仕事そっちのけで行っちゃいました、フクアリ。
小雨の中、家族を引き連れ渋谷を3時半に出発し、5時頃には到着。
しかしこのスタジアムには駐車場がないのね。(*`Д´)オイコラー!!
蘇我駅まで戻ってコインパーキングを散々探し、ようやく駐車できたよ。
さて、初のフクダ電子アリーナ。

ピッチの見やすさとスタンドの急傾斜はカシマスタジアム、ぱっと見は埼スタ、
屋根の感じは味スタといったところか。サッカー専用の中でもかなり良い感じ。
アウェイ側にてくてく歩いていくと、おーっ、ここにも新潟交通バスが!
たった1台(´・ω・`)
でも俺たち関東在住者ならまだしも、新潟から平日夜開催のアウェイまで
よくぞお越しくださいました!って感じね(しかもナビスコ杯)
ようやくスタジアム内に入る。
アウェイ新潟側スタンド、かなりガラガラ。こんなに少ないのも珍しい。
トイレ渋滞はないし、売店の並びも全くない。てか、
おいしそうな食べ物全くないし。(;´Д`)ナンダヨ・・・
※その後、千葉サポの方からのご指摘で美味しそうなグルメがたくさんあることを知りました。
次回フクアリに言った際にはぜひ堪能してきます!
選手入場時のゴール裏2階席はこんな感じ。

1階はまったり観戦ゾーンでした。
ジェフ側はこんな感じ。

そりゃま、ホームだもんね。
着席時にちょうどS選手のパパさんママさんとお会いし、そのまま観戦を
ご一緒させていただき、竹の子ごはんまで頂いてしまいました。
かなり美味しかったっす。ご馳走様でした!(´∀`*)
さて、前置きがかなり長くなってしまったが、キックオフ!
スタメンを大きく入れ替えてきたけど、若手にも期待したいところ。
GKは野澤。
DFは4バックで左から健太郎、中野、藤井、光。
MFはWボランチにシルビーニョと千葉、左にミヤ、右に慎吾。
FWは中原と岡山先輩。
4-4-2かと思ったが、岡山先輩がトップ下にポジションを多くとるため
中原1トップの4-5-1のように見える。
キックオフ直後のピッチ。
前半は両チーム一進一退の攻防戦。決して悪くはない新潟。
でもジェフのほうがとにかくよく走るという印象だ。
そんな中、
慎吾の先制点!ヽ(゜∀゜)/
ミヤが放ったシュートをGK櫛野が弾き、ちょうど詰めていた慎吾が
難なく決めた!新潟ゴール裏に“慎吾GOGO!”が響き渡る。
パパさん、ママさんもとても嬉しそう(´ー` )
しかしその後につまらない失点。ヽ(´A`)ノ
新潟ゴール前の混戦の中、新潟DFがジェフ選手を倒したということで
ジェフ選手がPKを訴えるている間に、こぼれ球がスルスル~とゴールの中へ。
あれっ?入っちゃったの?とスタジアム中の全員が、ゴールかノーゴールか
しばらく分からないまま、主審がボールをセンターサークルに置くよう指示する。
ようやくゴールだと気づくが、新潟サポにとってはなんだか釈然としない。
審判のジャッジもしっかりして欲しいけど、選手達はもっと集中しないとね。
1-1の引き分けのまま前半終了。
後半は開始からシルビーニョに代えてテラを投入。ポジションは同じ。
決して動きは悪くなかったけど、少し休ませる意図があったのかな。
ジェフの攻撃にやや押される中、慎吾に代えてファビが入る。
慎吾の動きが少し鈍ってきたように見えたが怪我はしてないだろう。
その直後、ジェフDF斎藤がGK櫛野へバックパスしたところを、中原が
猛ダッシュで詰め寄り、慌てて蹴った櫛野のボールを岡山先輩がカットし、
そのまま落ち着いて勝ち越しゴール!(/´∇`)/ワショーイ!!
ナイスパス!櫛野!
ゴール裏は歓喜の岡山コールに続き、櫛野コールまで飛び出す。
がっくりうなだれる櫛野(´∀`;)・・・
しかし、新潟の良かったところはこの辺りまで。(´ロ`;)アァ・・・
その後ジェフの交代したばかりの羽生に決められ同点に。
さらには終盤、新潟DFの踏ん張りでここまで仕事をさせていなかった
巻に、とうとう逆転弾を決められてしまう。ヽ(´A`)ノ
試合はそのまま千葉3-2新潟で終了。

負けちゃった時の試合後の挨拶はやっぱりみんな表情が重い。
でも見ていてハラハラしながらも一喜一憂し、十分楽しめた試合だったし
今後にも繋がる良い内容だったね(´ー` )
次はもう中2日でホームで名古屋戦だ。
気を引き締めて行こう!ヽ( `∀´)/
<その他>
・ファビ、かなり状態が良さそうでキレキレだったね。フル出場に期待!
・ミヤ~、かつてのFKの精度はどーした?がんばれ!
・藤井ってやっぱりいいねぇ。守備もいいけど気が付くと度々ゴール前にいた。
・試合後ゴールが訂正され一安心のパパさんママさん。良かったね(゜∀゜ )