goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

うなぎチョコパン

2014-07-30 12:13:41 | 美味しい
一見するとうなぎ?

ウナギに似ているけれどそれにしてはやけに黒いし、太い。ナマズか

     


それもそのはず、これはセブンイレブンで売っていた にょろ~り う~なぎチョコパンです。

     


うなぎがあまりに高価なので、うなぎ型パンで夏バテ解消してみました

時乃鐘最中★岩槻銘菓

2014-05-15 14:05:52 | 美味しい
 岩槻に過ぎたるものがふたつある。児玉南珂と時の鐘

と評さる時の鐘。

埼玉県では川越の時の鐘が有名ですが、岩槻にも時の鐘があるんですよ



住宅街の中の目立たない立地にありますが

今も、朝夕6時に鐘をついて岩槻のまちに時を知らせてくれています。

岩槻の時の鐘を模した 時乃鐘最中(ときのかねもなか)
創業明治38年 天皇陛下献上のお菓子 岩槻最初の銘菓として親しまれています。

     

時乃鐘最中は、小豆あん・きんときあん・ゆずあんの3種類があります(写真はゆずあんの最中)

鐘の形をした最中 お試しあれ










ヌゥッちゃサブレ

2014-05-07 14:41:46 | 美味しい
さいたま市のPRキャラクターつなが竜ヌゥのお菓子を見つけました。

美味しいサブレに可愛いヌゥの顔がついてます。

     

サブレ生地に抹茶を練りこんで、ヌゥの緑色が表現されています。

だから お菓子の名前が ヌゥッちゃサブレなのですね

お菓子のパッケージの裏には、さいたま市のキャラクターのヌウ君についての説明が書かれています。





このお菓子の特長は、企画販売を、地元の埼玉県立岩槻商業高等学校 

デザイン協力を埼玉県立新座総合技術高等学校デザイン専攻科
製造を 有限会社藤宮製菓が担ってのコラボ作品ということです。

高校生達のアイディアを形にしたヌゥッちゃサブレ。

さいたま市と埼玉県内の若い力をアピールするのにはもってこいですね












端午の節句★和菓子

2014-04-26 23:27:18 | 美味しい
5月5日は子供の日。

そして男の子の健康な成長を願う端午の節句です。

人形のまち岩槻の老舗和菓子店の藤宮さんの見た目も美しい煉りきり。

男の子がいない家庭でも、和菓子で端午の節句→日本の文化を味わってみてはいかがでしょう


兜鎧やを飾ることは、武家社会から生まれた風習です。
身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧や兜を奉納するしきたりに由来しています。
鎧や兜を“戦争道具”と受け取る考えがありますが、武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、
シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜が“身体を守る”ものという意味が重視され、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。



鯉のぼりは、江戸時代に町人階層から生まれた節句飾りです。
鯉は清流はもちろん、池や沼でも生息することができる、非常に生命力の強い魚です。
その鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ(登竜門という言葉の由来)
子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの立身出世を願う飾りです。



端午の節句と菖蒲は切ってもきれないものです。
菖蒲は悪鬼を払うといわれ昔から端午の節句に使われています。
家の屋根や軒先にさしたり、お酒にひたして菖蒲酒にして飲んだりします。
また、菖蒲枕といって枕の下にしいたり、お湯の中に入れて菖蒲湯にして入ります。
いずれも身体に悪い気がつくのを防ぐという意味から使われるならわしです。

一般社団法人 日本人形協会HPより抜粋)




絶品!もうカリーうどん

2012-11-07 01:03:19 | 美味しい
第8回 岩槻区民やまぶきまつりに登場した 

    もうカリーうどん

超美味でしたよ。


さいたま市商工会議所青年部さんが考案したゆるきゃら

もうかりやっこにちなんだ新メニューです。


(ターバンを被ったもうかりやっこの顔になっています)


子ども販売員さんが 「美味しいでやんす」

「カレーうどん、いかがでやんすか?」と元気に声をかけてくれます。


メニューの開発にも、販売方法にも素晴らしい工夫がされていますね

この間の努力に頭が下がります。

普段から一生懸命に取り組んでいる姿勢は確かに伝わってくるものですね~。

プライド・オブ・岩槻 BYさいたま商工会議所青年部さんです




831の日★野菜のお菓子

2012-09-01 23:36:37 | 美味しい
8月31日は    の日

ということで

野菜のお菓子を買ってみました

湖池屋:コンビ二限定 塩と枝豆味 のポテトチップスはとっても美味~

【商品説明】詳細国内産ジャガイモと富良野産枝豆の粉末を使用。
 枝豆の甘さと香りを塩味で引き立たせ、お酒にも合う味に仕上げた。
 78グラム入り、価格は実勢参考価格160円。

普段は何気なく食べてしまうポテトチップスですが

野菜の日にちなんで、1枚のポテトチップスをよ~く味わって食べました。


食卓に野菜が乗るまでに、野菜の生産者・流通業者・販売者など

多くの人の手を経ています。

感謝の気持ちを忘れずに野菜を食べようと思った

2012・8・31=野菜の日でした。


絶品!梅干入りあんぱん

2012-07-14 15:27:05 | 美味しい
さいたま市岩槻では有名な手づくりパン屋さん、手づくりパンの店メルヘンさん

この夏の新商品梅干し入りあんぱん  が絶品でした~

桜の花の塩漬けがのっかっているアンパンはありますが、

梅干し入り


このミニサイズの四角いパンの中に、こしあんと種を抜いた梅干が入ってます。

あんこの甘さと梅干しのしょっぱい味が何とも言えず美味しいんです

夏にぴったり、パンのメルヘンさんの梅干し入りあんぱん。

おなじみの丸い形のではなくて、四角いケーキ型のあんぱんなので、

可愛らしくラッピングするとちょっとした手土産になりますね

  手づくりパンの店 メルヘン

   さいたま市岩槻区仲町1-8-11
     電話 048-756-6640  営業時間 8:00〜19:30 日曜休み 駐車場有



おうちカフェタマコチ★クッキー

2012-06-13 09:44:08 | 美味しい
うっとうしい梅雨でも、思わず楽しくなってしまうクッキーを発見

チョーかわいいですよね

さいたま市岩槻区にある、おうちカフェタマコチさんの

手作りオリジナルクッキーです。

ちょっとした手土産にいいですね

お友達の家にいるような、居心地のいいお店

おうちカフェタマコチさんで売っています。

まだ、行ってみたことのない方はぜひ、どうぞ~

お子様連れでも、おひとりさまでも気兼ねなく入れます。

日曜日は、モーニングがはじまったそうですよん。

ファミリーでどうぞ


 おうちカフェ・タマコチ さいたま市岩槻区仲町1-9-20

 午前11時 ~ 午後7時  水曜日お休み 日曜日は営業してます

 TEL 048-757-1112

豆腐ラーメン★カップ麺 その2

2012-05-23 00:18:44 | 美味しい
さいたま市のB級グルメ、豆腐ラーメンのカップ麺にお湯を注いで・・・



ふたをして待つこと3分




かき混ぜちゃったので、お豆腐が下のほうに言ってしまいましたが。

とても優しい味わいの豆腐ラーメン★カップ麺版。

昭和を思い出させる、さいたま市のB級グルメの豆腐ラーメン

お店に行けない方は、カップ麺でお試しあれ

◆エースコックとのコラボ・関連新聞記事はこちらをクリックしてください◆


豆腐ラーメン★カップ麺で

2012-05-22 23:36:05 | 美味しい
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で2回も優勝している豆腐ラーメン

岩槻の豆腐ラーメンがカップ麺になったので早速購入



さいたま市のキャラクターのつなが竜ヌゥ

さいたま市岩槻区のレストラン大手門を紹介してくれてますね。


お豆腐がたくさん入ってます


スープも具も既に入っているので、お湯を注ぐだけでOK

かやくやスープを取り出す手間がないのも嬉しいですね

さて、お味の方は・・・つづく・・・

どんぐりパン

2012-04-24 13:33:16 | 美味しい
緑が多い岩槻ならではのパン どんぐりパン です。

なんとどんぐりの粉が入っているとか。

「戦争中に食べ物がなくてどんぐりを拾って食べた」

という母の話を思い出しました。

どんぐりの苦い感じの味はなく、と~ても美味しいパンでした

さいたま市内、10区内で緑被率が1番高い岩槻らしいパン。

   ナイスアイディアです

どんぐりパンは、コミュニティカフェ

      おうちカフェ★タマコチさんにあります。












ヌゥちゃんのおやつ

2011-11-07 23:27:33 | 美味しい
さいたま市の銘菓 ヌゥちゃんのおやつ  

を区民祭りで購入しました

さいたま市のPRキャラクターのヌゥの焼印が押されてます。



来年2012年は辰年ですし、

年末の帰省土産にもぴったりですね


 

包装紙の横には、さいたま市10区の、区の花が描かれています。


かわいい包装紙に美味しい人形焼。

さいたま市を代表する美味しいお土産品になりそうですね

詳細はこちらをクリックして下さい ⇒ヌゥちゃんのおやつ



岩槻ねぎのネギラーメン

2011-09-14 09:09:40 | 美味しい
岩槻区役所本庁舎むかい側にあるラーメン屋 めんくみ

ネギラーメンがスゴク美味しかった~

白髪ネギ状のねぎはごま油をまぶしてあるのか、い~い香り

サッパリとしたしょうゆ味のスープに良く合います。

これからの季節、風邪気味の時にはもってこいの岩槻ねぎのネギラーメンでした。


 とろこくチャーシュー めんくみ。

        ◎営業時間 昼11:30~深夜2:00 年中無休
        ◎埼玉県さいたま市岩槻区本町3-17-16   白石ビル1F
        ◎Phone:048-758-8020



 


カレー家麻ごころ

2011-09-10 09:27:02 | 美味しい
ず~っと気になっていましたが、やっと入れたカレー家麻ごころ

東武野田線岩槻駅の西側 自転車置場入口角にあるお店。

明らかに周りののどかさとは、異彩を放つ カレー家麻ごころ さん。

とにかく垢抜けているディスプレイは、ちょっとしたカフェバーの様。

そして、ナントいってもカレーが超美味

手作りにこだわっているオーナーのこだわりのカレーなんだな




店内にはテイクアウト用のパッケージも。

岩槻だけどひとり都会にいる気持ちに浸れる カレー家麻ごころ です。

  カレー家麻ごころ さいたま市岩槻区加倉1585 

                048ー757ー8651

絶品!ドーナツ★とうふ工房まごころ屋

2011-09-07 09:51:08 | 美味しい
明治9年創業の㈲須賀食品さんは、さいたま市岩槻区末田にある老舗のお豆腐屋さん。

豆腐工場の直売店、豆腐工房まごころ屋豆乳おからドーナツがめちゃめちゃ美味です

油で揚げてあるとは思えないほどのサッパリ感。

しっとりしていて手作り感たっぷりの豆乳おからドーナツは、やめられない止まらない

ついつい食べ過ぎてしまいます。

でも、大丈夫

豆乳とおからを使っているのでカロリー控えめの上にとてもヘルシー。

写真のように、無料でトッピングのパウダーをかけてくれるのも嬉しいサービスです。



岩槻の黒奴にちなんだ、黒い奴豆腐も試食させていただきました。

炭入りの黒いお豆腐は、サッパリした口当たり。

少し固めのお豆腐なので、色々とアレンジして料理に活用できそうですね。



豆腐工房まごころ屋から衛生管理の行き届いた豆腐工場も見る事が出来ました。

食への安心・安全・美味を実食で感じられます。


 □ ㈲須賀食品 さいたま市岩槻区末田2587 (いわつきく・すえだ)□

   TEL 048-798-1766 FAX048-798-9330