
エストレリータの階段の途中でお出迎えしてくれるサンタクロースです。ちょっぴり変わった3人の小人くっついています。これはなんでしょうねえ?
英語でGNOME(ノーム)フィンランド語でTONTTU(トントゥ)スウェーデンではTOMTE(トムテ)デンマークとノルウェーではNISSE(ニッセ)と呼ばれている小人でしょう。
北欧の妖精 ”ニッセ” はとてもいたずらが大好きで、農場に住んでいて家畜や家族を守っています。ふだんは灰色ずくめの服を着ていて目立たなくなかなか
人前には出てこないようです。ニッセは二百年も三百年も生きられるようです。
そうしてニッセがサンタクロースになり、「ユーレニッセ」とよばれるそうですが、元々は「ゴブリン(小鬼)」が、その原型になっているそうです。

八ヶ岳中央高原教会へ行った帰りにすぐ近くに在住されている画家の小林さんのお宅(アトリエ MAYA)へちょっとお寄りしました。クリスマスの飾りにシックに飾られて素敵なご自宅です。





愛犬パルです! 人懐っこくて、ちょっとシャイで可愛い!

ステラの姿が映ってました(>_

春はとっても素敵な美しいお庭もいまは冬の装いです!こちらはステラのカメラが映ってました(>_

小林さんとは今年の7月の個展でお会いしましたが、奥様とは久しぶりです。もうかれこれ20年以上のお付き合いになります・・びっくり!4人で関西弁炸裂?(笑)
小林さんはこれから兵庫県西宮の絵画教室の指導ためお出かけです!



このサンタさんの周りにいる3人のニッセ!とても優しい顔をしていますが、よく見るとサンタさんの髪や髭や洋服をひっぱって、いたづらしていますね!
犬がなにもないのに吠えたり、猫があらぬ方向を凝視しているのは、小人を見ているからで、赤ちゃんがひとりで笑い出したり意味なく夜泣きするのも、小人があやしたり頬をつねっているからだそうですから、ほんとうにいたずら大好きなんですね。
ニッセの存在を信じる人や、親切な人などには姿を見せてくれるそうですよ!
貴方にはニッセが見えますか?サンタクロースを信じますか?
では、昨日友人と行ったフランス料理のランチ!いつかいつかと思いつつ、やっと伺えたレストランのお味と美しさに、大満足のステラでした。神戸のお気に入りのレストランと1番か2番かって感じでした。
じゃ、そんな素敵なステラのお気に入りのレストランご紹介しましょう!