goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

信州の豪傑メ ⑪

2015年02月19日 17時48分15秒 | 軍国物語

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 2月19日 曇のち雪

  金沢に来てから、よく「信州の豪傑メ!」と言われた。《豪傑》という言葉は”武勇に並はずれて優れていて度胸のある人物を評して言うのだ”と思っていたが、そこへ”メ”がつくので、あまり褒めてはいないとは考えていたが、しばしば使われるので金沢の初年兵に《豪傑》の意味を尋ねてみた。それは《横着者》と言う意味のようだと判った。

 金沢の陸軍病院に衛生兵としての教育を受けるために集められたのは金沢・富山・松本の3部隊の初年兵だった。それぞれの兵士は出身地のプライドと競争心に満ち溢れていた。其れなのに、何故松本から来た兵士だけが《豪傑メ》と差別されたのか?

 

 入隊したばかりの兵士は冷えた手を温めようと股下(ズボン)のポケットに手を入れる癖が有った。松本では初年兵に、肘を張って手を上衣(軍服)の下に入れて胸を張って居れ、寒そうには見えぬ。と躾けられて居た。其れを見た金沢の古兵たちが生意気だ、と思い《信州の豪傑》と決めつめたのだと判った。

  しかし、誰が何処から見ても松本から来た兵士は、富山・金沢の兵士よりは”軍人”に見えたのは事実だ。

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 2月19日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

21,204

14,843

      

今  月

          19

458,718

321,103

24,143

今  年

50

 1,149,155

804,409

22,983

2005年から

3,664

55,620,400

38,934,280

15,180

70歳の誕生から

7,196

137,570,531

96,299,372

19,118

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、インディアンポリスに向って後 262,720