100円ショップに、大好きな『まめきちまめこ』の
グッズコーナーがあるなんて!!!
ノースランドの隣のダイソーが綺麗に改装してるな・・・
と思ったら営業が始まってたので寄ってみたら!!!
こんなコーナーが・・夢みたい!( *´艸`)
メロとタビ
かわいい~~~
どうでもいい話でした・・・・
100円ショップに、大好きな『まめきちまめこ』の
グッズコーナーがあるなんて!!!
ノースランドの隣のダイソーが綺麗に改装してるな・・・
と思ったら営業が始まってたので寄ってみたら!!!
こんなコーナーが・・夢みたい!( *´艸`)
メロとタビ
かわいい~~~
どうでもいい話でした・・・・
津山は灼熱です。窓際に近い観葉植物の葉が
日焼してパラパラ落ちだしました・・・
そんな中を兵庫県福崎町から
オイル交換にお越しいただきました。
今日は流石にバイクとはすれ違わなかったみたいで・・
そりゃこの気温でお昼の1時・・・
大型バイクで走るには勇気がいるよね、
少し山の方も走って来られたようで、
わらび餅をお土産に頂きました。兵庫県の北の方の
お店らしいです。
この暑い中、バイクで・・・ほんとにすみません・・・
3時に冷房の中で美味しくいただきました。
そうしていたら、ヤマトのクール便が!!!
待ってました!
昨日Hさんが、送りましたコールしてくれたので、
トラックを今か今かと待ってましたよ~🎵
蒜山高原のホワイトショコラ!
毎年凄く沢山すみません、これは生食OKと書いてある
だけに、そのままでも。もちろん茹でたり
レンジでもどれでも美味しい。
先日、高知でご飯中にその生食の話をしたら、
えええええ~生食??とえらく驚かれた!
やっぱり珍しいんでしょうね、
超えました・・・昼に市役所に出かけた時のこの気温・・
途中43と言う数字も見ました・・・・初めてです・・
多分今がピークと思いながら頑張るのみです。
今週の定休日は高知に行ってきました。
UFOラインを走るのと(車ですよ)以前お世話になった
営業さんで、高知市内在住の方に会うべくの予定でした。
UFOラインは初めてでしたが、四国カルストと比べて
見どころ?的な所が少なすぎて自分の中では
少しがっかりでした。
道は狭くてグネグネ、落石ゴロゴロ・・・
帰りは石鎚山スカイラインの方から降りて高知市内まで。
高知の夜は営業さんと、もう一人島根県から元営業さんが
バイクで合流。土佐料理を頂きました。
昨日は、室戸岬から海岸沿いを津波情報を確認しながら
徳島まわりで帰って来ました。高知の海沿いは
色んな所に避難棟が作られていて東日本を教訓にしているん
だなぁ~と感心。
今日の頂き物!
いつも有難うございます。
御盆休み迄、バタバタやってま~す。
長くバックオーダーだったNMAX155がやっと入荷しました。
最初の1台は比較的早く入ったんですが、
こちらは2月にオーダーしたのが4カ月越し。
それでも待っていれば入ると気長にお待ち頂きました。
やっと納められます!
MT-03も入ってきましたよ~!!
スーパーカブ50、HELLO KITTY♡
とにかくあちこち可愛いんです~
車体のみならず、取説の中随所にいろんな
キティちゃんが隠れています
(隠れてはないか・・(*´Д`) )
キティちゃん、第一次世代の私には刺さりますね~♪
ホンダはくまモンとかキティちゃんとか、
コラボでうまい事やりますねぇ・・・
重整備も進んでいますよ~。
色々頂いている差し入れを頂きつつ・・
盛りだくさんのSTEPです~
明日と明後日は定休になります。
夏バテです・・・
37度とか、バイクに乗る気温じゃあ無いです・・
それでもメンテナンスや車検に遠方より
有難うございます。
トレーサーの車検を姫路市より・・・
お土産もありがとう。
こちらは、兵庫県たつの市より、車検あがりのXJR1300を
引き取りにお越しいただき、揖保乃糸!
この、『おおひね』ってランクが高級なんだって!!
いつも有難うございます。
N川さんからはエピのパン。
ずっしり盛り沢山。
これからK太さんの納車があります~。
5時過ぎてもこの日差しと気温・・・
御互い皆様、体調管理頑張りましょう~(^O^)/
グリーン隼!入荷しました。
中型車両からの乗り換えになります。
このグリーンはほんと、雰囲気があって良いわ~
勢いつけて、隼祭りも行って欲しいなあ~!!
今年は8月10日、三連休中日という事も有りで
もしかしたら例年以上の人出になるかもです~
それでなくても年々参加者が増えているようで
36度とか、正気の沙汰じゃないようだけど、
それでも全国には強者がわんさか・・・
昨日から色んな天気予報を照らしあわせて
色々考えて考えて考えた・・・結果明日は
中止にすることにしました。
気温は暑くなくてバッチリ理想的。これで晴れマークだと
最高のツーリング日和なハズですよね~
降水確率が下らない時に大勢で高速も使うリスクを
考えた結果です。もしかしたら曇り空の下、
なんとか行ってこれるんじゃない?・・・・
とか色々と葛藤しましたが安全優先です(*'ω'*)
次回は6月22日
恒例の蒜山ツーリングを予定しています。
という事で・・・明日は通常営業しています(^O^)/
昨年お納めしたDS250の1年点検を大阪市内より
お越しいただきました。
ご予約を頂いていたので、てっきりお一人だと・・
んん????
茶色い髪の人も・・・・・??
いや、違う。
可愛いワンちゃん!
どうよ!カメラ目線
きっちり収まり良く、
可愛いあんよが・・・ポロリ
1歳過ぎの元気なワッフルくん!ようこそ(*´ω`)
はじめまして~♪
ワンコ好きにはたまりません!!
このわんこリュックもK9っていう本格派。
パテシエで自身のお店、
『Kazuma Kaneishi』の逸品をお土産に頂きました。
有難うございました。
そして無事ご帰宅されましたでしょうか。
ワッフル君、また遊びに来てね。
明日から7日の水曜日までお休みを
頂きます。
前半の休みでのお土産や、ご来店時の
頂き物・・いつも有難うございます。
天気も概ね良さそうな連休、バイクで出掛けられる方は
どうぞ気を付けて楽しんでくださいね。
来月の・・・・いや、今月のツーリング(あっという間に
月が変わってた・・(;´∀`) )は行先を
広島の世羅ワイナリーにしました。2年位前に行きましたかね?
高速も使いますが、それ以外は信号の少ない
快走路。また、GW明けにルートをUPしますね~
静岡でVストミーティングを楽しんで、さらには
キャンプや岐阜観光も楽しんできた浜ちゃんのおみやげ。
いつも有難う。
このミーティングはメーカー公式では無いらしいけど、
500台以上はいたそう。
そう考えてみると、最近の定休日(平日)に車で
動いていると、一番すれ違うのがVストロームだわ~。
そんな話をこの前したばかり・・・まあ、
先日のSTEPツーリングも4台いたしなぁ・・・
自分と同じバイクで集まるのっていいなあ・・・
火曜日は仕事を終えて鶴山公園の夜桜を
見る為に お城山にあがりました。
毎年のルーティーン、今年もぐるりと歩いて
櫓の所まで行って写真を撮って終了!
今年も見たゾ!!!って感じです。
平日なんで人出は少なめ。今は火が使えなく
なったんで
お弁当など広げてる人がちらほら、昔と比べると
凄く静かになりました・・
毎年、このあとお友達のお店でご飯を食べて帰るのが
恒例行事だったけど、お店を辞められたので
行けれなくなったのが、凄く残念です。
そして、昨日の定休日は、いくら『何度も行ってる
笠岡ベイファーム』とはいえ、去年から1年・・・
やっぱり一度行っとくかなぁ・・・ってことで、
ツーリングの下見に行ってきました。
途中7~8年ぶりに落合の醍醐桜にも
寄り道。前回は夜行って、凄い渋滞で
ライトアップ中の間に桜まで辿り着けなく、
携帯のライトで照らして見たような・・
今回は午前中も早い時間だったので、駐車もスムーズに出来
人も少なく、十分に鑑賞出来ました。
急遽、思いついて寄ったけど、これは大正解!
このあと、ツーリングルートに戻り、
紅葉の里で朝ご飯。
ここから笠岡まで、色んな所で満開の桜を
楽しめました。
笠岡のベイファームに到着の橋を渡ったら・・・
いつもは、笠岡太陽の広場が見える方の道を
通って道の駅まで行っていたのを、今回は
橋を渡ったらそのまま延々まっすぐ(風車通りって道らしい)
で小さくて見えにくい風車がある、水と緑のふれあい広場を
右折でそのままどこも曲がることなく到着
出来るルートを通ることにしました。
帰りはこの逆で、バイパス工事をしている東側には
回らないことにします。
来た道を戻って笠岡IC手前の左手にスバルの
看板が有る車屋さんの交差点を右折で
県道48号で北上します。
国道486に突き当たったら右折。12km美星
って看板も。
また県道48号を北上し、美星産直プラザまで。
ここで休憩して国道313へ出ます。
また、途中のエネオスに止まりますので
給油が必要であれば。高梁のループを登って
有漢の道の駅で流れ解散になります。
去年は天候が悪く中止になった、笠岡ツーリング。
是非今年はいい天気の中行けるといいですね。
昔は(多分20年とか前)笠岡教習所の向かいに
沢山はいれる笠岡ラーメンの店があったので、
良くそこに行ったものですが、そのあとから、
笠岡ラーメンブームがが~~~とやってきて、
今じゃあ皆で簡単に食べられなくなりました。
直近で行ったときはキッチンカーが来ていた
ので道の駅で色んなものが食べられて良かった
です。
菜の花は満開でした。20日まで
花がもつかなぁ・・・
市役所に行く途中・・・
高専橋から北を見る。
美作大学に続く柳通りの桜が満開でした!
写真で撮るとちょっと違う~~~
実物は綺麗だったなぁ。
まだ鶴山には行けてないけど、昨日兵庫県たつの市
からオイル交換でお越し頂いたMさんが、
歩いて上がられたという事で、
沢山差し入れを有難うございます。
こちらは美咲町の昭和堂で、Nさんより・・・
いつも有難うございます!
花見団子ですね(*´ω`)