goo

芽キャベツの芽が出てきました




芽キャベツは初めてなので、いろいろなところに書いてあるように、
寒い時期に収穫する予定で、去年の夏の終わりに種蒔きしましたが、
無肥料のせいか、成長が遅くて今年の春になってから
ぐんぐん大きくなりました。
最近葉っぱの付け根に、芽のようなものが着いているのを発見.......
いろいろ調べてみると、春~夏も収穫出来るそうですが、
虫が付きやすく難易度が高くなるそうです.........やだ~.........
けど、仕方ないですね..........
とか言っていたら、今朝雨上がりに見てみると、2株あるうちの
1株の方に青虫がいて、芽を全部食べられてしまいました..............
悔しいけれど仕方ないです............油断も空きも無いですね..........。
それに、芽キャベツってシチューに入れたりとか、
暖かいお料理のイメージ...............。
なんとか、上手に春~夏をやり過ごして、秋から
本格的に収穫出来たら...........と、思います............。

グローバリズムの農業潰しの動画です。
こちら
日本にもこの波が来ていますね...............だから、少しでも
楽しみながらも、何とかしたいという気持ちもあって野菜を育てます。
そして備蓄もしていますが、いざとなったら普段は食べないものも
食べる覚悟で野草や木の実を調べておいたり、
育てている野菜だったら、固い葉っぱや茎も毒でなければ
食べられるように、強力なミキサーを買いました。
「バイタミックス」といって、生のお米を米粉にしたり、
多分どんぐりとかも拾ってくれば粉にしたり出来ると思います。
野菜の固い葉っぱや茎も、ドロドロに撹拌すればスープに出来ます。
そんなふうに心の準備をしておけば、何が起きても大丈夫............
不安なく暮らせます。



























ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベランダ・サ... 雑草流フラワ... »