goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

がんばって凌ぎましょう

2023-11-11 16:51:13 | HEALTH(健康)
昨日の午後は硬膜外ブロック後、最初の受診

あの激痛が消失したことに感謝とお礼を、心を込めて言ってから
2週間でいろいろあったけど、まあほぼあの歩けないほどの痛みはないと報告

太ももの後ろ側に拡散するようなしびれ感などの事を話すと、あまり関心なさそう^^;
よくある症状らしい

Dr.「次回の受診は何時にしますか?心配だったら2週間後にしましょうか?まぁその様子なら4週間後でいいかな。
その頃だったらブロック注射が必要ならまたできる十分な期間があくから。頑張って凌ぎましょう!」
えっ、がんばって凌がなければならないほどの症状が予想されるんでしょうか?怖い!

仙骨硬膜外ブロック注射の3日後の夜、の事を話すと
Dr.「発作的に出たんでしょう。」



帰宅後、頑張って凌ぎましょう!のフレーズが気になって、このままスッキリ治るというわけにはいかないんだ。
と、ちょっと悲観的に><;

それでもストレッチを朝夕やっている
柔軟性があれば何かと対応できるかな?と期待して



シニアライフランキング
コメント

ストレッチから再開

2023-11-07 21:22:19 | HEALTH(健康)
10日前に仙骨硬膜外ブロックの後、身体の動きの様子を見ていたが、左足の痛みはだいたい取れて時々出る痛みは存在の主張をしているだけみたい^^;(気を付けろよ!)と

今の気になる痛みは腰回りから大腿へ響くような感じ
この感じは以前からあって、これは腰痛なのかどうか半信半疑だった


数日前からウオーキングを始めて、朝のラジオ体操、息子から勧められてる腰痛体操、そして今日はカーブスへ行った

今のところほぼ異常は出てきてない
部分的にちょこっとアレ?という感じはあるけど、大丈夫そう
次はゴルフに支障が出ないか?1日という長い時間に耐えられるかが心配><;
もうプレー日が決まってるんですけど^^;


ワタシの腰痛は椎間板ヘルニアではなく脊柱管狭窄によるものなので、神経の痛みとして症状が出る
痛いのはどんな種類にしろ辛いもの!!



シニアライフランキング
コメント

ブロック注射後3日目の夜

2023-10-31 09:10:52 | HEALTH(健康)


昨日の夜は辛かった!!

夕方の左大腿部の外側が存在を主張するが増してきて、早めにベッドに入った
横になっても腰から太ももにかけて痛みが強く、痛くて寝返りも打てない

本を読んでても上の空

22時過ぎに左腰に湿布をはり、バファリンを飲んでみた
途中トイレに起きた時はマックスの症状で、腰膝を曲げて大腿部に重心が行かないように・・・

これ以上の治療は手術しかないんじゃないだろうか?
手術といっても完治するかどうかは分からない?
そのまま車いす生活になるのか?

と不安は尽きない

明け方目覚めて寝返りは打てるし、身体をを伸ばしてじっとしてても痛いところはない
そろそろ起きても良いかとそっとベッド脇に立ち上がる
左足に痛みはあるが昨夜のような激しさはなく、腰も伸びて膝も伸ばしてる👣

そろそろと歩くことができる
ゴミ出しもしてきた
今はウソのようにどこも痛くない


今日は絶対安静です!!






シニアライフランキング
コメント

こわごわWalking

2023-10-30 19:11:22 | HEALTH(健康)
27(金)に仙骨部硬膜外ブロックをやって今日は3日目

朝からほぼ痛みは発現せず、快調に過ごしていた

夕方になって、歩くだけなら良いんじゃない?と動きたくでむずむず^^;

で30分、いつものコースをWalking
3000歩

今、少し腰を伸ばすといつもの場所(左大腿部の外側)が存在を主張する
ちょっと怖いな~!
もう、静かに日常生活を過ごすだけになっちゃうのかな><;
ゴルフはできませんか?

明日は元気に起きれるかな?;;




シニアライフランキング
コメント

硬膜外ブロック注射

2023-10-28 11:12:52 | HEALTH(健康)
5月25日に始まった左足股関節から大腿部に走る痛み
この時は痛み止め(ロキソニン)を4・5日服用でスッキリと痛みは取れた🦴

9月初めに再び痛みが出て、余分に処方してもらってる内服で消失した
でも5月の時のように全く消えたのではないらしく、10月に入って3回目の痛みに薬を飲む💊

そしてYu整形のDr.に悪いかなと思いながらS病院へ受診した
この時Yu整形で撮ったX線をスマホで撮っておいた写真を見せたのが災いしたかな?
Dr.Hは標準治療のステロイドと局所麻酔剤を股関節に打ってくれた💉

が、芳しい痛みの症状は取れず痛みは激しくなり、左膝と腰を曲げながら(駐車場で行きかう人が注目)診察室にたどり着く
この時のDr.Hも股関節のCa沈着についての治療
湿布を多めに出しますから痛いところにベタベタ貼ってくださいって><;

小康状態の日は納戸の整理をして見たり
ところがその翌日はさらに痛みが増すような・・・・;;

昨日、先週と同じような歩き方でS病院へ行く
予約がないけど早めに呼ばれた

これは腰から来る神経の問題でしょう!
ブロック注射をしましょうと・・・・・

仙骨部硬膜外ブロックを接種後、左を下に横臥すること30分
ナースが「どうですか?楽になりましたか?」

薬局で薬をもらい銀行に立ち寄り自宅玄関まで、手すりなどにつかまりながら腰は伸びているような(痛みはある)

家でなにかと動ける!痛みはずいぶん和らいだ・・・・ような^^v

今朝は左足にスーッと痛みがあって、素直に体重がかけられないが動いてるうちに徐々に感じなくなり、とっても快適&良好!!!!!



シニアライフランキング
コメント

孫たちの小学校運動会応援はあきらめた

2023-10-21 09:25:19 | HEALTH(健康)
昨日の朝、ひょっとしたタイミングで左股関節から大腿部に痛みが走り重心がかけられず歩けない状態に
椅子に座って様子を見てたけど、座りながら物を取ろうと手を伸ばしたりするだけでピキッと痛みが走る

整形の主治医DrHは午後の外来なので、午前中は夫の面会に行き午後受診することに

歩くときは腰を曲げて、膝に重心が乗るように手で押しながら・・・
それでも痛みが走る
夫やスタッフさんたちに『大丈夫?大丈夫ですか?・・』と心配されながら



前回はスマホのY整形リハビリでのX線写真を見ただけだったので、今日はしっかりと2方向でレントゲンを撮った
石灰化したところから下へ伸びている線が見える
筋膜炎との事

結局、消炎剤の服用と湿布の二つでやり過ごすしかない
痛み止めの注射・・・と期待したけど、ステロイドは毎回はできない

少し安静にして、ゴルフはしばらく見合わせるように・・・・・;;ウェ~ン;;

ワタシ「明日、孫たちの運動会の応援に2時間かけて電車で行く予定なんですが・・」
DrH「朝起きて痛くなければ行っても良いですよ。・・・どうかな~?」

昨日病院から帰って湿布を貼ったり薬を飲んだりして、気分も少し落ち着いたからか、だいぶ痛みが引いているような?????


今朝起きて、まあまあ歩けるしとすっかり支度をして日焼け止めも塗ったしと玄関を出て・・・あ~~ちょっと痛み出した
これじゃ足をかばいながらの運動会応援は無理だ><;
娘たちに気をつかわせてしまうし迷惑をかけるだけだ!

と、あきらめた



シニアライフランキング
コメント

鈍痛が続く左股関節

2023-10-14 20:35:08 | HEALTH(健康)
5月下旬に突然左股関節の痛みが出て、左に重心がかけられなくて歩けない・・になって、たびたび痛みが発作のように出てくる

痛くなったら服用するようにと2週間分痛み消炎剤を処方されている

今月になって三度目の痛み><;
処方されてる薬を飲んで8日目になった💊

椅子から不用意に立ち上がると急に大腿骨に体重がかけられず歩けない
30分ほどじっと座って、そお~と立ち上がると何となく調子が戻る

これじゃあ、これから痛み止め薬で対応しきれないのでは?と不安がいっぱい

で、意を決して骨粗しょう症を見てもらっているS病院へ行ってみた
スマホに撮った写真を見せたりして今までの経過をH先生に話す



これは筋肉から発生しているもので骨ではない
筋肉の石灰化(リン酸カルシウムの結晶)が沈着して炎症をおこす

ステロイド(水溶性副腎皮質ホルモン)の注射を提案された

要するにステロイドのリンデロンと局所麻酔のキシロカインの注射を受けた
数日で痛みは軽減するとの事

このH先生は4月から担当してくれて、骨密度の判定についても良く説明してくれて、信頼がおけるお医者さんだ!!



シニアライフランキング
コメント

免れることなく;;

2023-08-24 20:04:36 | HEALTH(健康)
夫の発熱の2日後の(15日)、ワタシが微妙に発熱
S病院の発熱外来にTELをし、翌日の16日午前中に受診
やっぱり抗原検査陽性です

この時点で最高発熱は37,1℃
これから上がるだろうと覚悟していた

案の定16日夜間から38度台に上がってきて、深夜は保冷剤を腋窩や鼠径部に抱きながら耐えて・・・
17日明け方、やっと落ち着いて来た

それから37℃前後の微妙な熱がつづく・・・><;

処方されたのは解熱剤のカロナール5日分
飲み終わっても37℃近い熱があり、身体に力が入らずやる気なく食欲もなく・・・で不安なので、家にあったカロナールとロキソニンとずっと服薬^^;


ワタシにとって、夫が入院してくれてて助かった!
自分のコロナ感染に対処することで精いっぱいでした


発熱外来でもらったプリントには
陽性から翌日を1日目とし、5日目まで外出は控えるように
その後10日目まではウィルスを排出の可能性があるので感染対策をしっかりするようにとの事
コメント

体調変わらず

2023-08-11 21:17:27 | HEALTH(健康)
今日は祭日の山の日

先ずはかかりつけ医に受診したいと思ったけど、来週まで様子見することに

その内、治っちゃうかも^^;


午前はいつものように仕事に出て、ワタシがしている仕事内容を他の人にもできるように徐々に移そうと思っている・・・その準備をちょこっと始めた

仕事って説明してすぐできるようになるわけではない
実際にやりながらわからない事は質問してもらって、慣れていくしかないだろうな
1年に1回しか提出しない書類など、おぼえられないよね

今はネット検索やカスタマーセンターなど、サポートがあるとはいえ
まだまだ実際に仕事を離れることは無理っぽい


帰りにドラッグストアに立ち寄ったら
ゴルフ練習場の奥さんにバッタリ@@

お姑さんのリハパンを買いに来たんだ、と言いながら95歳になるお祖母ちゃんがいてデーサービスを利用してるとかを立ち話

これから介護施設は益々需要が増えると思うけど、供給は大丈夫なんだろうか?
夫みたいに週に5回も利用しちゃ悪いかな><;


シニアライフランキング
コメント

早朝覚醒とめまい

2023-08-10 20:06:36 | HEALTH(健康)
今朝も4:30前に目覚めてしまう
6:00に起床することにしているので、まだ1時間半は横になってられる^^

トイレに行きたくて起き上がると、めまいがする@@(5:40ごろ)
平衡感覚を確認しながらテーブルの角に右手をかけて膝立ちしようとしたができなくて、そのまま背中から後ろへバタンと倒れてしまった><;
前から誰かが突き倒したような感じ
それくらい強くお布団に上体が叩きつけられた

少し腹ばいになり、この時吐き気を少し感じたので、そのまま四つん這いでトイレへ
便座から立ち上がれたのでホッとした
そして恐る恐る歩きお布団へ
ここで横になったら、起き上がる時まためまいがでるといやだから椅子に座っていた
血圧を計ったら127-74 P76
いつもは110前後
朝だから少々血圧は高くなる(エンジンを始動してチョークがかかったようなもの)

体調を気を付けながらテレビ体操(毎日録画している)もやってみたら普通にできた

夫を送り出して少し横になり、仕事場へ


午後はTV(ビデオ)ドラマを1つ見て、PCお仕事
体調はその後、問題なく過ごしている

あのめまいは何なんだろう
目に見えない何かに投げ飛ばされたんだろうか
^^;((´∀`*))ヶラヶラ




シニアライフランキング
コメント

骨密度測定結果

2023-07-08 20:20:49 | HEALTH(健康)
3ケ月ごとに整形外科を受診し、骨粗しょう症のお薬を処方してもらっている
そして今日は年に一度の骨密度測定

手のレントゲンでしか骨密度検査をしたことがないが、今回は腰椎(骨盤?)と大腿骨のレントゲンを撮った
この病院の整形外科の医者は2年ごとに替わる
この4月に赴任した若い先生(いつも若い先生です)、大腿骨の方が正確な数値が見られると思うからと変更してくれた

30分ほどで結果が出て、ワタシの年齢でこの数字は異常なしという判定@@

ビックリした&うれしい!!

加齢によるカルシウムが脊椎に多く出てきて?、これも数値に加算されてしまうから、大腿骨の方が数値がより正しいとの事

測定結果は(大腿骨)
若い人と比較した値は88%(やや低下しています)
同年代と比較した値は126%(標準値以上と言えます)


昨年は、手のレントゲンで
若い人の70%
同年代の92% だったから、ずいぶん違う@@

薬は、ビタミンDとラロキシフェン塩酸塩の2種
これが効いているのでしょうとの事

太陽のもとでゴルフプレーやカーブスでの負荷をかけるワークアウトが良い結果になっているのでは、と思います




シニアライフランキング
コメント

歩けない訳

2023-05-26 20:09:03 | HEALTH(健康)
昨日午後から左股関節あたりが痛くて歩けない
松葉づえが欲しいくらい><;

夜寝ても寝返りが辛い

それでも眠りについた
夜中にトイレに起き、トイレまで歩くに痛みは変らず

次に目覚めた時、あれ?寝返りできるぞ!
半分ホッとして朝、起きてみると痛みがだんだん出てくる><;
でも昨日ほどではなく、腰を曲げなくてもゆっくり直立して歩ける
朝食の支度をしている内に普通に歩ける


整形外科を受診しなくてもいいかな?と様子を見てたけど、じっとしててから歩きはじめると痛みが強くなるので受診することに

レントゲンを見てちょっと驚いた



米粒みたいなものが骨に着かづ離れづの位置に見える

骨のかけらとかではなく(カルシウム)、問題ないし取り除く必要もない
これが何かの拍子に炎症をおこしているんでしょうとの診断


湿布と消炎剤をもらって帰宅


何はともあれ大事にならなくて良かった

昨日の痛みと歩行困難な体験
懲り懲りです!



コメント

歩けない!><;

2023-05-25 20:44:52 | HEALTH(健康)
昨日の強風はおさまり、少し気温も上がって曇りがちだけれども爽やかな天気に

で午後、久しぶりに夫を散歩に連れ出した
さっそく腰が痛くなったとか言う夫
GWの横浜で随分歩いたのに、歩けるはずなのに・・

少し短めに切り上げていつもの公園のベンチで休憩

帰ることにして立ち上がると、タイミングが悪かったのか左股関節あたりが痛い
直立して体重をかけると痛くて歩けない
なに?なに?・・・
症状は和らぐことなく、必死で帰宅

その後も大腿骨に体重はかけられず、膝下の脛骨に体重がのるようにして腰を前傾して・・・
情けない体形

明日、近くの整形外科へ受診しなければ



コメント

健診

2022-04-21 21:32:10 | HEALTH(健康)
今回はちゃんと健康診断をもれなく検査してもらった

バリウムを飲むのが嫌で1年おきにしたり、婦人科系とマンモグラフィもお休みしたり><;
それというのも健診を受ける病院の事情にもよる
マンモグラフィがなかったり、婦人科がない・胃カメラはやってないとか・・・

で、10余年前まで毎年受けていた総合病院へ予約



この病院が建て替えで、北部医療センターと名称が変わり場所を移動してしまっていた事も足を遠のかせていた
お陰で3か所の病院を渡り歩いてしまった^^;


で、鼻から挿入の胃カメラを選択
今回2回目で1回目は口からで、そうとう辛かった
数日前からドキドキソワソワ・・・

看護師さん曰く「鼻からは舌の上を通らないから、嘔吐反射が出ないし話もできますよ」
嘔吐反射がないって、スゴイです!
そうなんですね!

楽でしたよ!!
これくらいなら、ほぼ辛くない、全然平気^^vビックリの大感謝

場所は町名が変わっただけで、駅から近くなり行きやすいではないですか
鉄博の1つ先の駅

いやーっ!大仕事が無事に終わった満足感いっぱいの一日でした^^;


コメント

Curves.

2020-09-10 20:05:33 | HEALTH(健康)
カーブスに通い始めて2カ月


仕事先の事務所が午前中は密になるから、ワタシはパートNさんの退社時間を見計らって出勤する

10:00から始まるCurves.でトレーニングしてから出勤するのが、時間配分にちょうど良い

そんなリズムになっちゃったので、週に4~5回行っている

筋トレは毎日じゃない方がいいのだけど、インストラクター曰く「ゆるくやる日頑張る日を交互にすれば、毎日でも問題ないですよ^^v」と言ってくださる^^;


通っているCurves.はイオンの3Fにある

今日は1Fにあるイートインで1人ランチをした

隣のパン屋さんで、パンピザとお米パンを購入



飲み物は自販機のペットボトルorカンの飲み物しかないので、お水で我慢



電子レンジでパンピザを温めて、熱々のチーズがおいしい  )(

午後は久しぶりのエステ


充実した楽しい休日になった^^v



コメント