goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログで発信!

生きるために大切なメッセージ&日々の出来事

旅行*石川県⑦

2017-04-03 00:01:45 | 旅行&スポット

旅行2日目に泊まった宿は、「みどりの宿 萬松閣」
自然豊かな中に建ち、料理が充実しているお宿です。


さっそく受付をし、ここでは卓球ができるということで、卓球の予約もしました。
(やっぱり、やりたくなります)

受付を済ませ、ロビーを見渡すと、玄関の近くに発見。

豹なのかジャガーなのかはわかりませんが、目を奪われます。

中居さんに案内されて部屋の前に来ると、“和” の外観にテンション上がりまくり。
すぐそばのドアノブが金色なのは、ちょっと違和感がありましたが、愛嬌 ! ?



玄関を開けると…

広いうえに、“飛び石” とは…。
旅館の部屋の中にこんな空間があるなんて、ここは日本庭園 ! ?
感激です。

私たちが泊まったのは、数寄屋造りの純和風タイプ。
12畳の和室には源泉掛け流しの展望風呂が付いており、
上の写真の飛び石を右に進んだ奥に、約6畳の副室(和室。冬季はコタツ付)があります。

広くて落ち着いた部屋で、お茶とお菓子をいただきました。
おいしい~



ひと息ついたあとは、お風呂へ。

この日も、体のことを気にせず、ゆったりと温泉を堪能できました。

洗面所のスペースは広く、洗面台が二つあるので、二人で同時に使用できます。
助かりますね。

食事は、ダイニングで、季節の会席料理をいただきます。

「おしながき」を見たとき、ちょっとビックリ!!
二段にわたって書かれていたので、これが全部出てくるのかと思ったら、
卓球の予約時間までに食べられるかどうか、心配に。
途中で、間に合いそうにないことがわかり、卓球の予約時間をずらしてもらいました。

料理は、日本海の幸、旬の食材を生かしたものが出され、おいしかったです。


▲先付、酒肴、和牛しゃぶしゃぶ鍋、切蟹


▲お造り、かに陶板焼き


▲かに温寿し、寄せ蕪


▲揚物(左端は、加賀棒茶と野菜掻き揚げ)


▲ムース

これに、ご飯、留椀、香の物が付きます。

ボリュームがあるうえ、をけっこう飲んだので、
食べ終わったときは、“苦しい!!” のひと言でした。

そのあとの卓球は、腹ごなしにちょうどよかったです。
卓球台が正規のサイズではなく、ひと回り小さかったのは残念でしたが…。

1時間くらい卓球をして部屋に戻り、コタツのある副室で、二人でコーヒータイム。
“離れでくつろいでいる感” があり、ちょっと優雅な気分を味わえました

翌日は、いよいよ最終日です。

 

 

 

 

 


 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行*石川県⑥ | トップ | 旅行*石川県⑧ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行&スポット」カテゴリの最新記事