先般ご紹介させていただいたブロッケン山のお米つぶ様はちょくちょく外国切手の水はがしをされているようでその御様子が日記に時折書かれています。数日前には掲示板にミチノク様が外国シール式切手の水はがしの話題を書いていらっしゃり経験ある方がレスを付けてくれています。日本のシール式切手は3層構造のおかげで楽に処理出来るようですがアメリカをはじめ各国のものは悪戦苦闘するものや水に浸けたら駄目になるものもあるようでこの分野のコレクター様は色々悩みも多いようです。ネットで情報収集してみると2014年以降のスコットには水ハガシ禁止マークもあるとか。慎之介ショップでは紙付はあまり扱わないのですがここ数ヵ月「見終わったキリスト外国」を持って来てくださる方がいらっしゃり実はそれがそのままお米粒様の水ハガシの話題になっているありがたいお話でございます。御両名様共に毎月ありがとうございます。おかげ様で私もキリストの外国という最近見れない分野に参加させていただき大変勉強になっています。ミチノク様のメール深夜便からメンバー様同士のつながりが生まれて嬉しい限りです。そのミチノク様もしかしたら5月はバイク深夜便で切手市場にご来場かもしれません。知ってる方はよくぞ無事に着きました!と歓迎して下さい。
スタンプショウの挟まる4月が過ぎ去ろうとしてようやく5月切手市場が近付いてきました。今年は1day開催の5月3日(土)です!お間違いないよう宜しくお願い致します。
5月4日は浅草橋新会場でやってみようかとも考えたのですが東京文具共和会館さんはGWは休業だということを初めて知って併せて来年の5月は第2土曜日開催の日程になっています。来年5月の出店をお考えの方は良くご検討下さいませ。週がずれると出れない方は仕方ありません。別の会場を探したらどうか?なんて頓珍漢な御意見を仰る方もいますが私が開催出来る状況で決定してますので少数の日程や会場にウルサイ方は来なければ良いだけです。そして私の先決事項を納得されないなら他に開催する方が改めて育ってくれればハッピーな話だと思います。会場を移すと恐らく1~2割はご出店ご来場共に減ると思いますしその想定で予算も描いています。11月の移転初回~3月位までは多少赤字を出しても従来の出店料金で維持したいと思います。来年4月~段階的に出店料金を上げていきます。まずは2テーブル以上の割引料金(例えば2卓4500円のような計算方法)をやめて全てテーブル数×3000円にします。この変更を3か月程度浸透させてから、1テーブル3000円を3500~4000円程度に直します。これにより複数卓の方は3000円の倍数ですからお得になります。減卓や出店終了の方もいると思います。それはもう仕方ありません。日本中の物価は上がっているなかで会場取得と付帯サービスを利用するのにも一筋縄ではいきません。その前に運営者が倒れてしまいます。新料金のご提案についてはまだ11か月先の話になりますが1年経つのは早いのでご出店メンバー様におかれましては慎重に今後の充分計画を立てられる事をお願い致します。
東京浅草では今年の春の郵趣イベントの大トリとなるスタンプショウが11日(金)~13日(日)まで開催され無事に閉幕となりました。期間中多くの仲間とお会い出来てサムシング・慎之介ショップにも多数お立ち寄りいただき大変感謝しております。今回は文具マルシェさんとのコラボ開催で未来の郵趣市場を賑やかにさせて下さいそうな文具やお手紙を通した切手ファン、切手コレクターの皆様にも関心を寄せていただいたようで運営の皆様には大変お疲れ様だったことかと拝察致します。とにかく楽しかった!次は秋のJAPEXでまた盛り上がりましょう。
スタンプショウ出店メンバーの中でも自転車で出勤する私は極めて異質だと思います。大まかな荷物は数箱送付して当日お渡ししたい予約品等だけ鞄や箱に積めて北十間川沿いを走るのですがこれは浅草で切手市場やってた時代も同じ話です。どうしても思い出の霧に隠しきれない場所を通るのが春と秋の楽しみなのです。スカイツリー建設が始まる前の業平橋の東武鉄道の事業用地が更地にされ一時だけは地面に鉄板を敷いた状態で一部往来が出来てたと思います。25年以上前でしょうか。当時の嫁の韓国の親戚が日本に初めて来てとにかく携帯電話が欲しいから何とかしてくれの依頼に自分名義で急いで作り会って渡そうにも当日は嫁も義父母も来れなくなり自分一人で押上駅前で会いましょうとなり結局は私の拙い韓国語で話しながら最後はテッパンの上でしゃがみながら缶コーヒーと煙草で今では出来ないような携帯の受け渡しをしました。時代は変わりました。まさかスカイツリーが建つなんて知りませんでした。今ではスカイツリータウンには郵政博物館もありスタンペックスジャパンも開催されています。当時の嫁とは離婚して義父母も韓国へ帰られました。その親戚のアニキはどうしたんだろう。その頃は橋場界隈は家内制手工業の靴工場がまだまだ多く在日の親方から仕事を貰う移民組も多くいらっしゃる独特の雰囲気でした。きっと今頃韓国に帰って優雅に暮らしてくれてればいいのですが。あの時踏んだ鉄板。今は夢の中にも出てきてくれません。안녕히 계십시오。
今月も多数のご来場ありがとうございました。暖かくなってきて朝の行動開始が楽になったせいか皆様のご来場が早くなって午前中~昼には満員御礼の感じで終了間際のお会計ラッシュと片付けも幾分早く出来て有難い一日でした。今月は1階第二会場にてスタンペディアオークション下見会が融合開催されテーブル形式の即売も行われて朝から吉田さんはじめメンバーの皆様はお忙しそうでした。スタンペディアオークション会員の皆様は既にオークションカタログを手にされて下見のテーマも決まっていて切手市場の方も時間を有効に活用して楽しんでいらっしゃいました。大変お疲れ様です。切手市場は11月から東京共和文具会館に移転致します。スタンペディアオークション様も引き続き切手市場開催日に下見会日程を合わせて共に歩んでいただける大変有難いパートナーです。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
市場が終わって今週末はスタンプショウです。一時期は4月第3金土日に開催もありましたがこんなに早いのは珍しいですよね。各種会場内イベントや融合開催のイベントもあって早くも期待の声が高まっています。切手市場出店メンバーではゼネラルスタンプさんか久しぶりに出店。オサムさんは大阪切手会&おさむSHOPで、慎之介ショップはサムシング安達様・仙人様と共に私は土日のみのんびりオープンしておりますのでお時間余ればお立ち寄り下さいませ。品物をかなり絞っておりますが半額ジャパンやカバー30円など春と秋にしか出来ないセールは準備をすすめております。何しろ切手のお祭りです。全国の仲間が浅草に集うのてすから楽しい3日間にしたいですね!
寒い日々が続きますが4月の切手市場は今週末に迫りました。久しぶりのご出店ディストルさんや復活?のハマの兼子さんなど御注目のメンバー様も出店されます。どうぞお楽しみに!慎之介ショップはいつも通りです。今月ジャパンは適当にやりますが外国切手はグラシン入の他毎月の大量投入です。最近は英領や中高級のまとまり品も多くなりました。何でも切手1枚10円です。毎月散々申し上げていますが私がどうしても売りたい方には別途ご案内とかも致しますが、迷惑なレベルの無い物ねだりの方には何もありませんのでなるべく来ないで欲しいものです。1630全員閉店です。16時以降は新規に来ないで下さい。会計ラッシュと片付けの時間になります。開いている他のショップをご利用下さい。
2026年4月~2027年3月迄の東京文具共和会館の会場予約を致しました。当HPトップページの下部にある予定表を更新致しました。来年5月と12月、再来年1月は第二週開催です。それだとお店を出せない方等早めに御計画をお願い致します。ギリギリになって日程の確認をされても困りますので早めに決めております。開示されている情報を上手く拾ってお役立て下さい。
3月の切手市場が終わってから名古屋切手のフリマ、目白バザーと続く間にジャンボサイズの風邪にやられて沈静化するのに2週間以上かかりました。ようやく毎日の仕入と品作りに復帰しています。改めて切手の楽しさに感謝しながら4月の切手市場に全力で新規投入を間に合わせたいと思っております。
名古屋切手のフリマは会場移転の関係で半年ぶりの開催。新会場は東別院会館で地下鉄の駅前でもあります。遠征組に嬉しいのは新幹線の切符でそのまま在来線で金山へ2駅乗って、金山からでも徒歩12分程度。東から西からミナカタ応援団がたくさん集まりました。東京の仲間、大阪の仲間と名古屋のミナカタ様を囲み記念撮影。夜は大須の中華屋で感想戦をしながらザ・飲み会!楽しい1日でした。名古屋切手のフリマのご出店ご来場メンバー様皆さん口々に今度は綺麗で良い会場だね~と仰い更に主催者兼web管理人のミナカタさんの様々な事前の告知や仕掛によって他の会場には見られない独特の雰囲気と賑わいを構築されているんだなと大変勉強になった名古屋出張でした。次は5月7月と開催予定が出ています。詳しくは名古屋切手のフリマHPをご覧下さいませ。
外の景色も庭園のような美しさでこちらを眺めながらリラックスして切手を楽しむことが出来ます!切手市場も秋の移転が上手くいくように今から少しずつ準備していきます。
切手市場とスタンプショウが2週連続となりました。慎之介ショップも元気イッパイの値付で頑張ります!
前回ご案内のスタンペックスジャパン2025の御招待券と併せて今年は4月第2週開催のスタンプショウの記念品プレゼント付の御案内葉書も配布させていただき両券とも全て「売り切れ」となり両イベントご新規の方、或いは元々の顧客様におかれましても再注目・日程確認いただき配布させていただきながら大規模イベントの例年の開催は時間とお金をかけた素晴らしいものなのだなと改めて認識させていただいた次第でございます。スタンペックスジャパン、スタンプショウ共に春の切手イベントとして末長くご活躍いただきたいと思います。
今月15日(土)は名古屋・東別院にて名古屋切手のフリマが新会場移転開催されます。切手のフリマを掲げる定期開催のイベントは東京では切手市場、大阪では天満切手の市に加えて数年前から名古屋では管理人・ミナカタさんが奮闘努力されています。慎之介ショップは例年は7月の切手倉庫限定の出店でしたが今回はスタートダッシュに少しでも参加させていただき秋の切手市場会場移転に向けての勉強もさせていただければとの思いもあり出店させていただくことになりました。当日の予告は名古屋切手のフリマ掲示板にて書かせていただいております。ミナカタさんはじめ個性的なメンバーが勢揃いで皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます!
明日の切手市場では今年も切手市場で協賛させていただく3月29日~31日まで郵政博物館にて開催のスタンペックスジャパンのご招待券を配布させていただきます。10時~御一人様1枚です。昨年は招待券裏面に切手商ブース一覧が掲載されていました。今年ももしかしたら思わぬ特典があるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。10時~配ります。
慎之介ショップの今月ジャパンはコート紙ローラー印や菊10銭支那字2枚貼カバー等ご用意してお待ちしております。静かな方や人にチョッカイ出さない方や無い物ねだりの面倒なリクエストしない人から順に御提供させていただいていますので宜しくお願いいたします。
東京では目白、大阪では3ビルバザー、広島では切手のつどい、名古屋では貨幣まつりが開催される中で目白バザーは土曜日日曜日共にものすごいご来場でした。郵趣協会さんの処分セールや抜けた穴を埋める新規や久しぶりのご出店が大人気でした。慎之介ショップては土日2日間ご来場の方が4名さんもいらっしゃり目白は2daysのお買い物戦略に慣れてきた方も多いようです。改めて長年土日2daysで開催される目白の実力に恐れいりました。土曜日は午前、日曜日は午後にご来場が偏るのは毎回の事ですが空いてる時間帯を良くご理解されているご来場メンバー様も多く新規投入のタイミングも慣れてきました。3月も開催があります。お楽しみどうぞ。
22日(土)~23日(日)は目白バザーです。今回の開催から日曜日の終了時刻は16時になります。新規出店として切手市場メンバーの城北クラブさんが出ます。外国切手冊子売り等企画されているようです。お楽しみにどうぞ。慎之介ショップは土曜日は11時オープンです。詳しくは公式HPをご覧下さいませ。今週末は大阪ではジャパンスタンプさん主催の駅前3ビルバザー、広島では切手のつどい2025が開催となっており目白はサムシング安達さん、ゼネラルスタンプ品川さんがお休みです。イベントが重なると各ショップ様ごとに出店先の選択が必要になりますので東西を跨いで御活躍されるショップ様は大変かと存じます。名古屋では貨幣まつりが開催され東京・大阪・広島・名古屋それぞれで良い切手三昧をお祈り申し上げます。目白バザー慎之介ショップでは2月に見切れなかったでしょうのスコットアルバムと外国・ジャパン格安色々あります。市場に朝一番で来る狩猟と採集のお客さんは全員大阪だと思います。平和に切手を楽しめる可能性高い目白バザーもどうぞよろしくお願いいたします。
スコットアルバムは今月の目白、来月の切手市場でも引き続きそのまま並べます。また一人二人と思い出の闇の中から浮かぶ顔があります。ケンタッキーのカーネルサンダーのような出立ちで冬は皮ズボンで優雅に現れる老紳士は悉くフランス切手に関わってくれました。最初はスコットアルバムにマウント貼りした寄付金付や通常切手未使用を丁寧に弄ってくれたのですが3~4回通ってくれて仏のまとまったのがあれば家で見るから貸して欲しいとお声が掛かり当時は渋谷さんがダイナミックに売り攻勢でしたから渋谷さんにも同じようにお願いしてるので私は多分大丈ですよなんて触れ込みで始まったお付き合い。中高級品はもうありませんと言ったら最後は箱詰めの未整理品も借りて行き料理しては大区分をかけてくれる有難いお客さんでした。フランスもけっこうカトリック銘柄があり神父のコレクションにはアルバムに至らなかった残念賞が多量にありました。カーネルサンダーの老紳士は毎度清算金額を小切手でお持ち下さりドバイ出張があるとか仰るので石油か商社の方ですかと聞いたら初めて自己紹介下さりモンテスキューの法の精神の日本語訳を共著でされたほどの法学者さんで、一通り集めていりフランス切手だけども何かの目的で又一通り集めたがっている。数年後驚きのメールをいただきました。フランス旅の風景として数百リーフ位整理して思い出を語りPDFで主に法律関係の仲間にメール添付で毎月配信して下さいました。当時はスタンペディア機関誌がweb配信で立ち上がり私は切手市場近況報告など書かせていただきましたがカーネルおじさんにこういう場が出来たのでどうですか?と提案したら有り難う世話に成りっ放しですと返事をもらい三途の川を渡られ私の描いた夢は消えてしまいました。酒田短大事件等で目にしたくないニュースで名前が出たりもしましたが余生はきっとフランス切手の風景と記憶をなぞりながら寄付金付に描かれているような天使にお迎えいただいたのでしょう。強烈な印象も時が経てばまたスコットアルバムのお化けに戻っていくようです。
今月は寒かったです。ご来場下さった皆様ありがとうございます。今月はMガレージさんの新春初売セールおさむSHOPさんの新カテゴリー昭和切手シート売りなど賑わってくれました。神楽坂さんは朝御飯の休憩後にオープン。勝手を知る常連で大賑わいです。大変お疲れ様です。慎之介SHOPではスコットアルバムを7冊位お出しして、1冊毎にお一人ずつ長年通って下さるゼネラルコレクター様達に楽しんでいただきました。伝統の外国一枚売りは手荒な1枚10円ですが安いからだけじゃなく、スコットアルバムを見た瞬間に狩猟と採集の動きに入ってしまう反射神経が素晴らしいなと恐れいりました。もちろんあの頃の熱心なメンバーは数名戻って来て下さいました。お化け退治のスコットアルバムの時代に更に強烈なお客様がいました。原辰徳監督の母校の教授は東京と大阪両方に毎回欠かさずスコットアルバムを突っつきに来ては英領圏の高級品を数点ご購入。それを1年ちょっと繰り返していました。堪らず何がそんなに良いんですか?と聞くと凹版の女王の顔、特にタスマニアの切手は女王の顔に味わいがあるなんて言いながら同級生の大阪の切手商さんの昔話をしてました。お元気であれば良い御歳のはず。今回の切手市場でもまた一人会いたくなった人が思い出の霧から顔を出してくれます。
前稿の続きで恐縮です。セール予告とは全く関係ありません。スコットアルバムを通して出会っては別れた方々の色々な思い出が甦ります。姉妹で切手を集めていらっしゃる姉は東京で切手市場、妹さんは大阪で3ビルへという独特のお付き合いがありました。お姉さんのほうは毎月切手市場で獲物を探す事が楽しかったのでしょう。当時郵趣の連載を担当させていただいていた私はJAPEXでお買い物する企画にお付き合いいただき誌面を賑わしていただきました。妹さんも大阪で毎回朝から夕方までアルバムが終わると裏に鉛筆でスコットナンバーと評価が書かれた切手を楽しんでいらっしゃいました。大阪では地震で亡くなられたスコットコレクター様の他に香港やアメリカ、日本の標語印・広告印を納得行くまで購入下さる頼もしいお客様がいらっしゃいました。ある日大阪駅前の梅田新道のガタンゴトンと電車の音が上から聞こえる居酒屋で大宴会。帰る折にこれからが本番だよとミナミのクラブにお招きいただき飲んで歌って最後は我孫子方面のお宅に泊めさせていただきました。何となく好きだった大阪が更に好きになった20代の思い出です。名古屋のミナカタさんとはこの頃に朝ラーメン朝ビールでホテル関西の感想戦をして切手がどう獲物がどうを飛び越えて毎回ゲラゲラ笑いながら兎我野町を楽しんでいました。スコットアルバムがある事で何が生まれたか考えるとキリがありませんが多くの出会いと思い出をくれたアルバムです。今回リリースのものは時代が1950年頃~です。引き寄せられる顔触れは変わっても新しいドラマに期待を寄せます。朝に数冊、10時に7冊位お出し出来ます。
先週の目白バザーへご来場の皆様ありがとうございました。土曜日はオープンから昼過ぎまで、日曜日は昼頃~夕方まで賑わっておりました。遠方からのお越しも多く慎之介ショップの外国切手は段ボール一つ減りました。次回は2月22日(土)~23日(日)です。少量ではありますが目白でしかお会い出来ない顧客様向けのアイテム等ご用意しております。米切手中~高額面可読済は熱心に見てくださる方から昔集めた思いを馳せたりしています。
2月1日(土)は切手市場です。慎之介ショップでは毎月の外国リーフ・グラシンの他に新しく入れたスコットアルバムを大量にリリースします。貼ってある切手は1枚10円です。以前のお化けの出そうなスコットアルバムとは違います。23年位前でしょうか。いわきカトリック教会のカナダ人神父さんの膨大なコレクションから出たスコットアルバム20冊近く。大変丁寧にスコットNO.と70年代頃の評価が全ての切手の余白にメモされていました。日韓中は外して自分の楽しみと利益確保の材料にして他はメモ書きの半額。最低単価は20円にしました。当時の頒布価としては安かったのかもしれません。瞬間的に東京と大阪で顧客様がつきました。大阪では地震で亡くなられたゼネラルコレクターさんが中央交換会やジャパン様の3ビルバザー、松屋町のユーハに毎回来て下さり外国ゼネラルと向き合うイロハを教えて下さいました。関東では山口県ご出身のアキラさんとか設計士さんとか小石川の蕎麦屋さんとか多くの皆様にお化けの出そうなスコットアルバムのお化け退治をしていただき私の外国切手セールの基本を教えて下さいました。アキラさんは70年代の評価の半額なら高級品も気にせず買えると喜んで下さりアルバムと半年位お付き合いいただいた後に山口へ転勤先されしばらくお会い出来なかったのですが広島の切手会で一度会って昨年草加の新年会で再会出来ました。またスコットの穴埋めする時間が出来たら戻ってくれるのかな。神父さんの巨大なコレクションはカトリック圏と北米に偏りがあってシート物やクラッシックは随分と熊のプーさんに買っていただいたのですが切手市場では押上の旦那にアメリカのシートを楽しんでいただいて最後はご自宅にお招きいただき伊藤ヨシミさんの昔話を聞きながら伊藤氏受送信のカバーを沢山譲渡いただき、これがきっかけで郵趣家便や切手商カバーが大好きになりました。東京切手センター宛や西岡さんの時代の日フィラ宛等ロットが出ても当時は敬遠されていましたが随分と買って売って勉強させていただきました。だいぶ話がそれてきましたが、あの頃の賑わいというか同じようなドラマを今は期待出来ません。圧倒的に購入層は減りました。それでも23年前からお付き合いあるあの方この方が「今は10円の時代なんだね」と愚痴りながらウォントリストを見ながら楽しんで下さることをお待ちしています。
今年最初の切手市場はカレンダーと会館営業日の関係で11日にずれ込みましたがお正月に体力を温存して3連休に照準を絞って東京へ来てくださる関西・東海チームの皆様に盛り上げていただきました。一度だけのユニット名は難波屋だったけど御自身は泉州の仁さまや伊賀の忍者様、年明けからジイジハウス滞在のKFB様、活動的な面々は同じく活動的なショップに目掛けて朝から元気に買い捲ってくれます。ニシノミヤさんや品川さん、来月で言えばMガレージさんなんかは東へ西へ出れば出るほどご来場メンバーを増やして下さっています。ありがたいパートナーです。前日神保町で会った方もそれぞれの夜の街に消えて朝には力を蓄えて切手市場にご来場されるのですから体力気力かかるはずです。毎回大変お疲れ様でございます。2月の切手市場は広告が届いているMガレージさんをはじめ偶数月メンバー様がお待ちしています。その前に今週末1月18日(土)~19日(日)は目白バザーです。遊さん、真弓さん、おさむSHOPさんほか切手市場メンバーも多く出店しております。市場は引退されたけど目白では継続中の森良太郎さんも今年も引き続き大暴れです。ご都合宜しければ是非お立ち寄り下さいませ!