大分市の英語教室 英語3D~ 英語だれでもできる !

大分の英検・夏休み英語セミナー・TOEFL・海外併願・SAT・エッセイ・センター満点・東大・医学部・研修・講演会

経済をどぎゃんかせんといかん! アメリカと日本 アメリカ編

2010年09月30日 | 日記
Slateというアメリカのオンラインマガジン、9月28日付け記事です。

APの記事では、アメリカの貧富の格差はリーマンショック(英語なのでリーマンショックとは書いてませんが)の2008年に最大となった、とあたかも景気後退のせいで格差社会が広がったかのように説明しているが、それは誤りだ、とSlateでこの問題に取り組んでいるTimothy Noahが反論しています。

彼は、アメリカの格差はここ30年ずっとあったし、景気後退とも移民問題とも関係がない、ということを具体的な数字を用いて書いています。アメリカのトップ0.1%の収入が桁外れに凄いことが、格差の一つの理由だと述べています。

しかし、アメリカ人がその格差を肯定するのはなぜか

アメリカでは誰でも大統領になれる、アメリカはチャンスの国だ、
という事実が、いつか自分がその0.1%に仲間入りするんだ、という気持ちを生み、格差が望ましいと思わせるのだそうです。

なるほど~~わかりやすい説明ですね~。

で、彼は「そんなことを今どき認めていてどうするんだ!中産階級が空洞化しているぞ!」と警告するのですが、はたしてこの先どうなることやら。

それにしても大分のような田舎に住んでいても、公開されているものはなんでも読めてしまう、便利な世の中になったものです。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ



東大教授から受験生へのメッセージ 数学編

2010年09月30日 | 日記
メッセージシリーズですっかり忘れていた理系科目・・

大学の受験科目としての数学を楽しく勉強する一つの方法は、高校数学の基礎を理解していることが大学入学後そして社会に出た際に有形無形に自分を支えることを知っておくことです。・・・世の中の種々の事象をモデル化してコンピューターで解くことが可能となり、飛行機の乗務員配置の効率化や金融デリバティブ計算等ができるようになります。・・微積分は、音声や画像を信号ととらえて積分で変換する応用へと通じます。量子力学を数学の言葉で理解してスタートすることができます。・・・

 情報理工科学系研究科  今井浩教授

とにかく数学は社会で役に立つらしいです。国語編英語編より具体性が顕著です。

確かに、国語を学ぶと○○に慣れます、とは言えないですが、この多様性が社会を楽しくしているのでしょう。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

経済をどぎゃんかせんといかん! アメリカと日本 日本編

2010年09月30日 | 日記
もう農村に人はいない・・

商業資本主義における「利潤」というのは、労働生産性と実質賃金率の差違から産まれます。

かつて、都市へとどんどん労働者を提供していた全国各地の農村にはもう送り出すべき人口はありません。
人が集まれば集まるほど労働者への賃金率が引き下がる上に好景気だった日本で、「利潤」は上がる一方でした。

が、ついにその農村から人口が枯渇していき、その穴埋めに海外の農村の労働者に頼るようになった日本。

それでも商業資本主義の「利潤」創出方程式はかわらないので、その結果、実はほとんどが賃金労働者である日本人が貧しくなっていきます・・

そして各家庭が緊縮財政状態になり、お金がますます回らなくなる→日本全体の景気が冷え込む。
そろそろ貯まった「利潤」を中間層の労働者に行き渡らせて消費を拡大する、など真剣に対処しないと経済が本当に冷え切ってしまうのでは?
ただし、政府のエコポイントとか車、住宅、子供手当のようなばらまきではなく、企業間の値下げ競争、でもなくもっとスマートな方法でしかも市場があっと驚くようなもの凄いアイディアで

でも企業もなぜか弥生時代の癖で、ついつい「利潤」をため込んでしまう、とか。
とりあえずうまく「利潤」をまわしませんか~~


小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

お洗濯が楽しくなります

2010年09月29日 | 日記
ファーファ トリップ ジャマイカカリビアンカクテル 50ml (3入り)
ニッサン石鹸
ニッサン石鹸

このアイテムの詳細を見る



イタリア名ココリーノ、アメリカ名スナッグル、日本名ファーファ、その他各国で異なる名前で呼ばれているかわいいクマの柔軟剤。
一個包装になっていて、しかも香りの種類が様々!すべてに地名が付いているのでちょっとした旅行気分?とリラックス効果があるのでは。

おすすめは「フィンランド 妖精の棲む森」「イタリア シチリア島のレモン畑」「タヒチ ティアレ咲く海辺」などです。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

読書の秋 「理性の限界」を読む

2010年09月29日 | 読書
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)
高橋 昌一郎
講談社

このアイテムの詳細を見る



独裁政治では、一人が決める。貴族政治では、数名が決める。民主政治では、誰も決められない。

こんなジョークが途中で出てきます。

この本は、私たち人間は、何を、どこまで、どうやって知ることができるのか、限界はあるのか、ないのか、について書かれているいわゆる哲学系なのですが、書き方が読みやすく、面白いのです。

「会社員」さん、「数理経済学者」さん、「方法論的虚無主義者」さん、「国際政治学者」さん、などなど架空の人物達が司会者のもとでディスカッションする対話形式になっていて、躍動感のある楽しい文章です。

基本は、アロウの不可能性定理によっていわば民主主義の限界を、ハイゼンベルクの不確定性原理によって科学の限界を、ゲーデルの不完全性定理によって知の限界を解いていく、という3部構成です。

いまどき流行りのナッシュ均衡、囚人のジレンマ、など現代用語の基礎知識もたくさんはいっているので受験生のみなさんにおすすめです!思わす笑いがこぼれます。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

東大教授から受験生へのメッセージ 世界史編

2010年09月28日 | 英語 受験
尖閣諸島問題、第2次大戦終結65周年に関する中ロ共同声明、北朝鮮後継者問題、などなど海外からの脅威妙に感じさせるニュースの多い今日この頃。

東大新聞から受験生へのメッセージ最終編はタイムリーに、世界史です;

過去を学び未来を生きぬけ~世界史を学ぶことは、私たちにとって、今の世界を生きるための必須の条件とも言える。過去の記憶がなければ、現在自分がどのような位置にいるかわからず、将来も予測できないだろう。・・世界史を学ぶということは、生涯自分を守ってくれるそのような知識と世界認識の枠組みを身につけているのだということを忘れないでほしい。

  人文社会系研究科教授 高山博

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

日本人はなぜ貯蓄するのか、と内需拡大

2010年09月28日 | 日記
私のカンですけど、お年寄り世代にとってのお金の価値って、弥生時代のDNAかもしれません。
水稲農耕の発達で穀物の余剰な分の備蓄が可能になり、それが富になったわけで、今でも彼らには貨幣は穀物と同様重みのある実体そのものに映るのではないでしょうか。
だから思わず手元に貯めちゃう・・・戦争も経験しているし。

個人金融資産各国比較2009年によると、日本人の個人資産における預貯金は他の形態を圧倒しています。 この1500兆円をどうやって活かすかを日夜みなさんがんばっているわけですよね。

内需拡大のためには、
1女性や高齢者の労働参加率向上
2家計所得 分配の適正化
3個人金融資産の活用
4需要創出型の規制緩和  が必要、いうと第一生命経済研究所のレポートがあります。

このうち1はまず待機児童半減が目標。
4は医療・健康・介護分野の営利法人の参入促進、医療品・ 医療技術の承認審査手続の改善、公共施設の運営を 民間委託する指定管理者制度、混合診療の解禁や 老人福祉施設への参入規制の撤廃 など。

これって民主党政権の{重点分野雇用創造事業」の一環ですよね。本当に実現して欲しいです。
介護、医療、農林、観光って大分のような地方でもがんばればなんとか可能性はありそうです~。

というかすでに介護分野の勢い、すごいですね。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

尖閣諸島問題とアメリカ

2010年09月27日 | 日記
どうも菅内閣は、外交にも経済にも弱い内閣、と内外問わず思われているようで今まで日本があやふやにしていた諸問題がこれでもか、と民主党政権下で露わになってきました。

私の思い違いかもしれませんが;
中国→日本は対中貿易に寄りかかっているし何の対抗措置もできそうにない政権だからちょっと声高に主張してみよう!
日本→大変なことになった。とりあえずアメリカに相談してみよう!
アメリカ→辺野古移転やら思いやり予算やらさっさと片付けたいのに、優柔不断な内閣だな~中国の脅威を思い知らせて、
「アメリカさん、助けてください。このままでは沖縄まで取られます・・」の民意を作って日米関係強化しよう!

というわけで、日本がアメリカに相談すると「さっさと船長を帰しなさい。そうすればそのうち落ち着くでしょう。」と、彼らが心にも無いことを言ったところ、鵜呑みにした日本政府がホントにあっという間に帰しちゃった。

中国が強硬なのを初めから100も承知のアメリカは「やれやれ、ここまで面倒みないと基地問題も解決しないとはまったく!こっちは中東問題で忙しいのに・・・」

という感じですかね。
今日まもなく北方領土が欲しいロシアと、尖閣諸島が欲しい中国との「対日戦勝の歴史観共有」アピールも待ち構えてますね。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

日本の専門職大学院

2010年09月27日 | 英語 受験
9月26日付けのThe New York Timesの記事です。

日本の専門職大学院は法科大学院を除いて、ほぼ半分が定員割れだというのです。(記事にはないですが、法科大学院に対する評価も厳しいですよね)

専門職大学院は、法科・会計・ビジネスから、看護・福祉・教育その他バラエティーに富んでいます。よりいっそう複雑になる社会問題に対応するためのプロフェッショナルの養成機関、になるべく意気込みはよかったのですが・・・

記事の結末は笑えます;平等を重んじる、集団指向社会である日本では、問題は「みんなで解決」するもので、一部のエリートがするものではない」という感じです。

それにしても、大学進学率は4割を超えて世界第2位の日本。
これからますます少子化だというのに、大学も大学院も多すぎませんか?

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

ヴェルサイユ宮殿と村上隆

2010年09月27日 | 読書
芸術起業論
村上 隆
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る



ルイ・ヴィトンとのコラボや美少女フィギュアで有名な村上隆の作品展がフランス、ヴェルサイユ宮殿で開かれ、「芸術の冒涜だ」などと批判を受けました。


これはご本人にとっては「想定内」の批判で、批判される=媒体に露出が増える=売れる、という願ってもない構図でしょう。

この「芸術起業論」には、日本人の自称芸術家が、芸術家は金銭とは無関係の純粋な存在だ、として、のほほんとサラリーマン以下の年収で国内で趣味のようにして暮らしている現実から放たれ、海外で勝負しようとするときに直面する、「欧米の芸術の世界のルールを踏まえ」て勝負すること、の重要性を説いています。

芸術作品は自己満足であってはならない、つまり市場の価値=お金で判断されるべきものだ、ということです。

とはいえ、アーティストの目的は「人の心の救済」と冒頭に書いてあるところが、本当に素晴らしいです。

 小学生センター試験、SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ