goo blog サービス終了のお知らせ 

ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

コドモPre-Schoolに進級

2005年01月29日 03時02分13秒 | 子供の世界 Kids' World
12月末に2歳になったうちのコドモは、運動神経が人一倍未発達だったため、Pre-Schoolへの進級は3ヶ月待ちましょう、ということになっていた。1歳9ヶ月まで歩かなかったんだからねぇ…そりゃまだ自分の世話は自分で焼けないでしょってレベル。でも一生赤ちゃんじゃないんだから、かわいくていいんじゃない?くらいに思っていた。

しかし、痛いのは学費。うちのコドモのデイケアが特別高い訳ではなく、まあ相場なんだけど、1ヶ月に$867もかかっていた。Pre-Schoolに入ると、一気に$700に下がり、トイレトレーニングが始まると$600、それが完了して自分でトイレにいけるようになるt$500になる。当分$700だろうけど、1ヶ月$167浮くのは、めちゃめちゃ助かります。ふぅぅぅぅぅぅ。


メイン州の投資物件も購入

2005年01月27日 08時46分54秒 | 不動産投資 RE in the US
昨日、メイン州Poland Springの投資物件のディールにサインした。これで3件目の投資物件購入となる。
今回は、近所に家を建てるので5ヶ月だけ短期で家を借りたい、という人がすでにいたので、少々割高($1400)にして即貸し出した。

フロリダのOcalaの家はまだ借り手がつかず…。まあなーんにもない、おそらく人より馬のほうが数が多いようなところだから、致し方ないのでしょう。月々のモーゲージ支払いもそれほどないからなんとかなるであろう。
オットはかなり気を揉んでいて、今度行くと言っている。今月か来月には行く模様。

ワシントン州Vancouverの家を撤収し、そのデポジット$2000も無事満額返金されたので、今年はそのお金を元手にあと1件買えないかなあ。

お風呂がつまった…オットが良いものを購入

2005年01月27日 08時40分27秒 | 雑談 Misc.
夕べオットがコドモをお風呂に入れた後、お湯を抜こうとしたら…水はびくとも動きませんでした。オットが地道に水をかきだし、その後あれこれしたけど…強力なケミカルを使っても水位は変わらず。
私達は可哀想に、今朝シャワーなしで出勤です。あ、オットは子供とお風呂に入ったからまだまし!私は完全に昨日のままの汚い姿で出勤です。今日は朝早く出勤しなければならず、夜語学研修所からテレビ会議みたいなもののデモンストレーションに誘われていて残業なので、かなり汚い!

先週末モールにいき、テレビで売っている商品が陳列されているお店に入ったら、下水が流れなくなったり、トイレがつまったりしたときに、空気の圧力でつまっているものを下水のほうに押しながす、という道具が売られていて、その時はまさかこんなにすぐつまるとは思ってなかったので購入せずに帰宅したのですが…今日観念したオットが買って来ました~。なんと、あんなに一晩ケミカルやってもだめだったものが、2、3回しゅこしゅこしただけでなおったそうです。水も汚さないし、一回買ったら多分当分使えるし、これでセール$9.99は悪くないかも、と思いました。

人事考課について

2005年01月27日 06時27分13秒 | 雑談 Misc.
今年2度目の出張から帰って来ました。今回はディレクターミーティング。活発に議論が行われて私はかなりすっきりした気分でモチベーションも上がった感じ。これを「辞めたい辞めたい」言ってる部下に言ったら呆れてた(笑)

今年から、人事制度が変わり、人事考課の仕方も変わるとのこと。人事考課のほうは、まあやってみなくちゃ分からないので、取りあえず頑張って考課してみます。

ひっかかってるのは、私達がexempt(年俸制なので残業してもお金はもらえない)にも関わらず、これまでタイムカードを押させられたり、各種届を細かく細かく出さなければならなかったこと。かなりブルーカラーっぽい扱いだったのは、会社として違法だったんじゃないの?と思った。タイムカードはこれまで通り続行、でも土日出勤(祝祭日は除く)は代休がもらえなくなり、しかも土日出勤を拒むようであれば意欲、行動力という点で考課に反映される可能性もある、なんて説明されて、私はこれをどうやって部下に説明すれば良いんだろうか?と暗い気持ちになった。それでもうちのオフィスはおっとりしていてぎゃんぎゃん言う人いないからいいけど、気の強い人ばっかり集まっているオフィスのディレクターは準備周到にしないと大変だろうな。

アメリカでは、non-exemptとexemptという2種類に労働者が分かれていて、exempt from overtime payっていうのは基本的に年俸制で働いている人。non-exemptは時給制で残業したらそれはしっかりお金を請求できる人。パートタイムの人もこれに当たる。
私の会社は基本的に全員exemptなので、これまでも人事制度がおかしいんじゃないの、という声が上がっており、今回見直しになったんだけど…かえって働くものには不利になった感じ。ぎゅーぎゅー締め付ける方向に進んでいて、これじゃもっと人が辞めちゃう(汗)


日本から帰って来ました

2005年01月14日 02時10分49秒 | 雑談 Misc.
1ヶ月弱日本に行っていましたが、先日アメリカに戻って来ました。
日本に行く時も帰る時も、コドモは特に泣くこともなく楽ちんでした。帰りなんてかなり揺れて私は乗り物酔い状態だったのに、彼は「きゃー」とか言って大喜びでした。すごいかも…。

最初の2週間はうちの両親があまり家にいつかないこともあり、コドモと接触することがあまりなかったので、全然懐かず、しかも体調を壊して毎朝はいたりして大変だったけれど、後半パパが合流してからはかなり元気になり、可愛い孫ぶりを発揮していました。

仕事は、朝6時から夜10時までで大変と言えば大変だったけど、若手のフットワークの軽くなさにいらいら。お客さんだと思ってるのかしら、と思わずにはいられなかった。

今回はコドモの体調、日本の予想以上の寒さなどで完全引きこもり状態。友だちにはまったく会わずに帰って来てしまいました。とほほ。