大分市の英語教室 英語3D~ 英語だれでもできる !

大分の英検・夏休み英語セミナー・TOEFL・海外併願・SAT・エッセイ・センター満点・東大・医学部・研修・講演会

お酢で乗り切る暑い夏

2011年07月29日 | グルメ

蒸し暑い日本の夏です。

私の一番の夏バテ回復法はなんといっても「温泉」です。

それがかなわない時は現実的には「レオピンファイブ」を2錠です。

さらに日常的にできること、それは「お酢」を飲む!

昔、病院が経営するアーユールヴェーダのエステ(というのかな)を受けた際に、そのサロンの院長先生が、「水を飲まないで、白湯を飲みなさい。身体を冷やすのが一番良くない」

とおっしゃっていたのでなるべく90%はその通りにしていましたが、

今年は「お酢飲料」「お酢の水割り」を飲むことにしました。初心者です。

まずは、スーパーで売っているミツカンの「ブルーベリー黒酢ダイエットストレート」。ものすごく飲みやすいです。お酢の量が少ないのかビギナーの私にはピッタリ。

次にsaison factoryの「マンゴー黒酢」。色もきれいでおいしいです。

氷をいれると身体が冷えて逆に良くないのかもしれませんが、当分ははまってみます。

 アメリカ大学入試エッセイ・小・中学生センター試験、英検、TOEFL、TOEIC、SAT 入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp

人気ブログランキングへ

祝高校生クラス1級合格!

2011年07月21日 | 英語 受験
今日は英検合格発表でした~
高校生クラスの皆さん、1級合格おめでとうございます!!
また、小中学生クラスの皆さん、5級~2級合格おめでとうございます!
私のクラスでは5級は通常、英語を始めて3ヶ月で合格、3級はだいたい1年で合格です。 これからもがんばってくださいね!

医療も国際化~経産省が医師・病院を輸出へ!

2011年07月18日 | 英語 受験

昨日の朝日新聞です。「初の病院輸出へ」とあります。ロシア・中国・ベトナム・カンボジアに今秋、官民一体で日本の「医療」を輸出します。

今や、なんでもグローバル化です。医療も例外ではありません。

昨年インドは73万人、マレーシアは72万人、韓国は8万人の外国人患者を誘致しています。どの国も医療をサービスを提供する産業ととらえ、国際マーケットでの市場拡大を狙っています。

日本には、実は以前から同じ事を考えている派とそうでない派があるようです:

日本医師会はこう考えています→危機にさらされる日本の医療

1.医療の産業化・市場開放はメディカルクラスター(医療関連施設と企業の集合体)の出現をまねく  2.高額自由診療・外国資本の医療進出で国民のだれでも/いつでも/どこでも同じ医療が受けられる権利が奪われる

3.国民皆保険が崩壊し、貧富の差による治療格差拡大・医療水準低下・非生産部門からの安易な撤退が生じ、結果として国民がひどい目にあう

一方国はこう考えます→経産省「医療産業研究会報告書」

1.これからの医療は「医療生活産業」という利益を産む一大産業分野であり、産業の質の向上には競争原理が不可欠

2.そのためには医療生活産業の国際化・自由な市場を通じた資本の蓄積・市場拡大・民間保険の活用が必須~医療の国際化の例:医師・病院・医療機器・医薬品の輸出、外国人患者(ロシア・中国富裕層など)の受け入れ、医療ビザの発給

3.公的年金ではカバーできない需要は民間にまかせる、という自律性が望ましい

というわけで、人は誰でもポジショントークですから、両方の考えをよく聞いて、一国民として医療について思いをはせる、のも必要かと。

市場を国際的に開放するか否か、の問題としては農業分野ではTPPが話題ですし、漁業権についても東北で賛否両論ありますし、医療もまさに生活に直結する問題です。

ざっくり言うと、これからの時代、日本のあらゆる分野に海外企業クラスターやら海外大資本やらが進出して競争が激化するけど、どうする?ということでしょう。

ちなみにすでに医療の自由化に挑戦している病院のHPもあります。

医学部受験生には、是非両者の主張の一読をおすすめします。

 アメリカ大学入試エッセイ・小・中学生センター試験、英検、TOEFL、TOEIC、SAT 入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp

  人気ブログランキングへ

 


世界大学ランキング~医学部編 日本は?

2011年07月12日 | 英語 受験

2011年度の専攻別世界大学ランキングが発表されました。

今回は医学部、です。トップ5はこちら:

1位 ハーバード大学  93.6点  (アメリカ)   

2位 ケンブリッジ大学 79.9点  (イギリス)

3位 MIT       79.6点  (アメリカ)

4位 オックスフォード大学 78.9点(イギリス)

5位 スタンフォード大学 72.2点 (アメリカ)

日本からは、

20位 東京大学    51.3点

38位 京都大学    41.7点 

が上位組です。

いつものメンバーなので、「じゃあ物理はどうなの?」と見たところ、

スタンフォードがバークレーに変わっているだけで、メンバーは同じでした。

「じゃあ社会学は?」...物理のメンバーからMITが抜けてシカゴ大学が入っているだけでした。

ところで、東大総合研究博物館で「鰻博覧会」が始まります。(7/16~)

つい先日、世界で初めて天然のうなぎの卵を公開した東大ですが、その記者発表の副題が

「蒲焼きの危機に福音」でした。がんばってますね。

 アメリカ大学入試エッセイ・小・中学生センター試験、英検、TOEFL、TOEIC、SAT 入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp

  人気ブログランキングへ


東大が秋入学に移行を検討

2011年07月01日 | 英語 受験
「春入学制は今後10年はもっても50年はもたない」
浜田東大学長の言葉です。
東大は「グローバルスタンダード」である欧米の9月入学制に移行することを検討し、年内に結論を出すそうです。
理由は「大学の国際的競争力」を高めるため。東大が変われば、現状の使えない丸暗記中心/アジアで最下位から2番目の英語教育(最下位は北朝鮮)から脱出できるかもしれません。
入試制度も変わっていくでしょう~現在小学生の皆さん、
「論理的に書ける」英語を一緒に学びませんか?