goo blog サービス終了のお知らせ 

Albirex Niigata and More, Blog

サッカーのこと、フットサルのこと、日常のこと、気づいたら気ままに。

新潟に行ってきた

2005-08-17 | Daily life
12日から15日までの3泊4日。
生後5ヶ月の息子takumaにとっては初の新潟だ。
車での長距離移動は多少心配していたが、チャイルドシートでほとんど寝てしまう
takumaにとっては意外と快適な微振動で、快眠を誘う居心地だったらしい。


12日。
午前中に仕事をしなければならなかった俺は車で出勤。
kozueとtakumaと予定通り12時半に青山一丁目駅で待ち合わせ。
13時半には関越練馬インターに入る。
思ったほど渋滞はなく、途中休憩も入れて17時半には新潟市内の自宅へ到着。
夜には、俺たち親子3人は新潟サポの集まる「カニ食べ放題宴会」へ。
スタジアムでよく見かけるサポーター達で、今回初めて会話できた人も。


13日。
お昼にラーメンを食べに三吉屋信濃町店に行ったのだが、お盆休み。(;´ω`)
仕方なく、西堀店まで行ってみるのだがこちらもお休み。(´Д`;)
次に名前が似ている東堀の信吉屋へ。ここは営業中だ。(´∇`)



あまりにも空腹だったため、チャーシューワンタンメン大盛(900円)を注文する。
美味い!しかし、このお店の中は暑い!でも美味いので許そう。
この暑さをしのぐためにも、takumaを連れて水族館へ行こう!
新潟にひとにはすっかりおなじみのマリンピア日本海だ。



見るもの全てが初めてのせいか、takumaを夢中にさせるワンダーランドだ。
半分ほど見たところで「イルカショー」のアナウンス。
スタンドは夏休みの親子連れで超満員。takumaもワクワクの様子。(*´∀`)ノ
さ、イルカ達の登場!
その瞬間・・・


ウギャーーーー!!ヽ(A`*)ノ
と大悲鳴をあげる。(゜Д゜;)
おいおい、さっきまでご機嫌だったじゃないか!?
どうやらイルカやアザラシなどの大きな動物に対して恐怖感を抱くらしい。
よくよく思い出せば、前夜のカニ宴会で、19○、ク○ちゃん、や○ぎ達に会った
時も大泣きしたなぁ。(´・ω・`)

夜はこれもまた初のお墓参り。ナンマイダー
kozueにとっても夜のお墓参りは初めてなんだそうだ。


14日。
午前中から、実家から車で5分ほどの海へ。
兄夫婦と甥っ子チビ怪獣2匹と総勢7人で。
すぐ近くには市営の「波の出るプール」があり、どちらに行こうか迷ったが
みんなの意見で海となった。(新潟に人にはどこの海かわかったかな?)
さっそくtakumaも初の水着に着替えさせ、日焼け止めも塗り、いざ海へ!
まずは足先を海水に付けてと・・・

ウギャーーーー!!ヽ(A`*)ノ
またもや大悲鳴。
虐待しているんじゃないかと思われても仕方ない泣き方だ。
しばらく休憩した後、今度はkozueが浮き輪とともに再度トライする。
始めは多少泣いたものの、ようやく静かに波に揺れる。(´ー`;)



これでようやく「海デビュー」か。
海の後は、またしてもラーメン屋へ。
俺は知らなかったが、地元では今や有名らしい吉相物見山店へ行った。
(リンク先は女池店)



写真は食べている途中の「あっさり味(580円)」。(食前を撮り忘れた)
豚骨しょう油味のちぢれた細麺で、俺としてはまあまあかな。
次にまた行ったら「こってり味」をトライしてみよう。

夜は実家に親戚が大勢集まり、takumaのお披露目もかねて宴会だ。


15日。
朝食を済ませ、9時には家を出発し東京へ向かう。
俺がまっすぐ会社へ行かなければならなくなってしまったからだ。

あっという間の3泊4日が終わった。
あ~、楽しかった。(*´∀`)ノ

でも、日焼けで背中が痛いよ・・・。(;´Д`)ウウッ

新潟に帰る

2005-08-12 | Daily life
12日に新潟へ帰省する。
3泊4日の予定だ。
takumaにとって初めての新潟で、過去最高の遠出となる。
お昼過ぎまで、俺がどうしても仕事をしなければならないので、
都心の出発が13時か14時頃となってしまう。移動は車だ。

19時から新潟サポ仲間達によるカニ食べ放題大宴会に参加するのだが、
はたして間に合うのだろうか。(;´ω`)

しばらくPCのない生活に入りまーす。(´ー`;)

下北沢の舞台に行ってきた

2005-08-11 | Daily life

久しぶりに下北沢に行ってきた。
最近、普段はほとんど行かなくなった街だ。
大学生の頃は買い物したり、飲んだりとちょくちょく行った街なのに。
しかし、町並みや通行人の顔などは昔からほとんど変わっていない。
お店は半分以上が違う店舗に替わっているはずなのに、不思議だ。

そんなシモキタでも、昔から変わらない「ある建物」が多く存在する。
舞台演劇用の劇場だ。
本多劇場、ザ・スズナリ、駅前劇場など、この街には何故か昔から、
舞台中心の役者さん達が「活躍」する劇場が多い。

今日行ってきたのは「劇」小劇場というところだった。
「小」というだけあって少し小さめで、キャパは150名くらいだろうか。

芝居の内容は大人の麦茶公演の「転がる太陽」という作品だった。
今回の演出家の方とは、TVCMの仕事でも4年前からのお世話になっている。
俺は舞台のほうの演出でも彼の大ファンでもある。
全体構成のリズムが良く、痛快で笑いのツボがかなり近いようだ。(*´∀`)ノ
2時間以上の芝居でも、あっという間に感じる。
俺のお気に入りの役者さんは池田稔さん、大澤桂子さん、長澤素子さんなど、
みな、CMなどにも時々出演する演技力抜群の役者である。チェキラ!
今回の「転がる太陽」も笑いあり涙ありの感動爆笑演劇で文句なしの出来だった。
8月10日から17日までの公演なので、行ける方はぜひどうぞ!
ほんとオススメです。


さて、もう2回寝ると新潟へ帰省だ。(´ー` )
takumaにとって初めての新潟。
美味いもん食うぞー!そんで三吉屋(信濃町)のラーメン(大盛)食うぞー!

東京でも震度5

2005-07-23 | Daily life

7月23日午後4時35分頃、関東地方を中心に強い地震が発生。
震源地は千葉県北西部、足立区では震度5強、その他の23区でも震度5弱を
記録。地震の規模はマグニチュード6.0と推定される。

その頃俺は、奥さん息子と3人で渋谷のLOFTで食器のお皿を物色していた。
サラダ用のいいお皿ないかな~なんて。
正直俺はお皿なんてどれでもいいやと思っていたので、探すのも上の空で、
なんとなくトイレに行く。
オシッコをしている途中から小さな揺れが・・・。
まさか大きな地震なんて来ないよな、なんて思っていると・・・

ドドンッ!!

縦揺れキタ━━━━(゜Д゜)━━━━ !!! (最近これ多いな)

待ってくれー!
まだオシッコは終わっていないぜ!てか、手についちゃったよー!(゜Д゜ )
慌ててトイレから出ると、食器コーナーには誰もいない・・・!?
フロアが騒然としてはいるが、店員さんの速やかな行動により、陳列棚から
お客さんを離れさせ、中央のレジ付近にまで誘導していたのだった。 GJ !!
すぐに奥さんと息子と再会するが、他の客も含めて皆案外ケロっとしている。

とりあえず、何事も無くて良かった。(´ー` ) ホッ・・・
ふと去年の新潟中越地震の映像などを思い出し、きっとこの地震とは遥かに
比べられない程の恐怖があったのだろうなと、あらためて地震の怖さを想像する。

写真は夕方6時頃の渋谷駅付近。
普段の週末もただでさえ混雑するのに、その何倍もいたであろう人の数。
例えていうなら、歩道ですら満員電車の中にいるような感じだ。
この程度の地震で、JRや地下鉄などほとんどの電車が3時間も止まってしまうの
だから、もっと大きな地震が来た時はきっと物凄いことになるんだろうな。

新潟に帰ろうかな・・・

なんて、ふと考えるが、ま、どこにいても死ぬ時は死ぬし。(´Д`;)

さて、明日は大分戦@ビッグアイ。
去年の現地応援は今でも忘れられないアウェイ遠征の良い思い出の一つだ。
今年は行けないが、今季リーグ戦アウェイ初勝利を目指してぜひ勝ってくれ!

生まれて初めての風邪

2005-07-22 | Daily life
我が息子takumaが風邪を引いた。
生後4ヶ月にしてはじめての病気(って程ではないかもしれないが)だ。

先週末頃から「コホッ、コホッ」としていたのが今週に入り
「ゲホッ、ゲホッ」に変わってきてしまい、うちの奥さんもたまらず小児科へ
連れて行った。
症状は普通の「風邪」。
寒暖の激しくないところで安静にしていればよいとのこと。

ただ初めての子供の初めての病気とあって、俺もkozueも心配過敏になってしまう。
普段聞いたこともない声(音)で「ゲホッ、ゲホッ」とやるものだから
夜中でもこっちが飛び起きてしまう。
そんな時kozueは、母性本能なのか胸がキューーーッとなるそうだ。
俺はそうはならないが、心配は心配だ。

これから先はもっと大きな病気にかかることもあるだろう。
ひとつひとつ乗り越えて、名前の通りたくましくなって欲しい。
俺たちも親として強くならなければ、だな。(´ー` )

モデルから女優へ

2005-07-13 | Daily life

今日はサッカーの話ではありません・・・。(´ー`;)

月に2~3度ほど、俺は仕事の兼ね合いもあり舞台を観に行く。
オペラとか歌舞伎とかではなく、比較的有名ではない役者さんたちが
演じる芝居である。

今日、知り合いのモデルが出演するというので行ってみることにした。
場所は中野駅から徒歩5分ほどのザ・ポケット。
タイトルは「心は孤独なアトム」(STRAYDOG PRODUCE)、詳しくはこちらを。
主演はMieという、JJ専属のモデルだ。

実はこのMieちゃんと2年ほど前に仕事をしている。
ある携帯電話のメーカーのCMに出演してもらい、そのカメラ付携帯で
撮影された画像による写真集まで出している。

当時は現役の大学生で明るく気さくな、かっこいい女の子といった印象
だったのだが、今回の舞台では・・・

「あんたら、黙らんかい!!」

などという台詞をを吐く、豪快な役であった。(゜Д゜ )
彼女にとって今回は初舞台であり、つまり、女優としての第一歩だった。
初めての演技、主演、しかも2時間ぶっ通しの舞台。
計り知れない苦労とプレッシャーがあったに違いない。
ところが、そんな「初」と思わせるような演技は微塵も感じさせず、むしろ
貫禄すら漂うみごとな主役を演じきっていた。

近い将来、日本を代表する若手女優陣の一角に現れる可能性は十分に
あるだろう。名前を覚えていても損はしないかも。(´ー` )

ジャイアント宴会池袋大会

2005-07-03 | Daily life

毎年恒例のアルビレックス新潟サポ関東隊、略してアル関の大宴会が行われた。
場所は池袋駅西口、大庄グループの「やるき茶屋」だ。
さすが、スポンサー様!、入り口からウェルカムボードで迎えてくれます。(´ー` )
でも、俺たち・・・、

「新潟アルビレックス後援会」ではありませーん。(´ー`;)

それからね・・・、

「潟」の字が、1文字につき3ヶ所も間違っていまーす。(´ー`;)


_| ̄|Σ∵:'、-=≡○ シュポ!!

まだ、「さんずい」に「写」って書かれていればスルーできたんだけど。
ま、そんなこと、新潟のひとは慣れてまーす。(´ー`;) ヨクアルヨ・・・
それよりも、幹事のしんや、お疲れ様!ありがとね!

今回の宴会はいつもと様子が違っていたね。
参加者は定員いっぱいの80名。新潟からの参加者もけっこういたね。
そのうちのおよそ3分の1の方が初参加。
どういう影響か、若い女性参加者が多い!(゜∀゜)

そして、今回からの初の試みがいくつかあった。
まずは“アウェイ情報フリーペーパー”「ALBiWAY」が創刊されたこと。
これは多くのアル関スタッフによって、もちろん無償で協力して作られている。
7/3の埼スタでも配られる予定で、もし見る機会があればぜひご覧いただきたい。

次にアル関フットサル部が強化されたこと。
フットサル体験講習会や、フットサル夏合宿など。
自らフットサルを体験することによって、サッカーを見る目を養う!
というほどではないが、スポーツを楽しむことは単純に気持ちがいい。
経験に関わらず、興味を持ったら老若男女問わずぜひ気軽に参加してほしい。

さらに、これまでも試みてきてはいたのだが、この程さらにバスツアーが強化する。
西○バス様勤務の所○さんが、新宿および横浜発のバスツアーを企画する。
まずは9月18日の清水戦だ。
料金は往復で3,000円。激安だ。(旅行保険代も含まれる)
これについては期日が近づくとアル関スレッド式掲示板にアップされるだろう。
乞うご期待!

その他、各自のプロフィールが紹介されるなど(ここでは公表できないが)、
これまで以上のメンバーのパワーアップが期待されるだろう。
(若手の今までの努力の成果か!?)

ま、何よりも年齢を問わず、利害関係が全く無く「アルビレックスを応援する」という
共通認識だけで酒を飲んだり、スポーツを楽しんだりするということは最高だね!
まして、新潟を離れたこの東京の地で。

さ、明日(もう既に今日)は浦和戦。
もちろん勝たせてもらいますよー!余裕でね!ヽ(゜∀゜)/ ダトイイケド・・・。

Musical Baton

2005-06-26 | Daily life
「ミュージックバトン」というものが回ってきた。

アメリカ発のブログの企画で、それを渡された人が、
音楽に関する質問に答える形で記事を書いていくものらしい。
さらに答えた挙句に、5人を紹介しないといけないのだとか。(゜Д゜ )ヘッ!?
詳しくは→こちら

送り主はsuveryman
彼は母校Mハイスクール漕艇部の後輩である。(去年知った・・・。)
かわいい後輩(かわいくないが)の頼みじゃ仕方ない。

ではいってみよう!

●Total volume of music files on my computer
 コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

いきなり難しい質問だ。
音楽なんてCDをCDデッキにセットして聴くもんだぜ。
アナロギーなおいらはたぶん、0MB。
来年の今頃にはきっと「100GB」とかいって、成長してみせるぜ!(/´∇`)/

●Song playing right now
 今聞いている曲

今のお気に入りはこれ。
「Lyla/OASIS」
毎日聴いているかも。

●The last CD I bought
 最後に買ったCD

「Today/THE SWIFT」
男性ボーカルがココロに響きます。

●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

これはまた難しいねぇ。
好きな音楽というのは、その人自身の人生のピーク時を表すと聞いたことがある。
その好きな音楽のジャンルや傾向は、なかなか変えられないんだとか。
これはファッションや女性のメイクにも当てはまるそうだ。
この話題はまたいつか、ということで。

「Just Once/JAMES INGRAM(QUINCY JONES)」
81年に発売されたQuincy Jonesのアルバムの中のバラードの名曲。
歌っているのはまだデビュー前だったJames Ingram。
発売時、俺は中学生だったけれども、よく聴いていたのは高校時代。
今聴いても、刹那さがこみ上げてくる。(T∀T )ジーン・・・

「Good Night Saigon/BILLY JOEL」

「Every Breath You Take/POLICE」

「When I See You Smile/BAD ENGLISH」

「Moon Light Shadow/ASELIN DEBISON」

●Five people to whom I'm passing the baton
 バトンを渡す5人

指名しちゃうぞー!
(決して強制ではないので、「もし可能なら」という範囲でお願いしまーす)

「がんばれ大分トリニータブログ」のもりさん

「Aflog/アフログ」のアフロスター

「ダンチでGO」のくまさん

「DOROblog」のDOROさん

「NO PROBLEM!」のけいくん


これを書き終わって思った。
今までブログ書いてきて、これが一番疲れたかも・・・。(´ー`;)フーゥ


妊娠占い

2005-06-03 | Daily life
神戸に行く前に面白い占いを見つけたので紹介しよう。

妊娠占い!

男性でも診断できるのでご安心を。( ´ー`)
生年月日と血液型を入力するだけで、自分が生まれた時の様子を教えてもらえる。

で、俺の場合はこうだ。

あなたを創り出した精子くんの名前はツトム
卵子ちゃんの名前はスーザンです。

(゜∀゜;)ヤマモトスーザンクミコカヨッ!?

受胎レースの状況
 開催場所:ラブホテル
 出走精子数:5031万匹

ツトムスーザンに受精した時に言った言葉
「山田くん、歌さんに座布団一枚!」

(゜∀゜;) ・・・。

もう少しで受精できた惜しい精子たち
 第2位:ウマノスケ(写真判定)
 第3位:ケント(3馬身差)
 第4位:イチロー(3馬身差)

(・∀・;) ・・・。

戦いに敗れた精子代表のメッセージ
「おめでとう!俺達の分まですくすくと育ってくれ!」

(´Д`;) ・・・。

そんなあなたもさあ、レッツ妊娠占い!(゜∀゜)

占うにはコチラカラ

風邪でダウン(´Д`;)

2005-05-29 | Daily life
4~5日くらい前から風邪をひいたらしくダウンしてしまった。
咳がひどく、頭痛がする。
仕事が忙しかったことも影響しているのかも。
昨夜13時間くらい寝たらようやく回復の兆しがでてきたようだ。( ´ー`)

欧州CL決勝の録画ビデオはまだ見ていない。
昨日の菓子杯新潟対大宮戦はもちろん行けていない。(;´Д`)フゥ・・・

欧州CLは、各マスコミの結果情報を見ないようにしていたが、否が応でも視界に
入ってきて分かってしまった。でも、まあ近いうちにじっくりと見てみよう。

大宮戦は引き分けだったようで、僅かながらに決勝T進出に望みを残したといった
ところか。来週の神戸戦に行く俺としては最低限のモチベーションを保ったかな。


神戸には絶対に勝て!そして浦和も勝て!(`д´;)カテ、カテ、カテー!