goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

日中友好協会の積立金の取り崩しに了解を

2018年12月28日 17時15分18秒 | 日中友好

 百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 12月 28日 (金) 大雪

 K日中友好協会の会長さんがお見えになって、「貴方が築いた別途積立金を取り崩して、満州に取り残された日本人の引き揚げに命を懸けて連合軍と交渉して実現させた丸山邦雄氏の像を立てたいので、ご承認をお願いしたいもう一つ日中友好の為の基金として使わして欲しい。その資金を20万づつ取り崩したいのでご了解して欲しい」との申し受けた。

 私は丸山さんの功績をもっと早く検証して欲しいと願っていたし、会長さんがその会の会長となって推進されたことに感謝し、大賛成である」と賛意を表した。

 

    百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 12月 28日 

 

日数

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数

今  日

   1       

,811

40、866

 6,811

今  月

        28

       449.728

69,837

16,062

今 年

272

4,775,705

2,854,323

17,558 

2005年から

4924

79,650,50114

53,644,071

16,176

70歳から

8426

161,456,915

 111,061,921

 19,162

 千島列島から 択捉島までは837,929m

       
       
       
       
       
       

2 感謝信

2017年01月30日 09時56分31秒 | 日中友好

                       百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 1月30日 曇のち雨

今日もこれはというニュースが無いので承徳市外事弁公室から送られた感謝信を転載します。

2 感謝信

尊敬する高主精一様

 こんにちは!

私はあなた様の外孫への無私のご援助に心から御礼申し上げます。私の外孫安鵬源は、小さい時に父母が離婚して、私と家内の保護の下でやっと大きくなりました。彼は生まれた時、2キロ足らずしかありませんでした。母親(私の娘)の乳も出ず、私と家内が一口一口」食べさせて育てました。彼は小さい時から身体が弱く病気がちで、しょっちゅう薬を飲み、注射をしていました。私の家内は、この孫が生まれる前に、既に大病である乳腺癌に掛かっていました。彼女は病魔と戦うと同時に,子の体が弱く病気がちの孫を育てねばならず、精神のプレッシャーは、本当に大きいものでした。

 私の毎月の収入は、全家族の衣食住を維持し、また孫と家内の医療費を負担しなければならず、生活はとても苦しく家族は互いに寄り添って、困難な時を過ごしております。

 私の孫安鵬源は、あなた様の愛情と援助を頂き、学習意欲が更に高まりました。齢はわずかですが、彼は必ず一心に勉強し、実際の行動をもって、あなた様の関心と愛情に報いると申しております。

 あなた様のこの愛情は、すばらしい祝福と同じです。必ずや、幼い鵬源の学習の原動力となり、彼は終生恩に感じることでしょう。

  ここに、私は孫と家族を代表して、あなた様の無私の援助に対し、心からの謝意を表します。

  あなた様が、健康で仕事が順調で、万事如意でありますようお祈り申し上げます。 敬具

         樊 国良 2016.11.8


    百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月30日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

14,140

8,484

      

今  月

    26

365,796

219,478

13,548

今  年

26

365,796

219.478

13,548

205年から

4,335

68,600,332

47,014,201

15,821

270歳の誕生から

7,837

150,531,280

104,432,053

   19,205

  アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向かて、あと1,457,799m

         
         
         
         
         
         

 


日中友好育英基金を送金する

2015年07月15日 20時06分28秒 | 日中友好

      百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月15日 

 〇 日中友好育英基金、一般24万+里子分3万=27万を八十二銀行飯山支店から承徳外事弁を経由、隆化県教育体育局に送金する。恒例で私の名義を使う。

 ※ 妻が酸素濃縮器を通して吸入して居ると喉が渇くいうので、訪問看護師に聞き、薬局から《精製水》を買い、加湿器に充填する。妻の喜びの声を聞き、家族も満足する。

      百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月15日    

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(nm)

平均歩数(歩

今  日

    1        

21,102

12,661

      

今  月

          15

186,810

112,086

12、454

今  年

194

 4,378,384

3,064,869

22,569

2005年から

3,808

58,849,629

41,194,740

15,454

70歳の誕生から

7,340

 

140,799,760

98,559,832

19,183

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後 953,941m

 


中国の朋友より電話来る

2015年05月28日 18時19分53秒 | 日中友好

                  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月28日  

 日中友好活動の第一線から退いて何年になるだろうか。手を携えて友好活動を支えて来た中国の同志は皆さんが姿を消して、今また当時窓口や通訳を担当されて来た皆さんも殆どが定年退職を迎えてしまった。

 毎年交換して来た年賀状も職場宛てがほとんどだったので退職後は届かなくなったのも出てきたようだ。電話も職場にかけて来たので、日本語の出来る同僚の居ない所とは繋がらなくなってしまった。

 ところが、今日突然肖さんから電話が入った。お正月から何回も電話したが繋がらず今日やっと繋がったと話し始めた。

 承さんとは1990年JSVの経営指導員として訪中以来の付き合いで、つい最近まで、承徳市の外事弁で《日中友好育英基金》でお世話になっていたが、「61歳になったので外事弁を定年退職して”山東省に別荘を建てて移った」というニュースが入って以来音信不通になってしまった。

 お互い元気な声で話し合うことが出来て喜び合ったが、河北省から山東省に移っても《携帯番号》は変わらず使えることを確認できた。これは大きな収穫だ。携帯番号の判る同志に連絡して仲間を広げて行くことにした。

それにしても、無料で繋がる方法や安くて簡単に繋がる方法を再び使いたいと今考えている次第…

                  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月28日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

27.398

19,179

      

今  月

          28

 682,834

477,984

24,387

今  年

146

 3,413,129

2,389,190

23,378

2005年から

3,760

57,884,374

40,519,062

15,396

370歳の誕生から

7,292

139,834,504

97,884,154

19,176

ワシントンからアメリカ大陸横断へ、デンバーに向って後 440,938m 

 

                 


中国から封書が来た

2014年11月11日 16時54分11秒 | 日中友好

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月11日晴

中国河北省承徳市の外事弁から封書が来た。永年に亘る日中友好育英基金への感謝の意を表すると共に、10月中旬、授与式を行って31名の児童に助成した旨の記事と授与式の写真2枚を同封、授与した児童の父兄の領収書を添付した封書だった。

 余りにも丁寧な封書なので、私が今も代表をしていると信じて送って来たのかと勘繰って早速新会長に届けると、会長にも同様な姿で届いていた。会計さんに

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月11日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

22,310

15,617

      

今  月

          11

275,557

192,890

25,051

今  年

307

6,402,917

4,482,042

20,856

2005年から

3,564

53,319,441

37,323,609

14,961

70歳の誕生から

7,096

135,269,572

94,688,700

 

19,063

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後278,391