
少し前からジョグがエンジンかからなくなったんですよね。
朝会社にいこうと走り出してすぐエンジン止まっちゃって引いて家まで戻ってきました😓
それからずっとYB-1通勤です。
昨日、ジョグを見てみました。
負圧ホース抜けかと思いましたが違いました。




ちょっと面倒くさかったんですが、オイルタンクを外してキャブレターとエンジンを繋ぐインマニを外しました。
画像左が外したもの。右は、アプリオで間違って買ってストックしてあったもの。



この亀裂から2次エアを吸っちゃってると思ったんですよね。


外側の亀裂は酷いですが、中までは亀裂はいってないように見えます。
まあストックがあるので交換しました。



これは、キャブレターのエアスクリュー。
自分のとこに来た時から、ここはスクリューとゴムパッキンだけだったんですよね。
パーツリストだとバネとワッシャーがあるんですよね。
その上の注釈にはスクリューとバネだけのものもありますが。
とりあえずゴムパッキンが傷んでいるのでセットで注文です。


個人でやってるバイク屋さん。
レッドバロンでも頼めるんですが、レッドバロンで買ったバイクのパーツじゃないと受け付けてくれないんですよね。
ここは、個人でやっているので修理待ちのバイクがたくさんあります。
修理は結構待たされそうです(笑)


しかし、店主は、店を開けたまま出掛けるし😓10分ぐらい待ってたら戻ってきました。


しかし、店主は、店を開けたまま出掛けるし😓10分ぐらい待ってたら戻ってきました。

ついでに、SRXのクラッチケーブルも注文しときました。
SRXのクラッチは、ほんと重いんですよね。廃盤になる前に新品パーツをストックしておきます。
ジョグは、このエアスクリューで復活してくれるといいんですが。
ジョグも次から次へと不具合が発見されて、
ワシなら滅入るところですが、
おおばかめぐみさんは、
貴乃花やないですけど不撓不屈の精神ですね?
人間でもマシーンでも不調のときは、
どこかにある原因探しが
お好きな方の醍醐味と言うことでしょうか?
お店に展示のHONDAドリームは、
友人の兄貴が乗ってましたが、
その頃からすでにボロボロでしたよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
いやいや、不具合がでるのはたまりません。
普段の通勤の足なので、ないと困るんですよね。YB-1だと雨の日、靴がビチョビチョになっちゃうんですよね。
不具合箇所があるから調子が悪いんですが、いろいろ古いので、なかなかわからないんですよね。一つ一つ、地道に頑張ります。
このバイク屋、古いバイクが結構あるんですよね。ここだとSRXは最新バイクかもです(笑)