに来るだろう。
いよいよこのひとの進退がかかっているのだから(´∀`;)・・・


大宮のく○に・・・

2006-03-18 | Albirex
朝起きたころ快晴だった関東地方は昼頃から曇り空に。
予報では夜には雨が降ると言う。今日の大宮戦までは大丈夫かな。

我が家はkozueとtakumaと12時30分に川崎の自宅を出発。
川崎インターを乗ってすぐに大渋滞!( ゜Д゜ )ギョエ!!
結局、埼スタに到着したのはキックオフ後15分頃だった(ノД`)マジカヨ・・・

しかし、ゴール裏スタンドに入りすぐに目に飛び込んできたAlbirexの攻撃!
大宮ゴール前中央を貴章がドリブルで駆け上がり、右サイドにいたエジにパス!
DFをうまくかわし、右足でゴール!ヽ(゜∀゜)/ヤターッ!!
ちょうどいいタイミングでいいところを見ちゃった。

今日のAlbirexのフォーメーションは4-4-2。今シーズンはこれが定着か。
GKは野澤。DFは開幕戦以来の慶治が復活し中野とともにCBに入る。
SBは前節CBに入っていた喜多が左に、右には幸治郎。
MFはダブルボランチで勲とシルビーニョ。
左のSHに慎吾、右SHはテラ。(今日も時々入れ替わる)
FWは2トップで貴章とエジ。
前節の東京戦で攻守に渡って動きが良かっただけに、今日も期待したい。

しかし、相変わらず観客少ねー(;´Д`)

takuma「パパー、ここはアルビレックスのホーム?」

一方の新潟ゴール裏。
03年や04年のほうがもっとたくさんいたね。逆に大宮は少し増えたかな。
でも今日の新潟サポは気合が入っていたよ!


ゲーム内容は贔屓目を除いて、ほぼ互角といったところか。
中盤はお互いにパスをカットし合い、流れを潰しあう場面が多く見られる。
そのためか大宮はロングボールを放り込み、新潟の危ない場面もチラホラ。
新潟は前節ほどの全体のコンビネーションではなかったかも知れないが、
それぞれ十分に個性が発揮されたと思う。

エジの2ゴール。貴章のドリブル突破の試み。
慎吾&テラの神出鬼没な多彩な動き。シルビーニョのナイスパス。
勲の敵攻撃への封じ。幸治郎の右サイド突破による攻撃参加。
慶治、中野、喜多らの徹底したマンマークなど。

ただ後半直後、いつの間にか大宮にいた小林大悟の右サイド突破から
これまたいつの間にかピッチにいた桜井直人に頭で決められちゃった!
・・・って、大宮のく○にヴェルディだぞ!ヽ( `∀´)/

それでも強い気持を持っていたのは新潟のほうだった。
後半30分、慎吾のCKを相手DFがクリアし、再び慎吾が拾ってクロスを
上げると、貴章を経由し、再びエジのゴール!(/´∇`)/バンザーイ!!
(下の写真はゴール1秒前にたまたま撮影)


そのまま負ける気配を感じないまま(今だから強気)、2-1の勝利!
2連勝で勝点6。順位はなんと5位だ!ヽ(゜∀゜)/
今のうちだけでも喜ぼう!(´ー` )

勝利の後の選手挨拶もみなとてもいい笑顔(゜∀゜ )イイネ


次節は中2日でホームでジュビロ戦。
今シーズンはまだ2分1敗と調子の出ていない相手だけに、このまま
ぜひ3連勝を狙って欲しいね!(*´∀`)ノ

調子の出ない原因って、もしかして飯田(以下、略)・・・?

気分爽快!東京戦

2006-03-12 | Albirex
11日は新潟に行っていません(´A`)
都合によりNHK-BSのライブ中継もオンタイムで見ていません。
夜までサッカー関係の情報を一切封印し、ようやく10時頃帰宅。
予約録画していたビデオを巻き戻し、再生スタート!(゜∀゜ )ワクワク・・・

いきなり前半25分!( ゜Д゜ )ナンデヤネン!?

てっきり15時30分スタートと勘違いし、30分ずらしてしまった。
仕方ない。今日はここからスタートだ(ノД`)

ん?

んんん?

なんか新潟良くね?

前節、大分を2-0で完封勝利した東京に対し、優勢なのは新潟だ!
慎吾、テラが縦横無尽に動き回り、エジ、貴章がゴール前へ攻める。
シルビーニョのパスが冴え、勲が相手攻撃の芽を抓む。
梅山、喜多、中野、幸治郎のDF4人衆だって今日はよく封じている。
(野澤はちょっと退屈そうだが、これでよし)

前半の終わり頃、解説の加茂さんが、
「今日の新潟は20分過ぎから実にいいですねぇ」
だって・・・。
なんだ、俺が見始めた頃からいいんじゃん(´∀`;)
でも、今日は川崎戦に比べても見違えるように動きが軽快だ!

後半の動きも実に良かった。
全員が良かった。
Albirex全ての選手の動きが小気味良く、連携もしっかりしている。
技術的、戦術的なことは他の詳しい方にお任せするが、素人の俺が
観ていても、今日の新潟は実に楽しいサッカーだ!(゜∀゜)

結果はテラとエジのゴールで2-0の勝利!
前節の大敗もあり、内容と結果が伴った実に嬉しい勝ち星だねヽ(゜∀゜)/

でも、

でもね、

この試合を目の前で観れなくて悔しいぞっ!
・゜・(ノД`)・゜・

現地で応援された皆さん、おめでとう!(´ー` )


ALBiWAY

2006-03-10 | Albirex


昨年の6月から、アウェイゲームのスタジアムに入ると
どこからともなく・・・

「フリーペーパーの“アルビウェイ”で~す」

なんていうお兄さんの声が聞こえてくるようになった。(゜Д゜ )
B4サイズの紙面にきれいに印刷された、Albirex戦のアウェイスタジアム
だけに配布されるフリーペーパーである。(もちろん無料)
内容は主に、今節の展望、アウェイスタジアムの美味しいもの情報、
Albirexサポによるお笑いコラム、新潟おもしろデータ、サポソン新曲情報、
アウェイ格安ツアー情報などなど、紙面一杯に情報満載だ。

このフリーペーパーは、主に関東在住Albirexサポの有志により、
多くの新潟在住サポの協力を得て、執筆、編集、製作され、さらに
たくさんのボランティアの方の力を借り、印刷、配布されている。
紙面を見て分かるように広告は一切ないので、金銭面の利益はない。

Albirexはこの3年程で、ホームゲームではいつもほぼ満員のサポーターの
力を得ることができるようになった。アウェイではどうだろう。
他チームと比較すれば決して少なくはないだろうが、それでもまだまだ
アウェイ席には余裕があるのも事実だ。
少しでも多くのサポーターにアウェイへ脚を運んでもらいたい、そして
Albirexの選手達により多くの声援を贈りたい。そんな期待を願い、
この有志のみなさんが昨年に創刊し、発行活動をしている訳である。

その功績(?)が認められてか、現在AlbirexオフィシャルのBLOG MAPや、
msnアルビレックス新潟などにもリンクを貼ってもらっているようだ。

もしアウェイでこのフリーペーパーを受け取った時、
「ご苦労さま~」なんて声をかけてあげるときっと彼らは喜ぶでしょう。
そして、こちらのALBiWAYインターネット支店(BLOG)でコメントなんてして
あげると、更にがんばっちゃうに違いありません。

俺はあまり力にはなってあげることはできないのだが、たまに早めに
スタジアムに入った時などは配布に協力しようと思っている(´ー` )
もし、みなさんも協力できそうなこと、例えば配布や、ネタ提供などが
あれば、現地でスタッフに声をかけるなり、ブログにコメントしたりすれば
編集長はじめスタッフの皆さんはきっと泣いて喜ぶでしょう・゜・(ノД`)・゜・