ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

じゃあ、他の出費はどうしよう。

2009年07月31日 05時58分49秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
毎月決まっている支出額の他に、食費、生活費、被服費、医療費、交通費、慶弔交際費その他もろもろがあります。

それとは別に、各種メンバーシップフィーも。
COSTCO:毎年$55払っているけど、そんなにbulk買いしないからそれほどお得じゃないのかも。今年はすでに払ってしまったので、活用方法を考えなければ。

水族館:毎年$125
上の子どもはすでにお魚は卒業~という雰囲気ですが、下の子は動物園より気に入ってる模様。一度ずつ行くと数十ドルかかるので、頑張って月に1度行くようにすれば、家族4人で一度に払う額は10ドルか・・・。駐車場が前払いで一度に3ドル。8月で今のメンバーシップが切れるので、もうちょい考えてみます。

動物園:たぶん毎年$80くらい。
去年初めてメンバーになった。これも、頑張って月に一度行こうとすれば安いのか・・・駐車場も無料だし。
でも、先月サンディエゴに行ったときに、子ども二人の動物に対する反応が今ひとつだったのがひっかかる
もうちょい考えてみます。

食費:月々に$400くらいかかってると思う。外食入れないでこの額なので、ちょっと多いでしょう。無駄にして捨てるものが多いので、もっとちゃんと献立作って予定通りに料理する習慣をつけます。

外食費:なにげに月々$100以内。夕飯も、ランチも入れてこの額なので、まあ悪くない?その割に食費がかかってるのがすごく気になる。家事が苦手で料理が楽しくないって言うのが大きな理由なんだろうけど・・・

生活費以降は、見直して、次回ここに記録しま~す!

じゃ、どこを削るか!?毎月出ていく決まった額と他の出費は?

2009年07月30日 00時30分54秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
家計簿はここ10年ほどつけていますが、時々散財してはそれを反省するためにつけているようなもので、あまり細かく内容を分析したり、次のステップを考えたりしたりはしていませんでした。
でも、とにかく月々$250をどこからかひねり出さなければならないので、どこが削れるか、ちょっと真剣に考えて見なければなりません。

毎月出て行くほぼ決まった額:
1)アパートのレント:$650(98年から一切値上げがされていない。同じ道沿いにある同じ条件のアパートは月々の家賃が$1200~$1700なので、これは変更できない)

2)電話代:月々$80(家の電話とケータイ合わせて)→もしかしたら、家の電話を解約したほうが良いかも?非常事態にケータイが使えないので、911に電話するだけのためにキープしているようなもの。長距離のプランにさえ加入していないので、ほとんど使っていません。もしも解約したら、月々$40の節約。

3)子どもの学費:上の子どものキッズクラブが幼稚園の間は月々$670だったけれど、9月から1年生になってキッズクラブの時間数を削減できるので、$300近くになるはず。Furloughsが実施される日にはサインアップしないでしっかりお迎えに行くので、おっと、$290にできるかも!?→月々$380の節約。

4)電気代:これは、すでに最低限だけ使って、電球も全部電気代がかからないタイプに交換して月々$15に抑えているので、削るところなし。

5)ガス代:月々$40かかっています。時々ガス漏れしてるから、別の意味でも気をつけなくちゃ。あと、ほとんど自炊してるけど、夏でもオーブン使うことが多いから調理方法を工夫する必要がありそうですね。→目標月に$5節約。

6)車のガソリン代:月々$90かかっています。うーん。独身だったら即バスに切り替えるけど(大学職員と学生はID使えばバスは無料なのです)、子どもの送り迎えがあるからなぁ・・・。すっごくガソリンを使うSUVなので、無駄なところが多いし、今新しい効率の良い車を買うと政府の助成金がもらえるらしいのでもしかしたら買い替え時なのかもしれないけど・・・。→でも、やっぱり車を買うとガソリン代節約するより高くなるから、現状維持。

7)子どものお稽古代:上の子の空手:月々$40
上の子の水泳教室:月々$60
下の子のダンス:月々$40
下の子の水泳教室:月々$60
計$200
うーむ。子どもの教育費はできるだけ削りたくないな・・・。家で何かしようとしてもお互い疲れるだけだし。→これは、今のところは現状維持。

8)生命保険:これは何かあった時に必要なので削れない。75歳まで掛け金が変わらないターム生保なので、それほど高くないし(保障額もたいしたことないんだけどね)、これは現状維持。

9)事故保険と癌保険:うーん。事故保険はもしかしたら止めても良いかもしれないけど、癌は誰かがなりそうだしなあ。解約したら、これまで数年こつこつ支払ってきた掛け金はすべてぱぁ?→これも、今のところ現状維持。

とりあえず、子ども預け代ががくっと減ることが判明したので、ちょっとだけほっとしています。
来年は、Furloughsが月に3日になる可能性があるらしいので、今からそれに備えてベルトしっかり締めて生活していかなくちゃ。

さて、じゃあ、どうやって生活しようか。

2009年07月28日 08時31分44秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
どうやら8月からのfurloughsは決定らしいので、具体的に10%減るお給料でどうやって生活していくのか考えなければならない。

現在、共働きでものすごく倹約した生活をしてはいるものの、やはり子どもを預けての仕事なのでそれなりにお金が出て行く(今でこそ1200ドルくらいだけど、子どもがもっと小さいときは、月々1800ドルがデイケアに行っていました。ぞぉぉぉぉぉ)。すでに私は収入よりも出て行く額のほうが大きい状態。夫が失業したり、死んだりしたら即ホームレスになる可能性がある。(あ、生命保険はちゃんとかけてるか)

税引き後の手取りの10%だと、月々250ドル超の収入が減る計算に

さて。

まず夫婦で話し合って(というか私が一方的に提案??)決めたのは、
1)おもちゃは1年間買わない。furloughが1年間実施される予定なため。
2)DVDも1年間買わない。
ただし、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントで他の人が下さるものは、ありがたく頂く。
3)引き続き、図書館を大活用する。毎週、土曜日の水泳教室の後は必ず図書館に行ってます。子どもが読む本はすべて図書館で借りるようになって、家計が大変楽になりました。前は買ってたことを考えると(あと、同じ本を何度も何度もしつこく読んでいたことを考えると)ものすごく経済的です。月に一度の子供向け無料映画鑑賞会も大助かりです。
4)これまで捨てていたものを、売る。せこいけど、仕方ない。早速使わなくなった子どものカーシートを$15で売却してみました。
5)セールだからと言って次から次にものを買わない。今棚にある生活用品の数をチェックして、底を尽きそうになったら次を買う。
6)リベートは引き続き活用する。とりあえず、ドラッグストアでタダになるものはすべてゲット。

他にも考えなくちゃ。月280ドルって、結構切り詰められない額ですな。



週末はキャンプへ・・・

2009年07月28日 08時26分58秒 | 子供の世界 Kids' World
土日と、子どものMontessoriで一緒の家族たちと近場でキャンプをしてきました。炎天下、車から荷物を移動するのに片道300メートルくらいを20往復くらいした時には「もう帰る・・・」という状態でしたが、一度テントを張って、あれこれし始めたら、すごーく楽しかった。

金曜日に下の子どもが帰って来たとき、結構な高い熱があったので「こりゃだめかも」と思いましたが、土曜日の水泳教室とキャンプはどうしても行きたかったようで、彼女は気合で熱下げてました

子どもにとっても、私にとっても初めてのキャンプ。

夫は、緊急時に避難するときの予行練習も兼ねていたので、荷物が多すぎてちょっと浮いてたかも

来年は、北カリフォルニアへ行こう、という案が出ています。
一泊じゃ、無理だよね・・・??

Furloughsの契約内容に同意するかどうかの投票日でした。

2009年07月24日 06時18分27秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
今日は12時から1時半まで、労働組合のミーティングでした。昨日召集がかかって今日のことなので、集まりはそれほど良くなかったかも。

結局、カリフォルニア財政難の中、8月からFurloughsをすることは単なる始まりであって、終わりは見えない、ということでした。
来年は月2日じゃなくて、月3日Furloughsになるかもしれないって。

しかも、自分で日付を選ぶのではなく、学長が決めた日に無理やり休みを取らされることになりそうです。各週金曜日、という最初の案も葬りさられ、結局曜日はローテーションされることになりそうだとか。「大学が閉鎖された日の分を補充する授業が提供されないという印象を受けたのですが」と質問したところ、「はい、そうだと思います」とのこと。

私が働いているところは、F-1ビザで学んでいる留学生相手の部署なので、それでは授業の時間数が不足して移民法に抵触してしまいます。うーむ。

来週火曜日までに投票結果が出なければならないので、ほとんどの人が今日投票して行きました。

他の組合ほど声を荒げたり切々と自分の生活苦を演説する人はおらず、静かに質問して静かに答える、という雰囲気でした。

なんだか、これまではテレビ番組を見ているような感じでしたが、今日、初めて自分のこととして実感できたかも。それにしても、一事が万事計画性がないカリフォルニアに呆れます。

学生は、秋学期から授業料の一部が20%アップです。先学期に10%上がったばかりなので、千ドル単位で多く支払う割りに、月に2日は授業がなくなるという、お金を余分に払わされて学ぶ機会は減らされるという常識では考えられない状況になります。

自分の子どもは違う大学に行かせたい、と真剣に思いました。

レモネードダイエット(Yhe Master Cleanser)復食中

2009年07月22日 02時39分22秒 | コスメと美容 Looks matters
昨日は、復食1日目、ということで朝せっせと絞ったオレンジジュースを終日ちぴちぴ飲みました。夕飯にお味噌汁を飲んでみたけど、ん?なんかおいしくない。味覚が変わったのかな。

今日も、朝からオレンジジュース。明日からスープの予定なので、今日帰ったらスープを作らなくちゃ。

体重は、その後も減少中。この8日で、結局8パウンドやせました。
今日から生理なので、おとといでプチ断食はやめてよかったかも。

レモネードダイエット(The Master Cleanser)6日目と最終日。

2009年07月21日 01時00分46秒 | コスメと美容 Looks matters
昨日で1週間を迎えたThe Master Cleanser。無事終了しました。
気分も体調もとても良いです。

身体から毒が出て行ったのが分かる感じです。

今日は朝せっせと絞ったオレンジジュースを終日飲む日。明日は終日手作りの野菜スープを飲む日。それで復食は終了です。明後日以降は、普通食に戻れます。

1週間やってみて、やはり顕著に結果が出たのは肌の調子でした。
体重は6パウンド減。これはたいしたことないけど、基本デトックスなので、良しとしよう。

正直、3日目のつらさを乗り越えたら、1週間じゃなくて10日でも2週間でもできると思った。今回は、来週末数家族でキャンプに行くので無理でしたが、10月にやるときには、10日にトライしようと思います。

今日のスープ作りが楽しみだな~!

レモネードダイエット(The Master Cleanser)5日目

2009年07月18日 05時19分37秒 | コスメと美容 Looks matters
結構順調に5日目です。つらさは3日目がピーク。頭痛と、あと目の前に☆が見えたりしていましたが、これは、通常摂っているコーヒーなどを突然やめたために起こるそうです。

昼休みは、これまでお弁当を温めてオフィスの机で仕事しながら食べ、昼休みをとっているのかいないのか良く分からないような状態でしたが、今週は買い物に行ったり、外で本を読んだりしています。

今日は、昼休み開始時にZekeという同じビルで働いている人とばったり会いました。この人がかなり長いこと(10年だそうです!)このダイエットをシーズンごとに行っているのを伝え聞いて知っていたので、話しかけてみました。

Salt Water Flushの話とか、良かった点、分からない点などをじっくりコンサルティングしてくれて、すごく助かりました。

私はSalt Water Flushを毎日するつもりだったので、下剤効果のあるハーブティーを飲んでいなかったのですが、それはだめ、とのこと。毎晩寝る前に飲みなさい、とオフィスに持っているお茶を3つくれました。
Salt Water Flushは、毎日しなくて良いそうです。ほっ。

開始時から比べると、5パウンド減。あまり減りすぎず、かえって安心したかも。

今回これを経験してみて、生活していく上で基本となる「食べる」という行為が、いかに大切であるかが再確認できました。
また、毎日、不要なものを不必要に消費していたことも良く分かった。

コーヒーの味は好きですが、毎朝飲んでいたコーヒーは、シャワーの前に無理やり自分の目を覚ますためのがぶ飲みでした。5日間飲んでいませんが、まったくほしいと思いません。なければないで、どうってことないんだ、と変に感心しています。
職場で食べていたキャンディーやチョコレートも、目の前にあるから、という理由だけで食べていましたが、別に食べなくても生きていくうえではまったく関係なさそう。甘味が欲しければ、レモネードで代用できるかもしれません。

あと2日。オレンジ買ったり、野菜買ったり、楽しみだな~

レモネードダイエット(The Master Cleanse)4日目

2009年07月17日 00時38分11秒 | コスメと美容 Looks matters
昨日はすごくおなかぺこぺこだったので、今日はレモネードをたくさん作って職場にもって来ました。
体重は・・・なぜか増えてる・・・。なぜだ。

でも、いくつか気づいたことがあります。

まず、肌の調子が良くなってきた。いつもは超乾燥肌で、夏でもクリームを使うのですが、昨日今日と化粧水だけでOKでした。

舌苔が減ってきた。私はほとんどいつも体調不良で舌が真っ白なのですが、だんだん元の色が分かる感じになっていました。
舌がピンクになったらデトックス終了だそうです。

目標は1週間。
ちゃんと遂行できたら、自分にご褒美をあげよう!タイ式マッサージに行こうかと考えています。

レモネードダイエット(The Master Cleanser)3日目

2009年07月16日 02時41分56秒 | コスメと美容 Looks matters
昨日は不思議とおなかがすかず、順調にレモネードだけで生活することができました。
今日は、ちょっとおなかすいてるかな。メープルシロップの量が少なかったのかもしれません。手持ちのメープルシロップを使い切ってしまったので、今日買出しに行ってきます。

体重は、最初の時と比較して2.4パウンド減。
昨日なぜか2パウンド増えていて驚きましたが、また減ってやる気が継続できるかも?

Salt Water Flushは、朝寝坊して起きたらすでに6時半だったため、今日はパスしました。

昨日から食べたいな~と思うのは、不思議とコーヒーではなく、明太子パスタ。昨夜はもうちょっとで作って食べちゃいそうでしたが、なんとか我慢。

レモネードダイエットしてることが職場でばれたので、弱音は吐けない&途中でごまかしてやめられない

今のところ、目標は1週間です。日曜日に終了して、月~水にオレンジジュースと手作り野菜ジュースで普通の食事に戻していくところが肝心なようです。

ダイエットしたことなかったけど、世の中の女子は、私が食べ放題とか行ってるのを横目にこういう苦労してたのか・・・みんなきれいで可愛いはずだわ。

1週間持続できたら、自分にご褒美を買ってあげよう、とひそかに考え中です

The Master Cleanser(レモンダイエット)二日目

2009年07月15日 02時01分04秒 | コスメと美容 Looks matters
今朝は、Salt Water Flushをやってみました。どひゃー。聞いていた通りの結果に・・・。
1リットルの塩水は、頑張って一気飲みしました。20分後くらいから1時間にわたってトイレに呼ばれる、とのことでしたが、私はもっと早くからトイレに呼ばれ、ついでに、塩水の半分は吐いたと思います。

結局、仕事に来てからもトイレに通い、落ち着いたのは9時ごろになってから。
おなかはぜんぜん痛くない。不思議な感じです。でも、水便が頻繁に出ます。

私は仕事が8時からだから、これは平日の朝は無理だな~。

塩水が一番効果が高いということですが、夜下剤の入ったハーブティーを飲むという方法もあるそうです。そっちに切り替えるかもしれません・・・。

体重は、昨日より2パウンド増加。どういうことじゃ、これは。

マスタークレンザー(レモネードダイエット)を始めます。

2009年07月14日 04時50分48秒 | コスメと美容 Looks matters
日本では2006年2007年にはやったレモネードダイエット。遅まきながら挑戦しようと思います。

私の目標は
1)体重減少:7月30日に免許の書き換えがあります。カリフォルニアに来て15年、初めてDMV出頭での書き換えとなります(これまでは毎回郵送でOKでした)。1996年の体重が記載されているのですが・・・あまりに現実とギャップがありすぎるので、ちょっとでも15年前の体重に近づけたい、と切に思っています。

2)婦人科系の問題:あれこれ見てみたら、生理痛や筋腫に良い、と書かれていたので、そちらの改善も期待しています。

3)気管支系の問題:喘息ではありませんが、気管支をやられると例年長引くので、喘息が良くなった!という意見を元に、「私も良くなるかも?」と期待を膨らませています。

今日は朝からレモネードのみを飲んでいます。不思議と、心は平静。おなかすいた、もうだめだ、ぎゃ~!という悲惨な状況にはなりません
先週体重を量って軽くめまいがしたのですが、その時点から比べると4パウンドやせています。

Salt Water Flushという朝1リットルの塩水を飲むステップは今朝さぼったので(これをやるには、たぶん朝5時に起きることが必要)、明日以降試してみたいと思います。

読書感想文How to Cut Your Own Hair

2009年07月03日 02時25分29秒 | 最近興味を持ったこと News
奇妙な絵付きのHow To Cut Your Own Hairという本を読みました。
自分の髪を切る、夫の髪を切る、子どもの髪を切る・・・いろいろ理論では分かったけど、この年になって自分ではやっぱり髪は切らないからな。学生の頃は自分で切って、ちょっと変でも笑ってごまかせたし、すぐ伸びてリカバーできたけど。

楽しく読んで、おしまい。

カリフォルニア州の財政難、あなたならどうする・・・?

2009年07月02日 07時23分13秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
ロサンゼルスタイムズからーーー

http://www.latimes.com/news/local/la-statebudget-fl-2,0,6957202.htmlstory

あれこれ試してみましたが、これ、かなり難しいでしょう。そりゃここしばらくもめてるわけだ、と変に納得。

現実的に考えると、なにかしらのプログラムをキャンセル、とかは無理だとは思いますが、あなたなら、この状況どうやって解決しますか?