goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

2020年 4月H会

2020-04-09 20:53:12 | ゴルフと仲間のこと
7日に安倍総理が緊急事態宣言を発令した
7都府県を対象にしており、埼玉県も当然含まれる(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡)

今日のH会は中止になるのかな?
それもやむを得ない事と思っていたが、クラブからもH会の役員さんからも連絡はない

結局、18名参加でコンペは成立

電車やクラブバスで来る人は参加してなく(主に東京在住の方たち)全員車で来てる人たちばかりだった。
みんなマスクをしてロビーに長居することなく、早々に練習グリーンでパターの練習


レストランに上がるのは感染リスクがあるからと、おにぎりを持ってきて、自分の車内で食べる人も数名いた

先月と同じく、立ったまま順位発表



ニアピンは嬉しい^^


今日はまあまあのショットだったが、やっぱりアプローチがまずくて、グリーンに載せられない><;

何とか100を切れたのは嬉しいが、もうちょっとアンダーを出したかったな!
同ネットが4人いて、4位><;




寝違えた左背筋が痛い

コースでプレー中はあまり痛みを感じていないけど、また少し大事にしないと^^;



コメント

新・西山荘カントリー倶楽部

2020-03-20 22:01:55 | ゴルフと仲間のこと
1泊2プレーのゴルフツアー(18・19水・木)の2日目

泊まったロッジはログハウス
大きな丸太がふんだんに使われていて、とても雰囲気がいい!





そして気持ちのいい朝@@



部屋の窓から外を見ると、昨日苦労したINコース


やっぱりグリーンに泣かされて;;
距離合わせのタッチでパターしないといけません!
カップインさせようとヒットすると、カップを過ぎて同じくらいの距離をまたパターすることになる
そして、4パットどころか、5パットになることも><;

ポットバンカーで脱出するのにまた5回も打った

帰宅して夫に話すと、『グリーンに乗せようとするのはプロでも難しいんだ、横に出すとか、逆に後ろに出すとか、プロでもそうするのに知らなかったか?それがピートダイのバンカーだよ』
え~!、出発する前に一言アドバイスしてくれればよかったのに・・・・




INコースは、グリーンが浮島のP3のホールや、フェアウェイが左右に分かれてグリーン前がポットバンカーだらけのホールがあり、スコアメイクが難しい
1日目は右のフェアウェイから行ったので、今回は左のフェアウェイへ打ってみた
失敗でした!左からのほうが遠かった><;


OUTのほうがバンカーにつかまらなければスコアが出やすい

ハーフ後の休憩を取らずに18ホールをスループレーし、ゆっくりとランチを楽しむ



西山荘御前・・・美味しい^^v


水戸の駅ビルで、水戸納豆などを購入(夫と息子へお土産)



水戸納豆は藁に包まれている物をイメージするが、藁の原材料費の高騰で、経木に包まれた物よりℊ数から見ても少しお高い(主婦の目)

店員さん、『普段食べるには⇧これが食べやすいと、皆さんおっしゃいますよ』


常陸野ネストビールのクラフトビールを2種類買ってみた(夫へお土産)



ビール好きのSさんが、大宮そごうにも売っているが種類が少ないから、とパンフ持参で買う気満々@@
彼女はとても美味しいからと、大宮にない種類を物色

大宮に着いて、別れがたく^^;夕食を食べるには空腹になってない
お茶タイムにしておしゃべりし、お名残り惜しいがそれぞれ帰宅


コメント

新・西山荘カントリー倶楽部

2020-03-20 14:19:20 | ゴルフと仲間のこと
1泊2プレーのゴルフツアー(18・19水・木)

茨城県の常陸太田市にある、新・西山荘(せいざんそう)カントリー倶楽部へいつもの4人ででかけた

上野駅で常磐線に乗り換え、水戸駅からゴルフ場迎えのバスで40分



豪華なクラブハウスにびっくり@@
ハウス内がとても広く設計されてて、ロッカールームや浴室などへの移動が遠い^^;
例えば、トイレの個室が3畳ほどの広さがあり、それぞれ洗面設備がある(無駄に広い?ww)

バブルのころに造られて、オープンの時は芸能人がきたり、そうとう賑わったらしい

ゴルフコースはピートダイ設計のリンクスコースで、クラブハウス同様、広々している
ゴルフコースが広々しているのはありがたい^^v
樹木でセパレートされているわけではなく、スキー場のモーグルのようにデコボコが多く設計されている

外国のゴルフ場でプレーしているような、日本じゃないような錯覚をしてしまう(ちょっといい気分)

そして、ピートダイと言えば、ポットバンカー!

グリーンも特徴があり、高速で芝目も複雑!、2日間悩まされたのはパット数だった><;



西山荘って水戸光圀公の隠居所で、同じ常陸太田市にあり国の史跡になっている
ゴルフ場が名前を変えるときに、この西山荘を由来しているのかな?

ゴルフ場の経営がユニマットに変わって3年になる、と送迎バスのスタッフが話していた
ユニマットといえば、宮古島のシギラベイカントリー倶楽部もユニマットゴルフだ


ランチで食べたオムライス(トロトロ卵がおいしい)

OUTからスタートし、グリーンの速さに気が引き締まったが、知らないということは恐ろしいもので、3パット4パットする仲間をよそに、長いワンパットが数回あり、45で回れた
これは嬉しい!!

昼食後のINコースはやはりパットにやられ、さらにポットバンカーに入り、脱出に7回もかかってしまった
結局100切りはお預け><;


宿泊は併設のロッジへ徒歩で向かう

夕食はツアー代に含まれていて、普通ならクラブハウスのレストランで食事なのでしょうが、宿泊ツアー客は私たち4人だけらしく、外の和食屋さんへ案内された、、、、、味は悪くないけど家庭料理のようなセッティング(^^;)





ロッジへ帰ってから、しばしおしゃべりとストレッチ談議


コメント

2020年 3月H会

2020-03-13 08:58:27 | ゴルフと仲間のこと
昨日は恒例のH会
天気に不満!!
予報では穏やかな一日との事
最高気温は16℃
最高気温は午後3時ごろの気温の事
朝は9℃
プレーが終わったのは13時半過ぎ


北風ぴゅーぴゅーで冬のウィンドブレーカーを着てショットせざるをえない

そんなこんなで総勢24名の皆さん、スコアが悪い@@

今日のランチ


十色蕎麦ーといろそばー

何が十色かと言うと、お蕎麦の色ではなくて具の種類

かき揚げがあるんだから揚げ玉はいらないでしょう?
ワカメがあるから海苔はいらないでしょう?
スープが濃すぎる(しょっぱい)・・・・・そばつゆの原液をそのまま使ってる?

と、もんくを言いながら完食の4人


新型コロナウィルスの影響で、表彰パーティの席は設けず、2Fホールで商品を渡すだけ
そして順次解散   って寂しい;;


7位の支配人賞をいただいた



いつもの仲間4人でレストランのテーブルに移り、甘いものでしばしおしゃべり



I さんの息子さんが潔癖症で、常々アルコールを余分に買って各部屋に置いているそうです@@

次回に会う時、持って来てくれることに(息子さんの事、何が幸いするかわかりませんww)



コメント

久しぶりのラウンド半

2020-03-06 21:06:21 | ゴルフと仲間のこと
練習場に行く時間が取れなくて、アプローチ用のAアイアンを使ってリビングで素振りしたりしている

夫が今日も予約を入れているので、そこへ入れてもらうことにした

そしたら夫は手引きカートでのプレー時間をキャンセルして、乗用カートでトップスタートを予約し
さらに2人だけで他の人と組み合わせしないようにとリクエストした(なぜに?)
夫曰く、最近ゴルフの調子が悪くて悩んでるからほかの人とやりたくなかったんだ、お前と二人でならちょうどいいと思って・・・・

ワタシはまあ何でもいいや、コースで実戦練習がしたいだけだから

乗用カートのスタッフに「あらSさん、今日は乗用?あっ奥さんが一緒だからなんだ」
とか、夫がいつも組み合わせでご一緒してくださる数人とすれ違い、ワタシとしては「お世話になっております」とご挨拶^^;


天気予報に反して、風が4~5m吹き、富士山がくっきり@@

2人でラウンド中に夫はいつものようにご親切(煩い)

ワタシのアプローチのまずさを指摘し、クラブがこんな所に来てたらアプローチなんかできないでしょ云々
つまり、クラブが寝てるのです
練習場のTプロにもSSちゃんにも10年前にレッスンしてもらったMレッスンプロにも指摘されていること
直したくても治らない悪い癖
夫「そうか、みんなに言われてるんだな、それならいいよ」とそれからはあまり言わなくなった^^;
調子が悪い原因は寝てるからなんです><;調子悪いときは寝てたら良いよ^^;ってダメでしょ


ラウンドして帰ろうかと思ったけど、せっかくだから一緒にハーフ9Hをやることにした
そしたらやはりラウンド半プレーするS氏とMさんに誘われて4人で回ることに(手引きカート)

Mさんが、とても良いスウィングをする
それが正しいスウィングですよね

*左手は伸びたまま、左肩があごの下を越したあたりでダウンに入る
*インパクトの後がしっかり振れてて、ボールが方向良くどこまでも前進
*頭が残っててビハインド ザ ボールができてる

身長はワタシより低いのにワタシより距離が出てる
S氏が飛ばす人だから彼女はいつもレギュラーティでプレーしてる
(今日はワタシに付き合って、レディスティ)
非常に勉強になった!

ラウンドプレーの時、シャンクが頻繁でアイアンが怖くて振れなくなっていたが、彼女の真似をして治った

今日はとっても勉強になって、自信が出てきた
宮古島の時のようにドライバーも振れたし^^v
ラウンド半目はボギーペースで回れて、余裕で40台のスコアだったし

練習するテーマも数点見つかったし@@




コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-25 10:02:22 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)4日目


いよいよ最終日
毎日ゴルフをして、それほど疲れを感じない
理由は、乗用カートでフェアウェイの中に入れるからだと思われる
カート道路だけでは歩く距離が倍違うと思う



全ホールで海が望める、景観抜群のコース@@

宮古島は富士山の岩みたいに黒々と穴ぼこだらけの岩
サンゴ礁性の石灰岩でできていて、保水性に乏しい琉球石灰岩(地下ダムで水を確保)

なのでフェアウェイは固いため、ボールはランが多くでる
その分距離が稼げるが、思わすグリーンオーバーしてみたり、バンカーに転がっちゃったり><;

今日のスコアは100を切って、95でした^^v
1年7か月ぶりのスコア!!
SSちゃんのレッスンが効いてる
宮古島くんだりまで来てゴルフをやった甲斐があったし、とっても勉強になった



コース沿いに家が(リゾートホテル)立ち並んでいる、こんな風景は昔ハワイへ行った時などに、あこがれを持ってみた眺め@@
こうして今、こんな贅沢なゴルフ場でプレーできていることが半分夢のよう

プレーが終わって、ホテルに戻りレストランでランチ


パンを焼いてないのが残念

お部屋で帰りの荷造りをしてから一休み(キャディバックとスーツケースは宅急便で出した)
帰りは手ぶら^^v

飛行機は19:50発なので、ホテル周辺をカートで散策

シギラベイへ行くと、青い熱帯魚などが見える

リフトにも乗ってみる



170Y以上あるP3のホール@@



南国のさまざまなお花


来年また来れるかな?来たいな!

コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-24 22:01:46 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)3日目ー②


宮古島の東端に長く伸びた岬、東平安名埼があり、その先端に平安名崎灯台(へんなざきとうだい)がある



中に入ると、200円の入場料を払って、97段の階段を上り、外をグルっと一周360度の景観


歩いて来た方を見ると、自分が岬の先端にいることが分かる



波頭が手前と奥の向きが違う



ほんとに絶景@@

SSちゃんは階段が苦手、駐車場で待っている><;


夕食は恒例の火鍋を食べに、予約してある「小肥羊(しゃおふぇいやん)」へ


ビールは地元のオリオンビール
軽くて飲みやすい



肉が来たよ~^^@@

スープが薬膳だから、明日の活力にピッタリ!



コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-24 21:28:07 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)3日目ー①

シギラベイカントリークラブでのプレー3日目
今日もお天気に恵まれた



昨日と同じようなプレー内容だったけど、アプローチの変なクセを指摘されて、とても勉強になった
自分の姿は見えないから、SSちゃんに「なんで左手を離しちゃうの?かっこ悪いよ!それ!」と言われてショック(左手をクラブから離してるなんて知らなかった)
直さなくちゃ!直さなくちゃ・・・初心者のころの事、すっかり忘れてる><;

ゴルフを初じめたとき、アプローチは左手首を固めて、小さなスウィングでも必ず肩でアップスウィング・ダウンスウィングをしていた
それが、肩も何も使わずに手で操作するから、クラブが外から入って左へ行く
左が狭くなってしまい左手の行き場がなくて手をクラブから離してしまうみたい@@
ワタシには自覚がない;;
グリーンの反対側にいるSSちゃんが「ホラ、また~」と教えてくれる

50も100も切れず・・・・^^;でも楽しかった^^v


ランチはゴルフ場レストランのテラスのテーブルに出て楽しんだ


宮古牛のハンバーグ、付け合わせの茄子がおいしい

ここでおしゃべりが盛り上がり、1時間以上笑いこけた^0^


さあ、3つ目の橋、来間大橋を渡って来間島の雑貨屋さんへ

ここは「あおぞら」という複合施設で数店の雑貨屋さんと手作り陶器、Tシャツ屋さんなど、しゃれたお店がある

美ぎ島雑貨がじゅまるで小ぶりなトートバックと、トップが大きめのペンダントを購入



あおぞらパーラーで、スムージーを外のテーブルでリゾート気分^^v


ワタシは海藻入りのグリーンスムージー

そして、東平安名崎に立つ平安名崎灯台へ・・・・



コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-24 12:27:47 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)2日目ー②

伊良部島にわたって、一周できるところまで行ってみることにした
SSちゃんの運転です

しばらく行くと佐和田の浜という案内表示がでてきた@@
SSちゃんがテレビで見たから、そこへ行ってみよう。。。







飛行場から飛行機が滑走している@@

「佐和田の浜」は日本の渚100選に認定されていて、潮の満ち干で岩の見え方が違うそうです

この大小の岩は、1771年に起こった「八重山地震」の津波で打ち寄せられたもの
「佐和田の浜」に点在しているのはサンゴ礁が海底からはがれて打ち上げられた「津波石」なのだそうです。


次は池間島へ
途中、雪塩ミュージアムへ立ち寄り、ソフトを食べる


雪塩ソフトのラベルが後ろに隠れてしまった><;
大きくて量が多い^^;

池間島大橋から見る海の色はまた格別@@!

渡って右のほうへ進路をとると間もなく「OHAMA」の小さな看板
ここは去年、工事のためにお休みと、おじさんが1人留守番をしていたのです
SSちゃんのお気に入りカフェOHAMAテラス、とってもがっかりしたものです><;



openの表示@@ラッキー!って、通常営業です^^;
去年はたまたま一週間お休みしたのだとかww





しばしまったりと時のたつのを忘れて滞在

プライベートの小さな海岸に降りて行ける


いいお天気に恵まれて、ホテルに戻ると少々疲れが^^;

シギラ温泉へ入りに行き、そこのレストランで夕食をすませて


宮古そばはダシがおいしい


、、、おやすみなさい



コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-23 21:56:12 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)2日目ー①

1日を有意義に過ごそうと思って、スタート時間を早めにとっていて、今日は7:58
ビュッフェスタイルの朝食も早々に済ませ、シギラカントリークラブまで送迎してもらう


8時前の空は雲が出ていて、関東地方と違って朝が遅く明けきらぬ感じ

昨日の上り3ホールのスウィングができて、ワタシとしてはまあ満足
ところがバンカーに入って2~3回かかって脱出><;
アプローチが相変わらずのトップで、グリーン奥からさらに難しいアプローチを強いられる;;

バンカーショットはバックスィングの始めっからコックをし、そのコックを解かずに身体ごとしっかりインパクト・・・とSSちゃんのアドバイス
彼女はご主人から競技ゴルフを前提として習っているので、レベルの高い本当のところを教えてくれる^^v

後半のハーフもめげずにプレーし何とかスコアを49で収めた^^;よかった~!


ランチは、昨日夕食で行ったら、ランチのみ営業ということでがっかりしたみほりんへ出かけた
夜の営業は人手不足のために開けられないんだとの事
残念です!!


ラフティの定食、郷土料理の美味しいお店です


セルフサービスのアイスコーヒーがあって、これまた嬉しい@@
数年前はおばあちゃんが、むらさき芋の天ぷらをサービスしてくれたんだとか(SSちゃん談)


午後はまず、伊良部大橋へ観光に出かけた







エメラルド色の海@@
何度見ても綺麗!美しい!感動する!!

昨日は少し寒く、長そでがちょうど良かったが、今日は晴れて暖かく、宮古ブルーを満喫です@@



コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-23 11:21:17 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)1日目ー②

初日の夜ご飯、食べに行くところは昨年と同じ『みほりん』に決めていた
行ってみると、まだ閉まってる?
おかしいな?と車を降りて行ってみると、『ランチは終了しました。夜の営業はやっておりません』という張り紙

すっごくがっかりして、居酒屋がありそうな街中へ行ってみることにした

何だが似たような道をぐるぐるしながら入ったお店が『島唄ライブ居食屋 和おん』でした。
予約してなくても席を案内してくれてホッと一息、なかなか雰囲気のあるお店

ライブは7:45から始まるというので楽しみに、食べながら待った


ゴーヤチャンプルー


ラフティ&もずく&海ぶどう


島らっきょうの天ぷら

などなど、美味しかった!!

もずくが小鉢に山もりに入っていて、スーパーで買うお酢に浮いてるもずく酢とは大違い
お酢味のもずくといった感じ

ご夫婦で舞台を盛り上げるww^^vw





オーナーは東京から、三線(さんしん)に魅せられて移住してきたんだとか
彼女は小さな島大神の出身で、この島の人口は今現在21人とのこと


とても小さなお店で、ライブが始まってしばらくすると端から順にどこから来たのかなどが始まる^^;全員が他県からの観光客ww
若い男性(26才)は旅行者で一人旅とのこと

後半は身振り手振りで全員起立して、踊りが始まる

なかなか楽しい体験でした^^v

さあ、明日に備えて寝なければ@@Zzzz


コメント

ゴルフ合宿in宮古島(2/18~21)

2020-02-22 21:13:31 | ゴルフと仲間のこと
今年もゴルフ合宿に参加(2月18日火曜~21日金曜の3泊4日4プレー)1日目ー①

昨年は2人で寂しかったけど今年は3人になり、より一層楽しく&厳しいハードなゴルフ三昧となった
SSちゃんの同級生、同い年女子会ゴルフSHさんとの3人

JALの直行便に搭乗するためにSSちゃん家を4:30に集合し出発


富士山に見送られながら、いざいざ

3時間半を要して宮古空港に到着
レンタカーで宿泊先のシギラベイサイド スィートアラマンダ


これがアラマンダという花


ウェルカムドリンク

ここはシギラアラマンダリゾートの会員用のホテルで、ゴルフ場はシギラベイカントリークラブ(SSちゃんがメンバー)

12:05スタートをとってあり、スタート前にランチを摂ろうと思っていたが、スタートを遅らせることができなかった;;
やむを得ず、フロントで販売のスパムおにぎりで済ませる

今日はちょっと寒い
宮古島といえば20℃以上が前提だから、なおさら寒く感じる><:



ゴルフは、ず~っと悩んでいるワタシ><;
4日間のゴルフ三昧を楽しみにしながらも、不安でいっぱい!
不本意なスコアでプレーしてると楽しくないし、楽しくないワタシを見てればSSちゃんたちも楽しくなくなるし。。。。申し訳ない!!

と重々承知ながら、案の定ぎこちないプレーぶりで情けない
後半の上り3ホールでやっと諦めがついたか目覚めたか、全身でクラブを振れるようになった@@

もう、細かいスウィングはどうでもいいからブンブン振って行こうと思ったことが功を奏して連続のトリプルだったところで、上がり3ホールがボギーで終わった

それでも、昨年同様スコアは111
不思議なくらい111
宮古島では昨年から連続の4回目の111となる@@



まあ、この感覚を忘れなければ大丈夫
朝練を励んだり、プロに見てもらったり、やるだけのことはやった!

あとは潔く天に任せるしかない!



コメント

2020年 2月H会

2020-02-13 20:45:18 | ゴルフと仲間のこと
今日の天気予報は悩ましい
午前中は雨で気温は10℃以下で、お昼過ぎから陽が出て気温は17℃まで上がるそう

午後は薄手のシャツでも暑く、半そでの人もチラホラ@@

立春が過ぎたとはいえ、2月の冬盛りの季節、なのに今日はゴルフ日和


ここのところ朝練をしているので、今日のゴルフは少なからず期待があった^^;
朝練=出勤前に練習場に立ち寄り、2コイン練習

やはりスプーンの出来が悪く、綱渡りのスコア
ダブルパーあり、パーもあり、バーディまであった
でも40台には届かず><;


ランチはマグロ、とても美味しい

午後も、パーはあったけど、ダブルパーもありで・・・・・100切れず><;

最終ホールのP5で、やっとスプーンが何とかなって、こんな風にショットすれば良いんじゃなかったっけ?と少し持ち直す
つまり、芯がぶれてました
それから、クラブはめいっぱい振らなければ!!
それには下半身がデンとしてなくちゃ@@!!

ミニフルコースのようなパーティメニュー↓



前菜:サーモンと玉ねぎのマリネ
メイン:かき揚げうどん
デザート:カステラの餡挟み生クリーム載せ
以上、ワタシの命名
味はとっ散らかって合わない^^;

ハンデがたくさんあるから5位の飛び賞


ハンデがたくさんあるんだからちょっと頑張れば・・・・・・なのに!!

朝練、続けよう(うんうん)


コメント

芝がペッタンコ、利根川 河川敷コース

2020-01-30 20:00:24 | ゴルフと仲間のこと
SSちゃんとその同級生SHちゃんとKKちゃんとの同い年女子会ゴルフ

昨日は12/17以来の同い年女子会ゴルフで千葉県野田市にあるクリアビューへ
KKちゃんが千葉に住んでいるので、ここが中間点になる

SSちゃんの運転で1時間半で到着
SSちゃんに朝食を、と思い朝食セットをオーダー


ちょっとボリュームがあり過ぎ^^;

ここはランチもバイキング方式で、中華のメニュー


つい食べ過ぎます><;

ランチの時にバターサンドサービス券をスタッフから「ご利用ください」と渡される

プレー後に、せっかくだからとその券を使ってお茶タイム(食べっぱなしでお腹いっぱい!)
このバターサンドサービスはクレアビューの戦略ですね!



利根川の河川コースだから、台風19号の被害がありOKCCよりも整備がされてなくて、フェアウェイはペッタンコ@@
仕方なく、オール6インチルールを適用し、少しでも芝のある所にプレースしながらプレーした

この同い年女子会ゴルフのKK&SHちゃんたちは、微妙な距離でもパットをOKする
SSちゃんは上級者だから、寛容な態度でダメとは言わないし、逆に「いいよいいよ」のスタンス
ワタシは普段からH会で完全ホールアウトルールでやっているから、40cm前後のパットをピックアップするのは違和感がある

後続組が迫って来なければ、パットのOKはしない(パットに関しては不寛容なワタシ^^;)

ワタシのゴルフは相変わらず不調!Limitまではたたかなかったけど・・・・

前日のレッスンは生かされず><;
落ち込む 



コメント

2020年 1月H会(600回記念)

2020-01-09 21:30:30 | ゴルフと仲間のこと
今日は北風が吹いて、ボールが思うようにならない><;
気温は3月並みに上がったけど、吹きさらしの河川コースは気温よりも風がない方がゴルフにとっては条件が良い

年末年始にかけて練習場に通い、アプローチはほぼ同じ場所に打つ事ができ、不調のスプーンもダフらずに打てた

だから今日は少なからずスコアに期待してたのに、冠水後の河川コースは甘くない><;

P4で10打もたたき、バンカー脱出に3回かかり、アプローチをトップしてボールはグリーン横の、一帯がヘドロの所へ転がってしまう・・・・・などなど、苦労しました

また、練習するしかない;;
マット上のアプローチは、芝とはちがって滑って行くから、できたと思ってしまう
やはり、実戦で自信をつけないと自分の物にならない


ランチは、アナゴの柳川





今月のH会は600回記念の大会になり、相当前から皆で相談していた記念品が配られた


ドリームライト

ロウソクではなく、時計をはめてある
記念の刺繍を入れたタオルも添えられた



パーティーの時レストラン側で、プチシューを600回と文字にして出してくれた^^


今年のゴルフ、これ以上のスコア(114)にならないよう、取り組んで行きたい!!


コメント