goo blog サービス終了のお知らせ 

9月のツーリング

2022年09月01日 11時38分37秒 | ツーリング

 

 9月のツーリングが決まりましたので

お知らせします。昨日プランを練ってきました。

久しぶりに日御碕灯台に行こうと思います。

今回は出雲大社には寄りません。

 

久米の里で集合してメルヘンの里まで。

昨日はメルヘンの里でピザを焼いて貰って

朝食にするつもりで9時オープンに合わせて

出掛けました。

 

ミックスピザとアイスコーヒーを外のテラスで

頂きました。

カタナのK太さん合流で少しおしゃべり・・

K太さんとはここでサヨウナラをして、

ツーリングルートを急ぎます。

四十曲峠を下って根雨の交差点を

少し過ぎたところの橋(船場橋)を渡って県道35号へ。

ここから快走路を走ってな南部町を通過します。

南部町の町中には数軒ガソリンスタンドが有るので、

既に燃料が怪しい場合は入れることが出来ます。

バイパスを抜けて米子西ICから

山陰自動車道へ。

途中宍道湖SAで2回目の休憩をします。

その後はとりあえず今繋がっている山陰道終点の出雲

まで。

海沿いの みさきうみねこ街道を通って

日御碕灯台まで。

灯台までの少しの間は海岸沿いをクネクネ、

2車線道路だけど、ちょっと道幅が狭いので

安全運転で行きましょう。

灯台周りは 星野リゾートの『界』が開業前の工事中だったり、

近辺のお店も少しリニューアルされたりして、

少し活気がありました。

まあ、水曜なんで、・・こんなもんでしょう。

入りたかったお店が水曜定休だったため、

違うお店に。

生魚が苦手な私は、焼きイカ丼定食(>_<)

お店が数軒あるので、

ご飯を食べるには困らなさそうです!

雨が降りそうなので、帰路につきました。

帰りは、この真逆ルートを使って帰ります。

今度は右手に海を見ながら海岸沿いを走ります。

行きがけには気付かなかった不思議な岩!

誰が乗せたんだろう~~~って

おもわずパチリ。

そうしていたら雨が降り出しました・・

距離的に高速に乗る前にガソリンを入れたいな~と

思ったりしています。

帰りも宍道湖SAに寄って

米子西ICで降りるようになります。

このルート内で360㎞位あるので、

集合場所までの距離を入れると、人によっては

500㎞近くなる方も・・・

まあ、折角いいシーズンになるので、

安全に楽しみたいですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわしそうめんツーリング

2022年07月18日 15時06分24秒 | ツーリング

 昨日は天気がどうかな・・と思いながら
 ツーリングを決行しました。
 結果として、雨の心配もなく、高原を走る
 時は25度とか26度。快適な
 ツーリングとなりました。

 前回の蒜山が久米の里、前々回の出石町が
 勝央SA、初回の世羅高原が真庭SAと、
 STEP発が凄く久しぶりで、
 新鮮でした。

 

 

STEP発であわくらんどまで・・・
早く出たのであわくらんどで、まだ8時半、
お店は開いてなかったです。

 

 

ここを出たらちくさ高原を経て、
戸倉峠の そうめん回しみやなかへ!
早く着いたし予め連絡を入れていたので
席も確保されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各々席に着いて、素麺や カレー、
 天丼や ニジマスの刺身や塩焼き、
 唐揚げ、揚げ芋・・・
 この時点で10時くらいなので
 早い昼ごはんです。

 

 

 
 
 

 

 

 恒例の集合写真を撮って

 ちくさの町から南下して道の駅ちくさへ。

 3連休ともあって、駐車場は一杯、
 
 前回平日に寄った時とは人の量が全く

 違ってました(*´ω`*) デイキャンプや

 ドックラン使用の車でバイクの留場所が

 無い程・・・バラバラで何とか駐輪・・
 


 

 

 

 

 

 

帰りは佐用に出て作東で

流れ解散・・・道の駅でねぎを

調達されたTくんは美味しくうどん食べられ

ましたか???

 

 

早めの帰宅で、雨には誰も

あってないはず・・・とは言っても

トンネル内の水でやっぱり車体は汚れたので

多少の洗車が必要だったのでは??

8月はSTEPツーリングお休みです。

9月は何処に行こうかなあ・・・・(*´▽`*)





 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のツーリングは

2022年07月16日 14時27分22秒 | ツーリング

 予定通り行う事にしました。
 天気も心配ですし、再度増え始めた
 新型コロナ第何波???も
 気をつけなくてはいけません。
 今まで通りマスクをお忘れなく(*´з`)

 店舗の横に細い用水路があってふと見たら
 カメが居ました
 
 

 

 調べるとクサガメらしいです。

 我が家は赤耳の24年式がいるので
 もうカメは手一杯です・・(*´з`)


 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月ツーリング行ける???

2022年07月07日 16時42分53秒 | ツーリング



 こう暑いと、7月のツーリングを行ってイイものか
凄く心配になって来るけど・・・
それでも少し雲が出たりすることを願って
行先を決めてきました。

最近では一昨年行った戸倉峠の素麺まわし。

流しじゃ無い方ね! 以前はいつも流しに行っていたけど

やっぱりもう営業はしていないみたいでしたね。

早朝に店に集合して勝央町を抜けて

大原のあわくらんどで休憩をして、

そこから大茅スキー場の方へあがります。

 

昨日は少し曇って山の中は25度

これくらいだとメッシュジャケットだと、イイ感じなハズ。





山を登っていくと途中から宍粟市に入りました!

千種高原のスキー場の所は標高906m!





29号まで走り抜けて若桜方面に北上!



途中に通るカヌー競技も行われる

音水湖の水も随分水位が下がってました・(;´Д`)

素麺を回したらそのまま南下して

道の駅ちくさで休憩。



ドックランや キャンプサイトがある

涼しい所です。川が流れていて、快適すぎて

一度立ち寄ったら離れられないかも・・(*´з`)

そこから南下して、佐用経由で 作東の

ローソンで流れ解散にしようかと

考えています。

佐用の町に出る前にひまわり畑がありました。



これからどんどん咲くみたいで、

次通る時はもっと黄色が広がっているかも

しれません~(*´▽`*)



かなり暑くなると思うので、水分取りながら

休憩取りながら、早めに帰ってきましょう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ジンギスカンツーリング

2022年06月20日 18時18分20秒 | ツーリング


昨日はSTEPツーリング、
恒例の蒜山、ひるぜん大将さんでの
ジンギスカンでした。
道沿いの涼しい場所をご用意いただき
ました。ひるぜん大将さん、
有難う御座いました。

朝集合場所では少し空が暗かったけど
徐々に青空になっていき、信号待ちでは
暑かったですね。

ランダムに写真です~
今回は少し少なめの37台でしたので、
それはそれは良く纏まっていましたね。

  

  

  
  
  

  

  

  

  

  
  
  

  

  

  

  

  

  


 何気に数えてみると
 ヤマハ車 20台
 スズキ車 8台
 カワサキ車 6台
 ホンダ車3台でした。

 道の駅にちなん日野川の郷から
 新見に抜ける道が山と川の間を通って
 涼しかったですね。
 お疲れさまでした(*'ω'*)

 来月は7月17日・・
 絶対暑いですよね・・・
 気合で乗り切りましょう???


 




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のツーリング

2022年06月02日 16時00分37秒 | ツーリング


  あっという間に6月になりました!
 今月は恒例の、蒜山ツーリング。
 今更ながらなので、もういいかな・・と
 思ったけど、昨日の休日、ルートを走って
 来ました。
 新緑の蒜山は気持ち良かったけど・・
 あと3週間したら暑くなるんだろうな。


 集合はいつも通りの久米の里、そのあと
 新庄のメルヘンによって、ベアバレースキー場
 の前を走ります。

 大回りをせずに蒜山風の家の前を
 抜けるとします。
 

 久しぶりに行ってみると、つるやの交差点
 の所に噂で聞いていた、ホテルが
 建設されてましたね。

 いつも通り蒜山大将でジンギスカンを
 頂いたらまたまた風の家のまえを通って、
 鏡ヶ成まで!
 
 昨日は20℃でした。
 鏡ヶ成を通過して江尾の交差点まで。
 

 根雨まで走って交差点を右折して日南の
 道の駅まで・・・
 
 

 なんだか無理やり大回りしてる感あるけど
 6月はまだ、暑さも許容範囲、陽は長い・・
 なんでちょっとでも沢山走ろうかと
 思って。
 日南道の駅から気持ちイイ伯備線と並走の道を
 南下して新見から高速を使おうかと
 考えています。
 毎年恒例のジンギスカンも
 去年行ってから、もう一年かあ・・
 と時間のスピードの速さを感じて
 おります・・・
 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石町ツーリング

2022年05月16日 17時24分20秒 | ツーリング
 昨日はステップツーリング、
ご一緒して頂きました皆様、有難う御座いました。
私のメーターで330㎞、高梁市より参加のY岡くん
なんて、460㎞だったみたい(>_<)ご苦労様でした
朝も早かったですし帰りも暗くなりましたか?

勝央のサービスエリアで集まって
出石町では各々お蕎麦を頂いたり、
メンチカツを食べたりソフトクリームを
食べたり・・
別腹で食べたクレープが美味しかったなぁ。
揚げたてのメンチカツも相当美味しかった!
お腹いっぱいの状態で
帰路に・・・眠いはずなのに、寒いせいで
なんとか大丈夫でした(*'ω'*)
今回は少しすくなめ、34台41人の
ツーリング
トラブル無く、初めて参加いただいた方も
おられて、楽しく終了することが出来ました
奥さんやお子さんもタンデムで参加頂き
家族みんなでバイクを楽しめて
理想的です。
ご協力ありがとう御座いました。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

  


  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅高原ツーリング

2022年04月18日 17時15分35秒 | ツーリング


昨日は今年第一回目のSTEPツーリング。
ご一緒して下さった方々、ありがとう御座いました。
今回も事故無く楽しく帰って来れました!

  

  

  

  

  

  

  

今回も44台、50人での大移動になりましたので
集合場所で 次に寄るルートとか説明、
みんなちゃんと聞いてくれてありがとう~(^o^)/

真庭PAを出たら東城ICで降りて
休憩。
家を出てからグリップヒーターも焼け石に水くらい
手が冷たかったのが ここら辺りでやっと
緩和されました。

 
 
 

 その後は殆ど信号の無い快走路を
 世羅高原まで!
 せらワイナリーに着いたら駐車所の
 ガードマンさんが   
 44台と告げると、纏まって停められる
 所に誘導してくれました。
 この日は世羅高原夢まつりというのを
 やっていて、色んなお店が出て賑やかでした。
 イベント有り・・・
  

 ご当地バーガーあり・・・
  

 

 

 

 

 

 

 

恒例の集合写真、ワイナリーの文字が
入るように~(^o^)/
 

最終最後は久世のセブンで流れ解散。
途中鯉が窪付近の気温が29℃を
表示していたので、昨日の気温変化
20℃以上でしたね~
朝早く出て頑張った分、早く帰って来れました。

 

とは言え、兵庫県加古川からのTさんは、
往復でプラス280km(;´Д`)
岡山市内からも数名、兵庫県宍粟市、
島根県安来市からも・・・
遠方からお越しいただいた方
朝寒くて大変でしたね~!!
 ちなみに私のメーターは328㎞
 

高速も織り交ぜて、いい距離でした。
また来月お会いしましょう~(*'ω'*)





 
 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月はワイナリーに

2022年03月26日 17時29分28秒 | ツーリング


 
  さて、今年1回目のステップツーリング。
 計画が纏まりましたのでお知らせです(*´з`)

 香川にうどんを・・とも思いましたが、
 今回は広島県世羅郡にある、
 『世羅ワイナリー』に行くことにしました。

今回の集合場所は真庭PAにしました。
そこまで単純に我が家から30㎞あります。
それを踏まえると全部で330㎞程度の
お楽しみになると思います。
勿論皆さんのお家が遠ければ遠い程
その距離は増えますが、良い季節に
たっぷり走れたらと思います。

真庭SAを出たら東城の道の駅
『遊YOUさろん東城』で休憩します。


ここからは信号のほとんど無い
県道25号と、国道432号を使って
世羅まで。
 
とにかく、25号、432号を見て行けば
大丈夫(*'ω'*)
途中、432号が2方向に分かれますが、ここは、
世羅の文字方向へ!
  

東城ICからワイナリーまで60Km程度あります。
ワイナリー付近になると
信号交差点で、せら高原と
ふれあいロードという看板があります。
  

このふれあいロードを走るとワイナリー
に行けます。
 

駐車場も広くご飯も食べられて
ワインも買えますよ~。
 
 
 

 

 

帰りはそこからフルーツロードを走ります。
看板で見ると三次方面になりますね。

 
フルーツロードを走ると、
国道184号に合流します。
延々184号を北上したら尾道道
無料区間の吉舎ICに乗れます(*'ω'*)
 
当然乗ったら三次方面へ走り(尾道方面ダメ)


 三次東JCTでは中国道方面へ!


朝降りた東城ICまで中国道を使って
そこからは一般道を帰ります。
途中の休憩は『鯉が窪』の道の駅。
その後は新見を走り抜けて久世の
セブンで解散になると思います。

高速道路と一般道を程々混ぜた
コースなのでバランスはイイかな・・

あとは晴れてもらえれば・・バッチリですね。
安全運転で楽しみましょう(*'ω'*)













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のツーリング

2021年11月22日 14時42分41秒 | ツーリング



   昨日はポカポカ陽気でイイツーリング
   日和となりました。
   とは言っても朝の集合から吉井辺り
   までは霧が深く、ヘルメットのシールドを
   拭きながらの走行でした。
   集合場所STEPまで距離がある
   参加者さんは、それまでに
   かなり服が濡れてしまったとか・・

    

    

    

    
   
   今回もバイク44台と車1台、タンデム含め
   50人オーバーの大移動となりました。

   吉井のセブン合流ありで、
   兵庫県からのご一家!
   
   朝早く出て寒かったでしょう
   (*´▽`*)
   今回車のF田さんと、柵原ローソン
   合流のHさん、おはようございます!
   


   今年の春夏にお納めしたので、
   今回STEPツーリング初参加
   してくれた、SRのMさん、
   MT-25のYさん!
    


    


    

  吉井のセブンをでて、日生の五味の市へ。

    

  各々歩いてお昼を食べに・・
  今年は何処に行こうかな・・・
  有名店に行ってみたいな・・・
  色々考えながら、去年と同じとこへ・・
  の人や、少々並んで新しいお店に
  入れた人や・・・
  有名店でずっと訪れていた
  お店のお母さんが高齢で、焼き手が
  変わっていた・・(>_<)という
  アクシデントもあり・・・

    

   

   

   

   

   

   







  食後はバイクを停めた海沿いで
  まったりが、気持ちいいんです~(*´▽`*)
  県南はとても暖かくて、
  お腹いっぱいになったところ、一気に
  睡魔が・・・

   

   

   

  集合写真を撮ったら
  赤穂経由で吉永のローソンまで・・

   

   

   
   
   

   


 吉永のローソンはいつも
 広く駐車場を使わせて頂いて
 有難いです・・・
 ここから英田の国際サーキット前を
 走り抜けてアゼリア館で流れ解散となります。
 
  

  

  

 結構早く帰って来たけど、やっぱり、
 今日に向けて天気が下り坂だった事も有り、
 太陽がかげると寒かったです。

 皆さん、無事帰宅されたことと思います。
 今回初参加のCBR250RR、U君は
 こんど一年点検にお越しいただくのに、
 もう少し頑張っておこうと、
 家と反対方向の奥津まで・・・
 奥津温泉でサッパリされて
 帰宅されたそうです・・・
 Uくん、また、参加してくださいね!

 皆様お疲れさまでした。
 安全な進行にご協力頂き
 有難う御座います。来年も
 宜しくお願い致します。


  
   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のツーリングは・・・

2021年10月16日 11時43分39秒 | ツーリング


 明日の出石町ツーリングは天候の回復が
 怪しそうなので取りやめにしました。

 なんとか集合したり出来そうですが
 目的地が雨予報なので、無理はしないことに・・

   

 この時期雨に濡れての走行は寒いですし、
 なにより峠が有ったりするのでリスクが増します。

 来月は高速道路を使わない日生カキオコツーリング。
 ぜひ晴れてみんなで楽しみましょう!
 日程は11月21日です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月になりました!!

2021年10月01日 16時53分56秒 | ツーリング


10月になりました!
今日から夜の外食も出来るようになります!
飲食店でのアルコールも楽しめるように
なりました!

 って、ことで、今月はSTEPツーリング
再開します~!!(*´▽`*)

今回は一昨年の10月に行っている
兵庫県出石町で出石蕎麦を食べる
つもりです。
 勝央のSAで集合したら

 

 福崎から播但道に乗ります。
 播但の入り口で一纏まりになり、
 市川SAで一休み

  
 その後は
 本来なら和田山ICで降りるのですが・・・
 いつも寄っていたファミリーマートが・・
 

 閉店してる!!! あれ~寄る所がない・・・

 って、事で。和田山ICでは降りません・・・

  


北近畿道を豊岡方面にすすめて、


八鹿氷ノ山で降りますよ~。
降りたところの道の駅で2回目の休憩。

  
そこから出石町の町へ向かいます。
29日の水曜日はまだ、緊急事態の兵庫県。
 
蕎麦屋さんの町並みは閉店だらけで、
歩く人もまばらでした。
10月に入ると人も戻るんじゃないかなあ・・・

 帰りは今までのルート国道9号では無く、
少し北上して国道482号で神鍋高原を
抜けるつもりです。
そうなると、次の良い休憩場所がないので
9号を帰る時に立ち寄っていた
村岡ファームガーデンに寄りますよ。

そこから鳥取をぬけて、河原町道の駅解散
です。
早く暗くなるので、早め早めの移動で、
行きましょう。
神鍋高原では3.7㎞近いなが~い
トンネルを通過します!!



 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ツーリング

2021年07月19日 17時34分17秒 | ツーリング


 昨日は蒜山ツーリング、どうもお世話になりました。
 最終的に39台と、いつもより少々少なかった分、
 凄くまとまっていたと思います。
 暑すぎず、雨にも遭わず、
 無事故で帰って来れました。
 ショートツーリングだったので
 距離的に物足りない部分もあったかも
 ですが、それでも姫路からお越しいただいた
 T川さんは470㎞走行なんで、
 お疲れさまでした(*´Д`)
 
ランダムに写真です。
お店には美味しくジンギスカンを頂く
模様の写真とか沢山ありますので、
また見に来てください。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    
  
  
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月はツーリングに行きますよ!

2021年06月29日 14時36分18秒 | ツーリング


 4月に笠岡ツーリングに行って以来、
 5月6月と、いい季節に緊急事態宣言とかで、
 ツーリングの開催が出来ませんでした。

 そろそろ、大丈夫かな・・ってことで、
 恒例の蒜山高原、蒜山大将に行くことに
 なりました。

 今後の世の中の動きにもよりますが
 いまのところ大丈夫じゃないでしょうか?

 蒜山大将はジンギスカン食べ放題で、
 いつもの道側のテラス席を抑えてあります

  

  

 暑い季節なので午前中の涼しい時に走って
 早めに帰る予定です。
 やっぱり年に1度は行かないとねえ!

   7月18日(日) 集合場所:久米の里道の駅
           集合時間 7:30
           出発時間  8: 00

 こんな予定で進んでいます~!!

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のツーリング

2021年05月08日 17時13分04秒 | ツーリング


  恒例の第3日曜日のSTEPツーリング・・・
  日にちが迫って来ると同時に岡山県の
  新型コロナウィルス感染者もどんどん増えていく・・・

  ちょっと前は、外で食べるし、大丈夫かな・・・
  と希望を持っていましたけど、
  大丈夫じゃ無くなってきましたね~(-"-)




  という事で、今月はひとまず見送ることにしました。
  来月はまた、その時の状態で考えようと思います。
 
  早くみんなで動ける日が来てほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする