goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

貴方にはニッセが見えますか? 画家小林英一さん宅・アトリエ MAYA 訪問

2009年12月15日 | 芸術家 作家  写真家

エストレリータの階段の途中でお出迎えしてくれるサンタクロースです。ちょっぴり変わった3人の小人くっついています。これはなんでしょうねえ?
英語でGNOME(ノーム)フィンランド語でTONTTU(トントゥ)スウェーデンではTOMTE(トムテ)デンマークとノルウェーではNISSE(ニッセ)と呼ばれている小人でしょう。
北欧の妖精 ”ニッセ” はとてもいたずらが大好きで、農場に住んでいて家畜や家族を守っています。ふだんは灰色ずくめの服を着ていて目立たなくなかなか
人前には出てこないようです。ニッセは二百年も三百年も生きられるようです。
そうしてニッセがサンタクロースになり、「ユーレニッセ」とよばれるそうですが、元々は「ゴブリン(小鬼)」が、その原型になっているそうです。

 

八ヶ岳中央高原教会へ行った帰りにすぐ近くに在住されている画家の小林さんのお宅(アトリエ MAYA)へちょっとお寄りしました。クリスマスの飾りにシックに飾られて素敵なご自宅です。

    
 
愛犬パルです! 人懐っこくて、ちょっとシャイで可愛い!

 

ステラの姿が映ってました(>_

春はとっても素敵な美しいお庭もいまは冬の装いです!こちらはステラのカメラが映ってました(>_


小林さんとは今年の7月の個展でお会いしましたが、奥様とは久しぶりです。もうかれこれ20年以上のお付き合いになります・・びっくり!4人で関西弁炸裂?(笑)
小林さんはこれから兵庫県西宮の絵画教室の指導ためお出かけです!

  

このサンタさんの周りにいる3人のニッセ!とても優しい顔をしていますが、よく見るとサンタさんの髪や髭や洋服をひっぱって、いたづらしていますね!

犬がなにもないのに吠えたり、猫があらぬ方向を凝視しているのは、小人を見ているからで、赤ちゃんがひとりで笑い出したり意味なく夜泣きするのも、小人があやしたり頬をつねっているからだそうですから、ほんとうにいたずら大好きなんですね。
ニッセの存在を信じる人や、親切な人などには姿を見せてくれるそうですよ!
貴方にはニッセが見えますか?サンタクロースを信じますか?

では、昨日友人と行ったフランス料理のランチ!いつかいつかと思いつつ、やっと伺えたレストランのお味と美しさに、大満足のステラでした。神戸のお気に入りのレストランと1番か2番かって感じでした。
じゃ、そんな素敵なステラのお気に入りのレストランご紹介しましょう!

一足早いクリスマス 韮崎教会 ! Do Not Be Afraid  

2009年12月14日 | クリスマス
 

But the angel said to them ,”do not be afraid. I bring you good news of great joy that will be for all people. Today in the town of David a Savior has been to born to you"

エストレリータのレストルームの喜びのラッパを吹き鳴らす天使です。
今年のクリスマスプレゼントは何にしましょうか?なにか心も体も暖かくなるものを・・

 

毎年お邪魔している韮崎教会八ヶ岳南麓集会のクリスマス礼拝と茶話会に今年もお邪魔させて頂きました。今年はお風邪の方もいらしてちょっとさみしかったですが、とても暖かい楽しいお集まりでした。



暖かい心のこもった・・・

 

         

ささやかなクリスマスプレゼント交換はとても楽しいですね。いくつになってもクリスマスのプレゼントはうれしいですもの!

     

ステラの所へは、こんな可愛いプレゼントが!



昨年のクリスマスにも2人で写真を撮ったKさんと今年も一緒に!
来年も・・これからもずーっとクリスマスには2人でツーショットを!




本当におやさしくて、暖かくて、素敵な日本基督教団 韮崎教会 平澤 昇牧師と直子さんご夫妻です。このお二人のお人柄に惹かれてステラもついつい(笑)お邪魔しています

  

この一年色々な事がありました。
昨年のクリスマスにご一緒だった方が今年はおられません。昨年のクリスマスにおられなかった方が今年はおられます。
悲しい事、心配な事、うれしい事、楽しい事・・・クリスマスに、希望、平和、愛、喜び を待ち望みます。

明日は雪が降るかもしれません・・
今週は友人達と毎日クリスマスランチ?です!
きょうは、ずっと前から一度行ってみたいと思っていた念願のレストランを友人が予約してくれたので行った来ました。本格的なフレンチレストランをご紹介しましょうね。
其の前にちょっと画家の小林さん宅をご紹介しますね。
じゃ、またね。

ステラの独り言
今年はまだ、一年中クリスマスのエストレリータのクリスマスに空きがありますので、お待ちしていますね。

アドベント 喜びの主日音楽礼拝  カンターテ・ドミノ

2009年12月13日 | クリスマス
 

クリスマスイブまでの四週間を待降節(アドベント)といい、「アドベントリース」や「アドベントクランツ」に、4本のロウソクをたて、一週毎に一本づつ火をともしていきます。三週目の日曜日の今日は喜びの主日です。来週の日曜日には4本のロウソクがともり・・・クリスマスを迎えます。

横手牧師、パイプオルガ二スト横手多佳子夫妻からのお誘いで八ヶ岳中央高原キリスト教会の音楽礼拝に預かってまいりました。
八ヶ岳中央高原キリスト教会はとても美しい静かな自然の中にあります。清里からは車で40分くらいの長野県諏訪郡原村にありますが、お伺いするのは、一昨年のイースター以来です。
初めていらっしゃる時には少し迷われるかもしれませんが、看板を曲がられて、こんな道に入るとすぐに見えてきます。

    

     

森野信生先生、片野耕喜先生、カンターテ・ドミノのすばらしい歌声と演奏でクリスマス前の喜びの主日を迎えられて、とてもうれしく思います。


 

森野先生とカンターテ・ドミノの演奏、横手先生とも春イースターに山梨英和でお会いして以来でした。8月にはブログでご紹介しただけで伺えなかったので。

     

エーリック・フロイラン牧師 横手征彦牧師 横手多佳子先生

 

多佳子先生とご一緒に!



以前清里のヨハネ保育園の園長先生でらした白井先生にもお久しぶりお会いできてうれしかったです。今は岡谷の聖ヨゼフ保育園の園長先生です。



信者ではなくても、クリスマスには教会のキャンドルサービスやキャロリングにいらっしゃる方もおられるでしょうね。

 

では、せっかく近くまできたの知人の画家を訪ねてみます。前に個展をブログでご紹介した小林さんです。
午後からは清里でクリスマス集会に参加しましたので、続けてご紹介します。じゃ、またね。

一年中クリスマスペンションエストレリータ 山梨放送 ともちゃん家の5時 テレビ出演 取材 2

2009年12月12日 | 清里ペンションエストレリータ
 

リュートを弾く天使です! リュートと言えば古楽器ですが、パイプオル二ストの横手さんから古楽カンターテ・ドミノの演奏で待降節音楽礼拝のお誘いのお電話が参りましたので最後にご紹介しましょう!

では、山梨放送 「ともちゃん家の5時」の取材2です!

ビーフシチュー一皿の撮影にも・・

        

モニター画面でみると、ここはどこ?っていうくらいエストレリータが素敵です!
さすがプロの技とモデルさんの美しさのお蔭ですね。

     


今日のメニューは山梨おもてなし百選にえらばれた星降る高原のオードブル(タコ、はまぐり、ホタテ、ステラリーネのオードブル) トナカイのパンプキンスープ クリスマスリースサラダ タイのバルサミコソース ビーフシチュー赤ワイン煮込み いちごのサンタのホールケーキです!

    

ビーフシチューとスープは撮影する時間がありませんでした(>_<)

美味しそうに召し上がってくださって完食でした。うれしい!

 

楽しそうにお食事しながらおしゃべりしている彼女の今日のお相手は?
とっても素敵な・・放送をお楽しみに!ブログでも其の映像は放送終了後に掲載しますね。


長時間の撮影お疲れ様でした。ありがとうございました。楽しそうですが、大変なお仕事って言うのがよく分かりました。これがどんな感じに編集されて映像になるのでしょう!とっても楽しみです。



では、スタッフのご紹介です。
山梨放送 放送本部 テレビ制作部 村松 暁ディレクター




山梨放送 放送本部 アナウンス部 原 香緒里アナウンサー



ファーストビジョン   早川 隆史カメラマン



if team 音響部 佐藤 真さん




東 幹久さん似?のかっこいい村松ディレクター、ほしのあきちゃん似のかわいい原アナウンサー、お洒落な早川カメラマン、シャイで暖かい照明と音響の佐藤さんのご紹でした!ありがとうございました!

では山梨県のみな様! 12月19日 夕方4時半 山梨放送 「ともちゃん家の5時」みてねー!
県外の方は19日以降にブログでご紹介しましょう!

ステラ情報 
8月の演奏会は忙しくうかがえなかったので、4月の英和女学院の演奏会以来のカンターテ・ドミノの演奏です。
八ヶ岳中央高原キリスト教会 12月13日10:30am 待降節音楽礼拝
カンターテ・ドミノの演奏で
J. S. Bachのカンタータ61番「さあおいでください、異邦人の救い主よ、」とともに
では、明日はこの音楽礼拝の様子ご紹介しましょう
じゃ、またね。

一年中クリスマスエストレリータ 山梨放送 ともちゃん家の5時 テレビ出演 取材 1 

2009年12月11日 | 清里ペンションエストレリータ
 

エストレリータで一番大きな天使です。60cmほどの大きさです。とても優しいお顔でステラは大好きです。奏楽天使の事は後でお話しましょう!




4日に突然うれしいお電話を頂いて、8日の夕方に打ち合わせをして、10日取材の運びとなりました。
山梨放送の「ともちゃん家の5時」にエストレリータが登場の予定ですので、県内の方はご覧になってくださいね。
5時じゃなくて4時半からです!
出演者はともちゃん、なおちゃんは一般公募で選ばれた子役、お父さんは風見しんごさん、お母さんは高橋真美さん、おじいちゃんは牧伸二さん、おばあちゃんは県内在住の佐野操さんです!もちろんアナウンサーは原香緒里さんです!

では、取材の様子をご覧下さい。ただし・・・この日、原アナウンサーとディナーを楽しんでいる素敵なお相手は・・・当日までのお楽しみなので、19日の番組終了後に掲載しますね!
では、取材の様子をどうぞ! 長いので数回に分けてご紹介しますね。

いらっしゃいませ! テレビの撮影って大変なんですね。機材も多くて重そうで・・・
東 幹久さん似?のかっこいい村松ディレクター、お洒落な早川カメラマン、シャイで暖かい照明と音響の佐藤さんのご紹介は取材終了後に!

        


可愛いー!テレビでもとっても可愛いですが、実物はもっと可愛い原アナウンサー! ほしのあきちゃん似ねって言ったら喜んでくださったのでちょっと一言!
よろしくおねがいしまーす!

   

それでは、ステラのパンリース教室! 本日の生徒さんは原アナウンサー!
ともちゃん、なおちゃんもまた、作りに来てね!

       

はい!お疲れ様!この時一時間以上奮闘した原アナウンサーのパンリースの出来具合は? 放映の日のお楽しみ! とっても可愛くできたとおもいますよ!
上はステラが作った見本です!

では、続けてちょっと大変ですが、エストレリータのオリジナルコルクのトナカイさんに挑戦の原アナウンサー!

 
目が命!って真剣ですね。はい!こちらも可愛くできました!

  

途中ですが、ステラのブログはここでちょっとブレイクタイム! 
天使がもっているヴァイオリン(リュートを持っていることが多いですね)は、多分、何らかの象徴性と必然性があるのでしょうね。神様からのメッセージが音楽を通して伝えられていたり、平和や喜びを賛美していりうのでしょう! 天使達は、主の御降誕を待ち望んで歌っています。次のブログでリュートを持っている天使をご紹介しましょうね。

撮影はまだまだ続きます、次はいよいよディナーですので、つづけてご覧になってね。

クリスマスチェス! YPA研修会 燻製作りと吉田のうどん

2009年12月09日 | イベント
 

チェスってなさった事おありでしょうか?ちょっとお洒落なゲームじゃないかしら? ずーっと前に不思議の国のアリスのチェスがとっても欲しかったのですが・・そんなこともすっかり忘れていた数年前にクリスマスチェスを見つけました。サンタクラウス、ミセスクラウス・・・かわいいでしょ!
隣のイラストはお客様がエストレリータのイメージで描いて下さったグラフィック・・天使の駒にサンタクロースやトナカイ、雪が降って・・クリスマスチェスですね。


昨日は楽しみにしていたYPA(山梨ペンション連合会)の研修会でした。
燻製作りと富士吉田のうどん・・河口湖方面のペンションの方達とお会いできるのが一番楽しみでした

とっても良いお天気で富士山がこんなに綺麗!

  

では、河口湖プチペンションビレッジへ
今日燻製を教えくださるのは、ペンションモーニングサラダさん!よろしくお願いします。

 

ペンションかみふうせんさんから今日のスケジュールを!

 

         

こちらは、ワインの樽で作ったもの
   

では、燻製が出来上がるまで、公開してくださっているペンションをおたずねしましょう!お子様連れに人気のセントポーリアさん、ドッグランドサムデイさん、クレソン畑のある暖かいおもてなしの紙ふうせんさんでは、珈琲を頂いて・・あっという間の時間が過ぎて・・・



 
お土産のウィナーも出来ました。



では、昼食へ




では、富士吉田のうどんにステラ初挑戦! 関西のきつねうどんとどちらが美味しい?

天ぷら

馬肉


これで400円はとても安いはね。しこしこした噛みごたえのある麺でお腹にどっしりきますね。

河口湖プチペンションビレッジ、富士吉田、本栖湖のペンションのママたちです。


   

オーナーたちもたのしそう!美味しそう!

  

オルゴール博物館やかちかち山、ミューズ館、久保田一竹館などにも行ってみよう・・そうそう友人のペンションにも寄って来ようって思っていたんですけれど・・今日はちょっと急いで帰宅!
高速を使ったら1時間半で清里から河口湖まで行けますから、近いうちに河口湖、本栖湖、ステラツアー?リベンジしますね。
ブログにご登場いただきましたペンションの方にはお礼申し上げます。参加されたペンションの方を皆様撮影できていないかと思いますのでごめんなさい。

ペンションを公開して見せてくださったり、珈琲を入れてくださったり、燻製の準備をしてくださったり、コースを選んでくださったり、ありがとうございました。

とっても楽しかったですし帰りの車の中では、暖かい気持ちになりました。
お客様がお帰りになられるときに、こんな気持ちになって頂ける様に・・・と改めて感じた研修会でした。
燻製作り、まずはチーズに挑戦してみますね。エストレリータのお客様にも美味いスモークを召し上がって頂けるといいなって!




今日はお土産のウィンナーでワインでちょっと一杯!
明日は、テレビ局(ローカルテレビ)の取材です。ディナーや館内の様子が登場する予定ですので、県内の方はよろしければご覧になってね。
じゃ、またね。

SANTA PLEASE STOP HERE!HARK!THE HERALD ANGELS SING

2009年12月08日 | クリスマス
3日間のご無沙汰でした。ごめんなさいね。ちょこっと、大急ぎで関西へ行ってましたの。クリスマスのムードとはちょっと違うかしら?

   

到着した日のお昼は神戸の明石焼き!帰り夕食は551の豚まん!



では、どうぞ!エストレリータの館内へ・・・ちょっとそのまえにお玄関の左側のブルーベリーの木の間からかわいいクマちゃんが覗いているのが見えるでしょ!
何かメッセージを持っています・・「SANTA PLEASE STOP HERE」
そうなんです! サンタクロースはエストレリータの前では必ず止まってくれるんですよ! 今年も素敵なプレゼントが届きますように!

 

では、どうぞ館内へ・・・扉を開くと二階へと続く階段の上には大きな天使が迎えてくれます。今年は青いライトを付けてみました。外は星空のイルミネーションを楽しんで頂く為に、ちょっと控えめにライトアップしています。

天使の歌声が聞こえてきませんか?

天(あめ)にはさかえ/Hark! the Herald Angels Sing

あめには栄え み神にあれや
つちにはやすき 人にあれや」と
みつかいたちの たたうる歌を
ききてもろびと 共によろこび
今ぞうまれし 君をたたえよ

さだめたまいし 救いのときに
かみのみくらを はなれて降(くだ)り
いやしき賤(しず)の 処女(おとめ)にやどり
世びとのなかに 住むべき為に
いまぞ生まれし 君をたたえよ

あさ日のごとく かがやき昇り
みひかりをもて 暗きを照らし
つちよりいでし 人を活かしめ
つきぬいのちを 与うるために
いまぞ生まれし 君をたたえよ

 

では、どうぞおあがり下さい!沢山の天使、サンタクロース、となかいのお出迎えです!





クリスマスまであと16日!静かな優しい気持ちでクリスマスを迎えられますように!
今日は楽しみにしていたYPA(山梨ペンション連合会)の河口湖で燻製教室と吉田のうどん! 明日のブログでご紹介しますのでお楽しみに!
じゃ、またね。

先頭の真っ赤なお鼻のルドルフ!ようこそ 一年中クリスマスペンションエストレリータへ

2009年12月03日 | クリスマス
真っ赤なお鼻の♪トナカイさんは♪ってご存知ですわよね。サンタクロースのソリをひく先頭のトナカイの名前はルドルフ! 赤いお鼻は電波を感知して・・今年もいよいよノーラッドのサンタの大追跡が始まりますね。初めてこの大追跡を知ったのはもう随分前です。今はかなり有名な話になってきたようですね。

ルドルフとトナカイたちのお話はまたゆっくりと・・・



一年中クリスマスペンションエストレリータのお玄関では手作りのトナカイの看板がお出迎え!
さあ!いよいよエストレリータの館内へ!



じゃ、またね。



Ho Ho Hoでお出迎え!エストレリータへようこそ! 清里マチスのケーキ&桔梗屋の和菓子 

2009年12月02日 | クリスマス
「Ho Ho Ho」(ホゥホゥホゥ)と笑うサンタクロースの看板が見えたらもうエストレリータはすぐそこ! 林の中の道をまっすぐに進んでいくと左手にクリスマスカラーグリーンのエストレリータが見えてきますよ!
カナダではサンタクロース宛専用の郵便番号は、「H0H0H0」なんですってね。

都会でも秋にお別れを告げて、季節は冬を迎えようとしている事でしょうね。
綺麗な紅葉、 美味しい秋の味覚

  

清里マチスの栗のケーキ 

  

桔梗屋の紅葉の錬り切り

ケーキや和菓子も12月に入って、きっと冬の装いになるでしょう。

ステラもサンタクロースが忙しくなってくると、ちょっぴり忙しくなってきます。
クリスマスのケーキやディナーのレシピを確認したり、新しいイルミネーションをどこにつけるか・・・今日は今年のクリスマスカードの星の写真が決まったので、
明日印刷をお願いしに行って来ます。 さてさて?今年は皆様のお手元にどんなステラ(星)が届くでしょうか!
クリスマス茶話会のご案内が来ました。ちょっとした可愛いプレゼント交換・・何にしようかな?

クリスマスが近づいてくるとなんだかワクワクしてきますね。
どんなクリスマスを今年はお迎えになられますか?
高原のクリスマスは静かで穏やかで、優しい気持ちになれます。ディナーとホールケーキのロウソクを消した後は、高原の教会でキャンドルサービス・・本当のクリスマスの意味を感じて静かな時がながれます。ホワイトクリスマスになったら、雪明りに満天の星空を見ながらエストレリータへ・・お部屋の天窓から流れ星を見ながら「メリークリスマス」



優しい暖かい気持ちでクリスマスを迎えましょう!世界中の子ども達にサンタクロースが来ますように!
みんなが幸せになれますように!  
じゃ、またね。

サンタとミセスクラウス(ヨウルマー)! 小淵沢絵本美術館 

2009年12月01日 | 山梨の美術館、博物館
今日カレンダーをめくりました。あと一枚になった12月のカレンダーは一年中で一番美しく輝いた写真や絵で今年一年の終わりを飾っています。
今日からクリスマスまでアドベントカードのようにエストレリータのクリスマスのグッズを1つずつご紹介しましょう!
今日は暖炉の前のサンタとミセスクラウス! 年を重ねて2人のように楽しくダンスをなんて素敵ですね。

 

久しぶりに・・・・そう3月に伺って以来ご無沙汰していたステラの一番大好きな美術館・小淵沢絵本美術館へ! 美術館もクリスマスムードです。本物のホウズキでオーナーの望月さんが作られたライト、素敵ですね。


  

どうぞ、森にたたずむ、絵本たちの棲み家を訪ねてみられてはいかがでしょう?

望月さんと珈琲を頂きながらお話をしました。わたし達が、こんな美しい景色の中で生活できる事の幸せを!本当に綺麗な八ヶ岳を毎朝眺められる事を!そうして、そんな季節の移り変わりや四季折々に変化する自然を、美しいと感じる心を大切にしたいと思います。今日も雪を被った八ヶ岳が素晴らしく綺麗です。なんて贅沢な、なんて幸せな事でしょう!

明日は、どんなグッズが登場するかお楽しみに!じゃ、またね。