名古屋から新東名を通って、1時間と少し。
新城市に着いて、宿に入る前に、鳳来寺山パークウェイを通って、鳳来寺山へ。
シーズンオフなのか駐車場には、ほとんど車は止まっていませんでした。



駐車場から歩いて、遠くに見える町や景色を見ながら、鳳来寺へと向かいます。紅葉の時期はとても綺麗だそうです。





鳳来寺の本堂。


脇にある階段を上ると、

鳳来寺開山堂があります。


また少し歩いて、鳳来山東照宮に向かいます。


鳳来山東照宮は三大東照宮の一つだそうです。
宿にチェックインして、荷物を置いて、温泉に入る前に、少し近くを散策しました。



川の名は宇連川。うきいしはしという赤い橋を渡ります。

こちらは下流。

橋を渡って、上流に沿ってしばらく歩きます。この近くには。温泉宿がいくつかあります。


途中に無人駅がありました。ほとんど人のいない静かな町ですが、道を歩いていて、地元の人とすれ違うと、こんにちはと挨拶を交わすような町です。
橋に戻ってきて、下を見ると

水鳥が。

水も綺麗です。

部屋からは、川が見えます。そして、温泉に。この宿には、二つの温泉があり、時間によって男女を入れ替えます。
中には誰もいなくて、貸し切り状態。久しぶりに、ゆっくり温泉に入ってとても気持ちよい時間を過ごせました。
次回に続きます。