18日、還元陶板浴「八三郎」に行ってきました。
この日は「8」のつく日。
ポイントが2倍になるので、混み合います。
いつもは避ける日なのですが、日にちが頭から抜け落ちていたらしく、
施設の方に記入してもらったポイントカードを見て、初めて気づきました。
“失敗した…”と思いましたが、人が多くないことを願いながら、陶板室へ。
ひどく混んでいたわけではありませんが、人の出入りがそこそこあったので、
しっかりリラックスというわけにはいきませんでした。
とはいうものの、いつものように、
白血球がガン細胞を叩きつぶしている様子をイメージしながら、
腹式呼吸を何度もしているうちに、けっこうグッスリ眠ってしまったよう。
そのおかげなのか、適度な時間でスパッと起きることができ、
汗もしっかり出て、気持ちがよかったです。
この日は、ラズベリーの醗酵ジュースをいただきました。
飲みやすかったです❤
醗酵がそれほど進んでいない段階だそうで、
酸っぱさはほとんどなく、甘さのほうが強く感じられました。
酸味が強いのが苦手な人には、これくらいのジュースのほうがいいかも。
それにしても、いつも不思議に思います。
炭酸を入れたわけでもないのに、
醗酵が進むとまるで炭酸ジュースのようになるのだから。
“醗酵”って奥深い。
次は、酸味の強いジュースが飲んでみたい。
“次”と言えば、この日、ポイントカードが2枚半、いっぱいになったので、
次回はタダで陶板浴が利用できます。
石けん(固形)も二つもらえます。
ただの石けんじゃありません。
「エコパラダイス溶液」という特殊な酵素を活用して作られた製品の一つで、
活性酸素を取り除く作用があるものです。
顔や体のほか、頭髪も洗えるスグレモノです。
帰りに、自然食品店で、「ひよこ豆」を買いました。
もう何度も足を運んでいたのですが、ずっと品切れで買えずでした。
▲形が“ひよこ”みたいで、かわいいお豆
私は今、「ホルモン剤」という、女性ホルモンを抑える薬を飲んでいます。
医者からは、副作用として、骨密度が低くなるということを言われています。
私はもともと骨密度は高いのですが、それでも2年前よりは
少し減ってしまいました。
骨の強さにはかなり自信があったので、もうびっくり。
“油断は禁物”と思い、1年くらい前から「ひよこ豆」を料理に使用。
「ひよこ豆」は、カルシウムが豊富で、ほかの栄養素も多く含まれているようです。
7~8時間、浸して、40分くらい柔らかくなるまで煮るとか、
ちょっと面倒ですが、体のため、なんとか調理しています。
私は、カレーや煮込み料理に入れていますが、サラダに使ってもおいしいよう。
「ひよこ豆」は、今ではスーパーなどでも売っていますが、
やはり、自然食品店に置いてあるものが欲しかったので、買えてよかった。
この日は、リラックス度はイマイチでしたが、
ポイントカードが貯まったし、
待ちに待った「ひよこ豆」が手に入ったし…で、“よし”としよう。