goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

手作りっていいね~クラフト大好きなお友達からプレゼント♪

2014年10月11日 | ホームメード
久しぶりに会ったお友達から可愛いうれしい手作りのプレゼント~
本当にいつもプロ並みに(販売しているからプロですねえ)丁寧で綺麗な仕上がりです。
センスもいいし~



バッグ&スタイ2種類♪

清里高原でステンドグラス トールペインティグはいかが?ハート工房

2014年08月01日 | ホームメード
エストレリータがオープン以来お友達のハート工房のご紹介です。
ステラもトールペインティグを教えていただいたり、HOHOHOもステンドグラスに挑戦したりさせて頂いていました~
お客様もはじめてでも、素敵な作品を作ることができますので、高原の旅の思い出にいかがですか?
エストレリータでご予約うけたまわります。


元気になってよかったね♪ 春のムースで~おめでとう♪

2014年05月21日 | ホームメード
親友のご主人の手術、入院が終わって、無事退院♪
元気になられたささやかなお祝いに、イチゴとブルーベリーをミキサーにかけて作った手作り春のムースを大急ぎで作りました~




シトー会 西宮の聖母修道院トラピストクッキー 可愛い天使のカード  守護天使のお茶

2013年07月09日 | ホームメード
可愛い天使のカードと守護天使のお茶と一緒に、お誕生日プレゼントに妹から届いたのは、懐かしい故郷西宮にあるシトー会聖母修道院のトラピストのクッキー♪
学生時代にクリスマスのミサにあずかったこともある修道院のクッキーです。

 

 

 

天使ってやっぱりとっても可愛いですねえ~幸せな気持ちになりますねえ~






手づくりスモークベーコンでアルフレッド! パスタ大好き♪

2013年06月17日 | ホームメード
久しぶりに桜のチップでスモークしました~ベーコンがやっぱり一番美味しいですねえ~

 

市販もされているアルフレッド(バター・生クリーム・パルミジャーノを合わせたソース)ですが、クリームチーズ・バター・パルメザンチーズ・牛乳で手づくりしてみました~出来立てのベーコンに黒胡椒をおもいっきりかけて・・今日のランチはスモークベーコンアルフレッドパスタ♪

ローマにある「Alfredo(アルフレード)」というレストランが発祥のソースだそうですが、ステラはこのソースが大好きですよ~


仲良しのお誕生日に~ハッピーバースデーパンナコッタを~

2013年05月22日 | ホームメード
今日が、なかよしNちゃんのお誕生日!先日、一足早いお誕生日ランチ&プレゼントをしたのに~やっぱり当日もお祝いが言いたくなって~大急ぎでパンナコッタ作ちゃいました~急いだから綺麗な層になってるか心配ですが・・・

お友達の大好きなゴマと豆乳の二層のパンナコッタにラズベリーのソースで三層にして、大好きな青豆をのせて~ステラオリジナルデザート!



出来た~ステラのクール便でお届けしてきま~す


ウェディングネームプレート立て  山梨ワインコルクでオリジナルワイヤープレート完成♪

2013年02月09日 | ホームメード
HOHOHOが山梨のワインコルクでオリジナルウェディングネームプレートを手づくりしました。
70数個を完成させました。ちょっぴり忙しい中を、毎日少しずつ楽しみながら~ちょっぴり淋しさも~?

 

ステラの作ったリングピローと一緒に~

 

パパ&ママの力作ですよ~



幸せを祈って心を込めて~   リングピロー  

2013年01月16日 | ホームメード
幸せを祈って・・・

 

リングピローを作ってほしいの♪って・・・・素敵なキットが届きましたけれど、説明書を見るとなかなか大変そうです。



かなりの気合を入れて、作り始めましたが・・・はじめてみると、図だけみていると難しそうだったのが、なるほどなるほど・・となんだか楽しくなりました。ワイヤーをねじるのがちょっと大変♪

   

薔薇は3つ作ってやっと納得の1つができあがったので、もう一度最初から作り直して・・・

 

説明書どおりでなく、自分でちょっとアレンジを楽しんだり・・・一番上の画像が出来上がり♪
かなり綺麗に出来たって大満足のステラです。
シンデレラの馬車の中に、美女と野獣の薔薇の花が・・・なんて・・・・


ちょっと一息♪ 高原のミルクでチーズ作り♪  エストレリータのピノちゃんも元気いっぱい♪

2012年09月16日 | ホームメード
今日は、新鮮で美味しい高原のミルクでチーズを作りましたので、次のお客様をご紹介する前に、ちょっと一息♪

  

こんなにたくさん出来ました♪ あんまりたくさん出来そうなので、チーズ作りを半分にして、ミルクでコーンスープとかぼちゃのスープを作りました。今日のお客様には、コーンスープを召し上がっていただく事にしましょう♪
レモンで固めてちーずはちょっと色がついていますが、美味しいですよ~

さてさて・・・・

9月10日、エストレリータに来たピノちゃん(2012年09月11日 ブログ はじめまして キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのピノです どうぞよろしく♪ 可愛がってね)動かないし、声を出さないし、おとなしすぎてちょっと心配だったのですが、エストレリータへ来て3日目くらいから、かなりのやんちゃぶりを発揮しはじめました。

   

クルクルとよく動くチビちゃんですけれど、吠えたり、噛んだりしないので、とても飼い易いキャバリアの特性をしっかり持っています。人なつっこいので、お外へ連れて行くと、誰にでも尻尾を振って、ダッコされたり、くっついて行ったり・・

お客様がチェックアウトされた後のベランダは、ピノちゃんのもの~ですが、カラスが鳴いたり、物音がするとちょっと怖い怖い、HOHOHOパパかステラママがいないとドキドキしちゃうみたいです。

プライベートルームの奥のサンルームにいますが、声がしないので、多分お客様は、ほとんどの方がピノちゃんがエストレリータの館内にいるのをご存知ないと思います。

プライベートルームだけでなく、ご宿泊のお客様のいらっしゃる場所やお台所には、入れないようにしてありますので、ピノちゃんに会いたいっておっしゃってくださるお客様は、ステラにお声をかけてくださいね。
お外かベランダにつれてきます。それでは、ベルちゃん同様、ピノちゃんも可愛がってくださいねえ~


ステラのお土産情報
美味しいお土産を頂きましたのでちょっとご紹介しますね。京王プラザホテルのチョコレート、美味しかったです。

  








話題の万能調味料、塩麹を作ってみました!

2012年01月12日 | ホームメード
今、話題の塩麹を作ってみました。塩麹は、塩糀とも書くそうです。塩、麹、水だけで出来て、美味しいので、市販されているものもあるようですが、簡単ですので是非作ってみては?



魚やイカなど和食にあうように思いますが、焼肉やハンバーグに入れてもとっても美味しいです。
麹もスーパーなので安くで販売されています。

作り方は

麹 200g 塩 60g 水 300cc

ボールなどに入れた麹を手でほぐします。
麹に塩を手で握るようにまぜる。
金属以外の大きめの密閉容器に移しかえる。
ヒタヒタになるぐらいの水を入れます。ゆるく蓋をして常温で保存します。
翌日には麹が水を吸っているので、またヒタヒタになるぐらい水を足しかき混ぜておきます。
冬は10日間、夏は1週間、常温で熟成
糠床のように、一日一回くらいは混ぜて空気をいれてください。
麹がつまんでつぶれれるくらいになって、とろとろとしてきたら出来上がり!
出来上がったら冷蔵庫で半年位保存できます。
そのまま食べてもとっても美味しいので、調味料として使うと、他の調味料を使わないのでいいですよ。




今日は、お正月に頂いた新巻を切り身にして漬けてみました。
次回は、豚肉につけてみたり、カルパッチョに使ってみたいです。

お豆腐に付けてたべてもおいしいですよ。

では、またね。

クリスマスのお菓子のお家が今年のプレゼント! あーちゃんもお菓子のお家に挑戦!

2011年12月05日 | ホームメード
10月24日にクリスマス仕様のお菓子のお家を作ったのをブログでアップちょっと早いですが、クリスマス仕様のホントに食べられるお菓子の家作り♪)してから、今年はお菓子のお家作りにはまっています!
ご常連の可愛いお嬢様とも楽しく作っているのもブログでアップ6回目のお帰りなさい♪ 遊びに来ました! 虹色のクレヨンで夢のお菓子のお家を!)しました。

さてさて、ステラはお菓子のお家作りにはまって・・・実はたくさんお家の型紙でクッキーを焼きました。
あと、何個お家が作れるかしら?

 

という事で、ステラのお琴の可愛いお弟子さんのあーちゃんと今日は、お琴のお稽古をちょっぴりお休みにして、お菓子のお家作りをすることにしました!

可愛いリースを作って・・ポインセチアも・・・

   

アイシングが固まるまでがちょっと大変!屋根がずり落ちてきたり、壁がぐらぐらしたり・・・コップやお皿で支えて・・

  

1時間半くらいで、とっても可愛く上手に出来ました! お迎えにいらしたおばあちゃんと一緒に!

  

前にあーちゃんのブログでステラのお菓子のお家を紹介してくれましたが、今回は自分で作ったお家がアップできるのでとっても喜んでくれました。
上手に出来てよかったですね。
あーちゃんがブログにあっぷしたら、トラックバックします!

あーちゃん!来週はお琴のお稽古ですよ(笑) ただいま練習中の曲は「砧」です。

じゃ、またね。

ステラのお菓子のお家

可愛い上手なあーちゃんのお菓子のお家をメインでご覧頂きました。
ステラの作ったお家は2軒!
小さいシンプルなお菓子のお家です! 誰にプレゼントしようかな?誰のお家へ行くのかな?

 

ステラ情報
お菓子のお家を作ってみたい方は、ご宿泊の時におっしゃってくださいね。ステラがクッキーを焼いておきますので、組み立てと簡単な飾りつけは一時間から一時間半くらいで、出来ると思います。

今年のクリスマスは大好評のお菓子のお家を作ってみませんか♪ 2 ERINちゃんクリスマスのお家を作る♪

2011年11月12日 | ホームメード
10月24日・・ちょうどクリスマスの2ヶ月前に、ステラが作ったクリスマスのお菓子のお家をブログでアップちょっと早いですが、クリスマス仕様のホントに食べられるお菓子の家作り♪)したら、大好評で、陽子ママが「「お菓子の家」、娘が大感激していましたよ。宿泊の際簡単に作れる「お菓子の家」、ありませんか!?」ってコメント入れて下さったのがとってもうれして、これは何とかしなくちゃ!って思いました(笑)

でも・・・エストレリータのディナーの後の1時間~2時間くらいで作るのは、ちょった無理ねえ。
でも、クッキーは、先に焼いておいて、組み立てるのと飾るのだけならどうかしら? 

と、言う事で11月11日に、ブログでアップ今年のクリスマスは大好評のお菓子のお家を作ってみませんか♪ 1 クッキーを焼きましょう!)したようにクッキーを焼きました。
お家で作って見たい方は、こちらのブログを参考にして作ってみてくださいね。

 さあ、それでは、ご常連様の陽子さんファミリーの可愛いお嬢様がお菓子のお家作りに挑戦です!

作る人 ERINちゃん

 

作る物 可愛いクリスマスのお菓子のお家  こんな風にできるかなあ???

 

それでは、土台の丸いクッキーの上に、クッキーを組み立ててお家を作りましょう!アイシングを使って接着していきます!ママもお手伝いです。

 

お屋根をつけて・・・

 


一日一組の可愛い今夜のお姫様の挑戦を、ご宿泊の奥様方も応援してくださいました。
お家が出来た! それでは、クリスマスのお家になるように飾りましょう!



屋根に文字を・・エー!エストレリータって書いて下さってるの? なんてうれしいんでしょう! 
文字も飾りもぜーんぶ一人で考えて・・・すごい!すごい!
お屋根の片側に「エスト」、反対側のお屋根に「レリータ」みたいね!
お窓も扉も描いて・・・

 

パパが覗きにいらした頃には・・可愛い木も自分で作って・・・そろそろ出来上がりのようですね。

  

一時間半がんばりました!こんなに遅くまで起きてたことがあるのかしら?
大好きなパパにもたれて・・・ウトウト・・・アイスクームのお家の夢かしら・・・

 

 おつかれ様、がんばったわねえ・・こんなに可愛いお家が完成しました♪

  

素敵なクリスマスになりますように

それでは、可愛い可愛いお菓子のお家を作ってくださったお姫様ファミリーのご紹介です!


今年のクリスマスは大好評のお菓子のお家を作ってみませんか♪ 1 クッキーを焼きましょう!

2011年11月11日 | ホームメード


10月24日のブログ「ちょっと早いですが、クリスマス仕様のホントに食べられるお菓子の家作り♪」で、ステラの作ったクリスマス仕様のお菓子のお家の反響がとっても多くて、大好評だったので、もう一度挑戦しました。今度はひとまわり小さくて簡単に作れるシンプルなものにしましたが・・・どんなのが出来るかしらね。

さあ!それでは、ステラと一緒に作りましょう!
ステラの作った上の写真のお家よりは小さいですよ! 横11cm×縦12㎝位かしら? 直径17㎝の円形の土台の上に設置します。

材料です♪

薄力粉 300g ココア 10g シュガーパウダー 100g 金平糖や飾りのゼリーなど
無塩バター 90g 砂糖 120g 牛乳 大3 卵白 大1

シュガーパウダーは余分に用意しておくと固さの調整したり、出来上がってから仕上げの粉雪にしたり出来て便利! ココアは半分茶色にする場合やもっと濃い茶色に仕上げたい時等で量は調整してください。



使う道具

もちろんオーブン!ボウル、泡だて器(電動式でももちろんオーケー)ゴムベラ、麺棒、軽量スプーン、ラップ、はさみ、ナイフ、フォーク、粉ふるい、オーブンシート、網、絞り袋、型紙



とにかくクッキーを焼くだけの作業です! ボウルにバターをいれて砂糖を加えて白くなるまで泡だて器で混ぜ合わせます。牛乳も入れましょう!



薄力粉を何回かに分けてゴムベラでさくさく混ぜます。まざったらココアも入れましょう!

 

手でこねて生地をまとめたらラップを敷いた上に乗せて麺棒で伸ばします(このときに上にもラップを乗せてもいいですね)厚さが3㎜くらいになるように、大きさは25cm×30㎝が2枚とれます。(一枚だけを茶色にしてもいいですね)

   

一時間以上冷蔵庫で寝かせましょう!型紙どおりにナイフでカットしていきます。お家にある可愛いクッキー型でぬいてもいいですね。 丸い台は膨れると困るので、フォークで穴をあけておきましょうね。

     



オーブンで焼きます!170度に温めたオーブンで10分くらい焼きます。









割れちゃっても大丈夫! アイシングで補修できま~す
アイシングの作り方・・シュガーパウダーと卵白大1をボウルに入れてよく混ぜます。レモン汁やお水で固さを調整します。
接着用にはちょっと固め、飾り用にはちょっとやわらかめがいいですね。絞り袋に入れて使いましょう!





今日はここまででーす! 後はお家に組み立てるだけ・・誰が作るのかな?上手にできるかな?
お楽しみに~




それでは、今日ご宿泊のお客様がいらしたようですのでお出迎えしましょう!エストレリータは甘いクッキーの香りで一杯です~♪

ステラの内緒話?
一人じゃちょっと作れないかも・・・時間がないかも・・・そんな方は、ちょっと早い目にステラにご相談ください。
ひょっとしたら・・ステラがお手伝いできるかも??



ステラ!梅酒をつける! 小梅が一杯!

2011年06月11日 | ホームメード
白州のお友達から小梅をたくさん頂きました! 梅干作りはちょっぴり苦手なので、梅酒にする事にしました。
ホワイトリカーと氷砂糖を入れて・・・定番ですけれどね。

 

もう!すぐに飲みたい気分ですが、飲み頃はいつかしらね。
皆様も美味しい果実酒や梅酒を作ってごらんになりませんか?夏に冷たい梅酒はおいしいですよ!
じゃ、またね。

寒い日にはこんなのいかが? 生姜糖を作ってみては?

2011年02月19日 | ホームメード
寒い大雪の日があったかと思えば、雪を1日で溶かしてしまうようなポカポカ暖かい日があったり、本当に体調がおかしくなりそうです。体に良い事をしたり、体に良いものを食べたり・・と色々と考えます。
温泉にいったり、岩盤浴をしたり・・・。
先日テレビで元気になりたい時に食べるものは?の質問の第一位が生姜でした。
ステラも生姜大好き! 
先日、猫船さんのお宅で美味しい手作りの生姜糖を頂いて、「美味しい!美味しい!」
猫船さんのお家のストーブは上で料理やお湯が沸かせるタイプ・・・生姜とお砂糖を持ってらっしゃい!ストーブの上に置いておけばコトコト煮てあげるから!っておっしゃったのでさっそく、薄く切った生姜とお砂糖を持参して・・おねがいしまーす!



数日して出来上がった生姜糖です! カボチャ&ゴボウにも挑戦されたそうですが、やっぱり生姜が美味しい!
ステラが大急ぎで切った生姜は、繊維にそって切ってなかったので、ちょっと残念!でしたが、充分美味しくて、あっという間にたべちゃいました。
ひょっとしたら、軽く1日に大きな生姜1かけ、2かけ位たべていますよ。

煮汁は冷やして炭酸と割って、ジンジャエールもいいし、紅茶を入れるのに暖めた煮汁で作ってらジンジャーティー。



コトコト煮るのに猫船さんのお家のようなストーブがあればグッド!
なくてもしっかり煮詰めれば出来ますから、是非お試しくださいね。

ホットな体煮よいジンジャーをこんな風にすればたくさん食べれて美味しいですよ!

そろそろなくなってきたらまた、猫船さんのお家へ生姜とお砂糖持ってこうかな???
じゃ、またね。