ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

直筆の世界 山梨県立文学館&梅の庭園

2009年03月12日 | 山梨の美術館、博物館
「雪山のどこもうごかず花にほふ」飯田龍太 こんなデジタルな文字だと・・これが墨で書かれた書であると本当に甘美でやさしくもあり、力強くもあり、どっしりとした雪山が目に浮かび、やさしい甘い春の香りが匂うような思いになります。

 

山梨県立文学館では、井伏鱒二、飯田龍太の書、村松定孝宛諸家書簡ほかが展示されています。
訪れているのがステラ一人っていうのがうれしいようなさみしいような・・・。



文学館の2階の窓から美術館を眺めると・・館の後ろは左から櫛形山(くしがたやま) 広河内岳(ひろごうちだけ) 農鳥岳(のうとりだけ) 夜叉神峠(やしゃじんとうげ) 白根三山(間ノ岳(あいのだけ)大崖頭山(おおがれあたまやま)北岳) 千頭星山(せんとうぼしやま) 甘利山(あまりやま) 鳳凰三山(薬師岳(やくしだけ) 観音岳(かんのんだけ) 地蔵岳(じぞうだけ)) 燕頭山(つばくろあたまやま) 甲斐駒ケ岳(かいこまがたけ) 黒戸山(くろとやま) 大岩山(おおいわやま) 日向山(ひなたやま) 雨乞岳(あまごいだけ) 入笠山(にゅうがさやま) 荒倉山(あらくらやま)
ふー!こんなに見えます。すばらしい立地です。

庭園と梅もすばらしく綺麗でした。静かにここに座って、山梨にゆかりの作家の本でもひらいてみたくなりますね。周りは八ケ岳、アルプス、富士山がぐるりとパノラマでご覧になれます。

 
  

是非、清里へいらしたらお寄り頂きたいスポットです。エストレリータへお泊りのお客様には特別割引がありますのでご利用ください。


 朗読ボランティアと創作民話 北杜市

2009年03月12日 | 芸術家 作家  写真家
ステラも日本昔話のようなお話を語れるようになったらと言う思いで朗読のお勉強会に参加してその後、地元の朗読ボランティアのお仲間に入れて頂きました。それから、もうそれから10年以上が過ぎたように思います。

先生は大澤 博さん(東京都生まれ。中学校の音楽教諭を経て、楽譜出版社編集部に勤め、その後ラジオのレポーターとなり、1984年山梨県大泉村に移住、近在の新民話などを多数製作執筆) とてもお洒落で若々しい素敵な先生でご指導を受けながら、老人ホームやディサービス、障害者施設、図書館などで朗読をさせて頂いていました。

大澤さんが執筆された「お星様までの道」は東京大空襲の記録として、又物語としても貴重な作品で、当時、ステラもサインをして頂いて頂戴しました。

今は音楽活動でもお忙しく、6月28日に長坂のコミュニティホールでコンサートをなさるそうです。長坂駅の目の前です。その際プログラムの中で、「四郎ぎつね」のアリアと朗読の演目も入れ、目下作曲と編曲と構成で苦闘の連日だそうですよ。四郎ぎつねは昨日ブログでご紹介した大澤さんが作られて、前田康成さんが絵を描かれた絵本です。

 

大澤さんはとてもマルチな方で、地元の創作民話は数え切れないほお書きになって(ステラは全部持っています)いるだけでなく、絵も描かれてます・・ほのぼのとした絵は日本昔話に登場する絵のようにすばらしいです。ピアノも演奏されますし、手品も・・。奥様もとっても素敵な方なんですよ!

ステラの山梨の父のような方です(ごめんなさい)今晩も「ステラちゃん!あんまりブログ遅くまでしていると風邪をひくよ」っておやさしいメールを頂戴しました。ますますお元気でご活躍です。6月のコンサート楽しみですねえ!
では、又明日ね。

ステラ情報 ☆今日は雑誌の取材がありましたので、またブログでご紹介します。

      ☆今年は世界天文年です。エストレリータも星の施設としてこの企画に参加して
        いますので、先日甲府の県立科学館での集会に行って来ました。
        こちらもまた次回。

「前田康成の今の昔展」山梨県立美術館

2009年03月11日 | 山梨の美術館、博物館
♪ぼうやーよい子だ、ねんねしなー♪まんが日本昔話を覚えてられますか?
とても面白いお話に絵、そしてナレーションでしたねえ。あのまんがをお書きになっている前田康成さんは30年前から山梨県に在住されています。
「前田康成の今の昔展」山梨県立美術館(一般展示室・県民ギャラリーA)を拝見してきました。前にブログでご紹介したミレーの美術館です。
色々書くより、絵をご紹介しますね。(撮影許可)

  

  

鉛筆ドローイング画、仏画、アニメーションを幅広いジャンルにびっくりしました。館内で日本昔話のビデオが流れていたのでのんびり座って見て来ました。

 

日本の童話、民話ってほのぼの暖かくて、、親孝行だったり、信心深ければ幸せになれるっていうのが・・忘れかけていた日本人の心を思い出させてくれます。

その中に、合併で北杜市になる時に、大泉村の名前を愛しんで一冊の絵本が生まれました。「しろうぎつね」

   

絵は前田康成さん、作は大澤博さん。大澤さんとステラの出会いは・・もう10年以上前になるかもしれません。
大澤さんのお話は・・明日・・ではまたね。

★ステラ情報 前田康成さんの展覧会は引き続き昇仙峡影絵の森美術館で展示があるそうなのでいらしてみてくださいね。この美術館はステラの大好きな藤城清治さんの影絵が常設されています。

八ケ岳高原 地酒の蔵 谷櫻&白州塩沢温泉

2009年03月10日 | 山梨の地酒&甲州ワイン
  

水うまし さわやか空気に 景色よし 泉の里は 春のにぎわい (谷櫻の蔵周辺大泉めぐりパンフレットより)

3月8日(日)谷櫻酒蔵の蔵開きのご紹介に行って来ました。

ドライバーさんは運転手証を首から提げて、大吟醸の酒粕と振舞酒を頂いて入ると

  

例年通り、ポン菓子の機械と甘酒の匂いが・・・


寒い日や天気の悪い日にはお部屋の中での説明ですが、今日はお天気が良いので外でお米の話や製造のお話を聞いてからお蔵へ。川のお水も綺麗!こちらのお蔵のお二階では、ステラはお琴と三弦の演奏をさせていただいた事もあります。

   

もう外では、試飲のお酒の用意がはじまっています。やっぱり、お友達にお会いました。

   

今年試飲用に用意して下さっている新酒(しぼったままの原酒)は1、純米吟醸 米の精 2.純米吟醸 粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく) 3大吟醸 谷櫻 4.純米大吟醸  古銭屋(ふるぜにやのさけ) 5、純米大吟醸 櫻さくら

★人気商品のため蔵開きで完売する数量限定のお酒

○さくら櫻 古酒限定200本 平成6年に作ったお酒 マイナス5度の冷蔵庫でゆっくり熟成 色も綺麗でまろやか
○新酒古銭屋の酒 限定200本 インパクトのあるお酒 これぞ谷櫻の味
○米の精
○しぼりたて
○にごり のんだ甲斐 白くにごったお酒、お花見にぴったり
○大吟醸の酒粕

ステラのお気に入りはやっぱり、「さくら櫻」ですねえ。2-3年前からのごり酒が気に入っていますで、来年は絶対に「のんだ甲斐」を飲んで見たいと思っています。2-3年前からのごり酒が気に入っていますの。
もちろん、大吟醸の酒粕は毎年、甘酒を作るのを楽しみにしています。

 

下は大吟醸のカステラ ウィスキーだけでなくお酒の北杜、八ケ岳たにざくら、
  

★蔵周辺大泉めぐり(谷櫻酒蔵から頂いた資料による・・一部のみ)
○谷戸城址 黒源太清光の城あと、国の史跡、春には櫻の名所
○金生遺跡 縄文後期 住居あと、ここからの八ケ岳、甲斐駒の眺めは抜群
○金田一記念図書館 金田一先生の蔵書にめぐりあえます。
○道喜院 観音様がいつも見守る、七福神におまいり しだれ櫻
○安楽寺 天井の墨絵の龍がすばらしい、ご住職のお経は格別ありがたい
○逸見神社 歴史ある神社 とちの大木、建物のたたずまいが美しい。

ステラが毎日のように車で通過している道なんですが・・お寺や神社は止まってゆっくり拝見した事が無いので・・近いうちに是非たずねてみようと思っています。
また、お蔵の道沿いには、白壁の古民家が沢山残っています。

★日本酒蔵組合のパンフレットにはとても楽しい記事が沢山記載されています。
○桃の酒 桃の節句には甘い白酒を飲みますが、本格的には諸病を取り払い、顔色を麗しくするという「桃花酒」を飲む
○花見酒 奈良平安の頃から行われていた桜の花見。昼は冷や、夜はお燗と、花見酒は日本酒がおすすめ(日本酒だいすきより)

こんな風に季節ごとの楽しい情報が載っていて楽しいです。
では、皆様も春のお花見に備えて美味しい日本酒を選んでみませんか?

帰りに白州塩沢温泉まで行ってきました。ほんのちょっと遠いのですが、ひなびた田舎の温泉の感じがいいのと、フォッサ・マグナの湯は何日かお肌はツルツルです。是非、お試しくださいね。


明日はちょっと戻って7日に行った美術館の情報とお庭の梅を・・では、またね。

おまけレシピ 
試飲のおつまみに美味しいお漬物が並んでいます。
お漬物のレシピまで頂きました。
○だいこんお日さま干しづけ    
1.だいこん2.5キロ いちょう切りにきって、あったかいおてんとうさんで2日間干します・・・ここが大切 2、つけタレ しょうゆ4カップ、さとう 1キロ 酢 2カップ しょうが 千切り少々 鷹のツメ 
このタレにだいこんをザブンと入れ、重し、2日ほどで食べれます。
 
○セロリ生 カンタン カス漬け 
1、セロリ4キロ 葉をとり、棒状のままカスの上に一列ならべ 2、1の上に砂糖、塩をまぶす 3、2の上に酒粕
これを繰り返して重し

量が多いのでステラもちょっぴり少なめの量で挑戦してみようとおもいます。
もうひとつ美味しいのがあったのでお聞きしました。
だいこん生、短冊切りにマヨネーズと自家製お味噌とまぜて七味とうがらしをかけたおつまみ!とってもおいしかったです。自家製味噌がミソかもしれませんが(笑) では、挑戦してみてくださいね

キャノンフォトセミナー「甲府教室」 EOS Kiss X2 & PIXUS MP630

2009年03月09日 | イベント
昨年の10月からブログをはじめて・・デジカメを購入して・・5ヶ月も過ぎました。文章も写真もどうみても芸術的とは言えませんが・・ステラのサプライズな出来事をお伝えできればとの熱い思いだけで続いています。もっとお勉強しなくては・・なんですが・・・ごめんなさい!

昨年の12月3日に朝日マリオン・コムからインターネットで豊富な機材と確かな講師陣でわずか1000円で!最新のデジタル一眼レフカメラ( EOS Kiss X2)とプリンター(PIXUS MP630)を用いたキャノンの協賛の教室が甲府で開催されると言うので早速応募したところ、抽選の結果、参加できることになりました。

キャノンフォトセミナー 初めてのデジタル一眼コース
3月7日(土) 10時半から16時  山梨県民文化ホール会議室
   10:00~ 受付 カメラ貸出
   10:30~11:00 基礎口座 カメラの使い方
   11:00~12:45 撮影実習
   12:45~13:30 お昼  
   13:30~15:00 プリント実習
   15:00~15:30 品評会、修了証書贈呈
   15:30~16:00 アンケート記入 記念品贈呈

    

では、春を探して素敵なお写真をお撮りになられたらステラに送ってくださいね。


今週は情報一杯です、県立美術館の前田康成さん(テレビ日本昔話)の個展とお庭の梅、谷桜の蔵開きの様子は続けて・・がんばって・・急いで・・お届けしますのでお待ちになってください。では、またね!



佐久の鯉

2009年03月07日 | おすすめの場所
またまた登場の長野県川上村スーパーナナーズさんです。

 

お店に了解頂いて撮影をしてきました。可愛い看板でしょ?さすがレタスの名産地、カートにレタスが・・。周りには広大なレタス畑がひろがっています。
ちょっと珍しいものが並んでいるので・・・鯉のあらいもありますし・・・
佐久の鯉は有名ですね。他にもこんな商品もあります。ちょっとおもしろいでしょう?

   

ステラも新鮮なちょっと珍しいもの探しに・・・山梨から長野へっていっても車で30分です。エストレリータのご常連の方にはちょっと面白い観光場所?


霧氷と写真家

2009年03月06日 | 芸術家 作家  写真家
霧氷は樹氷とはまた違ったやさしい雰囲気があってステラは大好きです。
前にエストレリータのポストカードをご紹介しましたが、その中に松村誠さん(カメラマン、牧師、デザイナ)の霧氷の写真をご紹介しました。ステラのお気に入りの一枚でデザインも松村さんがしてくださいました。ブルーの霧氷に可愛い色の文字がクリスマスのムード一杯で素敵です。
比べ物にはなりませんが、思わず沢山撮影してしまいました。こんな風景が身近に見られるのも幸せです。

     

八ケ岳方面は雲海です。雪の高原と野辺山天文台と八ケ岳と雲海ですが、パラボラアンテナがみえるかしら?
   

松村さんと言えば星野道夫さんを訪ねてフェアーバンクへいらした事もあり・・・ステラも星野さんご家族ともご縁があって・・3月3日にNHK教育テレビで「知る楽」で私のこだわり人物伝で星野道夫さんとお写真に久しぶりに触れて、とても幸せでした。
自然の中にいると、不思議に自然体になっていくようです。ステラも学生時代に神戸の三宮駅の長い階段を顎を突き出して、背筋を伸ばして、下も見ないで気取って歩いて・・「ごきげんよう!」なーんて言ってた時もあったんだわって・・。今はとっても自然体で楽ーに歩いています(笑)
これからも素敵な写真とその前でレンズををのぞいておられる素敵なカメラマンに出会いたいなって思っているステラです。では又明日は美味しい情報をね!

シャトレーゼスキー場

2009年03月05日 | 清里ペンションエストレリータ
エストレリータでもスキーパックがありますが、今年はステラはまだスキーに行っていません。スキーはかなり行きましたが、まったく上達しません。ちょっとシャトレーゼスキー場を覗いてきました。

   


近くには「サンメドウズ」「富士見高原」、「富士見パノラマ」「八千穂高原」、「小海リエックス」等のスキー場があります。

ちょうど帰りにめったに遭遇しない小海線の電車が来る時間(なぜわかったって言うと先日ふーこさんが乗って来られた清里着12時過ぎの電車があったのを思い出したので)だったの撮影してきました。

  
カメラマンが数人撮影していました。場所は野辺山駅の少し清里よりです。
慌ててカメラの設定を間違ったのでとっても残念です。では、141号線を滑らないように車で帰りますね。


では、佐久の鯉と霧氷は明日に・・




川上村(長野県)&北杜市(山梨県)

2009年03月04日 | おすすめの場所
長野県川上村にかかる橋です。川上村のシンボル、シャクナゲ(花) カラマツ(木) ウグイス(鳥)川上犬(動物)・・

   

北杜市はひまわり(花)、赤松(木)、フクロウ(鳥)、国蝶オオムラサキ(昆虫)、国の天然記念物ヤマネ(小動物)
また、どこかでこのデザイン見つましたらご紹介します。


桃の節句 米洲のお雛様

2009年03月03日 | イベント
あられ、菱餅、甘酒・・・おひな祭りです。
桃の花を飾って、ちらし寿司にハマグリのお吸い物・・・・
お雛様を飾って・・・関東ではお内裏様が左、お雛様が右、関西ではお雛様が左、お内裏様が右です。

     

ステラの所から車で30分ほどの所に新府桃源郷がありますが4月になったらすばらしい桃の花がみられます。山梨は桃で有名ですので4月に高速道路から笛吹市の方を見るとまるでピンクの絨毯を敷き詰めたようです。

お雛様も各地の古いお宅で展示してありますが、ステラは高野家住宅・甘草家敷(かんぞうやしき)のお雛様とつるし雛を見に行く事が多いです。今年はいけるかどうか??なのでちょっとご紹介まで・・・
高野家住宅・甘草家敷(かんぞうやしき)
江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。
毎年春になると、つるし雛が飾られる
重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」
[住所] 山梨県甲州市塩山上於曽1651
[電話] 0553-33-5910


ステラの質問
つるし雛って関西在住の頃はあまり聞かなかったようにおもうのですけれど??
ひな祭りの歌は明かりをつけましょう・・・ですが、ステラの記憶にもっと明るい曲のひな祭りの歌があったのですが???

今日のステラのお夕食は・・粕汁(辛い鮭のあら、ごぼう、しいたけ、人参、大根、こんにゃく、ねぎを薄味のお出汁で煮て&七賢の酒粕&御醤油ちょこっと)と酒粕で作った甘酒・・・。毎年ちらし寿司とハマグリのお吸い物なのに・・・どうしましょう!    
このあたりは旧暦だそうなので4月3日に作ることにします。お雛様を片付けるのが遅くなった時にもこの技?使っていますのよ。

今、お友達から虎屋のお菓子とひなあられを頂きました・・これでステラのちょっと自慢の可愛いお雛様の前で桃の節句らしくなります。良かったわ! 

  

   
 

雪降っますねえ・・そちらも?こちらはかなり積もっています。
桃と桜の情報はまたね!