弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

鳴かないコマドリ(その1)。

2017-05-28 07:00:00 | 日記

 5月28日(日) 晴れ

 5月19日、今年3回目のコマドリ撮影遠征に行った。
 しかしこの時期のコマドリは鳴かない。
 なぜならばもう彼女は出来ているから鳴く必要が無いからだ。
 だが今朝8時頃に来た人は給餌シーン、つまりオスがメスにエサをプレゼントする所を見たそうだ。
 多くのカメラマンはもう一度そのシーンが見られるかも知れないと、オスとメスが接近するのを待っていた。


 コマドリの振り向き。






 1回目の時とかなり周りの風景も変わって来ている。








































 わずかながら囀った。小さい声で。











 (その1)があると言う事は・・・・・
  (その3)まで続きます。



                                                            撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                                  レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3

 

  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」 


⇓ ブログランキングに参加してみました。お帰りの前にお手数ですがマークをクリックして見て下さい。 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今はどちらに滞在してるのかな? (実習生)
2017-05-28 09:11:17
おはようございます。
コマドリ・ポイントに遠征したんですね。
埼玉からかな? それとも地元からかな?
大勢のカメラマンが行ってるようですね。
鳴かなくたっていいよね。
彼女との接近が撮れればいいですね。
「その3」まであるからそこに登場するのかな?
楽しみにしています。
ミソサザイも見られるから退屈しないですね。
最初の頃と意欲が違います。 (弁慶)
2017-05-28 09:53:07
 実習生さんコメントありがとうございます。
 24日に帰って来て今は埼玉に居ます。
 コマドリ撮影は勿論長野にいた時です。
 最初の頃と意気込みが違うので傑作は撮れません。
 オスメスの接近は最大2~3mまででスームを縮めてやっと2羽入りましたがものになりませんでした。
 来月初めにまた長野に行きますが、それまで記事が途切れそうです。
 ミソサザイも今回は全くダメでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。