大分市の英語教室 英語3D~ 英語だれでもできる !

大分の英検・夏休み英語セミナー・TOEFL・海外併願・SAT・エッセイ・センター満点・東大・医学部・研修・講演会

プランドハプンスタンスの時代における教育とは

2010年08月31日 | 英語 受験
今朝、テレビのワイドショーで、都内にあるインドのインターナショナルスクールを見ました。
インド人は数学、IT、英語に強い、ということで、インド人の子女を教育するための学校に60人以上の日本人のお子さんが入学していました。インターなのでもちろん授業は英語です。どこでも同じですが、やる人はやる、やらない人はやらない、ですね~。

私のアメリカ人の知人はたいてい、「Planned Happenstance」にかなり重きをおいています。計画された偶発性理論、とでも言うのでしょうか。キャリアの8割は偶然によるものだから、常に偶然を期待しながら準備万端にしておきなさい、という考え方です。

前にも書きましたが、これは、~~になりたい、~~になるにはどうしたらよいか、などというのが通用しなくなっている現在の状況にもぴったりあてはまります。

数学も、ITも、英語も子供のころから徹底的に学んでいて損はありません。同じやるなら「徹底的に」やるにこしたことはないと思います。学習のための情報をきちんと検索して、精査する能力さえあれば、田舎に住んでいてもなんでもできる時代です。


SAT、TOEFL対策あります 入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

15歳灘中生のiphoneアプリ長者

2010年08月24日 | 英語 受験
日本の大学受験の丸暗記システムがよいのか、アメリカのように学力試験+課外活動、ボランティアを含む総合判断がよいのか、はたまた(ニュースで見たのですが)フランスのように哲学のエッセイを数時間かかせる試験、がよいのか、それは何とも言い難いところです。

しかし、この時代に生まれた皆さんはラッキーです。 なぜなら大学受験についての情報量がの一昔前に比べたら比較にならないほど多いからです。選択肢が広がるのは良いことです。

最近話題の灘中学生ですが、健康アプリを作って35万ダウンロードで1位だそうです。
将来はスタンフォード大学に入ってシリコンバレーを目指す、そのために(ここからがポイントです)、灘には「海外進学を推進している先生がいて」「TOEFL, SAT, エッセイ(英語です)」をがんばっているところだそうです。

大分の皆さん、これは全国的なトレンドです。先日都立の某進学校の校長先生もそのような発言をしておられました。
中学生にもなるというのにいまだに、I know a boy (   ) mother is a doctor.などという穴埋め作業をやるのはやめませんか。  そろそろ自分の可能性に気づいてください。

 
SAT、TOEFL対策あります 入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp

ミラー細胞過多大国、日本

2010年08月22日 | 英語 受験
発見されて以来、ものまね細胞、とか共感細胞、とか呼ばれている、ミラー細胞。

私たちは他者と一緒にいるときに、相手の意図をくみ取ろうとして、話し方や表情、しぐさや視線などを注視します。ミラー細胞というのは、他者の行動をまねたり、心の中でリハーサルしてみることで、相手の感情を追体験する、というものです。つまり、人間の脳は他者がいることが前提となるような構造になっているらしいです。

日本人はミラー細胞過多?なのか、他者の意図をくみ取りすぎて、ビールが空になりかけると、はい、お酌、首相がなにか重大発言をすると、翌日には、各国の反応はどうでしょう、といろんな国の新聞で日本がどう扱われているかを取り上げたりします。

根拠はありませんが、昔聞いた話では、社長さんという立場の方々はミラー細胞が少ないそうです。真偽はともかく、この表現の意図は、相手に共感、同情しない、だからこそ社長でいられるのだ、ということでしょうね。日本人に起業家は少ないそうですし。

このミラー細胞バリバリなアウンの呼吸的社会を逆にうまく利用して、みんなが気付いたら英語を日常的に使ってる~という世界は来ませんかね。

     SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ

小学校英語教育義務化、でも..

2010年08月21日 | 英語クラス情報
一般的に、たとえ制度を整えても、人々の気持ちがその制度の中身に否定的であればそれは普及しない、と言われています。

例えば、保育所。保育所が足りない、と言い始めてかなり経ちますが、未だに待機児童が多いのが現状です。
これは制度の不備もさることながら、日本人の心のどこかに、「女は家庭で家事と育児に専念するもの」という、漠然とした思い込みがあるからかもしれません。

で、英語教育です。あり得ない話ですがよくある反論は「子供のうちは母国語である日本語をまず第一にしないと混乱する。」
え、そんなに混乱するほど学校で英語を教えてもらえるんですか~。先生方にとっては、英語教育指導など当初のキャリアの予定には組み込まれていなかったでしょうからはっきりいって負担でしょうし、教わる方も教える方もネガティブになっている雰囲気のなかでは、世界で英語能力ランキングは下から二番目(最下位は北朝鮮!)と揶揄されるといわれる日本の英語教育に明るい展望はありませんよね。

子供の英語教育、といえば、なぜか英語を使ったゲーム(笑)、そして簡単な挨拶と単語。それを複数の大人がパフォーマンスしている、という滑稽な構図、ここから全然進歩しません。

子供は大人以上に頭が良いので、教え方を変えるだけで、例えば英検2級程度の英文でもすぐに読めてしまいます。


もっとこどもの発達に合わせた英語教育を真剣にやってみませんか。

   SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ


マイケル・サンデル来たる!

2010年08月18日 | 英語 受験
これからの「正義」の話をしよう、が売れに売れているハーバード大学教授、マイケル・サンデルさん。
来週東大で講演をされるそうですね。

先日ハーバード大学を訪れた時に、彼の「Justice」の講義が行われる建物を見てきました。
立派なステンドグラス、荘厳な雰囲気、そしてなによりも併設されている?食堂が圧巻です。まるでハリー・ポッターの映画のような

その昔、浅田彰さんの「構造と力」がベストセラーになりましたが、あれを思い出します。あの頃は中心が、デリダ、ドゥルーズなどでしたが。

なにかが変わろうとする時に、哲学を見つめ直し、整理整頓して「今自分がやっていることはこのままこれで突き進んで正解なの?」と自分がこれから進むであろう時代を先読みしたくなるからこそ、何がどうなっているのかをわかりやすく解説してくれている(と思われる)本が売れるんですよね。

ところで、当時、なにかのパーティーで時の人、浅田彰さんをお見かけして、とても華奢で色白で感じの良い方でした~。

  SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ



がんばった幼児教育とその後の収入との関係は

2010年08月02日 | 英語 受験
7 月27日付けの The New York Times に誰もが気になるその結果が出ていました。
ハーバード大学のエコノミスト、Raj Chettyさんと5人の研究者とで、幼稚園で早期教育を受けた12,000人を対象に、早期教育がその後の人生にどのような影響を及ぼしたかを追跡調査しています。

今や30歳になろうとするその12,000人、どうなったと思います?
早期教育の結果はこうです
1.中学・高校でのテストの成績には影響が無かった
2.大学に行った人がより多い
3.現時点での年収はより多い(7%?)
4.テストの成績には表れないが生きていくのに大切なスキル、忍耐・鍛錬・礼儀などが身についている
5.10代での未婚の出産がより少ない 
6.引退後の貯蓄がより多い

30歳といえばまだ人生の途中なのでなんともいえませんが、わかりやすい結果ですね。

大卒でも職が無い、という不況の中、早期教育にお金をかけて果たして将来ペイするのか、と疑心暗鬼になっている親が多いのでこういうリサーチが注目されるのでしょうが、1の結果を見て、なあんだ、とがっかりされる方も多いのでは。

みんなが石川遼君やイチロー選手になれるわけではない、ということはこういうことなんだな、とあらためて思います。成績がジアタマの良い子供達に中・高校で次々に追い越されるのはなぜかというと、中途半端な早期教育を受けたからです。
せめて誰にでもすぐにできる、英語と読書だけでもきちんとやりませんか。

この新聞記事に唯一希望があるとしたらここです: Education itself can make a difference.
成績どうのじゃない、教育はすばらしいのだ、そこは全く同感します。教育を受けて高まる教養・智慧によって色々なことのリテラシーが高まるからです。あ、これは昨日の東大 EMP の話につながりますね。

 SAT,TOEFL対策あります入会お問い合わせはこちらへ stella001@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ